OpenBSDユーザーコーナー Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 02:17:31
OpenBSD についてまったり語るスレ。
http://www.OpenBSD.org/
2011/04/17(日) 19:05:15.16
gnash次第

最近だとLightsparkとかも頑張ってるみたいだが
2011/04/21(木) 05:22:36.79
LightSparkがないとActionScript3に対応できないから、複雑なことやってるニコ動はまだ無理じゃない?
0.8.8でいちおうYouTubeは100%みれるらしい

ところでports/inputmethodsにibusが追加されているけど、あれってどうなの?
D-Bus使ったプロセス間通信らしいけど、どうなんだろうね?
D-Busって何度か脆弱性見つかってたような・・
OpenBSDならそもそもその前にマルチバイト使うなとか言われそうw
2011/04/21(木) 07:59:15.14
たぶんソフトウェア側でFlash対応するよりニコ動がHTML5対応する方が早いだろうな
>>140 来ると思うよ
2011/04/23(土) 09:10:54.83
i386 and amd64:
Enabled the NTFS by default on GENERIC kernels.
Added a vmt(4) driver for VMWare tools support as a guest.
SMP kernels can now boot on machines with up to 64 cores.
Maximum allocation size for i386 bumped to 2G.
2011/04/23(土) 17:02:31.64
また、CDケースがばきばきに割れて届かなければいいが
2011/05/02(月) 07:15:28.92
The current release is OpenBSD 4.9 which was released May 1, 2011.
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/OpenBSD/4.9/
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/4.9/
2011/05/02(月) 10:28:56.29
めーでー
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 20:20:10.71
CD届かないから、downloadしていれたよ!
2011/05/02(月) 21:44:49.52
掃除してたら、3.1から4.0までのCDが出てきた。
あの頃は買ってたんだよなぁ…。
2011/05/06(金) 01:09:31.86
諸君、労働は自由である メーデーである
GPLが作者の自由と権利を保障するのだ
そして今、その自由を剥奪し支配しようとしているMS帝国は

>868 :login:Penguin:2011/05/04(水) 12:50:13.24 ID:XkozMOyX
http://developers.slashdot.org/story/11/05/03/2226259/Attachmate-Fires-Mono-Developers

>Novellを買収したAttachmateがMonoの開発者を解雇だって。
>Mono死んでしまうん?

我々と相容れない存在となっている
Monoが潰されようとしている今
我々労働者は断固戦わねばならない!
諸君! 権利を勝ち取ろう!
4.9DLした 10日後にインスコしよう

>>146
理研のリンクがないのはなぜか? 小一時間問い詰めたい
ftp://ftp.riken.jp/OpenBSD/
4.9のリポジトリがなかったのだ
理研許すまじ 原発利権を貪りつづける邪悪な理研許すまじ
2011/05/08(日) 14:05:40.94
Monoって何モノ?
2011/05/08(日) 16:06:58.35
漬け物
2011/05/08(日) 16:13:29.63
驟雨タソかわいいよ驟雨タソ
2011/06/04(土) 18:41:11.23
OpenBSDのページは日本語化はしないのでしょうか。。。
2011/06/06(月) 10:14:38.41
されてるじゃん。
2011/06/06(月) 22:46:35.37
トップページだけじゃねーかよ。。。
2011/06/07(火) 09:10:35.37
(^◇^)
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 23:44:46.85
質問です。
OpenBSDとはまったく関係ないと思いますがお願いします。
(どこで質問していいのかわからず詳しい人が多そうなこのスレにたどり着きました)

先日ハッキングされたソニーのサーバーってやっぱWindowsですか?
2011/06/27(月) 00:43:27.20
>>158
お前馬鹿なの?
2011/06/27(月) 01:35:22.46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1269438144/824
2011/06/27(月) 02:27:52.10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1303635206/709,712,718
2011/06/30(木) 10:42:40.15
VMware Playerに入れてみた。サクサクだね。pkg_addでvmwh入れたら、マウスもクリップボードもホストと統合できるし。

]キーが行方不明だったり、emacsがでか過ぎて画面に収まらなかったり、FAQだろうけど問題あり。
でも、mplayerでネットラジオ聞けるし、きちんと設定すればデスクトップでも常用できそうだ。
2011/07/01(金) 15:38:27.96
直で入れても、_,\,| とか入力できないね。
いまだにUSBキーボードに対応できてない。
PS/2な太古のレガシーPCしか使ってない人ばっかなの?
2011/07/01(金) 16:06:26.78
使う人が少なくても金銭的にやっていけるならそれでいいんじゃないの
2011/07/17(日) 21:41:49.49
SPARC64で使ってるひといる?
2011/07/18(月) 22:30:29.54
いない。
2011/07/19(火) 01:28:11.60
ノシ
2011/07/19(火) 21:00:59.92
>>165
ちゅかってるw
2011/07/19(火) 21:06:47.42
>167 勇気がでたから、5.0でSolarisから移行する!
2011/07/25(月) 00:16:02.19
SunOS 4がdisconになった時、
sun3 50/80とか、、、(ん?コレは、SunOS 3だったか、、、)
SS2とか、、、NetBSDに移行しました。
昨今のボラクルを見ていると、OpenBSDとかNetBSDとかに移行するのは、BCPだと思います。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 22:37:17.10
OPENBSD_5_0 age
2011/08/16(火) 01:41:22.04
パッチ出ないねー当たりリリース?
2011/08/16(火) 07:38:06.41
None yet!
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 17:57:36.11
この進行度の遅さにワロタ
2011/08/18(木) 22:21:07.00
むしろ最近のレスのつくペースに驚き!
2011/08/19(金) 04:00:45.46
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-oppci2/
ドライバはRicoh 5C475
お前たち おぺnBSD5.0入れたPCでPCカードアダプタに刺した
無線LANカードが全部認識しない
4.9では全部認識した
誰か直しておくれ
CRTは1分ほどですぐスタンバイになるが
これ10分とかに変えられんかの
おぺnBSDは無線環境だけ異常に充実してる
ネットワークの設定楽なのがいい
2011/08/26(金) 15:36:21.48
再起動
2011/08/26(金) 17:56:52.73
OpenBSDのApacheって1.3に大量のパッチを当てた奴だっけ。今回の攻撃回避できる?
2011/08/26(金) 19:34:37.14
そもそもDDoS攻撃を受ける事態に陥ってる時点で問題のような…
2011/09/03(土) 02:19:19.32
>>178
パッチなしでも1.3系なら全部大丈夫だったらしい。
ttp://people.apache.org/~dirkx/CVE-2011-3192.txt

>>179
httpdで公開してる限り、DoSを完全に避けることはできない。
たとえばhttp用に確保してあるネットワークz・バンド幅を
使い尽くされるDoS攻撃を受けるリスクは常に存在する。
2011/09/03(土) 02:30:47.89
>>180
ありがとう。OpenBSDのは大量にパッチが入ってるから気になってたんだ。
何もアナウンスはないし大丈夫なんだな。
2011/09/03(土) 09:43:28.24
ここでも何か議論されてるね
最後の方はなんか喧嘩になってるけどww
ttp://marc.info/?l=openbsd-misc&m=131459809421504&w=2

こっちでもOpenBSDのは特に目に見えた影響はなかったっていってるみたい
ttp://marc.info/?l=openbsd-misc&m=131424693000610&w=2
2011/09/03(土) 23:06:16.72
BINDといいApacheといいツキが来てるな。
2011/09/04(日) 02:37:00.04
PCが一台空いてるんだけど、サーバ用途以外でOpenBSD入れるメリットって有る?
サーバじゃなかったら他のでも一緒?
2011/09/04(日) 11:51:06.06
マイナーゆえにあれこれ自分で作って行くうちにプログラミングが自然と上達!!
とか期待しても良いんじゃないかと
2011/09/04(日) 12:36:35.97
>>184
サーバ用途でも大きい負荷がかかるんであればOpenBSDは向かない、負荷を気に
するならNetBSDかFreeBSD。

サーバ用途以外って、デスクトップということならFreeBSD。


2011/09/04(日) 14:15:54.38
>>185-186
最先端のデスクトップ機能に期待してるわけじゃないのでOpenBSD入れてみます。
良かったらCD買います。ありがとう
2011/09/06(火) 02:54:20.23
openports.se繋がらないけど死んだの?
2011/09/07(水) 13:01:07.00
OpenSSH 5.9登場、サンドボックス機能強化でさらに安全
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/07/017/index.html
2011/09/08(木) 17:52:50.23
ttp://www.openbsd.org/images/poster26.jpg
きもいよ!
まじきもいよ!
2011/09/08(木) 18:16:56.69
http://www.openbsd.org/50.html
2011/09/08(木) 21:57:51.26
>>190
どうしてこうなったw
2011/09/09(金) 12:09:13.45
ごめん、キモすぎて我慢できない。OS乗り換えるw
2011/09/09(金) 12:28:31.09
     __ / ̄\,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /. |    | 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /   \_/ ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  / _   |  _ ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
   /        \ i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
 /   ::::\:::/::::  \ ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
 |  ::: <●>::::::<●>:::  | ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
 |     (__人__)    |! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
 \    ` ⌒´    /,,.--=二、_,,,..-‐'"
   \        /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ぽ〜にょ ぽ〜にょ ぽにょ 女の子♪
2011/09/09(金) 12:49:57.59
ポスターの売り上げとか考えてないだろw
2011/09/09(金) 16:54:33.51
吹いたww
今までの中で最高のデザインだよww
2011/09/09(金) 18:49:03.21
Ty Semaka has been drawing
Puffy-inspired parody artwork
for us for many releases.
This time I asked him to do some
art that is a meta-parody:

A Puffy-inspired parody of
a parody magazine!

I って誰? Theo?
2011/09/10(土) 15:54:48.92
俺だよ俺
2011/09/10(土) 21:23:11.65
顔だけ見てると澤選手っぽくも見えて来るんだがなぁ。
2011/09/10(土) 21:55:44.97
なにこれ?Theo兄?
2011/09/20(火) 17:40:39.17
Diginotarの証明書削除した?
2011/10/03(月) 00:32:50.98
cvsで CVSROOT=anoncvs@anoncvs.jp.openbsd:/cvs
CVS_RSH=sshでゲットんしたら
disconnecting packet corruptとか出た
ぐぐったらsshv1なのか
けしからんなセキュア自称するならsshv2だろう
よ〜しパパ長崎大にアタックチャ〜ンスしてみようということなんですね
そういうことなんですね
UFS2は入ってるみたいだがルートやブートでは使えないんだな
watchdogやタイマICのドライバドカドカ入れてもFSの耐性なかったら意味ないじゃん
処理追いつかなくて何度もパンクした
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/03(月) 13:32:59.92
もう5.0か早いな
ついこの間まで2.xだったのに早いな
2011/10/04(火) 01:08:39.71
はじめてOpenBSDを使った4.2の頃が懐かしい。
あのリリースは若くして亡くなったkameプロジェクトの方に捧げられたんだったよね。
2011/10/18(火) 05:46:23.34
Eratta & Patchが一つもなかったリリースって4.9がはじめて?
2011/10/18(火) 06:36:28.01
来年までわかんないだろ
2011/10/19(水) 00:09:10.26
ておさまのインタビュー
ttp://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20111018061633
2011/10/19(水) 03:27:00.04
I know of a case where they have 20 thousand computers running OpenBSD,

(ドヤ顔で
2011/10/25(火) 02:41:23.75
OpenBSDでHaskell使ってる人いますか?
2011/10/27(木) 08:08:26.08
Gnome 2.32.2
KDE 3.5.10
Xfce 4.8.0
MySQL 5.1.54
PostgreSQL 9.0.5
Postfix 2.8.4
OpenLDAP 2.3.43 and 2.4.25
Mozilla Firefox 3.5.19, 3.6.18 and 5.0
Mozilla Thunderbird 5.0
GHC 7.0.4
LibreOffice 3.4.1.3
Emacs 21.4, 22.3 and 23.3
Vim 7.3.154
PHP 5.2.17 and 5.3.6
Python 2.4.6, 2.5.4 and 2.7.1
Ruby 1.8.7.352 and 1.9.2.200
Mono 2.10.2
Chromium 12.0.742.122
Groff 1.21
2011/10/27(木) 08:08:40.85
Xenocara (based on X.Org 7.6 with xserver 1.9 + patches, freetype 2.4.5, fontconfig 2.8.0, Mesa 7.8.2, xterm 270, xkeyboard-config 2.3 and more)
Gcc 2.95.3 (+ patches), 3.3.5 (+ patches) and 4.2.1 (+patches)
Perl 5.12.2 (+ patches)
Our improved and secured version of Apache 1.3, with SSL/TLS and DSO support
OpenSSL 1.0.0a (+ patches)
Sendmail 8.14.5, with libmilter
Bind 9.4.2-P2 (+ patches)
Lynx 2.8.7rel.2 with HTTPS and IPv6 support (+ patches)
Sudo 1.7.2p8
Ncurses 5.7
Heimdal 0.7.2 (+ patches)
Arla 0.35.7
Binutils 2.15 (+ patches)
Gdb 6.3 (+ patches)
2011/10/27(木) 09:11:33.59
>>208
>but nobody is aware of it (´・ω・`)

2011/10/27(木) 21:35:59.17
まだUSB3.0使えないか
2011/10/29(土) 03:09:31.84
>>213
先日のhackathonでUSB3関連のことはやっていたみたいだぞ
2011/11/02(水) 07:40:59.90
The OpenBSD 5.0 Release:
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.0/
2011/11/02(水) 13:20:24.00
顔がキメェ
2011/11/02(水) 14:40:36.22
CD届かない件
2011/11/02(水) 18:56:57.05
多数の改良点が含まれるOpenBSD 5.0リリース
ttp://sourceforge.jp/magazine/11/11/02/048226
2011/11/04(金) 22:50:11.76
11nはまだか
BSDは11nの動き鈍いな なぜだ
2週間ほど前currentのISO入れたけどnginx入ってねーじゃん
あぱちぇいつ捨てるんだよ
2011/11/10(木) 20:51:02.34
CD届いたよー
2011/11/11(金) 07:12:51.84
ところでそのバージョンのsong聞いてる?
4.4のスターウォーズのパロディの歌好き
http://www.openbsd.org/lyrics.html#44
2011/11/11(金) 19:45:39.98
3.0のE-Railedは好きだけどな。
最近のはあんまり好きじゃない
2011/11/12(土) 03:35:47.61
てか、半年ごとに一回作曲、演奏+漫画作成ってところがすごい
一体毎回だれがやってんだろう
2011/11/14(月) 15:00:34.25
初音ミクに対抗して、Theoネ申のボカロソフト作らないの?
2011/11/18(金) 11:39:41.82
オウムだって尊師が歌作ってた。
2011/11/18(金) 21:40:29.31
5.0のkshで長いディレクトリとかftpのURLを打ち込んでいると、途中から後半部だけの表示に切り替わります。
矢印キー↑で履歴をさかのぼるときも、長いコマンドは後半部しか表示されません。
どなたか、折り返して2行にする設定を教えてください。
2011/11/19(土) 09:09:16.90
kshってそれが当たり前だと思ってた
2011/12/09(金) 12:31:40.55
Theoの声抽出してUTAU音源作れそうだが、
日本語以外は使いづらいから需要無いだろな
2012/01/10(火) 17:44:12.67
ぽ〜つからxmonad入れたの
ビルドが止まらないの gtk qt samba mysql python
どんどんインスコされていく
ぽ〜つ全部ビルドされそうな勢い
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 23:36:37.97
誰か、OpenBSD 5.0 on ThinkPad x220でvesaじゃない(intelドライバ)でまともな解像度出せた方はいらっしゃいますか?
2012/02/07(火) 23:44:14.02
(´・ω・`)ノ
2012/02/25(土) 17:10:43.96
(´・ω・`)ノ
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 11:02:03.62
rcスクリプトに
if [ $1x = autobootx ]
と言う一文が有ります。
autobootxっていうのは
initがrcスクリプトを呼び出すときに引数として渡すと
思うんですが、いまいちどんなオプションかわかりません。
どういうときに使われるのでしょうか?
2012/02/27(月) 01:24:38.19
>>233
autobootxじゃなくて$1がautobootかどうかtestしてる。
src/sbin/init/init.cのruncom_mode触ってるあたり読めばわかるけど、
FASTBOOT(未実装)とかsingle userでない(普段の)boot時。
2012/02/28(火) 22:15:47.43
今のopenbsdでも
kernelオプションでtimezone -540しないと
JSTにならないんだっけ?

4.7以降はインストール時にタイムゾーン設定したら
いじる必要なくなったと思っていたが

2012/03/01(木) 00:05:10.12
sysctlでホケホゲするんじゃなかったっけ?
237235
垢版 |
2012/03/01(木) 02:13:19.08
-540しておかないとOpenBSDはハードウエアクロックをUTCで設定してしまうのか
他のOSとデュアルブートする場合に問題になるのね。
デュアルブートやってないので勘違いしていました。
2012/03/01(木) 02:31:34.02
めんどくさいからWindowsとかWindowsとかWindowsやWindowsは
協定世界時やグリニッジ標準時の夏時間調整なしで使ってる。
2012/03/02(金) 01:08:22.50
Windowsなら
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation]
"RealTimeIsUniversal"=dword:00000001
でもういいよ
2012/03/06(火) 00:00:47.66
OpenBSDはセキュアなOSで知られていますが軍用品のOSに採用された事はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況