zfs
姉妹スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180016569/
探検
FreeBSD使ってて「こうすれば普及する」と思った時
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 11:53:152007/05/26(土) 12:17:11
2
2007/05/26(土) 12:58:03
エロゲ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 14:07:48 PC-BSDのportupgradeがGUIで簡単に完全にできれば、
FreeBSDというOSがあることさえ知らない人でも問題なく使える気がする。
FreeBSDというOSがあることさえ知らない人でも問題なく使える気がする。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 16:29:40 ports の全てを即日バイナリ配布に対応と思ったとき
2007/05/26(土) 17:49:40
2007/05/26(土) 19:45:27
7 セブン 7 セブン
セブン セブン セブン ぷるるぅー
セブン セブン セブン ぷるるぅー
もー ろ ぼ し だ ん のぉー
なぁー をぉー かぁー りぃー てぇー
ぷるるぅー ぷるるぅー
セブン セブン セブン ぷるるぅー
セブン セブン セブン ぷるるぅー
もー ろ ぼ し だ ん のぉー
なぁー をぉー かぁー りぃー てぇー
ぷるるぅー ぷるるぅー
2007/05/26(土) 19:46:29
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
光る海 光る大空 ひぃーかる大地
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
8 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
光る海 光る大空 ひぃーかる大地
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
2007/05/26(土) 19:47:24
9 きゅ キュ てててけて
お ば け の きゅっ
ぼ ー くぅっ わっ
おー ばー けーーーーの
きゅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅたぁぁぁぁぁぁぁぁろうぅぅぅぅぅぅぅ。
お ば け の きゅっ
ぼ ー くぅっ わっ
おー ばー けーーーーの
きゅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅたぁぁぁぁぁぁぁぁろうぅぅぅぅぅぅぅ。
2007/05/26(土) 19:48:11
__,,,,,.......,,,,,
,. -'´ ``ヽ、
/ .. ,. ,,.. -ー''''''''−- ..,,, \
/ .:.r' ::i'"Sexy☆,,,.......,,,,,__ `i: ', /
,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l: l /
i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l |:L_ .i`i: : l /
l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:! ll,._` l.|:!:. l /
l : : : :l : l::l ,.r‐t-!、 tl rt-!、 l:l::i.. l /
| .: : :;,,l : :l:! / iー' l l' l l.!i::l:: l ,.、
l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ ヒノ. 'il:: l:: l /,,,,,,\
l :: :: ヽ,i:: :l゙ "" ___ ' "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
! : : : : : l ::l !`' Y /:r'´ /::/ l ヽ;;;;;;;;;;;l l 以上でテンプレ終了でーす☆
| : : : : ,: l:::lゝ.,, ヽ、 ' ,, イ:!i l;;;;l p | l;;;;;;;;;;;l l
l : : : : i: :ヽl : : :`T'' r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l
l :: :l : :l: : : : :,.K´` t, λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;//
l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´ lヽ;!: !' /つヘ~t \ '''''/
l :l :l,:: l: : :l,l ::', .i (…) .l ヾ、 iλニ l
,. -'´ ``ヽ、
/ .. ,. ,,.. -ー''''''''−- ..,,, \
/ .:.r' ::i'"Sexy☆,,,.......,,,,,__ `i: ', /
,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l: l /
i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l |:L_ .i`i: : l /
l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:! ll,._` l.|:!:. l /
l : : : :l : l::l ,.r‐t-!、 tl rt-!、 l:l::i.. l /
| .: : :;,,l : :l:! / iー' l l' l l.!i::l:: l ,.、
l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ ヒノ. 'il:: l:: l /,,,,,,\
l :: :: ヽ,i:: :l゙ "" ___ ' "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
! : : : : : l ::l !`' Y /:r'´ /::/ l ヽ;;;;;;;;;;;l l 以上でテンプレ終了でーす☆
| : : : : ,: l:::lゝ.,, ヽ、 ' ,, イ:!i l;;;;l p | l;;;;;;;;;;;l l
l : : : : i: :ヽl : : :`T'' r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l
l :: :l : :l: : : : :,.K´` t, λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;//
l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´ lヽ;!: !' /つヘ~t \ '''''/
l :l :l,:: l: : :l,l ::', .i (…) .l ヾ、 iλニ l
11名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 04:05:112007/05/27(日) 08:20:07
GUIにAquaを採用する。
2007/05/27(日) 15:25:59
完全な macosx 互換
14名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 22:25:41 WinnyなりShareなりを移植すればいいんじゃね?
2007/05/27(日) 22:31:41
移植しないでも動くから移植する必要ないだろ
2007/05/28(月) 09:18:47
そもそも普及させる必要ないんじゃね?
何をしても普及するとは思わないけど。
何をしても普及するとは思わないけど。
2007/05/28(月) 17:58:46
スレタイ間違ってるよ。
FreeBSD思い出して「こりゃ普及しなかった訳だ」と納得した時
立て直してくれ
FreeBSD思い出して「こりゃ普及しなかった訳だ」と納得した時
立て直してくれ
2007/05/28(月) 23:33:28
19名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 08:03:13 FreeBSD使ってて「こりゃ普及する」と思ったとき
2007/05/29(火) 08:06:13
FreeBSDが普及すると本気で信じていた昔を思い出した時
21名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 09:31:49 >>15-16
こういうカキコを見て納得してしまう自分を感じたとき
こういうカキコを見て納得してしまう自分を感じたとき
2007/05/29(火) 09:54:51
なんか建設的なスレタイだな。ポジティブに考えようぜ
2007/05/29(火) 12:38:21
FreeBSDってLinuxディストリのひとつだろ?
Dellが販売するから普及するんじゃないかな。
それよりOpenBSDの普及をですね
Dellが販売するから普及するんじゃないかな。
それよりOpenBSDの普及をですね
2007/05/30(水) 00:37:32
OpenBSDはTheo君を排除すればそれなりに普及する
2007/05/30(水) 17:17:04
freebsdは普及しなくていい
2007/05/30(水) 18:58:15
普及しなくても良いけど、仕事の案件が取れんから使ってても意味無い罠。
仕事にするなら普及しないといかん罠。
と、転職活動してて思た。
仕事にするなら普及しないといかん罠。
と、転職活動してて思た。
2007/05/30(水) 22:25:28
28名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 22:54:30 >>23
FreeBSDはUNIX
FreeBSDはUNIX
2007/05/30(水) 22:54:49
まずはインストールCD-ROM付きのFreeBSD雑誌の復活だな。
これなしには大多数のダイアルアップユーザーには普及しない。
これなしには大多数のダイアルアップユーザーには普及しない。
2007/05/30(水) 22:59:20
普及できないOSでも生き残ってるものはある。
ただ、開発者が逃げたOSは滅びるしかないことは歴史が証明してる。
ただ、開発者が逃げたOSは滅びるしかないことは歴史が証明してる。
2007/05/30(水) 23:03:03
いや、現時点でCD-ROMドライブを持ってるのって、ごく一部のユーザーだけだろ。
まずはインストールフロッピーの回覧制度を定着させることが先だと思う。
まずはインストールフロッピーの回覧制度を定着させることが先だと思う。
2007/05/31(木) 01:25:02
そう言えば, 2.4 全盛の頃は Linux より安定してる Linux って言訳して使ってたんだが....
2007/05/31(木) 14:48:50
今でもしているようなキガスル
2007/06/01(金) 00:13:35
今の*BSDの売りはLinux互換だからな
Unix互換OSじゃなくてLinuxOS互換
Unix互換OSじゃなくてLinuxOS互換
2007/06/01(金) 00:40:55
sudu rm -rf /usr/local
sudo ln -sf /usr /usr/local
sudo ln -sf /usr /usr/local
2007/06/08(金) 19:42:12
このスレをunix板から
抹消したら普及すると思う
抹消したら普及すると思う
2007/06/08(金) 19:59:52
それはない
2007/06/08(金) 22:20:09
世の中からWindowsとMacOSとLinuxとSolarisが無くなれば普及する。
と思うが、それでも断言は出来無い。
と思うが、それでも断言は出来無い。
2007/06/12(火) 17:48:07
ライトユーザーが即効嫌になって代わりの新規OSが生まれると思う。
2007/12/09(日) 04:48:21
カスタムFreeBSDを有償バイナリ配布する企業とかでるんじゃね?
そしてwin化へ。
BSDライセンスが仇にw
そしてwin化へ。
BSDライセンスが仇にw
2007/12/09(日) 11:50:02
10年前からこんなことを言ってる馬鹿っていたな
2007/12/22(土) 15:46:45
携帯に搭載すれば普及するよ
2008/01/01(火) 21:05:35
VMWareとかOracleのようなメジャー商用ベンダーサポートの
アプリがあればと思う!!
(#Oracleは、動作するみたいだけどね!!サポートされないだけで)
以前、Jordanが、ベンダーに働きかけたことがあったけど、
(働きかけを)続けてるのかな?
アプリがあればと思う!!
(#Oracleは、動作するみたいだけどね!!サポートされないだけで)
以前、Jordanが、ベンダーに働きかけたことがあったけど、
(働きかけを)続けてるのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 14:30:15 FreeBSDじゃないと出来ないっことってなんだろ?
正直俺は、勉強不足で知らない。
ただ、(これまでの経験で感覚的に)linuxよりも安定してるとはおもう。
正直俺は、勉強不足で知らない。
ただ、(これまでの経験で感覚的に)linuxよりも安定してるとはおもう。
2008/01/19(土) 14:37:29
>>44
ゲームメーカあたりで CVS とか上げてると、
「誰かが画像ファイルをコミットすると犬は動かなくなる」
って、聞いたことがある
つか、新しく入ってきた人が Linux しかわからないって言う
ので、特定のサーバ群を Linux にしたらしいんだが…
結局、その人用に Linux エミュレーション環境作って
FreeBSD だけにしちゃったみたいだけど
ゲームメーカあたりで CVS とか上げてると、
「誰かが画像ファイルをコミットすると犬は動かなくなる」
って、聞いたことがある
つか、新しく入ってきた人が Linux しかわからないって言う
ので、特定のサーバ群を Linux にしたらしいんだが…
結局、その人用に Linux エミュレーション環境作って
FreeBSD だけにしちゃったみたいだけど
2008/01/19(土) 16:18:50
2008/01/19(土) 16:20:03
2008/01/19(土) 16:45:49
実現不可能な妄想をしても虚しいだけ。
それに反応するのは更に虚しい。
それに反応するのは更に虚しい。
2008/01/20(日) 02:17:01
某CDNの会社の営業さんがサーバには*BSDを採用しています。
Win、Linuxと比べてマイナーなのでアタックされにくいんですよ(笑)
とか言ってて駄目だこりゃと思ったね。
Win、Linuxと比べてマイナーなのでアタックされにくいんですよ(笑)
とか言ってて駄目だこりゃと思ったね。
2008/01/20(日) 13:58:52
>>49
どこ?五反田にある会社?
どこ?五反田にある会社?
2008/01/20(日) 21:35:26
何でNetBSDやOpenBSDじゃないんだろうね
さらにマイナーなCPU使えば...
さらにマイナーなCPU使えば...
2008/01/29(火) 01:24:09
>>46
他BSDと比較すればportsの数が多いとか、インストーラとか、UFS2やjailとか
PC系CPUの対応が他BSDより速いとか、書籍がそれなりにあるとか。
Linuxと比較してのデメリットはビルド面倒なのと、
サポート受けられないのと、最新のハードやソフトに対応してないことか。
つーかattachやdettachて何? GNU Screen?
他BSDと比較すればportsの数が多いとか、インストーラとか、UFS2やjailとか
PC系CPUの対応が他BSDより速いとか、書籍がそれなりにあるとか。
Linuxと比較してのデメリットはビルド面倒なのと、
サポート受けられないのと、最新のハードやソフトに対応してないことか。
つーかattachやdettachて何? GNU Screen?
2008/06/04(水) 14:34:38
みんなが使えば普及するよ
54名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/03(水) 07:45:39 >>53
そうだね。 スタンダードだね。
いや。ガチでなんで普及してないのかがよくわかんないんだ。
とりあえず、M$社の台頭をLでもUでもいいからなんとかしてくれぇ。
*BSDをプリインストールしてOfficeやらを揃えて各メーカーが出したら急激にBSDユーザ増える。
そうだね。 スタンダードだね。
いや。ガチでなんで普及してないのかがよくわかんないんだ。
とりあえず、M$社の台頭をLでもUでもいいからなんとかしてくれぇ。
*BSDをプリインストールしてOfficeやらを揃えて各メーカーが出したら急激にBSDユーザ増える。
2008/12/03(水) 11:26:34
なんでもかんでものっけるのはLとかWにまかせとけばいい。
別にそれがいいと思う人にはWでいい。
FreeBSDを使う人はメタボOSが嫌な人メイン
メタボ志向のユーザーの要望を聞いていると
FreeBSDのいいとこが削がれる。
汎用・高機能デスクトップFreeBSDはマックに任せればいい。
FreeBSDはデスクトップでも目的に絞って効率よくできるのがよい。
ブラウザーとエディターがあれば画像関連以外オフィス系はいらない。
スタンダードではなくてカスタム
あるいはシンプル
目的のある人が使うOSとしてじわじわ広がればいいと思う。
ゲーム用途にも向いていると思う。最近のゲームはプログラム本体ではなくて
サービスとかシナリオコンテンツが商品だからインターフェースはフリーかできる。
別にそれがいいと思う人にはWでいい。
FreeBSDを使う人はメタボOSが嫌な人メイン
メタボ志向のユーザーの要望を聞いていると
FreeBSDのいいとこが削がれる。
汎用・高機能デスクトップFreeBSDはマックに任せればいい。
FreeBSDはデスクトップでも目的に絞って効率よくできるのがよい。
ブラウザーとエディターがあれば画像関連以外オフィス系はいらない。
スタンダードではなくてカスタム
あるいはシンプル
目的のある人が使うOSとしてじわじわ広がればいいと思う。
ゲーム用途にも向いていると思う。最近のゲームはプログラム本体ではなくて
サービスとかシナリオコンテンツが商品だからインターフェースはフリーかできる。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/04(木) 22:21:42 SMAPが白地に
黒でFreeBSDと書かれたTシャツを
よいしょよいしょでこれば普及すると思った
黒でFreeBSDと書かれたTシャツを
よいしょよいしょでこれば普及すると思った
2008/12/05(金) 02:02:46
2008/12/05(金) 10:58:33
標準エディターをviではなくnanoにする。
最初インストールしたときWin機でviの使い方探索しながら
文字の入力すらままならなかった。
nanoは誰でも使えそう。
それと
X -configue のあと
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbModel" "jp106"
がちゃんとついてくれるだけでだいぶ違ったと思う。
vesa使ったりした無駄に重いのでなくて
コンソールでいいから日本語インストーラーあれば違う
これはむしろ昔はあったはずkonベースでもいいし
教育漢字程度表示できれば充分ダス。とりあえずutf-8対応マップで
最初インストールしたときWin機でviの使い方探索しながら
文字の入力すらままならなかった。
nanoは誰でも使えそう。
それと
X -configue のあと
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbModel" "jp106"
がちゃんとついてくれるだけでだいぶ違ったと思う。
vesa使ったりした無駄に重いのでなくて
コンソールでいいから日本語インストーラーあれば違う
これはむしろ昔はあったはずkonベースでもいいし
教育漢字程度表示できれば充分ダス。とりあえずutf-8対応マップで
2008/12/05(金) 12:13:54
>>58
> Option "XkbRules" "xorg"
> Option "XkbLayout" "jp"
> Option "XkbModel" "jp106"
それは JPBSD とかいう独自ディストリに望むべきことだな。
> Option "XkbRules" "xorg"
> Option "XkbLayout" "jp"
> Option "XkbModel" "jp106"
それは JPBSD とかいう独自ディストリに望むべきことだな。
2008/12/05(金) 22:08:25
2008/12/06(土) 01:56:17
まぁFedoraみたく、インストールの最初に言語選択で日本語選べば
次のキーボード選択では106がデフォっていう程度でもそれなりにいいような気がする
次のキーボード選択では106がデフォっていう程度でもそれなりにいいような気がする
2008/12/06(土) 12:27:21
>>59の発想はPC-BSDがやっている。
でも>>61のいうように言語選択した段階でやるのが普通だと思う。
だめならまずツールでフォローが自然の流れ、ないなら作る。
LANGの設定も知らなくて最初は悩んだけれど
そういうのも含めてrc.confとかboot.confとかportsのconfig程度でいいから
ツールがあればだいぶ違う。
X_orgconf -key=j106.txt みたいなものをjasetting.shみたいにしておくとか
WinからUNIXにくるとそもそもコマンドは全然わかんないんだから
便利なツールが無くてもlsとかrmとかviぐらいの一覧がでるhelpってないんだっけ
でも>>61のいうように言語選択した段階でやるのが普通だと思う。
だめならまずツールでフォローが自然の流れ、ないなら作る。
LANGの設定も知らなくて最初は悩んだけれど
そういうのも含めてrc.confとかboot.confとかportsのconfig程度でいいから
ツールがあればだいぶ違う。
X_orgconf -key=j106.txt みたいなものをjasetting.shみたいにしておくとか
WinからUNIXにくるとそもそもコマンドは全然わかんないんだから
便利なツールが無くてもlsとかrmとかviぐらいの一覧がでるhelpってないんだっけ
2008/12/06(土) 13:32:38
必要だと思う奴がやる、それが海栗文化
レスを投稿する
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 【悲報】山里亮太「日本人が高市政権を叩くのは相手の思う壺!悪いのは全部中国なのに…」 [714769305]
- 結局「赤ちゃんが泣きながら出てくる理由」ってなんなの? [838847604]
- 後藤真希(40)「こんなおばさんでいいの…?」
