X



おまいらどうやってパーティション区切ってる?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 04:14:18
ものの本によると/bootは別パーティションがいいだの
読み書きが多い/homeや/varは別がいいだの、
さっぱりわからん
swapだけはいつも別にしてるんだが…
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 05:31:19
>インストーラーのデフォルトw

それって最大の空き領域に全部とか?
普通に不便じゃない?
せめてパーティションの作成くらいみんなしてると思った
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 10:35:50
/,/usr,/var,/usr/local,/home,/tmpの6つ。
OSのアップデートとかの試験運用のために
/,/usr,/varはもう1セット余分にとってる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 22:44:12
確かに
パーティションわけて、空き容量が足りないところと余りすぎるところが出てきたときに困るw
実際に運用してみてよほど自信がないとなぁ
でもそんな頃にはもうどうでもよくなったり。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 00:17:18
ま、始めてインストールする人はわからんだろうね
今まで使ってきた人は、/binはだいたいどのくらい使う/varはだいたいどのくらい使うっていうのが
経験上分かるが、はじめての人は、その知識がないものんね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 11:03:00
/boot は別パーティションって Linux の流儀じゃなかったか?
アドレスの大きい所にカーネルがあると読み込めない、という昔あった問題の
回避策であったわけだが。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/07(木) 23:55:05
CHS/LBA問題で/bootだけ8GB以内に収めるとかあったが、もはや
それもなく、最近だとXFSとか使うために/bootだけext2とかしてる位か。

生ディスク上の切り分けよりも仮想PCで分割することも増えたので、
今は /boot, / で、後は欲しいと思ったら swap 切るくらい。
パーティション破損とか再インストール時の影響範囲を限定するとか
昔はやってたけどもはやどうでもよくなってしなくなった。

もっと昔はHDDを節約するために/usr/はNFSで共有して可能な限り
共有ディスクに押し込めるとか、クラッシュダンプでオーバーフローしても
安全なようにswapはディスク終端に置くとか涙ぐましいパーティションや
ディスクの運用してたよなぁ・・・
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 12:20:33
厨房切りでいいやん

/boot
/
/home
swap

LinuxだとLVMとかいう便利なものがあるので
足らなくても増やせたりできるらしいじゃないか
だれか詳しいことをおしえれ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 13:13:27
>>12
LVMで増減はできるけど、ファイルシステムの方でも操作しないといけないし、
リアルデータが乗ってるパーティションで怖くてようせんわ。

超膨大にディスクがあってサーバへ切り出して渡すような構成ならLVMは
超便利だけど、個人レベルなら / 一発にすれば増減する必要自体がない。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 22:37:13
ああ。Swapは切らなくてもファイルでなんとかなるのか・・・・
今の方法なのか?昔の人は切ってる?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/10(日) 00:04:17
スワップしたら設計の負けだから切らない。変に過重負荷で刺さって
操作不能になるよりENOMEMでエラーになってくれた方がよい。

・・・というのが信条なんだけど、言訳用として1GB程度だけ
切ってる。シンボルとして見えないといけないからもちろん
単独パーティション。

個人で使ってる方はクラッシュダンプ用にメモリ+α程度取ってある。
ダンプ取らない個人マシンはファイルスワップ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況