Dovecotスレッド その2です。
●リンク
本家
http://www.dovecot.org/
●前スレ
Dovecot(1)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1133750653/
#過去スレ、即dat落ちした模様。
関連スレなどは>>2-4あたり
探検
Dovecot(2)
2010/01/28(木) 09:54:42
4844
2010/05/12(水) 21:24:59 xinetd起動にしちゃった。
2010/05/13(木) 01:17:04
iptables だよな
*BSD なら
*BSD なら
2010/05/13(木) 14:13:43
iptablesってドメインで指定できるの?
2010/05/13(木) 17:46:42
ttp://ruffnex.oc.to/kenji/text/fire_a/
2010/05/14(金) 00:14:48
>>50
引数として指定は出来るが、フィルタ動作は名前解決された後のIPアドレスが対象になる。
引数として指定は出来るが、フィルタ動作は名前解決された後のIPアドレスが対象になる。
2010/05/14(金) 00:40:03
-A で実行したあと
-L で見るといい
-L で見るといい
54名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/22(土) 16:16:07 そりゃ、何だってIPでしょお
2010/05/23(日) 03:22:21
IPゆうな
2010/05/26(水) 07:19:40
いp
57名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 21:37:33 すみません、皆さんパスワードデータベースの認証方法てどうしてますか?
触り始めたばかりでよくわからないんですが、pamとかsqlとかldapとかあるんですよね?
触り始めたばかりでよくわからないんですが、pamとかsqlとかldapとかあるんですよね?
2010/05/26(水) 23:58:26
5957
2010/05/27(木) 11:38:21 >>58
レスありがとうございます
>つーか何が知りたいの?
・dovecot.confの認証部分の設定をどうしたらいいのかわからないんです。
とりあえず一番簡単そうなPamでやろうかと思ったんですが説明してるサイト見つからないし
どこか知らないですか?
Pamでの認証は問題があるんでしょうか?
・LDAPについて知りたいです
まずLDAPサーバってのをインストールしなきゃいけないんですよね?
>>58さんはなぜLDAP認証を選んだんですか?
調べた限りだといろんな端末(サーバ)で使うパスワードを一元管理出来るものらしいですが
ということは、サーバマシンが物理的に独立していないとありがたみがイマイチなものなんでしょうか?
自分は一つのマシンにpostfix,dovecot,httpd,など全部入れているのでLDAPの利点はあまり
感じられないのかなぁと悩んでいます
レスありがとうございます
>つーか何が知りたいの?
・dovecot.confの認証部分の設定をどうしたらいいのかわからないんです。
とりあえず一番簡単そうなPamでやろうかと思ったんですが説明してるサイト見つからないし
どこか知らないですか?
Pamでの認証は問題があるんでしょうか?
・LDAPについて知りたいです
まずLDAPサーバってのをインストールしなきゃいけないんですよね?
>>58さんはなぜLDAP認証を選んだんですか?
調べた限りだといろんな端末(サーバ)で使うパスワードを一元管理出来るものらしいですが
ということは、サーバマシンが物理的に独立していないとありがたみがイマイチなものなんでしょうか?
自分は一つのマシンにpostfix,dovecot,httpd,など全部入れているのでLDAPの利点はあまり
感じられないのかなぁと悩んでいます
2010/05/27(木) 12:20:57
> とりあえず一番簡単そうなPamでやろうかと思ったんですが説明してるサイト見つからないし
別にどっかのサイトを探しにいかなくても、
詳細なドキュメントはすでにおまえのホストにインストールされてるはずだが。
それを読んでまだわからないことがあれば、どこがわからないのか聞けばいい。
別にどっかのサイトを探しにいかなくても、
詳細なドキュメントはすでにおまえのホストにインストールされてるはずだが。
それを読んでまだわからないことがあれば、どこがわからないのか聞けばいい。
2010/05/27(木) 12:45:31
>>59
PAM 認証の方法
http://wiki.dovecot.org/PasswordDatabase/PAM
これくらい探そうよ・・・
ちなみに、おいらがLDAPを使っているのは、ユーザ数が1000人くらいおり
他のSystemとの連携で認証を一元管理しているからです。
ユーザ数が少ないのであればPAM認証でも十分だと思います。
なお、Dovecot はuserdbとpassdbを別管理出来ますので
・userdb LDAP
・passdb SQL
てな感じな事も出来ます。
なぜ、こいう事が必要かは、ご自分で考えてみてください。
PAM 認証の方法
http://wiki.dovecot.org/PasswordDatabase/PAM
これくらい探そうよ・・・
ちなみに、おいらがLDAPを使っているのは、ユーザ数が1000人くらいおり
他のSystemとの連携で認証を一元管理しているからです。
ユーザ数が少ないのであればPAM認証でも十分だと思います。
なお、Dovecot はuserdbとpassdbを別管理出来ますので
・userdb LDAP
・passdb SQL
てな感じな事も出来ます。
なぜ、こいう事が必要かは、ご自分で考えてみてください。
2010/05/27(木) 18:50:58
sasl
6357
2010/05/28(金) 01:50:106462
2010/05/28(金) 09:15:29 私は無視ですかそうですか
2010/05/28(金) 11:28:04
>>64
たぶん、意味が判ってないと思われるw
たぶん、意味が判ってないと思われるw
66名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 19:16:50 察するに理解できなった
67名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 21:29:19 なんか、バージョンアップとまったね。
MLでもTimoのメール減ったし。
MLでもTimoのメール減ったし。
2010/06/12(土) 20:53:02
久々に 2.0 beta6。
2010/06/19(土) 22:26:10
1.2.12がでた。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 01:37:35 2.0はまだかのぅ
2010/07/03(土) 07:28:55
2.0 rc1が来た。
2010/07/15(木) 10:00:28
pop3の認証失敗を繰り返すIPは数分間拒否する機能はありますか。
iptablesでは失敗、成功の区別無くカウントするので出来れば使いたくないのですが。
iptablesでは失敗、成功の区別無くカウントするので出来れば使いたくないのですが。
2010/07/21(水) 21:26:54
2.0 rc3が出た。
>Maybe v2.0.0 will be out next week.
かつての勢いが懐かしい…
>Maybe v2.0.0 will be out next week.
かつての勢いが懐かしい…
2010/08/05(木) 08:19:01
2.0 rc4か。
2010/08/11(水) 00:14:14
2.0 rc5。
2010/08/15(日) 17:30:32
2.0 rc6
そろそろ2.0になるようだ。
そろそろ2.0になるようだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/17(火) 13:46:58 2.0 来た。rc6から変更無し
http://www.dovecot.org/list/dovecot-news/2010-August/000167.html
http://www.dovecot.org/list/dovecot-news/2010-August/000167.html
2010/08/27(金) 20:00:28
2.0でdracプラグインが動かない問題に四苦八苦、結局本体側のソースを弄るハメに
79名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/14(火) 21:59:53 てst
2010/09/18(土) 17:05:19
2.0.3出た。
2010/09/18(土) 17:48:31
2.0でもxinetdと組み合わせて動きますか?
2010/09/19(日) 20:09:02
ドキュメント見てわかんないんだったら、やめときな
穴になるし
穴になるし
2010/09/28(火) 01:06:35
2.0.4。
>Maildir users: I hope v2.0 is now finally stable.
おいw
>Maildir users: I hope v2.0 is now finally stable.
おいw
2010/09/28(火) 10:02:58
はい?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/15(金) 07:17:33 あげ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/26(火) 00:36:03 2.0.6デタ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/05(金) 17:19:48 ほしゅ
2010/11/19(金) 12:57:29
他人のメールを読めちゃうというとんでもない穴が……
と思ったら MacOSX Server 限定らしい。
OSX が独自改造した部分の穴?
http://support.apple.com/kb/HT4452
http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2010-4011
と思ったら MacOSX Server 限定らしい。
OSX が独自改造した部分の穴?
http://support.apple.com/kb/HT4452
http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2010-4011
2010/11/19(金) 21:35:32
他人のメールなんて簡単に読めるお
90名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/12(日) 10:00:49 あげ
91 【小吉】
2011/01/01(土) 08:17:12 あけました!
2011/01/11(火) 11:53:29
dovecotの設定でインデックスを無効にするパラメータってどれですかね
2011/01/12(水) 17:01:46
95名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/03(木) 00:48:18 そろそろ2.0.10の出る頃だな
96名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/03(木) 11:18:34 postfix-2.3.3 + dovecot-1.0で運用開始したけど、1回目の認証に失敗する
maillogには何も残らず
ようわからん
maillogには何も残らず
ようわからん
2011/02/05(土) 01:50:09
2回目は成功するの?
ログレベルあげてみれば、わかると思うよ
ログレベルあげてみれば、わかると思うよ
2011/02/17(木) 20:59:59
dovecotってMaildirを複数管理できる?
99名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/18(金) 08:24:51 当たり前にできるだろ
2011/02/18(金) 10:28:40
1ユーザーに限定する理由がわからない
素直に3ユーザーじゃダメなの?
osのユーザー≠メールのユーザーは可能
素直に3ユーザーじゃダメなの?
osのユーザー≠メールのユーザーは可能
2011/02/18(金) 10:30:27
「プライベートなメールボックス」って何だろ。
普通プライベートなもんじゃないのかな。
普通プライベートなもんじゃないのかな。
2011/02/18(金) 10:48:47
2011/02/18(金) 10:53:03
2011/02/18(金) 12:44:54
10698
2011/02/18(金) 12:47:522011/02/18(金) 12:54:20
ID変えないというなら
何でメールボックスを切り替えたいんだろ。
何でメールボックスを切り替えたいんだろ。
2011/02/18(金) 14:22:33
105は多分、フォルダという概念がない
10998
2011/02/18(金) 15:43:032011/02/18(金) 15:44:29
2011/02/18(金) 15:47:19
>>109
理解してないね。
理解してないね。
11298
2011/02/18(金) 16:11:032011/02/18(金) 16:22:14
普通にフォルダでいいじゃん。
IMAPクライアントからフォルダ作ればいい。
フォルダの実体はMailDirとは別の場所になるだろうけど、
そんなことはクライアントから見たらどうでもいい。
IMAPクライアントからフォルダ作ればいい。
フォルダの実体はMailDirとは別の場所になるだろうけど、
そんなことはクライアントから見たらどうでもいい。
2011/02/21(月) 03:34:07.18
> 結局、dovecotのポート番号を変えたインスタンスをもう1つ起動することにしました。長々と失礼しました。
同じパスワードの別アカウント作ったほうが、ずっと簡単なんじゃない?
同一ID・パスワードに拘る理由がよくわからん。
同じパスワードの別アカウント作ったほうが、ずっと簡単なんじゃない?
同一ID・パスワードに拘る理由がよくわからん。
2011/02/21(月) 07:52:49.28
webでアクセスさせているとか
116名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/05(土) 18:36:24.92 v2.0.10きたね
2011/03/05(土) 20:10:35.92
darcは対応しそうもないな
2011/03/07(月) 10:42:09.44
dracのこと?
pop before smtpってsmtp authが使えるMUAが普及するまでの
つなぎでやむなくやってたことだよ。
とっとと捨てろ。
pop before smtpってsmtp authが使えるMUAが普及するまでの
つなぎでやむなくやってたことだよ。
とっとと捨てろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/07(月) 11:05:56.16 v2.0.11だ
v2.0.10に問題あったみたいね
v2.0.10に問題あったみたいね
2011/03/10(木) 20:03:31.84
121名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/22(火) 19:13:56.56 んだよ、計画停電ってよ
メンドクサ
メンドクサ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 00:54:51.01 ここでエイプリルフールネタ↓
2011/04/03(日) 23:00:38.82
Dovecot に対して、総当たりの不正アクセス(適当なユーザ名/パスワード)攻撃が
頻繁にあります。
ある基準でこれを「不正アクセス」と判断して、その IP からの接続を叩き切るとい
うような仕掛けを作りたいんだけど、何か手がかりはありますか?
頻繁にあります。
ある基準でこれを「不正アクセス」と判断して、その IP からの接続を叩き切るとい
うような仕掛けを作りたいんだけど、何か手がかりはありますか?
2011/04/03(日) 23:02:43.15
なんでフルオープンにしてんの。
2011/04/03(日) 23:03:20.58
フルオープンとは?
2011/04/06(水) 11:17:58.65
つ ttp://ap.atmarkit.co.jp/bbs/core/flinux/14956
2011/04/07(木) 07:56:15.61
あのさ、sshd アタックを防御する次のような二行 iptabels コマンドがあるだろ?
# iptables -A INPUT -ieth0 -p tcp --dport 22 -m state --state NEW -m recent --set --name SSH
# iptables -A INPUT -ieth0 -p tcp --dport 22 -m state --state NEW -m recent --update --seconds 60 --hitcount 8 --rttl --name SSH -j DROP
これを pop や imap のポートにすることでオッケー?
# iptables -A INPUT -ieth0 -p tcp --dport 22 -m state --state NEW -m recent --set --name SSH
# iptables -A INPUT -ieth0 -p tcp --dport 22 -m state --state NEW -m recent --update --seconds 60 --hitcount 8 --rttl --name SSH -j DROP
これを pop や imap のポートにすることでオッケー?
2011/04/08(金) 01:08:25.24
まず日本語(と、一部英語)を勉強してから、書き込め
2011/04/08(金) 07:15:26.09
>>128
sshd アタックを防御する二行 iptabels コマンドの中のポート番号に該当する箇所
を pop あるいは imap のポート番号に変更することで、sshd アタックの防御に相当
する効果を得ることができますか?
sshd アタックを防御する二行 iptabels コマンドの中のポート番号に該当する箇所
を pop あるいは imap のポート番号に変更することで、sshd アタックの防御に相当
する効果を得ることができますか?
2011/04/08(金) 23:29:40.35
「一部英語」が「iptabels」なのを理解しろよ
2011/04/09(土) 00:09:20.27
IP食べる
2011/04/09(土) 15:18:38.25
sshdは何回かパスワードが一致しなかったら接続を切るので、総当り攻撃するには何度も新しく接続し直すことになる。
そのiptablesの設定は、新しい接続(--state NEW)が60秒間で8回になったらDROPするわけだけど、
Dovecotは何回かパスワードが一致しなかった場合に接続を切るのだろうか。そこが問題だ。
そのiptablesの設定は、新しい接続(--state NEW)が60秒間で8回になったらDROPするわけだけど、
Dovecotは何回かパスワードが一致しなかった場合に接続を切るのだろうか。そこが問題だ。
2011/04/09(土) 19:27:24.81
dovectoとなんら関係ない話だな、セキュリティ板でやるべき
2011/04/10(日) 14:13:26.67
2011/04/11(月) 19:18:47.47
fail2ban使えば?
2011/04/12(火) 10:32:33.93
dovecot2 だと標準でそういう機能があるっぽいんだけど、
ドキュメントのどこにも使い方が書いてない。
とりあえず doveadm penalty というコマンドを叩くとそのへんの状況が見えるんだけど、
それを実際の運用に生かすにはどうしたらいいのかさっぱり。
ドキュメントのどこにも使い方が書いてない。
とりあえず doveadm penalty というコマンドを叩くとそのへんの状況が見えるんだけど、
それを実際の運用に生かすにはどうしたらいいのかさっぱり。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 18:20:45.93 ようやくwww.dovecot.orgに繋がるようになったな
2011/04/29(金) 21:25:56.74
Postfixの仮想アカウントで使ってるんだが、認証関連のファイルを統合出来ないかな?
ファイルがいくつもあって管理が面倒臭い
ファイルがいくつもあって管理が面倒臭い
2011/04/30(土) 16:21:39.39
できるよ
好きにやレバー?
好きにやレバー?
2011/04/30(土) 18:54:47.37
教えろ
2011/05/08(日) 04:34:04.86
パスワードが通らなかった場合waitを入れることって可能なのかな
2011/05/09(月) 20:52:08.31
叶
2011/05/12(木) 09:29:35.38
2.0.13と1.2.17が出た。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/14(土) 13:13:04.82 ちもが
I recently created Dovecot Solutions Oy (Ltd) company with two other guys.
なんて言ってるぞ
I recently created Dovecot Solutions Oy (Ltd) company with two other guys.
なんて言ってるぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 19:57:38.12 あげ
2011/06/08(水) 10:59:10.53
>>138
できるよ。smtpd_sasl_type = dovecot でググってみて。
ところで質問なんだけど、2.0系をconfigureするときに、
UNIXアカウント認証を組み込まない場合ってどうするんだろ。
--without-shadow --without-pam を入れたんだけど、これで良い?
↓を見る限りでは組み込まれてる? shadowは抜けてるけど。
passdbs ........ : static passwd passwd-file checkpassword
: -shadow -pam -bsdauth -sia -ldap -sql -vpopmail
userdbs ........ : static prefetch passwd passwd-file checkpassword
: -ldap -sql -vpopmail -nss
できるよ。smtpd_sasl_type = dovecot でググってみて。
ところで質問なんだけど、2.0系をconfigureするときに、
UNIXアカウント認証を組み込まない場合ってどうするんだろ。
--without-shadow --without-pam を入れたんだけど、これで良い?
↓を見る限りでは組み込まれてる? shadowは抜けてるけど。
passdbs ........ : static passwd passwd-file checkpassword
: -shadow -pam -bsdauth -sia -ldap -sql -vpopmail
userdbs ........ : static prefetch passwd passwd-file checkpassword
: -ldap -sql -vpopmail -nss
2011/06/08(水) 11:41:52.67
>>146
自己レス。UNIXアカウントで認証したらエラーになったので大丈夫ぽい。
自己レス。UNIXアカウントで認証したらエラーになったので大丈夫ぽい。
レスを投稿する
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★9 [BFU★]
