Tera Term (Pro) は MS-Windows 用のターミナルエミュレータです。
このスレでは SSH 対応拡張モジュール、TTSSH も取り扱います。
●前スレ
テラターム@Linux 板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012915309/
関連サイトなどは >>2 あたり。
探検
Tera Term r2【テラターム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 23:14:072012/06/05(火) 14:23:32.82
状態て言うから、「保存」してないのに保存されること
(=Historyにチェック入れて接続したら勝手に保存されること)
を言ってるかとおもったけど、結局>539 >551の繰り返しか。
これまで通りの動きをしてほしいユーザも満足させる
仕様なりパッチを出さないと変わらないな。
(=Historyにチェック入れて接続したら勝手に保存されること)
を言ってるかとおもったけど、結局>539 >551の繰り返しか。
これまで通りの動きをしてほしいユーザも満足させる
仕様なりパッチを出さないと変わらないな。
2012/06/05(火) 15:10:18.86
>>571みたいなのは後方互換性のある修正だよね
2012/06/05(火) 15:15:35.99
互換性維持ってそんなに大事かなぁ。
2012/06/05(火) 15:19:48.56
アプリよっては重要だけど、 これはそうでもないと思う。
2012/06/05(火) 15:35:46.54
今までで一番互換性を損ねてた大問題といえば
EnableLineMode だな
EnableLineMode だな
2012/06/05(火) 19:07:07.53
>575
もしiniが別になったら、新しいバージョンをインストールしたら
保存されてたはずの接続先が空っぽになるでしょ。
(゚Д゚)ハァ?ってなるんじゃない?
もしiniが別になったら、新しいバージョンをインストールしたら
保存されてたはずの接続先が空っぽになるでしょ。
(゚Д゚)ハァ?ってなるんじゃない?
2012/06/05(火) 19:25:30.61
最初にリリースノートとか読むでしょ。
あと、新しいのが無ければ古いのから読むとか、ある程度の面倒は見れるんでは。
あと、新しいのが無ければ古いのから読むとか、ある程度の面倒は見れるんでは。
2012/06/05(火) 20:31:13.00
581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 22:02:08.672012/06/05(火) 23:52:21.24
>>581
デフォルトがonなので、1文字ずつ入力しても送信されない
これもともとの挙動は off なんだよね
サーバプログラムの開発でテスト用のクライアントに使ってたとき
改行まで送信されないからバグっちまったと思ってビビってた
デフォルトがonなので、1文字ずつ入力しても送信されない
これもともとの挙動は off なんだよね
サーバプログラムの開発でテスト用のクライアントに使ってたとき
改行まで送信されないからバグっちまったと思ってビビってた
2012/06/07(木) 22:21:21.40
>571 互換性を気にするまでもない変更
>577 互換性のある変更+デフォルト変更
>580 互換性のない変更+インストーラでフォロー
マクロの\t\n 互換性のない変更から互換性のある変更に修正
かな?
急に違う動きしたら壊れたかと思うわ。
>>579
そのレベルのリテラシーを持った人が使うソフトかと思いきや
そうでもない層にも使われているようで。
ttp://twitter.com/tmnghryk/status/208193791851630592
ttp://twitter.com/TakamiArakawa/status/209991995920359425
>577 互換性のある変更+デフォルト変更
>580 互換性のない変更+インストーラでフォロー
マクロの\t\n 互換性のない変更から互換性のある変更に修正
かな?
急に違う動きしたら壊れたかと思うわ。
>>579
そのレベルのリテラシーを持った人が使うソフトかと思いきや
そうでもない層にも使われているようで。
ttp://twitter.com/tmnghryk/status/208193791851630592
ttp://twitter.com/TakamiArakawa/status/209991995920359425
2012/07/21(土) 15:55:36.37
質問があります
TeraTermで学校のパソコンにログインしようと思ったのですがログイン画面が出なくて困っています
原因がわからないのでおしえてください
TeraTermで学校のパソコンにログインしようと思ったのですがログイン画面が出なくて困っています
原因がわからないのでおしえてください
2012/07/21(土) 16:14:13.34
校則違反だからです
2012/07/22(日) 10:45:58.96
2012/07/22(日) 11:19:06.84
>>586
192.168.106.35 です。
192.168.106.35 です。
2012/07/22(日) 12:50:13.10
586じゃないけど。 VPNとかファイヤーウォールとかの設定の話とすればスレ違い
ping 192.168.106.35 はとおるんだろうか
その意味が分からないレベルなら学内の人に聞いた方が早い
ping 192.168.106.35 はとおるんだろうか
その意味が分からないレベルなら学内の人に聞いた方が早い
2012/07/22(日) 21:38:55.51
>>588
自分で書いてて違和感なかったか?
自分で書いてて違和感なかったか?
2012/07/22(日) 23:14:51.91
何か知らんけど 気に障ったん?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 15:27:44.40 バックログ内の検索ってどうやるんだっけ?
全コピーしてエディタで検索しか方法無い?
全コピーしてエディタで検索しか方法無い?
2012/08/02(木) 15:42:15.46
http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/about/requests.html
要望に入ってるから今はできないっぽいね。
要望に入ってるから今はできないっぽいね。
2012/08/02(木) 16:12:16.93
>>588 は未だに気づいていない、、
2012/08/02(木) 19:37:57.33
>>592
ココに上がってるのはだいたい 1998 年の Tera Term Pro 2.3 のまま…
ココに上がってるのはだいたい 1998 年の Tera Term Pro 2.3 のまま…
595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/07(火) 11:51:26.052012/08/07(火) 21:14:59.16
個人的にはOpenSSHのProxyCommandとDynamicForwardの機能があればいうことなしんぐ。
2012/08/09(木) 20:29:09.49
Dynamic port forward はあったら便利だなぁ
598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/20(月) 19:02:25.57 うちのばあちゃんがずっとTTSSHのヘルプファイルを探してるんだけど
あれってどこで手に入るんだっけか
あれってどこで手に入るんだっけか
2012/09/28(金) 12:08:29.84
なんだこれ
ttp://twitter.com/ttdoda/status/248786051404029952
ttp://twitter.com/ttdoda/status/248786051404029952
600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/01(月) 10:22:12.82 Cygtermつかってて「セッションの複製」をしたら
ちゃんと複製できた
いつのまにこれちゃんと動作するようになったの?
すごい便利になったわ
ちゃんと複製できた
いつのまにこれちゃんと動作するようになったの?
すごい便利になったわ
2012/10/01(月) 11:56:05.03
「再接続」機能がほしい。
2012/10/01(月) 11:58:34.20
何それ。
2012/10/01(月) 13:51:35.61
うっかりCTRL+D連打して切断しちゃったときとかに
ワンアクションで接続しなおす機能とかあったら便利じゃね?
という話
ワンアクションで接続しなおす機能とかあったら便利じゃね?
という話
2012/10/01(月) 21:21:12.38
うっかりじゃなくてCtrl+Dしたり、明確にexitしたときに出たら不便じゃね?
2012/10/01(月) 23:01:18.31
puttyに再接続(restart session)の機能あって使ってるけど、便利だと思うのは、
接続先をrebootしたり、不安定なネットワークから使ってて接続が切れたときに
いちいちダイアログから接続先を選択し直さなくていい点。
自分は明示的にログアウトする時に便利とは感じない。
接続先をrebootしたり、不安定なネットワークから使ってて接続が切れたときに
いちいちダイアログから接続先を選択し直さなくていい点。
自分は明示的にログアウトする時に便利とは感じない。
2012/10/02(火) 10:55:48.07
>>604-605
再接続しますか(y/N)
みたいなダイアログが出たら、そりゃうっとおしいわな。
でも、ファイルメニューの「セッションの複製」が切断時は
「セッションの復旧」だったとしたら、便利なんじゃないか。
再接続しますか(y/N)
みたいなダイアログが出たら、そりゃうっとおしいわな。
でも、ファイルメニューの「セッションの複製」が切断時は
「セッションの復旧」だったとしたら、便利なんじゃないか。
2012/10/04(木) 06:01:36.31
492 名前:不明なデバイスさん [sage]: 2012/10/04(木) 05:16:13.54 ID:Bu91k9xk (6)
なんかこれSCPで転送できるファイルサイズに制限あんのか?
ファイルサイズ30KB程になるといつまでも転送終了しなくなるんで
ファイル転送できない…
493 名前:不明なデバイスさん [sage]: 2012/10/04(木) 05:20:23.36 ID:Bu91k9xk (6)
毎日毎日次々に問題出てくる
何時まで経ってもサーバー公開できない
494 名前:不明なデバイスさん [sage]: 2012/10/04(木) 05:29:30.41 ID:Bu91k9xk (6)
これじゃ出先からTeraTermのSCPでファイルサーバーへ手軽にファイル転送って使い方が出来ないじゃないか
こんな話今まで一個も出てないし…お前等よく文句も言わずに居られるな
495 名前:不明なデバイスさん [sage]: 2012/10/04(木) 05:59:03.73 ID:Bu91k9xk (6)
FedoraのSCPで転送したらサイズの制限なしで転送出来たよ
結局TeraTermが腐ってるんじゃねーか!えーい馬鹿!死ね糞ソフト作者!!
2012/10/04(木) 06:09:49.08
おい糞ソフト作者出て来い!!
SCPでファイル転送できねーぞ糞馬鹿!!!!!!!!!
SCPでファイル転送できねーぞ糞馬鹿!!!!!!!!!
2012/10/04(木) 06:12:01.94
セッション復旧いいな。複製のままでもいいから
切断しても認証情報を覚えててほしいかなとは思う。
切断しても認証情報を覚えててほしいかなとは思う。
2012/10/04(木) 06:44:35.26
SCP直せ!
2012/10/04(木) 07:21:44.06
セッション切断したらウィンドウも消滅するからセッション復旧を選ぶタイミングなんてないと思うんだがどういうことだ?
disconnected状態になってもウィンドウを残す設定があるってこと?
個人的にはウィンドウが残るのは使いづらい。。。
disconnected状態になってもウィンドウを残す設定があるってこと?
個人的にはウィンドウが残るのは使いづらい。。。
2012/10/04(木) 07:46:43.85
v4.69にバージョン落としたらSCPは正常だった
変なソフト同時にインストールされる妙な仕様だったが
いつからおかしくなったんだよ
こんなんでよく文句が出ないな
変なソフト同時にインストールされる妙な仕様だったが
いつからおかしくなったんだよ
こんなんでよく文句が出ないな
2012/10/04(木) 07:56:56.06
v4.74に落としてもSCPが正常じゃない
糞馬鹿虫けらメンテナ糞ボケ死ね
面倒くせえなあ
糞馬鹿虫けらメンテナ糞ボケ死ね
面倒くせえなあ
2012/10/04(木) 08:17:03.48
結局v4.70以降SCPがおかしいみたいだぞ>糞メンテナ
2012/10/04(木) 08:35:36.34
>>611
PuTTYは切断のされ方によってウィンドウを残すかどうか選べる。
http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.62/htmldoc/Chapter4.html#config-closeonexit
PuTTYは切断のされ方によってウィンドウを残すかどうか選べる。
http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.62/htmldoc/Chapter4.html#config-closeonexit
2012/10/04(木) 08:37:42.33
v4.69のttxssh.dllに入れ替えて使うしかないな
早よう直せよ>糞メンテナ
早よう直せよ>糞メンテナ
2012/10/04(木) 09:31:14.37
2012/10/04(木) 09:37:51.04
2012/10/04(木) 14:35:35.09
>>611
disconnected状態になってもウィンドウを残す設定があるってことです
なにかもりもりいじってるときにインフラの都合で切断されたときとか
画面残ってないとちょっと切なくなることが多いからね
disconnected状態になってもウィンドウを残す設定があるってことです
なにかもりもりいじってるときにインフラの都合で切断されたときとか
画面残ってないとちょっと切なくなることが多いからね
2012/10/05(金) 02:01:53.39
v4.69 -> v4.70 でttxssh.dllの仕様をどこか変えたのか?
2012/10/05(金) 02:15:07.26
http://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/about/history.html#ttssh_2.57
TTSSH 2.56 -> 2.57の変更点の事だろうけど
うーんワカンネ
TTSSH 2.56 -> 2.57の変更点の事だろうけど
うーんワカンネ
2012/10/05(金) 07:38:55.78
dropbearだとファイルサイズ制限されるとか
そういうことあんのかね?
そういうことあんのかね?
2012/10/05(金) 07:47:20.77
昔のバージョンでは問題ないワケだから作者ではない糞メンテナがバグ作った事になるな
気に入らない場合は黙って放置すれば良いと思うかもしれんが
実際一年以上経っても問題の報告がなかったワケだからソフト自体の方が放置されてると見るべきだろうな
まあとにかくキッチリ対応する必要はあるわな人として
気に入らない場合は黙って放置すれば良いと思うかもしれんが
実際一年以上経っても問題の報告がなかったワケだからソフト自体の方が放置されてると見るべきだろうな
まあとにかくキッチリ対応する必要はあるわな人として
2012/10/05(金) 09:05:58.74
ソースがあるんだから自分で直してもいいのよ。
2012/10/05(金) 09:53:23.28
玄人ぶって偉ぶる態度は止めてもらいたい
2.56 -> 2.57の変更点って事がわかってるんだからサクッと直してもらおうか
cygwin入れてSCP使えばいいって言いそうだが
それじゃターミナルでUnixマシンにログインする意味が薄れてしまう
俺はそんなの嫌なんだ
ターミナルソフトだけサクッとスマートに使いたいんだよ
2.56 -> 2.57の変更点って事がわかってるんだからサクッと直してもらおうか
cygwin入れてSCP使えばいいって言いそうだが
それじゃターミナルでUnixマシンにログインする意味が薄れてしまう
俺はそんなの嫌なんだ
ターミナルソフトだけサクッとスマートに使いたいんだよ
2012/10/05(金) 10:34:52.66
自分で直せよバーカw
2012/10/05(金) 10:40:42.86
かまうなよ。
2012/10/05(金) 12:55:36.73
用途ゆえの誰も使わんクソソフトを使ってやって仕事を与えてやってるんだから
ありがたいと思って涙を流して喜んで直せよ
ありがたいと思って涙を流して喜んで直せよ
2012/10/05(金) 13:02:52.97
田舎の自治体が金が無いから森林保全出来ないとか抜かす
行き場のないお前らが金を払って誰を働かせるつもりだ?
金がないなら自身の労働力でカバーするしかなかろうが
大の大人が子供でもわかる単純な理屈がわからないなんて話にならないな
行き場のないお前らが金を払って誰を働かせるつもりだ?
金がないなら自身の労働力でカバーするしかなかろうが
大の大人が子供でもわかる単純な理屈がわからないなんて話にならないな
2012/10/05(金) 13:06:21.48
金勘定だけ出来て単純な論理的思考が出来ない
最近の日本人てこんな奴等しか居ないな
最近の日本人てこんな奴等しか居ないな
2012/10/06(土) 00:33:28.09
エディットボックスにユーザー名入力したら
入力されるまでに変なタイムラグがあるのはどういうわけだ?
入力されるまでに変なタイムラグがあるのはどういうわけだ?
2012/10/06(土) 05:46:37.20
何でAltキーでメニューが反応するんだ?
馬鹿 馬鹿 馬鹿!!
馬鹿 馬鹿 馬鹿!!
2012/10/06(土) 07:59:19.65
SCPで30KBまでしかファイル転送できない件はdropbearのせいだったようだ
opensshのsshdに変えたら問題なくなったよ
でもttxssh.dllはちゃんと直せよ
FedoraのSCPならdropbearでも問題なかったんだからな
opensshのsshdに変えたら問題なくなったよ
でもttxssh.dllはちゃんと直せよ
FedoraのSCPならdropbearでも問題なかったんだからな
2012/10/06(土) 08:57:05.68
635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/06(土) 20:28:54.34 教えてほしいのですが、
コマンドをメモしておいて、ワンクリックで
Teratermに貼り付けできる方法とかソフトありますかね?
コマンドをメモしておいて、ワンクリックで
Teratermに貼り付けできる方法とかソフトありますかね?
2012/10/06(土) 21:42:25.71
ワンクリックでペーストできるじゃん。
2012/10/06(土) 21:56:17.14
2012/10/07(日) 08:44:44.64
マクロでがんばる、とか?
いまいち何をやりたいのかよくわからん。
いまいち何をやりたいのかよくわからん。
2012/10/07(日) 12:04:40.00
>>637
「普通」を知らない人にそんな言い方はよくないぞ
「普通」を知らない人にそんな言い方はよくないぞ
2012/10/07(日) 22:17:48.22
KEYBOARD.CNFに
[User keys]
User1=1083,0,コマンド1
User2=1084,0,コマンド2
と書いといてCtrl+F1やCtrl+F2
[User keys]
User1=1083,0,コマンド1
User2=1084,0,コマンド2
と書いといてCtrl+F1やCtrl+F2
641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/05(月) 14:00:27.18 UWSCを使ってTera termに「+」を表示させたいのですが、どのようにしたらいいですか?
スレチだったらすいません。
スレチだったらすいません。
2012/11/05(月) 15:19:01.31
2012/11/07(水) 16:29:39.80
>>642
どこに表示させたい…とはどういうことでしょう? 当方UWSC、Tera term初心者で
よく分からないので申し訳ないです。。 現状を説明しておきますと、UWSCでKBD(VK_ADD)
と登録してもtera term側には「,」と表示されてしまいます。他にもVK_PLUSやOEM_PLUS
なども試してみましたがうまくいかなかったです。
どこに表示させたい…とはどういうことでしょう? 当方UWSC、Tera term初心者で
よく分からないので申し訳ないです。。 現状を説明しておきますと、UWSCでKBD(VK_ADD)
と登録してもtera term側には「,」と表示されてしまいます。他にもVK_PLUSやOEM_PLUS
なども試してみましたがうまくいかなかったです。
2012/11/07(水) 16:43:39.11
2012/11/07(水) 16:45:02.56
>>644
誘導ありがとうございます!
誘導ありがとうございます!
2012/11/07(水) 16:47:18.45
表示したいんじゃなく入力させたいんだよね。
2012/11/07(水) 19:03:00.39
表示は一筋縄ではいかないからね
でも入力なら確かに一瞬で出来る
でも入力なら確かに一瞬で出来る
2012/11/14(水) 11:04:12.74
lsでPuTTYだと日本語表示出来てTera Termだと文字化け??????.txtになる
端末のEUCとか変えても出来ない 何処で設定すればいいの
端末のEUCとか変えても出来ない 何処で設定すればいいの
2012/11/15(木) 08:26:35.84
まずファイル名のエンコーディングを確認するんだ。
ls |lv 実行してCtrl-G押してみる。
ls |lv 実行してCtrl-G押してみる。
2012/11/24(土) 04:12:34.78
TeraTerm 4.75でBGEnable=onにすると256色表示できなくなるんですけど、
これは仕様ですか?
これは仕様ですか?
2012/11/24(土) 12:12:24.42
>650
試してみたら文字色は出て背景色が出ないな。
背景に画像はりつけてるんだから、背景色が出ないのは仕方ないんじゃ?
試してみたら文字色は出て背景色が出ないな。
背景に画像はりつけてるんだから、背景色が出ないのは仕方ないんじゃ?
652あぼーん
NGNGあぼーん
653あぼーん
NGNGあぼーん
2012/12/05(水) 10:33:11.68
4.76
なんかアイコン内のディスプレイが黄色から緑色になる
なんかアイコン内のディスプレイが黄色から緑色になる
2012/12/05(水) 17:29:44.35
ttp://ttssh2.sourceforge.jp/manual/ja/about/history.html#ttssh_2.63
2012/12/09(日) 12:35:33.64
新PCにインストール記念カキコ
2012/12/17(月) 13:19:58.64
TEKウィンドウにjpg出力できますか?
2013/02/01(金) 17:49:04.85
messageboxコマンドでウインドウを出すときに、
既存のあらゆるウインドウの背後に出す方法はないでしょうか?
PCで他の作業中にマクロからPOPした画面にフォーカスを奪われるのがうっとおしので
既存のあらゆるウインドウの背後に出す方法はないでしょうか?
PCで他の作業中にマクロからPOPした画面にフォーカスを奪われるのがうっとおしので
659名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/12(火) 17:31:44.01 うっはwwww みどりいろwwww
2013/03/13(水) 16:16:20.74
仕事で古いパソコンを使っています。OSはUNIX-OSです。
今度サーバーにリモートログインする案件があり、そのため
このマシンにTera Termを入れたいのですが、UNIX-OS用のTera Termバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。
ソースからコンパイルするのは、私があまりUNIX-OSに詳しくないので、あまり気が
進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、ソース入手先を
教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、UNIX-OSでは、Tera Termのバージョン
いくつまで対応可能でしょうか。
今度サーバーにリモートログインする案件があり、そのため
このマシンにTera Termを入れたいのですが、UNIX-OS用のTera Termバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。
ソースからコンパイルするのは、私があまりUNIX-OSに詳しくないので、あまり気が
進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、ソース入手先を
教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、UNIX-OSでは、Tera Termのバージョン
いくつまで対応可能でしょうか。
2013/03/13(水) 16:47:32.29
2013/03/13(水) 16:55:49.33
そいつネタ質問だからまともに相手してもムダだよ。
2013/03/22(金) 02:44:24.30
teratermクソすぎ
もうメンテされないの?
メモリ食い過ぎでしょ
あとクリップボード殺しでもある
もうメンテされないの?
メモリ食い過ぎでしょ
あとクリップボード殺しでもある
2013/03/22(金) 10:58:22.43
>>663
クリップボード殺し の件、詳しく教えてくれ
クリップボード殺し の件、詳しく教えてくれ
2013/03/22(金) 11:06:20.44
666あぼーん
NGNGあぼーん
667663
2013/03/23(土) 00:42:22.81 すまん言い過ぎた
2013/03/23(土) 09:39:59.79
>>667
けっきょく「クリップボード殺し」って何だったの?
けっきょく「クリップボード殺し」って何だったの?
2013/03/23(土) 12:17:36.22
知らないうちにクリップボードにグロ画像を貼りつけてくる。
2013/03/23(土) 12:29:37.70
ヘンなスレばっか見てるからだろ。
2013/03/25(月) 12:37:24.79
それはクリップボードと呼ぶにはあまりにも大雑把すぎた。
2013/03/26(火) 18:42:42.04
スクロールバッファはメモリ食うからな。
テンポラリの端末一枚開いただけでもメモリ食う。
ログとスクロールバッファの中間みたいなのがあると便利かも。
スクロールバッファを一定量ディスクに書き出して、スクロールバーを操作したときに読み戻す。
サイズ制限つけて自動ログしとくのとあまり変わらないか。
テンポラリの端末一枚開いただけでもメモリ食う。
ログとスクロールバッファの中間みたいなのがあると便利かも。
スクロールバッファを一定量ディスクに書き出して、スクロールバーを操作したときに読み戻す。
サイズ制限つけて自動ログしとくのとあまり変わらないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 高市、ネオナチと繋がっていた [805596214]
- 【画像】オタクは絶対"4"を選ぶ沖縄に修学旅行中のJ K集合写真がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 高市「台湾は中国の一部かだっけ??いや日本は条約で台湾に関する全ての権利を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場にない」 [359572271]
- 【画像】NMB48の前田日明ちゃん、お乳がデカすぎる [455031798]
