本家
http://www.mplayerhq.hu/
MPlayerおよびMEncoder (1)
2008/02/18(月) 21:30:20
2008/02/18(月) 21:32:51
2
2008/02/19(火) 08:05:17
動画・音声関係ソフトウェア総合 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184477591/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184477591/
2008/02/20(水) 08:55:51
Mencoderのmpeg1ですが、fpsを5とか10にすると、正常なファイルが作成できません。
これは何かの仕様でしょうか?
これは何かの仕様でしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/23(土) 04:17:37 >>4
aviで作成してそれを変換しちゃだめ?
aviで作成してそれを変換しちゃだめ?
2008/02/23(土) 19:27:48
おすすめのスキンを教えてください
2008/02/28(木) 18:02:43
エンコーダはどこからダウンロードできますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/04(火) 05:17:02 flvが再生できません。
何かコーデックが別途必要ですか?
何かコーデックが別途必要ですか?
2008/03/16(日) 17:18:05
2008/03/16(日) 19:24:14
>>8
不要。
不要。
2008/03/24(月) 02:08:58
MPlayer - The Movie Player
http://www.mplayerhq.hu/DOCS/HTML/en/index.html
http://www.mplayerhq.hu/DOCS/man/en/mplayer.1.html
http://www.mplayerhq.hu/DOCS/HTML/en/index.html
http://www.mplayerhq.hu/DOCS/man/en/mplayer.1.html
12名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 17:07:20 誰かmencoder vp6setあったらくれ
13名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 20:41:47 やっぱあったからいいです
14名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/06(日) 22:41:19 HDD死にました
mencoder vp6set くれ
mencoder vp6set くれ
2008/04/13(日) 12:00:21
MEncoderで音声だけのmms:のを保存したいんですが、
「ビデオが必須」って表示されてできないのですが、
可能ですか?
「ビデオが必須」って表示されてできないのですが、
可能ですか?
2008/04/13(日) 12:25:54
mencoderじゃなくてmplayerで可能
1715
2008/04/14(月) 12:18:24 できました。ありがとうございます。
しかし
mplayer -ao pcm:file=file.wav ...
とやると見るのと同じ時間かかってしまうので、
mplayer -ao pcm:fast:file=file.wav ...
とするとはや回しで保存されてしまいます。
速くダウンロードする方法はないですか?
しかし
mplayer -ao pcm:file=file.wav ...
とやると見るのと同じ時間かかってしまうので、
mplayer -ao pcm:fast:file=file.wav ...
とするとはや回しで保存されてしまいます。
速くダウンロードする方法はないですか?
2008/04/14(月) 16:28:59
-dumpstream または -dumpaudio じゃ駄目なんだよね?
1915,17
2008/04/14(月) 20:05:49 -dumpaudioだとファイル形式が判らなかった。
-dumpstreamはファイルをそのまま読み込めて-aoと同じ時間かかって、
時間が表示されなくて、キーボードでのコントロールはできない。
-aoでキーボードの']'や'}'でスピードをあげると速い速度で記録されます。
-dumpstreamはファイルをそのまま読み込めて-aoと同じ時間かかって、
時間が表示されなくて、キーボードでのコントロールはできない。
-aoでキーボードの']'や'}'でスピードをあげると速い速度で記録されます。
2015,17,19
2008/04/16(水) 12:30:31 ===== 訂正 =====
>>19
> -aoでキーボードの']'や'}'でスピードをあげると速い速度で記録されます。
-aoでキーボードの']'や'}'でスピードをあげると時間は速いけど、はや回しで記録される。
>>19
> -aoでキーボードの']'や'}'でスピードをあげると速い速度で記録されます。
-aoでキーボードの']'や'}'でスピードをあげると時間は速いけど、はや回しで記録される。
2008/04/16(水) 13:51:28
ストリーミングサーバからひっぱってくる場合、向こう側で送信タイミングを
調整してる場合も多いだろうから、実時間よりも大幅に速く保存するのは
無理なのでは?
トランスポートがUDPだったりする場合は特に。
調整してる場合も多いだろうから、実時間よりも大幅に速く保存するのは
無理なのでは?
トランスポートがUDPだったりする場合は特に。
2008/04/16(水) 18:04:14
そうも思ったのですが、私が試したサイトでは
mplayer -ao pcm:file=file.wav ...
でキーボードから']'と'}'を押してで再生速度を4.35倍で
保存できています。これができるオプションはありません。
複数ファイルをダウンロードする場合シェルで一度に仕掛
けておいて自動的に4.35倍でするということができないと
いうのもあります。
はや回しで保存しておいてあとで遅くすればいいのですが、
速度の変換がうまくいきません。音質も悪くなるようです。
mplayer -ao pcm:file=file.wav ...
でキーボードから']'と'}'を押してで再生速度を4.35倍で
保存できています。これができるオプションはありません。
複数ファイルをダウンロードする場合シェルで一度に仕掛
けておいて自動的に4.35倍でするということができないと
いうのもあります。
はや回しで保存しておいてあとで遅くすればいいのですが、
速度の変換がうまくいきません。音質も悪くなるようです。
2008/04/16(水) 20:48:34
mmsの仕様は知らないけど、クライアント側からサーバ側に再生スピードを指示してたり
するかもしれない。
実際RTSPはプロトコルの仕様上そういうことができるらしい。
スピードを指定された場合サーバがどういう挙動をするのかも知らないけど、
サーバ側でフレームを間引かれてしまったらどうにもならないね。
するかもしれない。
実際RTSPはプロトコルの仕様上そういうことができるらしい。
スピードを指定された場合サーバがどういう挙動をするのかも知らないけど、
サーバ側でフレームを間引かれてしまったらどうにもならないね。
2008/04/18(金) 00:55:32
速度を変えて保存するなんて発想なかったわw
凡人の俺はdumpstreamしてた。
凡人の俺はdumpstreamしてた。
2008/04/18(金) 14:24:25
この流れ、なぜかalt.binaryでエロ画像コツコツ拾い集めてた頃を思い出してしまった
26名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/19(日) 19:15:55 vpass=2を指定してエンコードすると、上下が反転してしまうのですが、
回避する方法を教えてください。具体的には下記のパラメータを指定しました。
z.aviは無圧縮aviです。
mencoder z.avi -o a.avi -ovc lavc -of lavf -lavcopts vcodec=msmpeg4v2:vpass=1
mencoder z.avi -o a.avi -ovc lavc -of lavf -lavcopts vcodec=msmpeg4v2:vpass=2
回避する方法を教えてください。具体的には下記のパラメータを指定しました。
z.aviは無圧縮aviです。
mencoder z.avi -o a.avi -ovc lavc -of lavf -lavcopts vcodec=msmpeg4v2:vpass=1
mencoder z.avi -o a.avi -ovc lavc -of lavf -lavcopts vcodec=msmpeg4v2:vpass=2
2009/02/07(土) 01:42:59
誰かlinux環境で/usr/lib/win32/wmavds32.axが足りないとか怒られた人いる?
なんかうち、youtubeで落としたflvがたまにこうなって再生出来ないんだけど…
なんかうち、youtubeで落としたflvがたまにこうなって再生出来ないんだけど…
28名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 20:36:56 MP4動画(映像MP4+音声AAC)から音声だけを再エンコードすることなくAACファイルとして抽出したいのですがどうしたら可能でしょうか?
2009/04/24(金) 21:04:37
>>28
mplayer -dumpaudio -dumpfile dest.aac src.mp4
で一応抽出できるけど、この機能はデバッグ用のため、
ちゃんと再生可能なファイルができるとは保証されないらしい。
ってことで MP4Box あたりを使うのが良いんじゃない?
mplayer -dumpaudio -dumpfile dest.aac src.mp4
で一応抽出できるけど、この機能はデバッグ用のため、
ちゃんと再生可能なファイルができるとは保証されないらしい。
ってことで MP4Box あたりを使うのが良いんじゃない?
2009/04/24(金) 22:17:22
2009/04/24(金) 22:29:09
>>30
mp4creator もインストールしておいて損はないと思うよ。
mp4creator もインストールしておいて損はないと思うよ。
2009/07/06(月) 18:10:51
fps の異なる複数ファイルを fps 固定の一つのファイ
ルにする場合のオプションはどうしたらいいでしょうか?
file30: 30000/1001 fps
file24: 24000/1001 fps
file25: 25 fps (PAL)
なんてファイルが混在している場合です。
それとも一旦上のファイル群を目的の fps にそれぞれ
変換して、最後にもう一度エンコードするのでしょうか?
(ソースより綺麗になることはあり得ないのでなるべく
それは避けたいのですが…)。
ルにする場合のオプションはどうしたらいいでしょうか?
file30: 30000/1001 fps
file24: 24000/1001 fps
file25: 25 fps (PAL)
なんてファイルが混在している場合です。
それとも一旦上のファイル群を目的の fps にそれぞれ
変換して、最後にもう一度エンコードするのでしょうか?
(ソースより綺麗になることはあり得ないのでなるべく
それは避けたいのですが…)。
2009/07/06(月) 22:55:30
(多分)自己解決。ファイル名の*後に*指定するとい
いみたい。
mencoder \
-delay 1/6 \
-fps 30000/1001 \
-oac lavc -ovc lavc -of mpeg -mpegopts format=dvd:tsaf \
-vf softskip,scale=720:480,harddup -srate 48000 -af lavcresample=48000 \
-lavcopts vpass=1:vcodec=mpeg2video:vrc_buf_size=1835:vrc_maxrate=9800:vbitrate=8000:\
keyint=15:trell:mbd=2:precmp=2:subcmp=2:cmp=2:dia=-10:predia=-10:cbp:mv0:vqmin=1:lmin=1:dc=10:vstrict=0:acodec=ac3:abitrate=192:aspect=4/3 -ofps 30000/1001 \
./file30 \
./file25 -fps 25 -delay 0 -af volue=10 \
./file24 -fps 24000/1001 -delay 0 -af volume=10 \
-o foo.mpeg
いみたい。
mencoder \
-delay 1/6 \
-fps 30000/1001 \
-oac lavc -ovc lavc -of mpeg -mpegopts format=dvd:tsaf \
-vf softskip,scale=720:480,harddup -srate 48000 -af lavcresample=48000 \
-lavcopts vpass=1:vcodec=mpeg2video:vrc_buf_size=1835:vrc_maxrate=9800:vbitrate=8000:\
keyint=15:trell:mbd=2:precmp=2:subcmp=2:cmp=2:dia=-10:predia=-10:cbp:mv0:vqmin=1:lmin=1:dc=10:vstrict=0:acodec=ac3:abitrate=192:aspect=4/3 -ofps 30000/1001 \
./file30 \
./file25 -fps 25 -delay 0 -af volue=10 \
./file24 -fps 24000/1001 -delay 0 -af volume=10 \
-o foo.mpeg
2009/11/07(土) 16:00:47
つい最近、はじめて vdpau のオプション知った
カクカク、モザイクぐちゃぐちゃだったファイルが
ぬるぬる再生できるようになった
もう 5 年以上 mplayer 使ってるというのに
いったいオレは・・・orz
カクカク、モザイクぐちゃぐちゃだったファイルが
ぬるぬる再生できるようになった
もう 5 年以上 mplayer 使ってるというのに
いったいオレは・・・orz
2010/07/28(水) 15:54:22
mencoder縦長の動画をflv変換ってむり?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/22(金) 03:42:02 Windows版MEncoderはどこからダウンロードできますか?
Unix板で聞いてすまんが、ここの板にしかMEncoder関係のスレがないので、よろしくお願いします
Unix板で聞いてすまんが、ここの板にしかMEncoder関係のスレがないので、よろしくお願いします
2010/10/22(金) 11:57:23
38名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/10(水) 16:59:14 H.264/AACのAVIファイルをMP4コンテナに無劣化変換したいのですが、
-ovc copy -oac copy ファイル名 -of lavf -lavfopts format=mp4
でglobal headersが無いと怒られます。
どうすればglobal headersを付加できるでしょうか?
-ovc copy -oac copy ファイル名 -of lavf -lavfopts format=mp4
でglobal headersが無いと怒られます。
どうすればglobal headersを付加できるでしょうか?
2010/11/10(水) 17:07:31
>>38
gpacパッケージに入ってるMP4BOXを使う
gpacパッケージに入ってるMP4BOXを使う
2010/11/10(水) 17:12:14
>>39
MP4BoxはH.264/AACのAVIに対応してないようです。
MP4BoxはH.264/AACのAVIに対応してないようです。
2010/11/10(水) 17:15:45
>>40
キーワードやったんだからggrks
$ mencoder "mf://*.png" -mf fps=30 -o hoge.264 -ovc x264 -of rawvideo
$ faac fuga.wav -c 44100 --mpeg-vers 4 -b 192 -q 100 -o fuga.aac
$ MP4Box -fps 30 -add hoge.264 -add fuga.aac -new foo.mp4
キーワードやったんだからggrks
$ mencoder "mf://*.png" -mf fps=30 -o hoge.264 -ovc x264 -of rawvideo
$ faac fuga.wav -c 44100 --mpeg-vers 4 -b 192 -q 100 -o fuga.aac
$ MP4Box -fps 30 -add hoge.264 -add fuga.aac -new foo.mp4
レスを投稿する
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【悲報】拉致被害者を救う会「国民世論は高市早苗を後押ししろ」 [616817505]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
- ヤフコメ民「高市発言で困っている宿泊施設はすべて中国経営者だ!」 [305926466]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
