Jaris

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/15(日) 16:22:46
OpenSolarisベースの国産ディストリビューション「Jaris」のスレです

http://jaris.jp/
2009/03/31(火) 12:57:50
結局3月公開はなしかぁ。
あと半日じゃ特に期待できないよね。
2009/03/31(火) 13:35:19
3月公開が無理だと分かった時点で前もってサイトで知らせておけよ・・と思う
だからきっとあと半日以内に公開してくれるよ
2009/03/31(火) 13:50:41
まあハナから期待してなかったけどな。
2009/03/31(火) 13:51:49
遅れることは普通だよ。イタリアの鉄道と同じ。
原因が何かしらないがね。
2009/03/31(火) 14:31:40
アメリカ時間でリリースすんじゃね?w
2009/03/31(火) 14:44:01
つーかフルの正式版が三月に公開予定なんて言ってるソースはないだろ?
SourceForgeの記事には「ベータ版1.0が三月下旬に公開」としか書いてないぞ。
なんで三月にフルが出ると思い込んでんだよ。
2009/03/31(火) 14:52:27
OpenSolarisをベースとする日本発のディストリビューション
「Jaris」(ヤリス)を開発するJarisプロジェクトは2009年
3月10日、機能限定版「Jaris-1.0ベーシックバージョン」の
正式版を同下旬に公開すると発表した

これか
2009/03/31(火) 15:12:52
>>248
ベータじゃなくベーシックだったか。すまん。
でもやっぱりフル版リリースの予定なんて書いてないよな。
2009/03/31(火) 15:18:30
出たところでどうせそれは OpenSolaris2008.11 から調整したやつなんでしょ?
OpenSolaris 2009.06 のベータ使った方がいいじゃないの。
2009/03/31(火) 16:43:35
そんでも3月末に出ることにかわりはないw

>3月10日、機能限定版「Jaris-1.0ベーシックバージョン」の
正式版を同下旬に公開すると発表した
2009/03/31(火) 17:01:09
2009年の下旬というオチ
2009/03/31(火) 17:33:19
フリーソフトのリリース日になんでこんなに粘着してるの?
2009/03/31(火) 17:47:15
DQNだから
2009/03/31(火) 18:02:52
ヒント:ビッグマウス
2009/03/31(火) 18:11:00
クォーターパウンダーは不味い肉が増量されただけだったな
2009/03/31(火) 18:46:31
スラドでいろいろツッコミ入るようなレベルだから大したdistroではないのでは。
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 19:16:22
>>221
得意気に指摘してブーメラン攻撃自爆かよ(笑)
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/31(火) 19:18:07
>>228
いま上から読んできたらまた無知なバカが涌いてきたorz 
なぜPCLを分解しちゃうんだ?古文か?
2009/03/31(火) 19:27:25
この動画で明らかだよ
http://www.youtube.com/watch?v=Y0a2KFtApdM
http://www.youtube.com/watch?v=uplw5tlB1ag
http://www.youtube.com/watch?v=X9BD6C6s23Y&feature=related
2009/03/31(火) 22:11:15
期日とか書かずに近日公開とかにしとけばよかったのにね。
待つだけ待ってたいしたことないならまた叩かれるのに。
しかもベーシック版公開でさえままならない状況なんでしょ?
てんで変化の見られない正式版とかだと洒落にならないよ。
まぁどうせほとんどの人がインストールだけで終わるんだろうけど。
すぐには出てこなさそうだし気長に待つか〜。
2009/04/01(水) 00:14:53
ねこ大好き
2009/04/01(水) 03:10:24
>>261
全米が泣いた!
映像化は不可能といわれた!
とかをつけるんですね。わかります。
2009/04/01(水) 15:35:42



2009/04/01(水) 16:13:11
UNIX板住人は修行が足らんな
NGNG?PLT(12030)
Linux100%の方から来ました
2009/04/01(水) 19:22:55
カブトムシは死ねばいいのに
2009/04/02(木) 00:09:17
入れてみたんだが、窓用のソフト動かないじゃん
GOMplayerやLunascape etc...全然ダメ
すぐにjarisアンインスコした
blastwave使えるか試すのは忘れた
2009/04/02(木) 00:13:00
>>268
お前は一つ間違っている。
Lunascapeなんてゴミブラウザを使っていることだ。
270268
垢版 |
2009/04/02(木) 00:43:05
SafariもGooglechromeもダメだったよん
さっきOpensolaris入れてみたけどこっちの方が若干軽いな

さてslackwareに帰るか
2009/04/02(木) 00:47:18
ルナたん5は好きなんだがIEコンポを動かすにはまず、IEを入れなきゃダメなんじゃね?
去年のwineじゃ起動即エラーだったが
2009/04/02(木) 05:17:30
ZFSとlinuxという点で見てたら
Nexenta Core 2 RCがちょうど公開された。

OpenSolaris kernel build 104+でZFSが使え
Ubuntu 8.04 LTSのレポジトリが使える。
100% native Debian environmentだそうだ。
どうもCPUはP3でもメモリがあれば一応動くらしい。
LiveCD 512MBでInstallCD 256MBが下限スペックらしい。

これ夏には正式版が出そうに見える。
軽そうなのがいい。
2009/04/02(木) 14:24:25
nexenta は日本語化がなあ。
おまえがやれ?すいませんでした。
2009/04/02(木) 15:27:08
けっこう前だけどnexentaはlocale-genが通らなかったのでその時点で諦めた
2009/04/02(木) 15:44:43
>>268
VBつかえばえーやん
2009/04/02(木) 17:22:43
>UNIX板住人は修行が足らんな

いや、荒らしているのは歪んだ立った一人のUNIX板の住人。

そんならおまえがやればいのに、おまえが。

べつにだれがやってもええ。
2009/04/02(木) 21:33:19
いそべ?
2009/04/04(土) 08:37:14
Nexenta使ったこと無いけど、iconvライクなのが無いってこと?
Unixの日本語化はもう定番ネタだから比較的簡単だと思うけど?
2009/04/04(土) 13:06:56
unixってrpmとかdebとかのファイル扱えるだよね?
いままでRHLとDebianしか使ったことないからよくわからない
280279
垢版 |
2009/04/04(土) 13:08:13
おれヘンナコト言ったかも
throughでいいよ
2009/04/04(土) 13:40:06
localeと聞いてiconvしか思いつかないヤツの意見は
ムダだからスルーしろってことだな
2009/04/04(土) 16:06:25
どっかのユーザグループがJapanese Language EnvironmentなCDを配布するって流れ?
2009/04/04(土) 17:19:51
おいやめろ馬鹿
2009/04/04(土) 17:29:58
このスレは早くも終了ですね
2009/04/04(土) 22:20:47
ktermとjlessとemacs+skkで
ほーら日本語化
2009/04/05(日) 05:27:46
これより酷いLinuxのアルファ版を見たことない。
2009/04/05(日) 06:33:46
Linux?
2009/04/05(日) 09:42:08
>>287
最低のLinuxディストリビューションよりさらに酷いって言いたいのでは
2009/04/05(日) 09:55:20
>>286
kwsk
2009/04/05(日) 11:15:30
unix板でアルファと書くと DEC Alpha CPUを意味するような気がする
2009/04/05(日) 11:21:09
ねーよw
2009/04/05(日) 17:47:12
ちょっと大風呂敷広げ過ぎた感はあるな。
ubuntuに対しての優位性はwinアプリ使えるくらいか。
Winしか使ったことない奴にはubuntuのがいいね。
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/05(日) 18:02:19
winしか使ったことなくて、それでもlinuxやunix使いたいって奴なら
別にどっちでもいいんじゃねーの

逆にどうしても仕方なくlinuxやunixを使うことになったって理由で使うなら
どっちも使えなさそう

それに現状のjarisじゃwinアプリもまともに動いてないからなあ
もうちょっとまともに動くようにしてから発表するべきだったな
2009/04/05(日) 19:54:50
>>293
ネットブックなんかの廉価PCやOS無しPCに入れるとかだろう。
XPあるならそっちを使い続けるだろうし。
ubuntuはある意味winより簡単だからな。
2009/04/05(日) 20:00:54
ReactOS
2009/04/05(日) 22:09:47
UbuntuかFreeBSDでええやん
2009/04/06(月) 00:33:42
USBのキーボードじゃないとだめなのね
マウスはP/Sでもへいきだけど
2009/04/06(月) 00:35:35
あ、ごめん
マウスはUSB使ってた(/ω\) ハジカシー
2009/04/06(月) 01:11:45
windowsのソフトが動くのがウリみたいだが
実際は動かないの多いし、動いても不安定でぶっちゃけ役に立たない

開発陣が好き勝手に作った初心者向きでもビジネス向きでもないオナニーOS
2009/04/06(月) 01:44:21
さては、ひとり粘着しているな。もう新学期だろ?
2009/04/06(月) 04:31:04
サイトであれできるこれできるって言い過ぎだから叩かれてる
まだ発展途上ですので皆さん生暖かい目で見ててください
とか言っておけばこんな叩かれないのに
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/06(月) 05:40:15
>>301
それが真理だよなあ
できると言うからには100%じゃなくてもそれなりになってから言って欲しいよな

現状だと将来的にはできるように目指していますってのが正しい言い方
2009/04/06(月) 08:18:30
Winのソフトが動くって、最初から婆ちゃんBoxが入ってるだけじゃないの?
だとしたら、その意味ではLinuxも一緒だよね。
2009/04/06(月) 10:05:26
インストールまでやったが、
winのexeファイルは何も反応しない

winが入った状況で開発していて、それらOSのファイルを使わないと動かないとか・・・というオチは勿論無いよな
2009/04/06(月) 10:48:47
ヒント:右クリック
2009/04/06(月) 17:32:33
>>304
何そのSolaris2.4とかの頃のwabiみたいな話は(w
2009/04/08(水) 00:12:29
>できると言うからには100%じゃなくてもそれなりになってから言って欲しいよな

企業じゃないんだから放っとけば良いだろが真理。
だからさー、期待してないなら自分で作んなよ。
2009/04/08(水) 00:22:28
>>302
無料の物に文句言うなら自分でつくれ
2009/04/08(水) 01:55:30
文句言われるのが嫌ならサイトでアピールすんのやめればいいんじゃね
2009/04/08(水) 02:12:50
むしろXPまるまるパクれば早いんじゃね?
2009/04/08(水) 02:24:49
だからこんなのに文句付ける奴らはReactOSの完成でも待ってろってこった。
2009/04/08(水) 05:00:12
>>309
作ったヤツはそう思ったんだろうから仕方が無い。

でも、間違いを指摘するのはアリだと思うよ。がんばってね
2009/04/08(水) 18:06:04
>>305
ついこの前買ったAM2のボードでやってみたら右クリックしても何しても動かなかった
古いPVSx2のボードでやってみたらインストールできた
インストールするんだけど、ファイル入るだけで・・・
壊れた自販機は貯金箱、みたいな状態
唯一、古い一太郎はうまくインストールできたんだけど、プロセッサが出てこず

不具合は無理も無いだろう。
これを動かすようにOS書き換えていたらOSメーカーのサポート&開発と同じ事をしないといけないから。
本当に全部動いちゃったらまた別な問題が出てくるだろうしw (そこはお察しします)
メイン、サブ機というわけには行かないけど、単機能しか求めない場合もあるので、暇見て何度かやってみたい。

こんなOSにしないで、単にubuntu用にwinが走る無保証なインストツールみたいなのだったら良かったのに。
作れもしないのに好き勝手に言ってごめんw 
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 05:24:50
なんか擁護してるやつが作ってるやつってモロに分かるレスだな
2009/04/09(木) 09:55:34
有志が趣味でやってるのにクレーム付ける気持ち悪い奴多いから擁護に見えるだけだろ。
2009/04/09(木) 11:44:26
そうそう文句があるなら協力して改善・変えればいいし
そうじゃないなら犬板にでも行けばいいのに
2009/04/09(木) 12:24:33
擁護も非難も気持ち悪い
2009/04/09(木) 14:40:40
擁護と非難の二元論でしか捉えないってのも気持ち悪いけど
2009/04/09(木) 16:20:12
>>318
こいつは何を言いたいの?
2009/04/09(木) 17:54:40
分かりやすくと、これが評価されると不快な方がしつこいということ。

だからやなら自分で作れよ。言ってる事分からんか。
2009/04/09(木) 18:21:35
>>318
勝手に二元論と決めつけないでください

>>320
意味がわかりません
322318
垢版 |
2009/04/09(木) 18:57:00
>>321
別に決めつけてないよ。
二元論者きめえって言ってるだけで、誰が二元論者かなんて言ってないしw
2009/04/09(木) 19:26:16
おまえらみんな中道・中庸ってことでおわりな。
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 19:57:48
このスレID出なくて良かったなw
こんなもん擁護してるのID真っ赤か単発ばかりだろw
2009/04/09(木) 21:02:28
擁護と非難なら一元論
2009/04/09(木) 21:42:36
>>324
逆でしょ。
非難してるのが単発でないなら、単なる粘着だろ。
気持ち悪いわ。

嫌なら使うな、なのに単発じゃないんだろ?(笑)
2009/04/09(木) 21:49:52
両方キモイんで、出てってくれ
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 22:07:57
>>327
だな

擁護の仕方が本人くさいって思える気持ちは、若干だが同意するけど、
それもこれも非難するやつがいなけりゃ起こらないこと
2009/04/09(木) 22:17:22
盛り上がってまいりますた!!
2009/04/09(木) 22:20:35
とりあえずとっとと出せよ、と言うのは総意だと思う(笑)
2009/04/09(木) 22:47:20
いや、俺はReactOS1.0よりも先に出れば十分だと思う
2009/04/10(金) 00:29:31
>盛り上がってまいりますた!!

お前は間違いなくその粘着だな。

これが粘着アンチでなければ何がしたいの?

まだ出てすらおらんもの。
2009/04/10(金) 03:13:59
んでこれは、いつになったらまともに使えるの?(笑
2009/04/10(金) 07:21:38
UNIXとしては既に普通に使えるだろうけど、Windowsアプリの無料実行環境が
欲しいだけの乞食に取っては、いつまでたっても使えるようにはならない。
2009/04/10(金) 13:13:53
擁護厨も非難厨もアンチ擁護・非難厨もアンチアンチ擁護・非難厨もUZEEEEEEEEEEEEEE
2009/04/10(金) 14:32:31
>>334
UNIXとして使いたいならわざわざこれを選ぶ理由がないじゃんw
馬鹿か?w
2009/04/10(金) 14:37:37
>>336
本気でこんなのがいたのか・・
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 15:09:25
見事な自己紹介をしている人がいると聞いて
2009/04/10(金) 15:21:29
ところで、煽りではなく、いつになったら本当にJarisとして使えるのだろう
やっぱりまだまだ厳しいのかな
個人的には Ubuntu の対抗馬になるんじゃないかと思ってるんだけど
2009/04/10(金) 15:37:01
>>336
これを使いたい人というのは、母艦としてほとんどの作業をSolaris/Unixでこなして、出来ない部分だけWindowsのアプリ使いたい人かと思ってたんだが・・
2009/04/10(金) 16:35:56
いやそれ以外無いだろ。普通に考えたら。
Gnomeなら大抵のアプリは揃う。
2009/04/10(金) 20:45:59
下らないレスでスレが伸びすぎワロタ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況