受ける人、受けた人、何でも良いので情報を共有しましょう。
★試験概要
http://suned.sun.co.jp/JPN/certification/scsasdetails.html
★申込などFAQ
http://suned.sun.co.jp/JPN/faq/faq_cert.html
★認定証についての問い合わせ先
http://suned.sun.co.jp/JPN/certification/certificates.html
探検
【SCSAs】サン認定UNIX(Solaris)アソシエイツ資格
1ビルゲイツ
2008/10/21(火) 11:03:132008/10/21(火) 12:02:45
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。
もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!
もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 19:05:1941
2008/10/22(水) 13:09:46 えっと、このスレですが、初心者向けということで、お手柔らかにお願いします。
初心者質問OKで行きましょう。
初心者質問OKで行きましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 17:58:53 今月、もしくは来月頭にうけてやる!
たぶん受かるだろう。
たぶん受かるだろう。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 15:44:00 >>5
がんがれ!
がんがれ!
7名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 23:52:11 例題みるかぎり簡単そうだな
8名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 09:24:529名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/28(火) 05:55:47 >>8
俺も応援してるぞ(゜∀゜)ノシ
俺も応援してるぞ(゜∀゜)ノシ
2008/10/28(火) 23:36:30
教科書買って来た!やってやるぜ!
12名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/29(水) 17:21:28 教科書なんて出てるの?それSCSAsでなく、SCSAでない?
でも、ガンガレ!
でも、ガンガレ!
13名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/29(水) 18:50:13 チケットは12月25日まで割引価格らしいけど今年中に買ったチケットで来年受験してもOK?
それとも来年受ける場合には差額とか払うの?サンの仕組みに詳しい人回答お願い。
チケットってそもそも賞味期限?有効期限ってあんだっけか?
あと資格自体も有効期限とかあるの?
それとも来年受ける場合には差額とか払うの?サンの仕組みに詳しい人回答お願い。
チケットってそもそも賞味期限?有効期限ってあんだっけか?
あと資格自体も有効期限とかあるの?
2008/10/29(水) 22:36:52
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200810/16/scsas.html
チケットは発券日より1年間有効。
ttp://suned.sun.co.jp/JPN/faq/faq_cert_expiredate.html
認定資格はいつまで有効ですか?
認定資格に有効期限はありません。
チケットは発券日より1年間有効。
ttp://suned.sun.co.jp/JPN/faq/faq_cert_expiredate.html
認定資格はいつまで有効ですか?
認定資格に有効期限はありません。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 09:36:29 13です。
>>14
アリガトン
では、とりあえず買っておきます。年末には受ける予定ですし。
資格に有効期限が無いのは助かりますな。
あとは勉強方法だが、まぁUNIXはそこそこの経験あるし例題見るには大丈夫だと思うんですが。
強いて言えば、まだ実際に受けた人の感想が無いのが不安。
>>14
アリガトン
では、とりあえず買っておきます。年末には受ける予定ですし。
資格に有効期限が無いのは助かりますな。
あとは勉強方法だが、まぁUNIXはそこそこの経験あるし例題見るには大丈夫だと思うんですが。
強いて言えば、まだ実際に受けた人の感想が無いのが不安。
2008/10/30(木) 21:17:38
次スレで、Solaris全般の資格について扱ってもらえんかのう。
ttp://suned.sun.co.jp/JPN/certification/solarismain.html
【SCSA】Sun認定Solarisシステム管理者
【SCNA】Sun認定Solarisネットワーク管理者
【SCSecA】Sun認定Solarisセキュリティ管理者
今日、SCSA取ってきたけど、次はSCNAに挑戦しようかと。
ttp://suned.sun.co.jp/JPN/certification/solarismain.html
【SCSA】Sun認定Solarisシステム管理者
【SCNA】Sun認定Solarisネットワーク管理者
【SCSecA】Sun認定Solarisセキュリティ管理者
今日、SCSA取ってきたけど、次はSCNAに挑戦しようかと。
2008/10/30(木) 21:44:51
18名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/30(木) 22:51:59 マニュアル熟読じゃいかんのか
2008/10/30(木) 23:19:16
>>17
どもっす。
翔泳社から出てるSCSAの青本しかないです。というかSolaris10の場合はまともな本がこれしかないようです。
一応他に、「OpenSolarisスタートアップバイブル 」って本が最近出てます。
今日ちら見したんですが、初心者用としては結構突っ込んだ部分や青本以外の本が触れてない部分が書いてあったりします。
あとはSUN公式ですね。
ttp://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris.10?l=ja
BINDやSendmail等、アプリケーションの事については範囲外でひたすらOSの応用的な使い方を問われます。
ちなみに自分でテストサーバ立ててひたすら試してました。
どもっす。
翔泳社から出てるSCSAの青本しかないです。というかSolaris10の場合はまともな本がこれしかないようです。
一応他に、「OpenSolarisスタートアップバイブル 」って本が最近出てます。
今日ちら見したんですが、初心者用としては結構突っ込んだ部分や青本以外の本が触れてない部分が書いてあったりします。
あとはSUN公式ですね。
ttp://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris.10?l=ja
BINDやSendmail等、アプリケーションの事については範囲外でひたすらOSの応用的な使い方を問われます。
ちなみに自分でテストサーバ立ててひたすら試してました。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 08:13:43 まずは SCSAs とりたい。
SCSA は俺にとってはむずかしすぎ。
SCSA は俺にとってはむずかしすぎ。
2008/10/31(金) 09:27:28
22名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/31(金) 09:46:51 やはり、その意味でも、サンのUNIX系資格はスレを分けた方が良いな。
とは言えあまり細かくてもしょうがないので、まぁここは、一番初心者向けの
SCSAsのスレッドということで良いとして、その他SCSA&SCNA&SCSecAの合同で
一本スレッド建てても良いでしょう。
サンのいろんなキャンペーンとかも気づいた人がどんどん投稿してくれれば
良いわけで、情報はみんなで仲良く分かち合いましょうよ。
ところで、LPICの掲示場見て知ったが、練習問題(というか模擬試験)を
売って商売しているクラムメディアで、LPIC系が一掃されたようですね。
クラムメディア頼みだった人はきついね。クレームでも入ったのかな?
サンの問題集はまだあるようだけど、肝心のSCSAsは出たばっかのせいか
まだ無いようだね。作ってもらえるようにみんなでクラムメディアに
意見出してくれや。
ttp://www.crammedia.com/
とは言えあまり細かくてもしょうがないので、まぁここは、一番初心者向けの
SCSAsのスレッドということで良いとして、その他SCSA&SCNA&SCSecAの合同で
一本スレッド建てても良いでしょう。
サンのいろんなキャンペーンとかも気づいた人がどんどん投稿してくれれば
良いわけで、情報はみんなで仲良く分かち合いましょうよ。
ところで、LPICの掲示場見て知ったが、練習問題(というか模擬試験)を
売って商売しているクラムメディアで、LPIC系が一掃されたようですね。
クラムメディア頼みだった人はきついね。クレームでも入ったのかな?
サンの問題集はまだあるようだけど、肝心のSCSAsは出たばっかのせいか
まだ無いようだね。作ってもらえるようにみんなでクラムメディアに
意見出してくれや。
ttp://www.crammedia.com/
2008/10/31(金) 11:10:34
24名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/02(日) 04:41:29 LPICはLv1から重箱の隅つつくような、オプションの使い方とか
聞いてきて暗記が大変だと聞いたのですが、SCSAsはどうなんでしょう?
聞いてきて暗記が大変だと聞いたのですが、SCSAsはどうなんでしょう?
2008/11/02(日) 07:05:51
>>24
全然楽勝
全然楽勝
2008/11/03(月) 06:59:46
これの対策本は出ないの?
2008/11/03(月) 08:06:46
>>26
そんな物が必要無いレベル
そんな物が必要無いレベル
2008/11/03(月) 21:02:44
俺、今SCSApart1だけ合格して、今年part2を3回受けたけど
全部落ちたんだが、相当アホなのか・・・。
受かってるヤツ尊敬するわ、マジで
全部落ちたんだが、相当アホなのか・・・。
受かってるヤツ尊敬するわ、マジで
2008/11/03(月) 23:40:34
>>28
俺もpart2は1度落ちたよ。
基本機能についての応用が問われるけど、業務によっては普段使わないからピンとこないのが多いんだよな。
ところで、このスレはSCSAの話題もおっけーになったのか。
俺もpart2は1度落ちたよ。
基本機能についての応用が問われるけど、業務によっては普段使わないからピンとこないのが多いんだよな。
ところで、このスレはSCSAの話題もおっけーになったのか。
30名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/04(火) 09:28:59 >>29
むしろSolaris資格全般OKにまで広げないともたないだろうな
むしろSolaris資格全般OKにまで広げないともたないだろうな
2008/11/04(火) 09:59:47
ここはSCSAsのスレって言い張る奴もいるから、資格板にでもSolaris総合で建てたほうがいいんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/04(火) 10:17:08 すみませんMACアドレスが出力されるコマンドって、以下の中から二つ挙げるとするとどれになるでしょうか?
arp -a
arp -an
netstat -p
netstat -av
arp -a
arp -an
netstat -p
netstat -av
33名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/04(火) 10:18:28 >>32の出力結果はこんな感じです
Net to Media Table: IPv4Device IP Address Mask Flags Phys Add
r------ -------------------- --------------- ----- ---------------
hme0 192.168.1.14 255.255.255.255 59:76:6f:6e:6e:65
hme0 dbms-02 255.255.255.255 57:65:46:6f:76:65
hme0 dbms-01 255.255.255.255 59:6f:75:21:3b:29
hme0 dbms-03 255.255.255.255 SP 08:00:20:ad:d5:9e
hme0 224.0.0.0 240.0.0.0 SM 01:00:5e:00:00:00
Net to Media Table: IPv4Device IP Address Mask Flags Phys Add
r------ -------------------- --------------- ----- ---------------
hme0 192.168.1.14 255.255.255.255 59:76:6f:6e:6e:65
hme0 dbms-02 255.255.255.255 57:65:46:6f:76:65
hme0 dbms-01 255.255.255.255 59:6f:75:21:3b:29
hme0 dbms-03 255.255.255.255 SP 08:00:20:ad:d5:9e
hme0 224.0.0.0 240.0.0.0 SM 01:00:5e:00:00:00
2008/11/04(火) 11:47:56
質問の意図がわからないけど、いつもarp -anで出してる。
2008/11/04(火) 12:13:53
>>33 のような出力結果が得られるコマンドを2つ選べ、という問題の答えを尋ねている
とか?
とか?
2008/11/04(火) 13:19:54
ああ、そういう意味か。
netstatもarpも名前変換させない為に-nが必要だから、いつでも>>33のような結果を出したいのなら
arp -an
netstat -pn
が正解じゃないの?netstat -pnが書いてないけど。
netstatもarpも名前変換させない為に-nが必要だから、いつでも>>33のような結果を出したいのなら
arp -an
netstat -pn
が正解じゃないの?netstat -pnが書いてないけど。
2008/11/04(火) 14:54:27
netstat関係ない
2008/11/04(火) 15:28:42
3932
2008/11/04(火) 18:45:592008/11/04(火) 19:51:23
2008/11/04(火) 19:56:46
4232
2008/11/04(火) 19:59:22 >>40
netstat -pではあのようなMACアドレスの出力は出てこないと思うんですが
netstat -pではあのようなMACアドレスの出力は出てこないと思うんですが
2008/11/04(火) 20:55:18
4432
2008/11/04(火) 21:10:19 >>43
あ、分からない人はレスしなくていいんで
あ、分からない人はレスしなくていいんで
2008/11/04(火) 21:19:33
すみません。
翔泳社の教科書以外で、初心者がしっかり学べる教本といえば何があるでしょうか?
LinuxでいえばオライリーのRunningLinuxのようなしっかりした本が欲しいのですが…
Amazonで探してみましたがSolaris系の教本ってあまり数がないですよね?
翔泳社の教科書以外で、初心者がしっかり学べる教本といえば何があるでしょうか?
LinuxでいえばオライリーのRunningLinuxのようなしっかりした本が欲しいのですが…
Amazonで探してみましたがSolaris系の教本ってあまり数がないですよね?
2008/11/04(火) 21:45:05
>>45
docs.sun.com
docs.sun.com
2008/11/04(火) 21:50:43
2008/11/04(火) 21:51:22
うはっ かぶったぜw
2008/11/05(水) 23:43:28
>>44
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
2008/11/06(木) 01:27:10
2008/11/06(木) 12:50:55
52名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 16:46:00 >>51
なんかあなた痛い。
なんかあなた痛い。
2008/11/06(木) 18:11:44
悔しかったんですね。わかります^^
2008/11/06(木) 20:50:40
そういや、資格全般板にはsolaris資格スレは無いんだな
56名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 18:27:28 なんでsolaris資格って人気ないんですか?
難しいからですか?
それとも沈みゆく太陽だからですか?
難しいからですか?
それとも沈みゆく太陽だからですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 10:12:11 >>56
それほど人気無くはないよ。むしろ有る意味丁度良いくらいの人気だと思われ。
LPIC とかMS資格とかと比較すると、SolarisやUNIXが会社の主要な部分で
使われていることが多い割には認定者が少ない。
例えば、部門サーバでLinuxやwindowsが使われているので、確かに多くの
技術者が必要なのだが、良くも悪くも部門サーバ。資格保有者も多いし、
仕事も責任が小さめなので、給料も安い。
一方、もうちょっとコアな部分ではでかいシステムでSolarisなどの
UNIX系が載ってることが多いが技術者が少な目で、当然資格保有者も
少なめ。という意味ではむしろSolaris資格の方が仕事的には貴重となるよ。
俺の経験上だけど、例えば以下のような感じ。
・Windows 技術者 月給25万 募集2万人 応募技術者10万人
・Linux 技術者 月給30万 募集1万人 応募技術者5万人
・UNIX 技術者 月給45万 募集1000人 応募者1500人
あくまでイメージな。
少なくともサンでいうなら Java とかの資格目指すより、こっち目指した方が良いって。
・Solaris 技術者
それほど人気無くはないよ。むしろ有る意味丁度良いくらいの人気だと思われ。
LPIC とかMS資格とかと比較すると、SolarisやUNIXが会社の主要な部分で
使われていることが多い割には認定者が少ない。
例えば、部門サーバでLinuxやwindowsが使われているので、確かに多くの
技術者が必要なのだが、良くも悪くも部門サーバ。資格保有者も多いし、
仕事も責任が小さめなので、給料も安い。
一方、もうちょっとコアな部分ではでかいシステムでSolarisなどの
UNIX系が載ってることが多いが技術者が少な目で、当然資格保有者も
少なめ。という意味ではむしろSolaris資格の方が仕事的には貴重となるよ。
俺の経験上だけど、例えば以下のような感じ。
・Windows 技術者 月給25万 募集2万人 応募技術者10万人
・Linux 技術者 月給30万 募集1万人 応募技術者5万人
・UNIX 技術者 月給45万 募集1000人 応募者1500人
あくまでイメージな。
少なくともサンでいうなら Java とかの資格目指すより、こっち目指した方が良いって。
・Solaris 技術者
58名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 10:40:33 特にこれからなんでも良いから資格を取りたい!って人がいるけど
なんで今から、Javaや、Windows や、Linuxに行くのか不思議。
わざわざ人が多い所に行く理由が分からん。
上にも書いたが、確かに広く使われている技術は魅力だし、
実際、募集も多いのだろうけど、就職や転職で考えるなら、
「募集に対して、どれだけの技術者、資格保有者がいるか」の比率で
考えることが大事なように思う。
悪いことはいわんから、学生とか、Windowsユーザとかで、これから
なんかの資格を、、って言う人は、Javaとか、LPIC より、
UNIX(Solarisに限らずだが、まぁSolarisでまちがいないだろう)と
ネットワークや、セキュリティといった目指しやすいけど、人が
少ないあたりをねらった方が良いと思う。
なんで今から、Javaや、Windows や、Linuxに行くのか不思議。
わざわざ人が多い所に行く理由が分からん。
上にも書いたが、確かに広く使われている技術は魅力だし、
実際、募集も多いのだろうけど、就職や転職で考えるなら、
「募集に対して、どれだけの技術者、資格保有者がいるか」の比率で
考えることが大事なように思う。
悪いことはいわんから、学生とか、Windowsユーザとかで、これから
なんかの資格を、、って言う人は、Javaとか、LPIC より、
UNIX(Solarisに限らずだが、まぁSolarisでまちがいないだろう)と
ネットワークや、セキュリティといった目指しやすいけど、人が
少ないあたりをねらった方が良いと思う。
2008/11/11(火) 13:31:42
まあそういうところも人があふれているわけだけどね
2008/11/12(水) 05:12:47
>>57
まぁそれを志して試験対策に挑むが、
「Solaris?何それ?ふつーに基本情報技術者の方が上でしょ」
とか言うヤツがあまりにも多くて心が折れそうになる件・・・
ところでおまえら
「なんの勉強してるの?」
っていうふりが一度は来るだろうけど
どうやって説明してるの?
まぁそれを志して試験対策に挑むが、
「Solaris?何それ?ふつーに基本情報技術者の方が上でしょ」
とか言うヤツがあまりにも多くて心が折れそうになる件・・・
ところでおまえら
「なんの勉強してるの?」
っていうふりが一度は来るだろうけど
どうやって説明してるの?
2008/11/12(水) 08:11:46
Javaを作った会社がOS出したんだぜ
その勉強してるんだぜ
その勉強してるんだぜ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/12(水) 10:04:29 >>60
ならば、回りがそういう奴だらけの方が返って良いでしょう。
まさかSolarisを使っている会社の、採用する側の人事部の人が
「Solaris?何それ?」なんて言うわけでないのだし。
まじで転職でもそうだけど、絶対LPICや、Windows系より良いって。
履歴書見せたときに、転職エージェントの目が違うのが分かるよ。
ならば、回りがそういう奴だらけの方が返って良いでしょう。
まさかSolarisを使っている会社の、採用する側の人事部の人が
「Solaris?何それ?」なんて言うわけでないのだし。
まじで転職でもそうだけど、絶対LPICや、Windows系より良いって。
履歴書見せたときに、転職エージェントの目が違うのが分かるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/12(水) 12:19:07 富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
64名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/17(月) 15:05:36 うちの後輩が受かった。SCSAsの方ね。
少し聞いたが、たぶん俺でもうかると思う。
そこそこいじって来たけど、SCSAはまだ難しいって感じの人は
受けてみればと思った。
ところで、サンのチケット値上げらしいね。
1年有効だから、12月までに買いだめして、来年オークションで売ろうかな w
少し聞いたが、たぶん俺でもうかると思う。
そこそこいじって来たけど、SCSAはまだ難しいって感じの人は
受けてみればと思った。
ところで、サンのチケット値上げらしいね。
1年有効だから、12月までに買いだめして、来年オークションで売ろうかな w
2008/11/17(月) 21:43:49
模擬試験セミナー開催だそうです。
チケット付きのセミナーでチケット価格と同額とのこと。
受ける予定の人はどうせチケット買うなら同じ価格なので良いかもね。
でも、既にチケット買った人は涙目だな。
http://suned.sun.co.jp/JPN/news/sp09_12.html
チケット付きのセミナーでチケット価格と同額とのこと。
受ける予定の人はどうせチケット買うなら同じ価格なので良いかもね。
でも、既にチケット買った人は涙目だな。
http://suned.sun.co.jp/JPN/news/sp09_12.html
2008/11/17(月) 23:45:08
サンが大変らしい
値上げの原因もこれか
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20383721,00.htm
サン・マイクロシステムズ、最大6000人を削減へ
Sun Microsystemsは米国時間11月14日、世界の従業員の15〜18%を削減する計画を含む組織再編を発表した。
値上げの原因もこれか
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20383721,00.htm
サン・マイクロシステムズ、最大6000人を削減へ
Sun Microsystemsは米国時間11月14日、世界の従業員の15〜18%を削減する計画を含む組織再編を発表した。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 11:17:25 昨日送られてきたSDCメールの例題を転載。
なかなかおもしろい問題だ。
よく考えると超基本だがひっかかりそうになった。
問1.ユーザ bob のカレントディレクトリに、 dir1 ディレクトリと
data1 ファイルのみが存在します。
bob は data1 ファイルを dir1 ディレクトリに移動しようと
したところ、間違って、以下のコマンドを実行してしまいました。
$ mv data1 dir
このコマンドの実行結果について正しく述べている文は
次のどれでしょうか?
A. data1 ファイルは、新規に作成される dir ディレクトリに
格納される。なお、いかなるメッセージも表示されない。
B. dir という名前のディレクトリが無いことを示す
エラーメッセージが出力される。data1ファイルの移動は行われず、
data1ファイルはカレントディレクトリに存在し続ける。
C. dir という名前のディレクトリが無いことを示す
警告メッセージが出る。ファイルは無事に新規に作成される
dirディレクトリに移動する。
D. 特にエラーメッセージは出ない。
なかなかおもしろい問題だ。
よく考えると超基本だがひっかかりそうになった。
問1.ユーザ bob のカレントディレクトリに、 dir1 ディレクトリと
data1 ファイルのみが存在します。
bob は data1 ファイルを dir1 ディレクトリに移動しようと
したところ、間違って、以下のコマンドを実行してしまいました。
$ mv data1 dir
このコマンドの実行結果について正しく述べている文は
次のどれでしょうか?
A. data1 ファイルは、新規に作成される dir ディレクトリに
格納される。なお、いかなるメッセージも表示されない。
B. dir という名前のディレクトリが無いことを示す
エラーメッセージが出力される。data1ファイルの移動は行われず、
data1ファイルはカレントディレクトリに存在し続ける。
C. dir という名前のディレクトリが無いことを示す
警告メッセージが出る。ファイルは無事に新規に作成される
dirディレクトリに移動する。
D. 特にエラーメッセージは出ない。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 11:22:09 もういっちょう。
問2.ユーザ bob はカレントディレクトリに data1 data2 data3 の
3つのファイルを保持しています。
これらのファイルはテキストファイルです。
bob は、以下のコマンドを実行しました。
$ compress *
このコマンドの実行結果について正しく述べている分は
次のどれでしょうか?
A. data1、data2、data3 の3つのテキストファイルがそれぞれ、圧縮される。
B. data2、および data3 の2つのファイルが圧縮され、data1 という名前で保存される。
C. data1、および data2 の2つのファイルが圧縮され、data3 という名前で保存され る。
D. data2、および data3 の2つのファイルが圧縮され、data1.Z という名前で保存される。
問2.ユーザ bob はカレントディレクトリに data1 data2 data3 の
3つのファイルを保持しています。
これらのファイルはテキストファイルです。
bob は、以下のコマンドを実行しました。
$ compress *
このコマンドの実行結果について正しく述べている分は
次のどれでしょうか?
A. data1、data2、data3 の3つのテキストファイルがそれぞれ、圧縮される。
B. data2、および data3 の2つのファイルが圧縮され、data1 という名前で保存される。
C. data1、および data2 の2つのファイルが圧縮され、data3 という名前で保存され る。
D. data2、および data3 の2つのファイルが圧縮され、data1.Z という名前で保存される。
69名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 13:39:37 サン受験チケット 今すぐキャンペーン
ttp://suned.sun.co.jp/JPN/news/nowbuy_pre_rev.html
っていうからどんな特典があるのかと思ったら、抽選で5名にニンテンドーDSLiteが当たるんだとw
どんだけケチなんだよwww
ttp://suned.sun.co.jp/JPN/news/nowbuy_pre_rev.html
っていうからどんな特典があるのかと思ったら、抽選で5名にニンテンドーDSLiteが当たるんだとw
どんだけケチなんだよwww
70名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 13:43:54 >>69
しかも、Liteってのが尚しょぼい。w
でも、一応それ以外にCDの割引もあるようなのでなんですが、
チケットのみ買う人だとおもろくないキャンペーンだなw
ただ、キャンペーンのメリットの有り無しはともかく、
受験予定者は年末の値上げ前に買わんとならんね。
このSCSAsも5千円の差はでかい。
しかも、Liteってのが尚しょぼい。w
でも、一応それ以外にCDの割引もあるようなのでなんですが、
チケットのみ買う人だとおもろくないキャンペーンだなw
ただ、キャンペーンのメリットの有り無しはともかく、
受験予定者は年末の値上げ前に買わんとならんね。
このSCSAsも5千円の差はでかい。
2008/11/20(木) 16:24:07
>>67-68
一応SCSA保持の俺が調べもせずに適当に答えてみる。
1.要点はカレントに
ディレクトリ dir1
ファイル data1
があり、コマンド、「mv data1 dir」を打った結果を聞かれてる。
mvの書式は、"mv 対象ファイル 移動先(変更名)"なので結果は、data1がdirにリネームされる、だがこれに当てはまるのは、
Dのエラーメッセージは出ない。
2.要点はカレントに、data1 data2 data3というテキストファイルがあり、以下のコマンドを打った結果がどうなるか。
compress *
compressはgzipと同じく、まとめて圧縮する事はできないので、以下のコマンドを打ったのと同じ結果になる。
compress data1
compress data2
compress data3
オプションが特についてないので、元ファイルは削除され圧縮されたファイル、 data1.Z data2.Z data3.Zだけが残る。
この結果に当てはまるのは、Aの3つのファイルそれぞれが圧縮される。
正解なら当たり前、間違っていたら大笑いしてくれ。
SCSAsは知らないけど、SCSAはこんな感じで問いに余計な情報が含まれてる事が多いので頭の中で質問の要点をまとめたほうがいいね。
一応SCSA保持の俺が調べもせずに適当に答えてみる。
1.要点はカレントに
ディレクトリ dir1
ファイル data1
があり、コマンド、「mv data1 dir」を打った結果を聞かれてる。
mvの書式は、"mv 対象ファイル 移動先(変更名)"なので結果は、data1がdirにリネームされる、だがこれに当てはまるのは、
Dのエラーメッセージは出ない。
2.要点はカレントに、data1 data2 data3というテキストファイルがあり、以下のコマンドを打った結果がどうなるか。
compress *
compressはgzipと同じく、まとめて圧縮する事はできないので、以下のコマンドを打ったのと同じ結果になる。
compress data1
compress data2
compress data3
オプションが特についてないので、元ファイルは削除され圧縮されたファイル、 data1.Z data2.Z data3.Zだけが残る。
この結果に当てはまるのは、Aの3つのファイルそれぞれが圧縮される。
正解なら当たり前、間違っていたら大笑いしてくれ。
SCSAsは知らないけど、SCSAはこんな感じで問いに余計な情報が含まれてる事が多いので頭の中で質問の要点をまとめたほうがいいね。
2008/11/20(木) 21:16:39
今時compressの使い方なんてどうでもいいんじゃ……
うろ憶えならman引けば済むことだし。
うろ憶えならman引けば済むことだし。
2008/11/20(木) 22:35:12
この資格的にはいらんと思うけど、古いSolaris扱う事もあるかもしれんし、オプションはともかくコマンドくらい覚えてもいいんじゃね?
2008/11/21(金) 03:32:29
まあぶっちゃけ、unixって目的へのアプローチがいろいろあるわけじゃない?
compress問題にしても本人が好きなようにすればいい
$ compress * も
$ more * | compress -c > onefile.Z も
$ tar cvf - * | compress -c > alltxt.tar.Z も
誰かに渡すためとか、収納するためとかの圧縮であればなんでもいいとおもうんだけどナ
compress問題にしても本人が好きなようにすればいい
$ compress * も
$ more * | compress -c > onefile.Z も
$ tar cvf - * | compress -c > alltxt.tar.Z も
誰かに渡すためとか、収納するためとかの圧縮であればなんでもいいとおもうんだけどナ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/26(水) 17:22:00 受かったー。うれじー。(涙)
私にとって初のベンダIT資格ですぅぅぅ。
ちなみに得点は、6割ちょっと取れました!
やはり受かるとうれしい。
次はLPIC1か、はたまた気合いでSCSA PartIか迷っています。
みなさんならどっち?
私にとって初のベンダIT資格ですぅぅぅ。
ちなみに得点は、6割ちょっと取れました!
やはり受かるとうれしい。
次はLPIC1か、はたまた気合いでSCSA PartIか迷っています。
みなさんならどっち?
2008/11/26(水) 21:39:38
77名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/27(木) 10:14:04 この受験チケット付きセミナーって出る人いる?
問題はどの程度似るんだろね?
用賀ってサンの本社?
suned.sun.co.jp/JPN/news/sp09_12.html
問題はどの程度似るんだろね?
用賀ってサンの本社?
suned.sun.co.jp/JPN/news/sp09_12.html
78名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/27(木) 12:46:59 SCSA受けてきたんだけど
wellなんとか認証ってのが聞いたこともなくてさっぱりわからんかった。
ちゃんと名前覚えてなかったんだけど、
あとで教科書かdocs.sun.comで探せば出てくるだろと思って
探したんだけど、見つからない。
知ってる人教えて。
・well???について答えろ(3つ選べ)
□全員が承認したら使える
□当局が管理する
□接続する度にポート?が変わる
□当局がポート?をハンドリングする
□わすれた
こんな感じの問題だった。
wellなんとか認証ってのが聞いたこともなくてさっぱりわからんかった。
ちゃんと名前覚えてなかったんだけど、
あとで教科書かdocs.sun.comで探せば出てくるだろと思って
探したんだけど、見つからない。
知ってる人教えて。
・well???について答えろ(3つ選べ)
□全員が承認したら使える
□当局が管理する
□接続する度にポート?が変わる
□当局がポート?をハンドリングする
□わすれた
こんな感じの問題だった。
2008/11/27(木) 16:30:27
well known portだろ?
ここでさっくり学んどけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7
他の問題で「well know portが記載されているファイルを答えろ」みたいなのでなかったか?
つーか
>□接続する度にポート?が変わる
これってサーバ側かクライアント側で変わってくるだろ
俺も別に詳しくないから、教えてsun shine
ここでさっくり学んどけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7
他の問題で「well know portが記載されているファイルを答えろ」みたいなのでなかったか?
つーか
>□接続する度にポート?が変わる
これってサーバ側かクライアント側で変わってくるだろ
俺も別に詳しくないから、教えてsun shine
2008/11/27(木) 17:41:41
レスを投稿する
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】人気ゲーム実況者が一定期間の活動休止を発表「彼女以外の女性複数人と関係を持った」 [湛然★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【悲報】小野田紀美「私のドレスは日本の正礼装なんだが?ダサいと言ってるやつは日本文化を否定し国内ブランドを貶したいのか?」 [802034645]
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- 日経「ギャー!中国がおやびんと高市さんの仲を引き裂こうとしてる!」中国、台湾問題で日米の分断狙う [834922174]
- 高市ジャパン、核融合開発に1千億円の超大規模投資!これで日本の未来は安泰だね [668970678]
- 【📦】Amazonブラックフライデー、まだ熱い!体温程度の3日目(水曜日)突入!!!
