OpenBSD についてまったり語るスレ。
http://www.OpenBSD.org/
探検
OpenBSDユーザーコーナー Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 02:17:312014/01/24(金) 17:13:07.86
2014/01/24(金) 18:06:16.26
422名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 23:38:40.80 Bitcoinがボロボロだな
OpenBSDの寄付に影響出るかな
OpenBSDの寄付に影響出るかな
2014/03/01(土) 13:27:55.61
ケース1
mtgoxのウォレットで全てのbitcoinを管理
→行政の手続き次第だけど多分bitcoin建て資産はほぼ0に
ケース2
他所の取引所か手元のウォレットでbitcoinを管理
→bitcoin自体は無事でも騒ぎで評価損出てる可能性大
ケース3
すでに現金化、引き出し済み
→影響ほぼ無し
mtgoxのウォレットで全てのbitcoinを管理
→行政の手続き次第だけど多分bitcoin建て資産はほぼ0に
ケース2
他所の取引所か手元のウォレットでbitcoinを管理
→bitcoin自体は無事でも騒ぎで評価損出てる可能性大
ケース3
すでに現金化、引き出し済み
→影響ほぼ無し
2014/03/01(土) 16:14:59.73
ルーマニアの人がbitcoinで寄付を申し出てたけど
本当にしてくれたんだろうか
本当にしてくれたんだろうか
2014/03/02(日) 05:30:56.99
個人の寄付に頼ってたら結局行き詰るわな。企業・組織が出さないと
2014/03/02(日) 22:50:01.02
日本がITの中枢たりえないのは社会に寄付や芸術保護の文化がないからやろうね
明治以降貴族も敗戦までいたけど百姓上がりのエセ貴族だったし
明治以降貴族も敗戦までいたけど百姓上がりのエセ貴族だったし
2014/03/18(火) 20:17:28.84
>>396
朗報
朗報
2014/03/18(火) 20:25:25.71
2014/03/19(水) 02:34:48.43
OpenBSDにVMwareの準仮想化ドライバが入る時代か
>>396
そのうち気にしてなくてもよくなるぞ!
Heads Up: Apache Removed from Base
ttp://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20140314080734
そのうち気にしてなくてもよくなるぞ!
Heads Up: Apache Removed from Base
ttp://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20140314080734
2014/03/21(金) 07:59:52.15
2万5000台以上のサーバがLinuxを狙うマルウェアに感染
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395313105/
EburyマルウェアはOpenSSHのログイン情報を盗む機能を持ち、
Linux、FreeBSD、OpenBSD、OS X、WindowsなどのOSが影響を受ける。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1395313105/
EburyマルウェアはOpenSSHのログイン情報を盗む機能を持ち、
Linux、FreeBSD、OpenBSD、OS X、WindowsなどのOSが影響を受ける。
2014/03/24(月) 18:50:25.50
OpenBSD、sendmailやApache HTTP Server、bindの代替をデフォルトで提供へ
http://opensource.slashdot.jp/story/14/03/18/0511256/
http://opensource.slashdot.jp/story/14/03/18/0511256/
2014/03/29(土) 15:54:09.71
openbsdでwineってできますか?
2014/03/29(土) 16:01:50.53
聞く前にぐぐった?
2014/03/29(土) 16:03:17.90
openbsdでlineってできますか
2014/04/10(木) 21:35:15.57
次はOpenSSLの書き直し頼むよ そういうのここの得意分野でしょ
2014/04/10(木) 21:40:56.12
OpenOpenSSLだな。
2014/04/11(金) 10:57:15.95
openbsdでameba pigg lifeってできますか
2014/04/12(土) 08:23:13.26
OpenBSD Foundation、募金目標を達成
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/11/459/
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/11/459/
2014/04/12(土) 09:04:11.83
http://www.openbsd.org/faq/faq8.html#Journaling
> 8.21 - Does OpenBSD support any journaling filesystems?
>
> No it doesn't. We use a different mechanism to achieve similar results called Soft Updates.
> Please read FAQ 14 - Soft Updates to get more details.
↑つまり、どういうことだってばよ?
> 8.21 - Does OpenBSD support any journaling filesystems?
>
> No it doesn't. We use a different mechanism to achieve similar results called Soft Updates.
> Please read FAQ 14 - Soft Updates to get more details.
↑つまり、どういうことだってばよ?
2014/04/12(土) 09:14:03.48
FAQ14を読めってことよ。
2014/04/16(水) 03:47:15.43
漢らしいわぁ
ttps://news.ycombinator.com/item?id=7589943
ttps://news.ycombinator.com/item?id=7589943
2014/04/16(水) 12:55:21.27
opensslでバグ出しちゃうようなら、
後から何を言っても、まったく説得力無いな。
OpenBSDの連中って、一体何だったんだろうな。
もうしんどいわ。何もかもがしんどいわ。
後から何を言っても、まったく説得力無いな。
OpenBSDの連中って、一体何だったんだろうな。
もうしんどいわ。何もかもがしんどいわ。
2014/04/16(水) 13:09:51.02
OpenSSHと混同している?
2014/04/16(水) 13:16:58.40
うわw
おっしゃるとおりw
OpenSSHといっしょにもちろんOpenSSLもやってんのかと思ってたw
OpenBSDのプロジェクトではないんだねw
おっしゃるとおりw
OpenSSHといっしょにもちろんOpenSSLもやってんのかと思ってたw
OpenBSDのプロジェクトではないんだねw
2014/04/16(水) 13:21:14.33
OpenSSLもTheoに任せよう
TrueOpenSSLだ
TrueOpenSSLだ
2014/04/16(水) 13:27:24.34
>>445
ばーかばーか
ばーかばーか
2014/04/17(木) 00:29:35.38
>>443
お前、UNIX板各所でキチガイじみたこと叫んでいるだろ…
お前、UNIX板各所でキチガイじみたこと叫んでいるだろ…
2014/04/17(木) 10:56:42.10
>>446
TheOpenSSLに見えた
TheOpenSSLに見えた
450437
2014/04/17(木) 11:00:39.66 ほんとにできたww
http://openopenssl.org/
http://openopenssl.org/
2014/04/17(木) 12:18:20.98
元々やってた仕事に今回新たに名前をつけたって事?
2014/04/17(木) 14:22:38.75
2014/04/17(木) 16:34:42.15
2014/04/17(木) 16:48:13.37
繋がるけど白紙になってるw
2014/04/22(火) 19:41:59.26
そうきたかw
2014/04/22(火) 19:53:38.34
NetSSL作ろうぜ。
2014/04/22(火) 21:13:08.98
Theo「あ!?」
2014/04/23(水) 11:15:05.45
OpenOpenSSLとは何だったのか
http://qiita.com/znz/items/b24b3a751dcfb1abbbf6
http://qiita.com/znz/items/b24b3a751dcfb1abbbf6
460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/23(水) 15:14:21.94 「Openって名乗ってるくせにどこがオープンやねん」という皮肉も込められてるんだろう。
2014/04/23(水) 15:25:40.39
そうか?
2014/04/23(水) 17:21:35.52
おぷーなSSL
2014/04/24(木) 09:45:57.91
Apache OpenSSLマダー?
2014/04/25(金) 10:44:12.76
LibreSSLに期待してますお
本当なら
本当なら
2014/04/25(金) 10:46:12.90
http://www.openbsdfoundation.org/
からリンクしてあるしほんとだろう。
からリンクしてあるしほんとだろう。
2014/05/02(金) 06:43:34.38
OpenBSD 5.5
To be released May 1, 2014
http://www.openbsd.org/55.html
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.5/
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.5/
To be released May 1, 2014
http://www.openbsd.org/55.html
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.5/
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.5/
2014/05/03(土) 18:21:08.56
子供の日に入れよう
2014/05/03(土) 22:47:08.41
バック・トゥ・ザ・フューチャーのパロディか?
2014/05/08(木) 14:59:56.94
入れた?
2014/05/08(木) 15:10:42.13
入れようとしたら地震が起きたw
471名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/09(金) 23:32:35.19 入れようとしたら出しちゃった
2014/05/10(土) 01:04:27.60
もちろん性的な意味で
2014/05/10(土) 03:42:54.15
ホモセックスしたのか
2014/05/10(土) 04:45:50.12
5.6からいろいろ変わるんですな
2014/05/10(土) 23:10:56.03
OpenBSDも大丈夫なのかね?と不安に駆られてしまう俺がいる
2014/05/10(土) 23:25:31.80
自分たちの責任で大丈夫にしないとイカンからね
OSの性能とかじゃなく
OSの性能とかじゃなく
2014/05/10(土) 23:35:50.37
しかし限界はあるわな
FreeBSDの例のTCPのやばい穴なんかは対策が先か侵入されるのが先かになる
OpenSSLだけがそういう体質だったで済めばいいんだけど
FreeBSDの例のTCPのやばい穴なんかは対策が先か侵入されるのが先かになる
OpenSSLだけがそういう体質だったで済めばいいんだけど
2014/05/14(水) 07:07:25.36
「PyPy 2.3」リリース、新たにOpenBSDをサポート
http://sourceforge.jp/magazine/14/05/13/203000
http://sourceforge.jp/magazine/14/05/13/203000
2014/05/17(土) 22:02:48.84
スノーデン氏の暴露本読んでるけど、NSAはネットに繋がない状態のパソコンにも
侵入してデータを書き換えられる技術を開発されてるとさ
どういう方法なんだろ
侵入してデータを書き換えられる技術を開発されてるとさ
どういう方法なんだろ
2014/05/17(土) 22:46:15.18
コンセント経由とか超小型のワンチップ受信&BIOS書き換えとかかな
それ位しか思いつかないや
それ位しか思いつかないや
2014/05/18(日) 11:17:07.64
tempest攻撃でググれ
2014/05/18(日) 11:52:18.87
2014/05/19(月) 23:35:48.46
PF本の日本語版が欲しい…
484デムパゆんゆんネトウヨ@5月理研は税金泥棒! 【関電 78.2 %】
2014/05/20(火) 21:12:36.24 これを機会に英語の勉強しろ
do you understand?
NSA謹製のopensslの穴マスゴミにバラされたから
新たにlibressl作るのか
よろしい ならばNSA謹製のバックドアを探そう会
X一番まともなのがおぺnBSDというのもな
ふりBSDはゲフォのドライバまであるのにXは古いまま
ふりBSDのbitperfectみたいなの誰か実装してんか
http://blogs.dion.ne.jp/kotemaru/archives/9896058.html
USBのレイテンシ詰められたらサウンド環境それなりによくなりそうだが
linuxやウィンドウズだとどこいじっていいかわからんくらい複雑で
現状一番構築楽なのがふりBSD
奴隷ども ふりBSDに改宗しろ
do you understand?
NSA謹製のopensslの穴マスゴミにバラされたから
新たにlibressl作るのか
よろしい ならばNSA謹製のバックドアを探そう会
X一番まともなのがおぺnBSDというのもな
ふりBSDはゲフォのドライバまであるのにXは古いまま
ふりBSDのbitperfectみたいなの誰か実装してんか
http://blogs.dion.ne.jp/kotemaru/archives/9896058.html
USBのレイテンシ詰められたらサウンド環境それなりによくなりそうだが
linuxやウィンドウズだとどこいじっていいかわからんくらい複雑で
現状一番構築楽なのがふりBSD
奴隷ども ふりBSDに改宗しろ
2014/05/20(火) 22:09:23.62
以前にバックドア仕掛けられた騒動もNSAが関わってそう
2014/05/25(日) 21:25:06.47
ttp://www.trustedbsd.org/
どうせNSAコード入ってるんでしょ
一般人に紛れてコントリビューション()してたりとか
疑い出したらキリないけど
どうせNSAコード入ってるんでしょ
一般人に紛れてコントリビューション()してたりとか
疑い出したらキリないけど
487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 19:03:24.93 俺は5.5をインストールした
488名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 00:25:02.40 OpenBSDのコミュニティって例えばテオが消えても開発は可能なのだろうか(テオ任せなのだろうか
2014/07/05(土) 11:23:22.05
どうなるの
2014/07/05(土) 11:36:08.86
NetBSDと合流しそうw
2014/07/06(日) 00:29:10.22
その方が良いと思うが、半年毎のローリングリリースだけは真似るべき。
NetBSD時間ではTheoでなくても手遅れる。
NetBSD時間ではTheoでなくても手遅れる。
492名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 02:06:29.25 OpenBSDのチーム体制ってどんな感じ?
もしかしてテオの独裁?
もしかしてテオの独裁?
2014/07/09(水) 19:19:28.63
シオなら俺の隣でメイプルシロップ舐めてるよ。
2014/07/09(水) 19:31:13.43
挿入ネタはいいです
2014/07/12(土) 10:44:00.46
First LibreSSL Release
http://marc.info/?l=openbsd-tech&m=140510291304119&w=2
http://marc.info/?l=openbsd-tech&m=140510291304119&w=2
2014/08/12(火) 20:37:27.37
2014/09/21(日) 21:34:29.45
5.6: "Ride of the Valkyries"
http://www.openbsd.org/images/CaptainTedu.jpg
http://www.openbsd.org/images/56song.jpg
http://www.openbsd.org/songs/song56.mp3
http://www.openbsd.org/images/CaptainTedu.jpg
http://www.openbsd.org/images/56song.jpg
http://www.openbsd.org/songs/song56.mp3
2014/09/26(金) 07:15:47.52
TwitterでそろそろOpenBash作りだす<82>ヘずとか言われててワロタよ
2014/09/26(金) 10:14:11.75
男なら黙ってfish shell
2014/10/29(水) 01:22:22.35
OpenBSD Drops Support For Loadable Kernel Modules
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgyNDI
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgyNDI
2014/10/29(水) 05:01:49.84
カーネル再構築して物知りックカーネルしろってこと?
2014/10/29(水) 12:01:33.21
ドライバだけのためにカーネル再構築の時代が帰ってきた
2014/10/29(水) 21:18:07.76
海苔知りじゃよ
2014/11/02(日) 07:42:37.26
OpenBSD 5.6
Released Nov 1, 2014
http://www.openbsd.org/56.html
http://ftp.kddilabs.jp/OpenBSD/5.6/
http://www.ftp.ne.jp/OpenBSD/5.6/
↓はまだ、ミラー待ち
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.6/
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.6/
Released Nov 1, 2014
http://www.openbsd.org/56.html
http://ftp.kddilabs.jp/OpenBSD/5.6/
http://www.ftp.ne.jp/OpenBSD/5.6/
↓はまだ、ミラー待ち
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.6/
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.6/
505デムパゆんゆん@11月芋と紅葉 【関電 55.9 %】
2014/11/04(火) 02:50:33.50 ひっそりと5.6リリース
libresslに変わったけど
sslv3のdisableパッチ出したのリリース直後なんだな
もうちょっと待ってだすべきだ
snortの代わりにsuricata使いたいけどぽ〜つにないんだな
pfと合わせて使えそうな感じだが
http://comments.gmane.org/gmane.os.openbsd.misc/192201
リンク先はsnortと併用してるけど
suricataとpfでIPSとして運用してる奴居るんかな
IDSじゃ警告出すだけだし
libresslに変わったけど
sslv3のdisableパッチ出したのリリース直後なんだな
もうちょっと待ってだすべきだ
snortの代わりにsuricata使いたいけどぽ〜つにないんだな
pfと合わせて使えそうな感じだが
http://comments.gmane.org/gmane.os.openbsd.misc/192201
リンク先はsnortと併用してるけど
suricataとpfでIPSとして運用してる奴居るんかな
IDSじゃ警告出すだけだし
2014/11/05(水) 15:36:25.30
OpenSSLのフォーク「LibreSSL」を含んだ「OpenBSD 5.6」がリリース
http://sourceforge.jp/magazine/14/11/04/230800
http://sourceforge.jp/magazine/14/11/04/230800
2014/11/15(土) 11:03:24.40
5.6入れたった。
素で入れても味気ないとおもってX入れたけどやっぱり味気ない。
みんなこのOSを何に使ってるの?
なにして遊んでるの?
素で入れても味気ないとおもってX入れたけどやっぱり味気ない。
みんなこのOSを何に使ってるの?
なにして遊んでるの?
2014/11/15(土) 11:09:30.12
インストールすること自体が目的です。
2014/11/15(土) 11:13:53.97
>>507
鯖です。
鯖です。
2014/11/15(土) 11:42:29.37
Xってちゃんと動くの? Intel HDとかで。glxgearsどれくらい?
日本語入力とかもOK?
日本語入力とかもOK?
2014/11/15(土) 11:45:10.26
鯖だと十分なんだろうね。
いくつか入れて、それだけ設定して放置したらいいんだから。
けど、ワシは遊びたいんや!
ゲームも入ってるというんで期待したけどrogue入ってないんだな。
BSDなら必ず入ってるのかと思ってた。
しゃあないからハングマンと五目して遊んだよ。
いくつか入れて、それだけ設定して放置したらいいんだから。
けど、ワシは遊びたいんや!
ゲームも入ってるというんで期待したけどrogue入ってないんだな。
BSDなら必ず入ってるのかと思ってた。
しゃあないからハングマンと五目して遊んだよ。
2014/11/15(土) 13:10:02.89
topですべて把握できるのがうれしい。
2014/11/16(日) 14:20:54.39
>>510
ちゃんと動くかどうかっていうと答えにくいけど、
5.6でxdmとfvwmは普通に動いてる。
そっからafterstep入れたけど、
これはなぜかセッション開始途中でコケる。
gdm入れてみようとしたけどそれもまたなぜか動かない。
今はopenbox入れてみた状態。
10年前のセレロンDノートだから、firefoxがすごくモッサリ。
日本語環境は今のところ何も触ってない。
glxgearsは、それが何かも知らない。
ってここまでして、やっぱりこういうことをするんなら、
いつもどおりdebianでいいやん、の境地に至りかけたんで、
これ以上色々入れるのはやめておく。
もっとOpenBSD固有の文化に触れ合いたいと思う今日このごろ。
ちゃんと動くかどうかっていうと答えにくいけど、
5.6でxdmとfvwmは普通に動いてる。
そっからafterstep入れたけど、
これはなぜかセッション開始途中でコケる。
gdm入れてみようとしたけどそれもまたなぜか動かない。
今はopenbox入れてみた状態。
10年前のセレロンDノートだから、firefoxがすごくモッサリ。
日本語環境は今のところ何も触ってない。
glxgearsは、それが何かも知らない。
ってここまでして、やっぱりこういうことをするんなら、
いつもどおりdebianでいいやん、の境地に至りかけたんで、
これ以上色々入れるのはやめておく。
もっとOpenBSD固有の文化に触れ合いたいと思う今日このごろ。
2014/11/16(日) 16:40:51.29
セキュリティ関連の強さって実際どうなの?
libreSSLは注目度高いけど
libreSSLは注目度高いけど
2014/11/16(日) 19:28:26.56
開発が遅いから場合による
2014/11/18(火) 17:30:49.94
USB 3.0 Enabled in -current
http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20141110153505
http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20141110153505
2014/11/19(水) 20:38:43.98
Linuxと比べると今頃USB3.0とかタイムスリップしたかと思ったわ。
2014/11/19(水) 23:28:19.41
やっとUSB3.0のハードディスクが使えるのか
wineはまだかな?
wineはまだかな?
2014/11/21(金) 01:08:49.71
wine使えないの?
エロゲどうすんの?
エロゲどうすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝『大きな古時計』替え歌一発ギャグ「今はもう動かない おじいさんにトドメ~♪」が波紋 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【朗報】外務省局長、中国側の要求を断固拒否。「高市さんの答弁は日本政府の立場を変えるものではないし、撤回しない」 [519511584]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- たまにaカップの女いるけど何を楽しめばいいの?
