ここだけ20年時代が遅れているスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/05/26(火) 22:04:16
32Mのメモリを\29800で購入。いい買い物してきたわ。
2011/12/06(火) 19:05:06.95
でもなんか、わざと誤変換した字を使うのって、業界人っぽくてシャレオツだね!
ホイチョイに教えてやろう
2011/12/06(火) 19:14:42.04
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
2011/12/06(火) 20:04:27.98
>>588
このスレ的には
わたしのなまえはなかのです
とかだろ
2011/12/06(火) 20:05:30.89
このスレって何のスレ?
2011/12/06(火) 20:17:09.59
20年後も旧来以前の掲示板なるシステムが残ってて、
あたかも時は20年前であるかのように懐しみつつ、
年寄自慢するとしたらどんなになるかを試すスレ
2011/12/06(火) 20:26:21.61
20 年後に掲示板なんてねえよ。
やっぱり声とかになるのかね。疲れそうだ。
2011/12/06(火) 21:26:22.52
掲示板?ってなに?
駅の改札のところの黒板に
「○○子へ、先に行きます△△子」
※3時間以上経過した伝言は消します。駅長

ってあるやつのこと?
2011/12/06(火) 21:45:44.34
>>593
> 掲示板?
それはniftyのフォーラムのことなんでは
2011/12/06(火) 23:17:24.04
NIFTY-SERVE を略すことはあっても、小文字でniftyって書くのはおかしいだろ。
日商岩井や富士通に失礼だ。
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 01:45:06.84
ウチの会社もやっとUNIXメールが使えるようになりました
2011/12/07(水) 06:08:21.67
NIFTY-SERVEにメール送れた。
相手は自分だけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 17:30:17.67
MH-6.8をmakeしようとしています。

./mhconfigで読み込ませる設定ファイルに、FLOCKというオプションがありますが、
これは指定した方がいいんでしょうか? 似たようなLOCKFというオプションもあります。
これも指定した方がいいんでしょうか?

そのほか、-ltermlibや -lcursesを設定する項目もあるんですが、
これはどうしたらいいんでしょうか?
2011/12/12(月) 00:06:49.77
またULTRIXの人?
2011/12/14(水) 21:03:15.55
来年の4月にSolaris を入れることになった。
使った事ある人いる?

Infomix が動くかアスキーに電話してみようかな
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/16(金) 19:58:05.71
年末の予算で新しいUNIXマシン(HDDレスモデル)を買いました。
とりあえずDOS/V用の外付けSCSI HDDをつないでみた(SCSIコネクタが違うので変換した)
のですが、SCSI ID=0に設定したのになぜかSCSI ID=3で認識されます。
不良品でしょうか?
2011/12/17(土) 09:31:38.83
>>600
サンマイクラのマシンのこと?
SunOSとか違うのかな

>>601
DOS/VってAT&Tのことかな、SCSIは一番高い6あたりに
合わせてブートだよ、ちゃんと終端挿してるか?

ちなみにインストールメディアはデータカセット?
それともDAT?
そのIDも重要になるよ
2011/12/17(土) 10:03:45.74
>>602
SCSIの終端は付けてます。

インストールメディア?って何のことですか?
HDDレスのまま、サーバーにつないでブートしてOSが起動する状態です。
外付けHDDもバックアップ用にあった方が便利かと思ったのでつないでみたんです。
そしたらSCSI IDが違うことに気づいたと。SCSI IDが違うだけでアクセスはできてます。
604sage
垢版 |
2011/12/17(土) 13:34:09.27
Linuxってなんだ?流行るわけねえよ。
2011/12/17(土) 14:34:01.56
いまどきモノシリックカーネルですか‥‥‥。
2011/12/17(土) 14:51:23.41
>>604
Minixの書きまちがいか?

>>605
物知りのカーネルですねw。
2011/12/17(土) 15:16:32.64
海苔知りじゃよ
2011/12/17(土) 16:14:11.17
>>606
物知りなんで、ひとつのカーネルでいろんなデバイスを使えるんだと思う‥‥‥。
2011/12/17(土) 18:52:42.53
物知りなんで、触った猿が進化して木星にまで到達した
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 04:34:50.97
>>606
>Minixの
どうだろ? それは別物じゃないかな。
「プロセッサ」や某他誌みるとMinixは既に流行してるし。
2011/12/24(土) 07:19:43.13
どなたか >>601 わかりませんか?
2011/12/24(土) 09:55:59.95
>>611
不良品だよ。

自分の意に反したらクレーム、何か言われたら怒鳴ればOK
とにかくゴネてゴネまくれば、改善の近道
2011/12/24(土) 10:13:42.02
>>601
もしかしたら外付けケースのディップスイッチでscsi id指定してるのかもしれん
全然はずしてたらゴメン
2011/12/24(土) 11:00:40.63
>>613
ですから、外付HDDのディップスイッチでSCSI ID=0を設定してるんですが、
UNIXのPCからはID=3で認識されるんです。
2011/12/24(土) 11:18:10.78
「SCSI ID=3」というシール作って貼っておいては?
2011/12/24(土) 11:19:08.24
>>614
ディップスイッチがHDDに刺さってるとは限らないよw
2011/12/24(土) 11:21:08.09
>>616
ディップスイッチはHDDに刺さってます(ケース開けて確認)
2011/12/24(土) 11:21:25.79
>>614
ごめんなさい
そうしたらUNIXマシンの仕様次第かも
例えば内向けに0,1,2を用意してて外付けは3からとか?
scsiボード上のピンかscsi biosで設定できるかもしれん
2011/12/24(土) 11:24:19.53
>>618
試しに外付けをID=3にすると、UNIX PCからはID=0で認識されます。
なので外付けは3からというわけではなさそうです。
あと、外付けの1と2はID通りで認識されます。
2011/12/24(土) 11:36:30.39
>>619
つまり、
unix側:外付けHDD側 =
0 -> 3
1 -> 1
2 -> 2
3 -> 0
ってことか??
よくわかんない症状だね
2011/12/24(土) 12:20:28.94
>>619
そもそもIDが違うと何か困るの?
bootデバイスじゃないし
別にアクセスできれば何でも良いだろ。
622601
垢版 |
2012/01/07(土) 18:03:10.00
自己解決しました。
サポートに散々文句を言ったら担当者が来てくれて、
カーネルのリストラとか言うのをやってくれました。
無事、SCSI ID=0 と SCSI ID=3 が狂っていたのが直りました。
出荷時のカーネルが不良品だったようです。
2012/01/08(日) 14:53:11.00
>>622
カーネル落としちゃったんだね、道頓堀に
2012/01/08(日) 20:27:20.37
いやいや、あれはカーネルさんが自発的に飛込んだんだぞ
2012/01/08(日) 21:45:39.76
阪神が優勝したときの阪神ファンじゃねえんだからw
2012/01/08(日) 22:07:11.54
阪神が優勝したとき以前から阪神ファンなんだが
2012/01/09(月) 01:35:41.29
カーネルさん阪神ファンだったのか!
2012/01/09(月) 14:08:14.50
あの白装束のオッサンは36体あるんだぜ。
1ダースやそこらが行方不明になっても
騒ぐほどのコトはない。

2012/01/09(月) 14:12:38.36
> あの白装束のオッサンは36体
俺たちの神様をフィギャア見たいな扱いをするおまえさんは
東の独裁国家の回し者ですか???
2012/01/09(月) 16:17:51.39
>>628
いや3分の1も消えたら騒ぎになると思うぞww
2012/01/12(木) 21:15:44.92
よそ見してキーボードを打っていたら左手がどこかに当たったらしく、
ウィンドウ画面の中に唐突に大きいフォントで OK という文字が割り込んできました。
Returnを押すとウィンドウ画面が上に流れてウィンドウが壊れて行きます。
やはり初期不良でしょうか?
2012/01/21(土) 14:58:57.32



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



2012/01/21(土) 16:45:17.46
>>632
昔の貧乏な中国に戻るなら

昔も今もそうだが、さらに安い製品を作ってくれる労働力として見込める

つまり、お前らの仕事がなくなるか、中国撤退したら戦争とか始まるかもな
2012/01/22(日) 12:27:56.74
>>632
こないだ香港に行って中国事情を聞いたけど、自転車ばかりで
まだまが途上国以下だろ
おそらく2000年くらいに向けて経済は伸びると思うけど
タイやマレーシアあたりがこれからの発展じゃないか

私見の域だが、中国は政治の問題で一切の自由化や工業発展が
できないから、世界でイチバン遅れた大国家になることは
間違いない。
民間人の自動車が街を走るには50年後だろう。


2012/01/22(日) 20:52:46.60
YMOファンのおいらが思うに、中国は最先端だけどな。

ソロ活動ばかりいつまでやんだよ(涙)
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 22:42:20.02
なぁ、 Linux って使ってるやついる?
おいら的には 386BSD の方が全然マシなんだが...
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 22:47:56.20
kernelのソースみてみたけど、
絶対アドレス使うわアセンブラ使うわで、
先のことを何も考えてない。
そのうち破綻するね。
2012/02/12(日) 23:00:20.35
元々はMINIXだから > Linux
Net2で隠されちゃったとこだれか再開発したん? >>636
2012/02/13(月) 01:00:10.60
時代が流れりゃ石が良くなって小型化される
UNIXのWSは確実にラップトップやパーソナルなものに
なっていくし、ネットワークも充実するから会社も学校も
端末があふれかえるでしょ。

OSや石を抱いた高級パーソナルな機械と、簡単な石で
OSを持たない端末の二極化だろうけど、予算や規模や
管理者次第だろうなぁ。
さすがに電話で端末はないから、家庭は小形の機械
学校や起業はX端末だらけ

あとはどの企業がリーダーシップになるか
海外に手配してIBM、HP、DEC、SUNの株を買い漁ってるよ
オムロンと日立も買っておいて損は無し
2012/02/13(月) 09:50:08.01
startrekに出てくるような携帯型コンピューターにならないかなあ…。
2012/02/13(月) 20:10:36.19
mohtaからCISCOって会社の株買っとけって勧められたけど
あいつの言う事信用していいの?
2012/02/13(月) 20:18:35.47
原理主義的なとこがあるけど、嘘ついたりはしないよ
2012/02/16(木) 22:27:17.54
この前のたん清のエソカイでfjと別のニュースグループ作ろうって話してた人がいたなあ。
japan.*っていったっけ。長髪にポニテの男だった。
2012/02/17(金) 13:13:52.39
なんとなく合掌
2012/02/17(金) 15:24:42.20
おいおい縁起でもない
誰か死ぬのかよ
2012/02/18(土) 04:47:37.89
あいつは優秀だし能力もあるが心が完全に病んでるか
ら近い将来死ぬと思うよ。
合掌
2012/03/24(土) 03:31:09.38
>>641
あいつから MicroPoliceの株を勧められたことがある俺が言う。「やめとけ」
2012/03/28(水) 18:48:46.78
今月はじめ、職場に新しいワークステーション(VMEバス付きの結構ハイエンド構成)が
入りました。多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある
構造分析やシミュレーションなど行う必要がありOSにUNIX系を採用するのは
聞いていたのですが、搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのは
NEWS-OSのインストールパッケージでした。

「うへぇ〜、よりによってNEWS-OSかよ」

デバイスドライバがない、コマンドが変・オプションがない、X環境が古い、
今の奴はフリーウェアのmake大丈夫なのか(xmkmf -a; make)、ハードに将来性あるのか
今時のネットで必須の*.lzhファイルの解凍はできるのか不安はつきませんし、
非メジャーなのでfj上での情報も少なく調べるのも大変です。
おそらく導入に際して、大学など教育機関で最初にそれに触れて刷りこまれた人間が
強気の知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。

数年前、当時、唯一全オンラインマニュアルの日本語訳が充実していたNEWS-OSは
大学など教育機関に浸透していて、日本のUNIX界に多くのバカを輩出しました。

これから私は、おそらくそういうバカが、Nemacsのmakeが通らない、TeXが入らない、
コンソールで日本語は使えないのか、Perlは使えないのかなどと、サバ管気取りの
偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だからサーバーにするんじゃねーよ、
サーバーの常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。
そしてどこの大学・職場でも起きている、ここ最近のUNIX界隈のくだらない
それらの議論が噴出し、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。

だからお願いです。教育現場ではSunOSでもHP-UXでもAIXでもIRIXでも
ULTRIXでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のUNIXにしてください。

教育機関で懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。
2012/03/29(木) 00:06:30.05
>>648
つか何系の会社だよw
Irix以外無いでしょ常識的に考えて。
IBMのゴリオ氏は酷いモノだから購買が買収されてAIXと収まることは
仕方ないがNEWSは無いわw

某A?
2012/03/29(木) 06:44:05.39
>>648
NEWSはコンソールで普通に日本語表示できるだろ。stty sjisまたはstty eucで設定。
2012/03/29(木) 09:11:37.45
旨く改ざんしたコピペと褒めて貰えない屈辱だなw
2012/03/29(木) 11:55:08.05
"コピペ"って何ですか? 辞書で引いても出てませんでした。
2012/03/29(木) 12:53:59.15
>>652
辞書で引くなら
「左で擦って中ポッチン」で引けばいい、コレを英語でコピペって言う
2012/03/29(木) 13:26:54.18
今は何でも横文字で言うとかっこいいと勘違いしてる人がいて困るね。
今日も午前の会議で"プレゼン"がどうこう言ってた人がいた。
"プレゼン"って何だよ? なにか贈物でもくれるのかよ? って思ったよ。
2012/04/29(日) 11:12:52.43
CマガジンにLinuxとかいうOSのCD-ROMが付いてきたんだが
こんなマイナーなOS、使い物になるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 19:25:06.59
Linux なんて minix に毛が生えた程度のもんだろ?
触りたくはないな
2012/04/29(日) 19:33:22.82
Linuxはsys5ベースだってね。
しかも、大多数ユーザーのPC9801で動かない。
こりゃ普及しないな。
2012/04/29(日) 22:26:29.94
互換PSプリンタ互換フォント無視して
ジョブズNeXTStationとDisplayPSプリンタ買った俺はjLaTeX覇者
2012/04/30(月) 18:09:55.66
質問です。何かの拍子に TIME_WAIT状態の多量のソケットが発生して
システムが重くなることがあるんですが、どうやら netstatコマンドを実行すると
そのたびに TIME_WAITのソケットが増えるようです。バグでしょうか?
2012/05/19(土) 17:07:23.88
boku 9 sai !!
2012/05/24(木) 02:38:33.95
>>657
Niftyで調べたらすぐ分かった。
Linux入れるならFM-TOWNSが定番みたいだよ。
2012/06/17(日) 20:59:52.18
スジャータwwwwwwww
2012/08/03(金) 20:14:43.24
>>659
domainname設定してないとそうなるらしい。
ダミーでもいいからdomainname設定すると直る。
2012/08/05(日) 22:38:11.67
あんまり関係ないけど、昨日松本清張亡くなったんだね。
オリンピック終わってから、ずっと研究室の篭りっぱなしで
ろくにテレビもnewsも見れなかった(涙)

セーラームーンの録画でも見て寝るか・・・。
2012/08/05(日) 22:46:41.04
20年後、>>664が今宵もプリキュアを見て寝ようとしているとは
この時まだ誰も・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 19:54:02.64
666
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/15(水) 17:04:21.98
俺んちテレビデオだぜ?
2012/08/16(木) 08:40:01.29
>>657
海外じゃPC9801なんて使ってないだろ
2012/08/17(金) 10:26:35.43
>>668
じゃあ、日本では普及しないってことになるね。
2バイトコード対応なんて計画すらないだろうから、
日本語表示も入力も当然不可。
2012/08/17(金) 11:02:20.97
>>669
さあ
まだ日本は無視されてるけど今後は誰もわからん。
まあ今の状況じゃ無理だな
2012/08/17(金) 11:14:41.95
マトモな日本語UNIX環境が欲しければワークステーション必須だよ。
漢字変換サーバーはkkcvがお勧め。
2012/08/17(金) 13:41:31.42
オムロンのWSはwnnだけど、最近はSUNもIBMもHPもATOK積んで
きただろ?
きしゃのきしゃかきしゃできしゃしても大丈夫。
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/23(木) 17:19:05.26
(予言)三年後フィンランドのおたくがいいもの作ってくれるよ
2012/08/27(月) 18:54:57.81
fingerで各人の仕事状況を把握してるので、各自の $HOME/.plan $HOME/.project を
適宜更新するように言ってるのに、最近入社した新人は更新怠ってて困るなぁ。
英語で書くのが苦手なんだろうか? 簡単な英語でいいのに・・
2012/09/03(月) 18:56:54.30
You have new mail in /var/spool/mail/foo
って出たから maillコマンドを打ったのに、
No mail for foo
って出ます。

こういう状況になったとき、原因を突き止めるために
見なきゃいけないファイルはなんでしょうか
2012/09/03(月) 19:47:58.65
シェル変数 mail
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 18:17:43.09
http://game01.chat.wiwit.jp/main.pl?ch=game01_1T9qwN
暇ならここみんなで荒らそうぜwww
2012/11/07(水) 13:05:00.85
おぎゃあー
2012/11/07(水) 21:12:38.83
まあこの子が育つころにはまた景気も絶好調になってるだろうな
2012/11/17(土) 19:03:45.77
20年前といってももう92年か〜
ネットが本当に楽しくなる時代の直前じゃないか

今のネットはもう駄目だな、何調べても糞ブログとゴミウィキが最初に出てくる
ゴミ以下の文章が大量投棄されてる
あの拙くもよくまとまっていて作ってる奴の顔の見えたホームページ群は何処へ言ったのか
2012/11/17(土) 19:25:21.87
>>680
20年前って72年だよ、今92年だから。沖縄が返還された年。
手洗いOKの衣類はネットに入れれば洗濯機でも行けるよね。
たしかに、ネットを使った洗濯は楽しいかもね。

最近の衣類はネットを使っても駄目になる物もある。たしかに糞かも。
ところでホームページって何? ホームランドリーのことを最近はそう言うのか?
2012/11/18(日) 09:30:10.41
お前らハイパーカードって知ってるだろ?
ジョブスを追い出したAppleなんて企業としては今後没落してくのは確実だが、
ハイパーカードだけは残ってくれるといいなあ。

> ところでホームページって何?

去年1991年にさ、ハイパーカードをネットワークに拡張したような話が出たの知ってる?
alt.hypertextで話題になってたみたいなんだけど。

でさ、なんか先々月あたりから日本にもそのページ(カード)の1枚が置かれたらしいんだけどさ。
他にもこういうページがたくさんできるとさ、そのうちXXXページっていう呼び名が沢山できてくんじゃね?

住宅関連のページのことをホームページって言うようになるぜきっと。

まあすべてはコレが流行ればっていう仮定の話だけどwww
2012/11/18(日) 11:14:19.80
>>682
gopherのことかな?
便利だよね 国内なら国立癌センターに昨年からあったよ

ところでarchieでftpできるファイルを検索してるんだけど
DB更新が遅いんだよね。なんとかならないのかなぁ?
2012/11/18(日) 11:42:22.30
archie なんかめんどくさいんじゃない?
直接、たとえば kuis の public に潜っていろいろ見たほうがてっとりばやいよ
2012/11/18(日) 21:16:24.35
> 去年1991年にさ、ハイパーカードをネットワークに拡張したような話が出たの知ってる?
まだまだ gopher だろ?
新しすぎるよ
2012/11/19(月) 07:42:16.68
まだまだって?
まるでgopherが廃れるみたいな話するなよ
smtpは廃れるかもしれないが、gopherは当分使われると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況