探検
ここだけ20年時代が遅れているスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/05/26(火) 22:04:16
32Mのメモリを\29800で購入。いい買い物してきたわ。
2010/01/29(金) 01:58:36
gmakeをmakeしてccでgccをコンパイルしてgccでgmakeをmake
2010/02/04(木) 21:28:40
uumの中からuumを起動しようとしたら、
BOOOOOOOOOOOM!!!
とか、変なメッセージが出たよ。なにこれ?
BOOOOOOOOOOOM!!!
とか、変なメッセージが出たよ。なにこれ?
2010/02/15(月) 08:37:14
X端末?
なるほどねえ、表示サーバーだけ手元にあれば仕事はできるってわけか。
厨な俺も、ようやくクライアントサーバモデルってもんの意味がわかってきたかも。
なるほどねえ、表示サーバーだけ手元にあれば仕事はできるってわけか。
厨な俺も、ようやくクライアントサーバモデルってもんの意味がわかってきたかも。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/03(水) 21:31:40 今度SunOSがSysV系のソラリスとかいうOSに変わっちゃうって本当ですか?
152Oracle
2010/03/03(水) 22:26:58 SUNがCobaltを買収したよ。MIPS陣営まで買収してしまう
とは、SUNが全てを買収してSUN一択な世の中に成って
しまう悪寒が。
とは、SUNが全てを買収してSUN一択な世の中に成って
しまう悪寒が。
2010/03/04(木) 08:25:50
10年先のことがわかるなんて裏山C
2010/03/05(金) 19:49:22
SUN が HP から Domain/OS を買い取ればいいのに。
2010/03/06(土) 02:29:56
横河HPなくなっちゃうの?
2010/03/06(土) 10:35:13
YHPの電卓欲しい…
2010/03/14(日) 06:41:53
最近GNUとかいうフリーウェアが流行ってるね
2010/03/14(日) 07:06:05
そういえば5年くらい前にストールマンに逢ったのを思い出した
確かオウムがサリン撒いた年の1年くらい前だった
確かオウムがサリン撒いた年の1年くらい前だった
2010/03/17(水) 06:45:35
これからの時代は Micro kernel だろ?
Monolithic(笑)
Monolithic(笑)
2010/03/17(水) 11:21:51
なんかWindows2.0ってのが出てきたらしい。
何とかドスより凄くて、Xより良いみたいだよ
まぁ端末が置けないってのが笑っちゃうけど(w
何とかドスより凄くて、Xより良いみたいだよ
まぁ端末が置けないってのが笑っちゃうけど(w
2010/03/17(水) 12:40:53
>>157
gcc の最適化は最強だろ?まだ Turbo C(笑) とか Watcom C(笑)とか使ってる男の人って
gcc の最適化は最強だろ?まだ Turbo C(笑) とか Watcom C(笑)とか使ってる男の人って
2010/03/17(水) 13:17:53
最近、
int main(int argc, char **argv)
とか、変な書き方する新人がいて困ってる。コンパイルできないんだよー
int main(int argc, char **argv)
とか、変な書き方する新人がいて困ってる。コンパイルできないんだよー
2010/03/17(水) 14:28:40
これからはオムロンが日本のコンピューター界の牽引役
になるんだろうね。
良いよ、ここのシステムも日本語システムも
になるんだろうね。
良いよ、ここのシステムも日本語システムも
2010/03/17(水) 17:05:04
私の名前は中野です、が一発で変換できて感動した!
2010/03/17(水) 20:14:17
NeXTstation 使ってる人いる?
2010/03/17(水) 20:18:18
>>165
勤務先で Cube を使ってるよ。家では 9801VM2 だけどな。
勤務先で Cube を使ってるよ。家では 9801VM2 だけどな。
2010/03/18(木) 03:01:14
super ascii 儲かった?
2010/03/18(木) 04:57:08
MIPS R4000 の記事は面白かったぞ
2010/03/18(木) 10:39:51
これからは MIPS の時代だな。
86 なんて一瞬で滅ぶよ。
86 なんて一瞬で滅ぶよ。
2010/03/18(木) 11:20:35
171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 21:41:53 おれ、ボーナス溜めて486搭載機買うんだ
2010/03/18(木) 22:53:52
True 64bit の DEC Alpha は世界一ィィィッ!
1GHz 超ももうすぐだ!
1GHz 超ももうすぐだ!
2010/03/19(金) 01:21:54
2010/03/19(金) 06:54:36
それ Ultrix(だっけ?)の実装がダメダメってことじゃなくて?
2010/03/19(金) 06:58:15
2010/03/19(金) 09:41:11
これから業界は再編成、統廃合されて
最後に残るのはDECだろうね。
最後に残るのはDECだろうね。
2010/03/19(金) 11:30:36
いや、これからは国産ワークステーションの時代だろ。
うちの会社、古いSunのマシン捨てて、
SONY NEWSを全社に導入したよ。
SunOSとは違って日本語対応完璧だし、NEWS-OS最高。
うちの会社、古いSunのマシン捨てて、
SONY NEWSを全社に導入したよ。
SunOSとは違って日本語対応完璧だし、NEWS-OS最高。
2010/03/19(金) 12:10:11
2010/03/19(金) 13:04:24
うちの大学にもSONYのNEWSはいってた
LHAが移植されてて感動した
LHAが移植されてて感動した
2010/03/19(金) 13:23:17
>>177
半分同意。
ウチはオムロンのメインフレームから、1人1台
日立の2050に変えた。
いうても日立やからね、機械も頑丈だから10-20年はもつ
ヨコガワとかいう三流の電気屋がアメリカの制御メーカと
組んでコンピュータ売るらしいけど、わろーてしまうがな
はっきりいって無理。
半分同意。
ウチはオムロンのメインフレームから、1人1台
日立の2050に変えた。
いうても日立やからね、機械も頑丈だから10-20年はもつ
ヨコガワとかいう三流の電気屋がアメリカの制御メーカと
組んでコンピュータ売るらしいけど、わろーてしまうがな
はっきりいって無理。
2010/03/19(金) 21:06:08
NEC の EWS4800 も意外と悪くないお
90年代の 64bit CPU は Alpha と R4000 が二強かなー
90年代の 64bit CPU は Alpha と R4000 が二強かなー
2010/03/19(金) 21:28:07
>>178
だから z8000 だちゅーうの
だから z8000 だちゅーうの
2010/03/19(金) 21:30:29
トラ技の記事の後編はどこ行った?
2010/03/19(金) 22:27:37
2050って、ただの大型機の端末じゃねぇか
一応スタンドアロンでviもcコンパイラも動くけど
そんな使い方しているのは回りじゃ俺だけ
一応スタンドアロンでviもcコンパイラも動くけど
そんな使い方しているのは回りじゃ俺だけ
2010/03/20(土) 06:19:33
World wide web ってオイシイの?
2010/03/20(土) 10:12:31
RISCってスーパースカラとか複雑になってきたから、
コンパイル時とかにそこら辺の依存性を解決させてCPUを単純に出来ないかなぁ。
コンパイル時とかにそこら辺の依存性を解決させてCPUを単純に出来ないかなぁ。
2010/03/24(水) 06:48:04
2010/03/24(水) 10:52:35
2010/03/24(水) 20:30:45
SUN が CD で patch を提供しているこの時代に
なぜ DEC は TK-50 しか使わないんだ。
TK-50 から Ultrix boot してたら死ぬほど遅い。
なぜ DEC は TK-50 しか使わないんだ。
TK-50 から Ultrix boot してたら死ぬほど遅い。
2010/03/25(木) 00:18:23
2010/03/28(日) 10:30:53
マハーポーシャでパリ有りEDOの 16MB SIMMが3万だと・・・
オレの386BSD(98)でもXがマトモに動くのか・・・悩む・・・
オレの386BSD(98)でもXがマトモに動くのか・・・悩む・・・
2010/04/10(土) 16:46:00
最近急に流行してきた「サテライトオフィス」だけど、
この新年度からうちも試してみるってさ。
でさ、専用線にしないでISDN入れて、
SLIPでIP接続にしてみた。
ちゃんとつながって速度も128Kbps(64K+64K)相当は行ってる。
ISDNが使える大都市中心街だったら、もう専用線とかイラネんじゃね?
この新年度からうちも試してみるってさ。
でさ、専用線にしないでISDN入れて、
SLIPでIP接続にしてみた。
ちゃんとつながって速度も128Kbps(64K+64K)相当は行ってる。
ISDNが使える大都市中心街だったら、もう専用線とかイラネんじゃね?
193192
2010/04/10(土) 16:51:03 てか、おい、俺がサテライトオフィス行きかよ!!!
ウシシ…
メールとニュースやり放題…
ウシシ…
メールとニュースやり放題…
2010/04/24(土) 09:53:29
やっぱり、フレームリレーじゃないと心配だよ。
2010/04/24(土) 11:12:53
2010/05/09(日) 13:40:03
PC-9801で音楽制作ってできます?
Macintosh高すぎ。
Macintosh高すぎ。
2010/05/09(日) 13:43:36
できるよ。MPU-401買ってな
2010/05/14(金) 10:04:24
>>196
板違い。
ここ2ch.netって電子掲示板は、UNIX系のTCP/IP上のだからさ、話題もそっち系だよね。
パソコンの話は、普通のモデムでつないで「無手順」でやりとりする掲示板の方がいいよ。
PC-VANとか、NiftyServeとか、ASCII NET(ACS,PCS)とか、日経MIXとか。
板違い。
ここ2ch.netって電子掲示板は、UNIX系のTCP/IP上のだからさ、話題もそっち系だよね。
パソコンの話は、普通のモデムでつないで「無手順」でやりとりする掲示板の方がいいよ。
PC-VANとか、NiftyServeとか、ASCII NET(ACS,PCS)とか、日経MIXとか。
2010/05/14(金) 10:58:11
2010/05/15(土) 10:21:53
2010/05/20(木) 03:58:48
PC-386買ったぜ、就職してようやくナイコン族卒業。
中古だけどなwww
中古だけどなwww
2010/05/21(金) 01:44:25
IBMももうメインフレームの時代じゃないとようやく気がついたよね。
RS/6000とか発表して、ワークステーション方向に舵を切ってきたじゃん。
落ち目とはいえ、企業規模、財務、世界展開、研究開発力、人材、人脈、営業力、
どこをとってもIBMの地力はスゲーからなあ。
本気でやられたらDECもSunもかなわないかも。
AIX使ってみようかなあ。
RS/6000とか発表して、ワークステーション方向に舵を切ってきたじゃん。
落ち目とはいえ、企業規模、財務、世界展開、研究開発力、人材、人脈、営業力、
どこをとってもIBMの地力はスゲーからなあ。
本気でやられたらDECもSunもかなわないかも。
AIX使ってみようかなあ。
2010/05/25(火) 16:01:04
新人が配属されてきたが、talk(1)ばっかりしてやがる。
2010/05/25(火) 16:16:30
新人がviエディタで作業中に、その端末にwrite(1)でゴミを書き込んでやるのが日課だ。
2010/05/25(火) 16:53:47
もうカラー端末使ってるやついる?
2010/05/25(火) 17:54:30
シリアルコンソールなら色は付いてるよ。緑一色で。
2010/05/25(火) 20:00:31
2010/05/25(火) 20:11:02
junetのメアド貰った
うれしくてテストしまくり
うれしくてテストしまくり
2010/06/03(木) 00:57:31
で、おまえらrcs派?sccs派?
なんでSunOSはsccsなんだろか?
なんでSunOSはsccsなんだろか?
2010/06/03(木) 10:03:14
2010/06/04(金) 07:05:18
2010/06/04(金) 08:42:15
NeXT使った人いる?
2010/06/04(金) 13:52:24
3.5インチフロッピーすごいなぁ
もう今後20-30年のメディアはコレに尽きるんじゃね?
胸ポケットに入って1.44Mbytだぜ
背広のポケットに入れるだけで20-30Mbytがどこでも
自由自在、UUCPとドッチが良い?
もう今後20-30年のメディアはコレに尽きるんじゃね?
胸ポケットに入って1.44Mbytだぜ
背広のポケットに入れるだけで20-30Mbytがどこでも
自由自在、UUCPとドッチが良い?
2010/06/04(金) 19:57:13
護身用にも使える QIC-150 が最強
2010/06/04(金) 20:03:23
1.44MBの2HDはまだ高価だし、1.2MBとの間で互換性がない。
うちのSonyNEWSは2DDの720kBしか使えない。
うちのSonyNEWSは2DDの720kBしか使えない。
2010/06/07(月) 17:45:14
Nemacs 3.3.2(藤娘)出たね。
てか、日本語化部分を本家Gnu Emacsにマージさせてくれよ>ストールマン
てか、日本語化部分を本家Gnu Emacsにマージさせてくれよ>ストールマン
217ストールマン
2010/06/07(月) 17:49:12 やだね>216
なんで日本だけっていう特殊なコード入れなきゃならないんだ?
もっと汎用的な、つまり国際化したMULtilingualなEmacsなら考えるけど。
なんで日本だけっていう特殊なコード入れなきゃならないんだ?
もっと汎用的な、つまり国際化したMULtilingualなEmacsなら考えるけど。
2010/06/07(月) 19:32:32
ワークステーションが好調でボーナスが結構出たんで貯金したいんだけど、
スーパーMMCとワリシンではどっちがお勧め?
スーパーMMCとワリシンではどっちがお勧め?
2010/06/07(月) 20:53:28
ワリシンを3000万以下、名義分散で買う。
証券は、手荷物でクレディ・スイスに自分で持っていって
CHF 建てで預ける。 CHF が90円を超えたら円転する。
証券は、手荷物でクレディ・スイスに自分で持っていって
CHF 建てで預ける。 CHF が90円を超えたら円転する。
2010/07/07(水) 19:13:07
1990年の夏
ttp://www.youtube.com/watch?v=DEirtJbQKF0
ttp://www.youtube.com/watch?v=DEirtJbQKF0
2010/07/08(木) 23:24:27
>>220
このPalmTopって、マウス(ペン)ポインタの動きに機能や意味を割り当てることできるの?
(想定してるのは、例えば、画面上ざっくり左から右にペンをなぞる動作にページ送りが
割り当てられてて、スクロールバーや「次ページ」ボタンをいじらなくていいって感じなんだが。
おれ、これをジェスチャーとかマウスジェスチャーって命名しようかと思ってる。)
このPalmTopって、マウス(ペン)ポインタの動きに機能や意味を割り当てることできるの?
(想定してるのは、例えば、画面上ざっくり左から右にペンをなぞる動作にページ送りが
割り当てられてて、スクロールバーや「次ページ」ボタンをいじらなくていいって感じなんだが。
おれ、これをジェスチャーとかマウスジェスチャーって命名しようかと思ってる。)
2010/07/09(金) 04:40:51
2010/07/09(金) 20:16:07
この PalmTop を作れるのは、じっくり腰をすえて
仕事ができる終身雇用制度の賜物だな。
仕事ができる終身雇用制度の賜物だな。
2010/07/09(金) 20:26:46
俺、4月に昇進して以来、実作業は下の者にすべて任せて、
机の前に一日中座ってるだけで高給取り。
たまに回ってくる書類に判子押すだけ。
景気がいいっていいね、昔のいざなぎ景気とかをもうすぐ越えそうなんだってね。
仕事暇だから一日中JUNETのニュースグループに投稿してるけど、
今日はボーナスが出たので週末ディーラー回って現金で外車買う予定。
机の前に一日中座ってるだけで高給取り。
たまに回ってくる書類に判子押すだけ。
景気がいいっていいね、昔のいざなぎ景気とかをもうすぐ越えそうなんだってね。
仕事暇だから一日中JUNETのニュースグループに投稿してるけど、
今日はボーナスが出たので週末ディーラー回って現金で外車買う予定。
2010/07/09(金) 21:08:18
今日は、会議の後、1階の公衆電話から株屋に
任天堂とキヤノンの買い注文出した。
任天堂とキヤノンの買い注文出した。
2010/07/09(金) 22:25:57
2010/07/09(金) 22:50:10
2010/07/09(金) 23:37:52
転職して3ヶ月、給料良くなった分貯金してNeXT買うぞー!!(目標まで後?00万円)
2010/07/10(土) 09:09:47
昨日、取引先と打合せ中に昼になり、みんなで会議室で弁当を注文することに
なったんだが、俺、普通に1,000円くらいのを選ぼうとしたら、
取引先の社長が、上場企業の社員が、こういう時はメニューで一番高いのを
選びなさい。他の取引先と一緒の時も、そうやって羽振りがいいことを
アピールして、取引を有利に進めるんだよ、って言われて、
3,500円のを選ばされた。いっぱいボーナスもらったし、まあいいか。
なったんだが、俺、普通に1,000円くらいのを選ぼうとしたら、
取引先の社長が、上場企業の社員が、こういう時はメニューで一番高いのを
選びなさい。他の取引先と一緒の時も、そうやって羽振りがいいことを
アピールして、取引を有利に進めるんだよ、って言われて、
3,500円のを選ばされた。いっぱいボーナスもらったし、まあいいか。
2010/08/22(日) 18:33:58
231名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/10(金) 22:20:36 Unicode Draft 2という文字コードの草案が出てますが、
このままだとマズイです。
いわゆる半角カタカナが収録されます。
JUNETでは既に周知徹底されていて、いわゆる半角カタカナは
根絶できたわけですが、今更のように復活するんです。
更にマズイことがあります。
このUnicodeという文字コードは文字幅とバイト数が一致しません。
1バイトが半角、2バイトが全角という扱いができないんです。
ターミナルソフトで実装できるわけがないでしょう。
更に更に、EUCから変換する方法がありません。
じゃあ、どうするのかというと、巨大なマッピングテーブルを
用意するんです。
Unicode対応nkfを作ったとしても、メモリが足りなくて実行できません。
つまり、SJISよりも更に邪悪なんです。
そういう無謀な規格なので、誰も実装できずに自然消滅するでしょう。
そんな将来性のない実装の仕事がまわってくる前に、
しっかり反論してボツにしましょう。まだDraft 2なので、間に合います。
JUNETも自然消滅の運命なので、JISコードの扱いに関しては、
RFCの形で後世に残すべきです。
そしてそのRFCの中で、半角カタカナを禁止すると明記すべきでしょう。
このままだとマズイです。
いわゆる半角カタカナが収録されます。
JUNETでは既に周知徹底されていて、いわゆる半角カタカナは
根絶できたわけですが、今更のように復活するんです。
更にマズイことがあります。
このUnicodeという文字コードは文字幅とバイト数が一致しません。
1バイトが半角、2バイトが全角という扱いができないんです。
ターミナルソフトで実装できるわけがないでしょう。
更に更に、EUCから変換する方法がありません。
じゃあ、どうするのかというと、巨大なマッピングテーブルを
用意するんです。
Unicode対応nkfを作ったとしても、メモリが足りなくて実行できません。
つまり、SJISよりも更に邪悪なんです。
そういう無謀な規格なので、誰も実装できずに自然消滅するでしょう。
そんな将来性のない実装の仕事がまわってくる前に、
しっかり反論してボツにしましょう。まだDraft 2なので、間に合います。
JUNETも自然消滅の運命なので、JISコードの扱いに関しては、
RFCの形で後世に残すべきです。
そしてそのRFCの中で、半角カタカナを禁止すると明記すべきでしょう。
2010/09/11(土) 23:22:49
234名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/04(木) 14:46:53 age
235名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/06(土) 00:36:10 64bitって20年前だっけ?
ググル以外の資料が無いや。UNIXマガジンも終了してしまったしな。
ググル以外の資料が無いや。UNIXマガジンも終了してしまったしな。
2010/11/06(土) 09:14:43
>>235 Wikipedia みると Alpha 21064 が 1992 となってる
2010/11/06(土) 23:28:47
Alphaって後出しジャンケンと言うか、一番遅れて登場したような。
2010/11/29(月) 17:12:31
10base-Tって、あんなのアリか?
ハブ買うためにまたまたお金を出すの?
ハブには電源が必要だって?
ハブが壊れたら一体どうするの?
ハブ買うためにまたまたお金を出すの?
ハブには電源が必要だって?
ハブが壊れたら一体どうするの?
2010/11/29(月) 17:47:32
2010/11/30(火) 08:41:19
2010/12/10(金) 00:56:31
すげえー、最近のSCSI HDDはメチャメチャ薄いんだな!!
ハーフハイトって呼ぶのか。いつの間にか時代は進化してる…
ハーフハイトって呼ぶのか。いつの間にか時代は進化してる…
2011/01/07(金) 05:40:36
毎年恒例だけどさ、仕事始めで出社するとbootしないマシンが…
暖房も電源も切られて1週間ぐらい放置だから仕方ないのかなあ。
ハードディスクとかは機械的部分が多いから、動き出さないことあるんだよなあ。
暖房も電源も切られて1週間ぐらい放置だから仕方ないのかなあ。
ハードディスクとかは機械的部分が多いから、動き出さないことあるんだよなあ。
2011/01/07(金) 08:26:29
結露してんじゃね?
2011/01/07(金) 09:47:35
>>242
まずHDを外して、円盤方向に回転させるようにブンブン振る
そんで電源入れて、さらにブンブン振るとキーンとアラレちゃん
のように音だして回るから、あとはddでコピ
長期休暇後にはよくやる儀式だな。
SCSI安くなったねぇ、2Gで30万切ったよw
ウチの2G縛りあっから、ブートできないの買って怒られたけど
とりあえず追加で付けて、起動クリアする2G買った
容量倍になったんでDATの出番薄い
まずHDを外して、円盤方向に回転させるようにブンブン振る
そんで電源入れて、さらにブンブン振るとキーンとアラレちゃん
のように音だして回るから、あとはddでコピ
長期休暇後にはよくやる儀式だな。
SCSI安くなったねぇ、2Gで30万切ったよw
ウチの2G縛りあっから、ブートできないの買って怒られたけど
とりあえず追加で付けて、起動クリアする2G買った
容量倍になったんでDATの出番薄い
2011/01/07(金) 15:07:34
2011/01/08(土) 03:11:34
>毎年恒例だけどさ
20年後も恒例だったら、嫌だな。
20年後も恒例だったら、嫌だな。
2011/01/08(土) 06:14:12
おばあちゃん
おばあちゃん
ありがとう
おばあちゃん
ほんまに
ありがとう
おばあちゃん
ありがとう
おばあちゃん
ほんまに
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- フィフィさんが姉と妹の写真を公開 「みんなべっぴんさん」「クレオパトラ三姉妹」など絶賛の声 [309323212]
- 観覧車、彼女と2人、落雷で9時間も閉じ込められる。なにをして乗り切る? [244594861]
- 【悲報】スポーツ報知のYouTube、松本剛獲得で大炎上WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ロシア空軍パイロットがMiG-29フルクラム戦闘機でトルコ亡命 [445522505]
- 【悲報】明日戦争になっても「戦争始めちゃった以上、政府を批判するのは利敵行為。挙国一致で応援!」となりそう [535650357]
