【FailOver】HP-ServiceGuard【LOCKDISK】

1ルポライター ◆J/SOXfhyL.
垢版 |
2007/06/16(土) 21:02:13

HP-UXStorage環境で最強のHAを実現するという、このクラスターパッケージ・・・。

公式マニュアルを読んでも、ネットの情報を検索しても、
未だ設定面・操作方法で未知の部分も多いHP-SG(MC-SGの呼称はもう古い)の謎を
解き明かし、SGのメリットを120%活かした高品質のクラスタ設計実現の方法を、
皆で模索してみないか?

MC/ServiceGuard(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/MC/ServiceGuard
2ルポライター ◆J/SOXfhyL.
垢版 |
2007/06/16(土) 21:22:30

今どきはOracleのRACやToolkitを使ったカスタマイズが多いんだろう。
だが私は今回、完全にスクリプトをメインにしたクラスタ機能を
実現させるつもり。(SG使ったサーバ構築自体、今回初めてな訳だが。)

パッケージに含まれる停止・起動対象のPPはOracle10G、
それとH社のJOB統合管理ソフトとファイル転送で知られているH。

共用ディスクにEMCのディスクが800GB。

マウントポイントは全部で21。ブート以外はFailOver時、全てスタンバイに切り替えられる。
2007/06/17(日) 00:01:22
PPってなによ?とAsAmA使いの漏れが聞いてみるテスト
2007/06/17(日) 02:17:53
Proprietary Product(s)
2007/06/17(日) 03:04:42
断言する。
このスレはのびない。
2007/06/18(月) 00:56:31

>>3
言うまでもなくパワーポイントの事ですよ。
N系のドキュメントって、とにかくやたらとパワポ使うじゃないですか。

私もNスタイルを踏襲して、パワポを組み込む設計してしまった。


・・・な訳ないでしょ。

>>4
そんな言葉を当たり前の様に使っている日本触媒のHP(英語版)には、
少し驚きましたけど。
2007/06/18(月) 01:07:36

>>5
伸ばそうという気はあまりないんです。
どうせこの先クラスタやらF/Oやらの試験で、放置期間が出来るのは
避けられないし......。

ただ、ある程度ここに情報が寄せられるなら、
HP-SGもクラスタパッケージとして、
まだまだHACMPやCLUSTERPRO、ClusterPerfectやLifeKeeperあたりに
まだまだ引けを取らないってコトだと私は解釈しますね。

・・・関係ないけど、スレタイを「TOC発生!HP-ServiceGuard」とか、
も少し笑えるモノにすれば良かった気もする。
2007/06/18(月) 01:17:03
>未だ設定面・操作方法で未知の部分も多いHP-SG(MC-SGの呼称はもう古い)の謎を
>解き明かし、SGのメリットを120%活かした高品質のクラスタ設計実現の方法を、

金持ちなHP使いはサポートに聞く。
で終ってしまうんだが
2007/06/18(月) 01:23:19

>>8
普通にNXレスポンスセンターに問い合わせしてますよ、毎日の様に。
特に金持ちじゃなくてもそれ位はやってますよ。

Oracleもそうだけど、Nのサポセンって、
入社数年の社員がマニュアル棒読みするパターンが多いから、
結局自力でマニュアル読みつつ解決、または多少面倒な問い合わせは
迷宮入りのパターンが多いと思うのですが。
2007/06/18(月) 01:39:28
HP-UXスレでやっとけよ
どーせServuceguard使う為のOSなんだしよ
Linux版なんざ稼動してんの見たことねーw
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 18:14:45
>>9
松本のサポートグループに聞け。
山越は馬鹿だけど、他は使える奴も居たはず。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況