OpenBSD についてまったり語るスレ。
http://www.OpenBSD.org/
OpenBSDユーザーコーナー Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 02:17:312014/09/26(金) 07:15:47.52
TwitterでそろそろOpenBash作りだす<82>ヘずとか言われててワロタよ
2014/09/26(金) 10:14:11.75
男なら黙ってfish shell
2014/10/29(水) 01:22:22.35
OpenBSD Drops Support For Loadable Kernel Modules
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgyNDI
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgyNDI
2014/10/29(水) 05:01:49.84
カーネル再構築して物知りックカーネルしろってこと?
2014/10/29(水) 12:01:33.21
ドライバだけのためにカーネル再構築の時代が帰ってきた
2014/10/29(水) 21:18:07.76
海苔知りじゃよ
2014/11/02(日) 07:42:37.26
OpenBSD 5.6
Released Nov 1, 2014
http://www.openbsd.org/56.html
http://ftp.kddilabs.jp/OpenBSD/5.6/
http://www.ftp.ne.jp/OpenBSD/5.6/
↓はまだ、ミラー待ち
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.6/
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.6/
Released Nov 1, 2014
http://www.openbsd.org/56.html
http://ftp.kddilabs.jp/OpenBSD/5.6/
http://www.ftp.ne.jp/OpenBSD/5.6/
↓はまだ、ミラー待ち
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.6/
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/OpenBSD/5.6/
505デムパゆんゆん@11月芋と紅葉 【関電 55.9 %】
2014/11/04(火) 02:50:33.50 ひっそりと5.6リリース
libresslに変わったけど
sslv3のdisableパッチ出したのリリース直後なんだな
もうちょっと待ってだすべきだ
snortの代わりにsuricata使いたいけどぽ〜つにないんだな
pfと合わせて使えそうな感じだが
http://comments.gmane.org/gmane.os.openbsd.misc/192201
リンク先はsnortと併用してるけど
suricataとpfでIPSとして運用してる奴居るんかな
IDSじゃ警告出すだけだし
libresslに変わったけど
sslv3のdisableパッチ出したのリリース直後なんだな
もうちょっと待ってだすべきだ
snortの代わりにsuricata使いたいけどぽ〜つにないんだな
pfと合わせて使えそうな感じだが
http://comments.gmane.org/gmane.os.openbsd.misc/192201
リンク先はsnortと併用してるけど
suricataとpfでIPSとして運用してる奴居るんかな
IDSじゃ警告出すだけだし
2014/11/05(水) 15:36:25.30
OpenSSLのフォーク「LibreSSL」を含んだ「OpenBSD 5.6」がリリース
http://sourceforge.jp/magazine/14/11/04/230800
http://sourceforge.jp/magazine/14/11/04/230800
2014/11/15(土) 11:03:24.40
5.6入れたった。
素で入れても味気ないとおもってX入れたけどやっぱり味気ない。
みんなこのOSを何に使ってるの?
なにして遊んでるの?
素で入れても味気ないとおもってX入れたけどやっぱり味気ない。
みんなこのOSを何に使ってるの?
なにして遊んでるの?
2014/11/15(土) 11:09:30.12
インストールすること自体が目的です。
2014/11/15(土) 11:13:53.97
>>507
鯖です。
鯖です。
2014/11/15(土) 11:42:29.37
Xってちゃんと動くの? Intel HDとかで。glxgearsどれくらい?
日本語入力とかもOK?
日本語入力とかもOK?
2014/11/15(土) 11:45:10.26
鯖だと十分なんだろうね。
いくつか入れて、それだけ設定して放置したらいいんだから。
けど、ワシは遊びたいんや!
ゲームも入ってるというんで期待したけどrogue入ってないんだな。
BSDなら必ず入ってるのかと思ってた。
しゃあないからハングマンと五目して遊んだよ。
いくつか入れて、それだけ設定して放置したらいいんだから。
けど、ワシは遊びたいんや!
ゲームも入ってるというんで期待したけどrogue入ってないんだな。
BSDなら必ず入ってるのかと思ってた。
しゃあないからハングマンと五目して遊んだよ。
2014/11/15(土) 13:10:02.89
topですべて把握できるのがうれしい。
2014/11/16(日) 14:20:54.39
>>510
ちゃんと動くかどうかっていうと答えにくいけど、
5.6でxdmとfvwmは普通に動いてる。
そっからafterstep入れたけど、
これはなぜかセッション開始途中でコケる。
gdm入れてみようとしたけどそれもまたなぜか動かない。
今はopenbox入れてみた状態。
10年前のセレロンDノートだから、firefoxがすごくモッサリ。
日本語環境は今のところ何も触ってない。
glxgearsは、それが何かも知らない。
ってここまでして、やっぱりこういうことをするんなら、
いつもどおりdebianでいいやん、の境地に至りかけたんで、
これ以上色々入れるのはやめておく。
もっとOpenBSD固有の文化に触れ合いたいと思う今日このごろ。
ちゃんと動くかどうかっていうと答えにくいけど、
5.6でxdmとfvwmは普通に動いてる。
そっからafterstep入れたけど、
これはなぜかセッション開始途中でコケる。
gdm入れてみようとしたけどそれもまたなぜか動かない。
今はopenbox入れてみた状態。
10年前のセレロンDノートだから、firefoxがすごくモッサリ。
日本語環境は今のところ何も触ってない。
glxgearsは、それが何かも知らない。
ってここまでして、やっぱりこういうことをするんなら、
いつもどおりdebianでいいやん、の境地に至りかけたんで、
これ以上色々入れるのはやめておく。
もっとOpenBSD固有の文化に触れ合いたいと思う今日このごろ。
2014/11/16(日) 16:40:51.29
セキュリティ関連の強さって実際どうなの?
libreSSLは注目度高いけど
libreSSLは注目度高いけど
2014/11/16(日) 19:28:26.56
開発が遅いから場合による
2014/11/18(火) 17:30:49.94
USB 3.0 Enabled in -current
http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20141110153505
http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20141110153505
2014/11/19(水) 20:38:43.98
Linuxと比べると今頃USB3.0とかタイムスリップしたかと思ったわ。
2014/11/19(水) 23:28:19.41
やっとUSB3.0のハードディスクが使えるのか
wineはまだかな?
wineはまだかな?
2014/11/21(金) 01:08:49.71
wine使えないの?
エロゲどうすんの?
エロゲどうすんの?
2014/11/21(金) 19:19:37.44
openbsdで、そんな事はしない。
2014/11/22(土) 07:45:40.28
Theoはエロゲしないって事?
2014/11/22(土) 12:18:58.91
するよ!
2014/11/22(土) 22:41:16.20
ネトハクはエロゲ
2014/12/06(土) 19:16:27.70
OpenBSDからフォークしたOS「Bitrig」、初の正式版がリリースされる
http://sourceforge.jp/magazine/14/12/06/070200
http://sourceforge.jp/magazine/14/12/06/070200
2014/12/07(日) 23:17:20.14
保守的に堅牢性を保ってるのが特徴なのにー
526名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/08(月) 00:18:58.07 誰得なフォークだよな。BSDに対する嫌がらせとしか思えない。
2014/12/22(月) 18:45:25.11
やっぱり頑固一徹なシオ様って神なんだって改めて思ったわ
2014/12/24(水) 17:25:41.47
ておくれ
2014/12/24(水) 21:48:28.98
bind祭りもntp祭りも来ない…
2014/12/25(木) 09:10:31.31
さすがや
2015/01/25(日) 15:57:05.59
あけおめことよろ
2015/01/25(日) 16:48:45.18ID:mN6F6xu6
来年も良いお年を
2015/02/02(月) 22:12:45.07
ニワカだが来年覗きに来れば良いのかな
2015/02/11(水) 09:12:47.49
新しいショップでクレカ使えない・・
2015/02/13(金) 14:05:16.91
なぜクレカ?
2015/02/13(金) 14:09:24.59
理由が必要か?
2015/02/23(月) 21:28:29.33
2015/03/04(水) 19:30:34.69
New xhci(4) driver for USB 3.0 host controllers.
Emacs 21.4 and 24.4
Emacs 21.4 and 24.4
2015/03/07(土) 11:24:09.90
LibreSSL 2.1.4が登場、Windowsバイナリを提供開始
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/165/
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/165/
2015/04/28(火) 23:33:23.73
なんで、file(1)まで特権分離すんの?
2015/04/29(水) 04:40:38.94
そこに特権があるから
2015/04/29(水) 21:24:13.09
そこまでするからこそのOpenBSD
2015/05/01(金) 11:27:35.14
OpenBSD 5.7
To be released May 1, 2015
Copyright 1997-2015, Theo de Raadt.
http://www.ftp.ne.jp/OpenBSD/5.7/
http://ftp.kddilabs.jp/OpenBSD/5.7/
To be released May 1, 2015
Copyright 1997-2015, Theo de Raadt.
http://www.ftp.ne.jp/OpenBSD/5.7/
http://ftp.kddilabs.jp/OpenBSD/5.7/
2015/05/01(金) 14:46:44.06
Microsoft、.NETがWindows以外のOSに広く移植されることを期待
http://news.biglobe.ne.jp/it/0501/mnn_150501_5148744392.html
http://news.biglobe.ne.jp/it/0501/mnn_150501_5148744392.html
2015/05/01(金) 19:03:01.68
新バージョンがリリースされたのにこの盛り上がり
2015/05/03(日) 08:10:33.31
2015/05/04(月) 13:04:13.87
OpenBSD自体はブレイクしなくても
サブプロジェクトはBSD兄弟だけじゃなくLinuxにも波及していく
超かっこいい
サブプロジェクトはBSD兄弟だけじゃなくLinuxにも波及していく
超かっこいい
2015/05/06(水) 10:19:36.09
∧_∧
(・ω・)
. ノ/ /ゞ ゴソゴソ
ノ ̄ゝ
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
∧_∧ /ヽ )。*o ッパ
(・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ / 5.7おめ!
ノ ̄ゝ
(・ω・)
. ノ/ /ゞ ゴソゴソ
ノ ̄ゝ
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
∧_∧ /ヽ )。*o ッパ
(・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ / 5.7おめ!
ノ ̄ゝ
2015/05/06(水) 10:39:50.68
OpenBSD 5.7リリース
http://opensource.slashdot.jp/story/15/05/03/060216/
http://opensource.slashdot.jp/story/15/05/03/060216/
2015/05/06(水) 16:17:30.04
Linus Torvalds: Re: revert “fs/befs/linuxvfs.c: replace strncpy by strlcpy” (lkml.org)
まーた世界を救ってしまったな
まーた世界を救ってしまったな
2015/05/06(水) 16:27:49.21
> But strncpy and
> strlcpy are both horrible nasty error-prone crap.
きっつw
> strlcpy are both horrible nasty error-prone crap.
きっつw
2015/05/06(水) 18:41:56.86
httpdの詳しい説明ありますか?
fastcgi関係で特に
fastcgi関係で特に
2015/05/06(水) 19:46:46.75
2015/05/06(水) 19:56:05.93
2015/05/06(水) 20:50:12.22
2015/05/08(金) 10:36:39.96
なんか昨日openbsdとfreebsdのサーバーが同じくらいの時間に勝手にシャットダウンした
怖い
怖い
2015/05/08(金) 18:52:40.99
それ妖怪の仕業だからあんま気にすんな
2015/05/22(金) 20:21:37.67
OpenSSLからLibreSSLへ切り替え実施 - PC-BSD
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/20/161/
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/20/161/
559名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/03(水) 20:19:57.34 packet filterとTCP wrapperを両方設定したら、pfのルールが先に適用されるのでしょうか?
2015/06/04(木) 14:17:50.06
>>559
pfはIPレイヤ、TCP wrapperはアプリケーションレイヤなので、その通り。
pfはIPレイヤ、TCP wrapperはアプリケーションレイヤなので、その通り。
2015/06/04(木) 17:54:07.12
米Microsoft、PowerShellでOpenSSHをサポートへ
http://osdn.jp/magazine/15/06/05/082000
http://osdn.jp/magazine/15/06/05/082000
562名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/06(土) 06:47:07.10 >>560
ありがとうございます!
ありがとうございます!
563名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 00:47:59.99 shのPOSIXからの拡張は許されない?
2015/06/28(日) 13:44:24.21
USBせつぉぅのDVDドライブで
yunikkusをインストールしようとすると
とちゅうでとまっちゃいます
これって退避広報ありませんでしょうか?
yunikkusをインストールしようとすると
とちゅうでとまっちゃいます
これって退避広報ありませんでしょうか?
2015/07/11(土) 11:39:39.60
MSが大口スポンサーになったらしいね
いやー去年サーバ代払えないの!助けて!ってときはどうなるかと思ったよ
いやー去年サーバ代払えないの!助けて!ってときはどうなるかと思ったよ
2015/07/11(土) 11:52:49.33
マイクロソフト、OpenBSDに多額の寄付--初の「Gold」レベル貢献者に
http://japan.zdnet.com/article/35067213/
http://japan.zdnet.com/article/35067213/
567名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/15(水) 21:08:53.69 おれ、OpenBSDでwwwサーバ立ち上げたよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/17(金) 23:22:45.47 ユーザーいないん?俺以外。
2015/07/18(土) 01:07:44.77
>>568
いない
いない
2015/07/18(土) 11:37:03.40
OpenBSDを使ってきた君たちへ
君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたOpenBSDの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ
だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのOpenBSDの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたOpenBSDの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ
だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのOpenBSDの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
2015/07/18(土) 17:35:34.32
みんな大概自分でできちゃうから、質問する必要も無く、スレも伸びない。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/18(土) 23:09:50.44 sed -i だって。
もう、cat hoge | (rm hoge; sed s/abc/def/ > hoge)
とかしなくていいんだ。
もう、cat hoge | (rm hoge; sed s/abc/def/ > hoge)
とかしなくていいんだ。
2015/07/19(日) 10:21:42.71
これがUUOCか
2015/07/20(月) 00:58:34.25
(rm hoge ; sed s/nyan/cat/g > hoge) < hoge
こうしないと、UUOCっていわれるのか。
知らなかった・・
こうしないと、UUOCっていわれるのか。
知らなかった・・
575名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 18:29:27.31 OpenSSHの脆弱性とか言ってるけど、こんなん脆弱性のうちに入るの?
2015/07/24(金) 19:23:36.21
入るよ
2015/07/24(金) 21:31:12.52
OpenBSDはデフォルトではセーフ?
578名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 21:40:28.92 miscによると、FreeBSDだけらしい
579名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/24(金) 22:15:28.88 そりゃOSがカチカチでも他の穴がユルユルだと入られてしまうから
2015/07/25(土) 07:53:06.93
脆弱性とまでは言えないレベル
どうでもE
どうでもE
2015/07/25(土) 10:02:25.48
>>576 ww
2015/07/25(土) 10:36:55.41
>>581
どうした?
どうした?
2015/07/25(土) 11:13:20.92
>>582 www
2015/07/25(土) 18:43:42.22
ああそうか肛門じろうが暴れる時期か・・・
2015/07/25(土) 19:13:44.27
>>584 wwww
2015/08/04(火) 20:58:04.73
587名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/04(火) 23:46:02.21 18日って早いし半端だね。
2015/08/06(木) 05:32:32.29
OpenBSD使うくらいなら最初からFreeBSDだけ使ってた方がいい。
将来、なんかの拍子にFreeBSDの仕事が入ってくるかもしれない。
その時にFreeBSD使ってましたアピールは大きい。
OpenBSD使ってましたとか何のアピールにもならない。
もう一度言う、たとえ趣味でもFreeBSDを使え。
将来、なんかの拍子にFreeBSDの仕事が入ってくるかもしれない。
その時にFreeBSD使ってましたアピールは大きい。
OpenBSD使ってましたとか何のアピールにもならない。
もう一度言う、たとえ趣味でもFreeBSDを使え。
589名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/06(木) 07:57:24.98 大きなお世話だw
2015/08/06(木) 08:00:05.97
もうFreeBSDが面倒臭いと感じるくらい
どっぷりなもんで…
どっぷりなもんで…
2015/08/06(木) 19:32:19.93
そもそも、使ってるOSをアピールする仕事ってなに?
2015/08/06(木) 19:50:36.24
改変コピペにそんなマジレスしてもな
2015/08/07(金) 21:30:25.37
アップデートのときに、またchroot環境を作るの面倒くさい。なんかいい方法ありませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 06:29:09.98 それこそFreeBSDにすればいいのでは...
2015/08/13(木) 20:30:51.41
「OpenSSH 7.0」がリリース、PermitRootLogin設定の変更などセキュリティ強化が行われる
http://osdn.jp/magazine/15/08/14/072400
http://osdn.jp/magazine/15/08/14/072400
2015/08/20(木) 20:08:01.65
2015/08/25(火) 02:50:23.35
zfs使えればサブプロジェクトの育成牧場じゃなくて実用すんのになー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 新米の予想収穫量、1割増 746万8000トン―農水省 [蚤の市★]
- 【悲報】『岡田が日和って逃げたのに高市が自分から突っ込んだ発言をして自爆した』⬅国会答弁、実際はこれだった…… [158478931]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【朗報】外務省局長、中国側の要求を断固拒否。「高市さんの答弁は日本政府の立場を変えるものではないし、撤回しない」 [519511584]
