OpenBSD についてまったり語るスレ。
http://www.OpenBSD.org/
OpenBSDユーザーコーナー Part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 02:17:312017/04/19(水) 18:44:59.97
sys/time.hはPOSIXにそはないプログラムがエラーがでるってことか。
2017/04/24(月) 19:51:53.98
OpenBSD 6.0 から 6.1 へのアップグレード
http://qiita.com/kinichiro/items/4e2a33b78118dd58d59a
http://qiita.com/kinichiro/items/4e2a33b78118dd58d59a
2017/05/06(土) 10:51:17.98
OpenSSH for Windowsリリース段階に到達 - Microsoft
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/05/061/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/05/061/
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 18:26:56.15 へたれ質問お許しください。
OpenBSD6.1 + Xfce4 + 日本語環境で
Firefoxの起動に1分近くかかります。(起動後はスイスイ動く)
これは、こんなもの (Firefoxのようなライブラリバカスカ使うアプリは
OpenBSDでは起動チェック?等が厳しい) なのでしょうか?
それとも私の設定がタコで、もっと勉強しなきゃならないのでしょうか?
ちなみに上記環境は
http://qiita.com/kinichiro/items/dac58e29b7fca01de705
の方法で、(6.0の代わりに6.1) windows10上のVmwarePlayerに
入れました。
母艦ハードはXeon4core,mem32G,SSDと不足はないと思います。
(似た構成でubuntuだと、数秒以内に立ち上がる)
OpenBSD6.1 + Xfce4 + 日本語環境で
Firefoxの起動に1分近くかかります。(起動後はスイスイ動く)
これは、こんなもの (Firefoxのようなライブラリバカスカ使うアプリは
OpenBSDでは起動チェック?等が厳しい) なのでしょうか?
それとも私の設定がタコで、もっと勉強しなきゃならないのでしょうか?
ちなみに上記環境は
http://qiita.com/kinichiro/items/dac58e29b7fca01de705
の方法で、(6.0の代わりに6.1) windows10上のVmwarePlayerに
入れました。
母艦ハードはXeon4core,mem32G,SSDと不足はないと思います。
(似た構成でubuntuだと、数秒以内に立ち上がる)
964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/21(日) 18:32:05.15 あ、>>962で ubuntuだと数秒で立ち上がる。と書いたのはubuntuLinuxの立ち上がり
が数秒という意味じゃなく、
ubuntu + MATE 上ではFirefoxが数秒で立ち上がるという意味です。
が数秒という意味じゃなく、
ubuntu + MATE 上ではFirefoxが数秒で立ち上がるという意味です。
2017/05/21(日) 18:47:17.20
自分はwin7上のvmwareだけどfirefoxの起動はクソ重いね。
chromeも試してみたけど起動重かった。
ディスクアクセスがえらく多いような感じだったのでvmwareだと仕方ないのかな。
仮想マシンじゃなくて物理なら早いのかね?
chromeも試してみたけど起動重かった。
ディスクアクセスがえらく多いような感じだったのでvmwareだと仕方ないのかな。
仮想マシンじゃなくて物理なら早いのかね?
966963
2017/05/21(日) 20:35:52.262017/05/21(日) 20:46:21.88
よくわからないけどpreload使うといいかも。
968963
2017/05/21(日) 21:15:52.99 >>967
ありがとうございます。 OpenBSD man ページには preload は存在しませんでした。
そこで OpenBSD preload でググると
https://unix.stackexchange.com/questions/280759/openbsd-5-9-cant-preload-library/280781
なページがヒット
さらにググる先生に翻訳頼むと
「OpenBSD 5.9はライブラリ ''をプリロードできません
---中略----
openbsdは、セキュリティ面でのメモリ管理という明確な概念があります。 したがって、
静的にリンクされたライブラリをプリロードすることはできません。
---中略----
動的にリンクされたライブラリを読み込んでみてください。そうすればうまく
いくはずです。」
--- なんだかFirefoxのライブラリの実態を把握する必要がある?正直今の
私の*nix力では手に追えなさそうな、、、、
、
ありがとうございます。 OpenBSD man ページには preload は存在しませんでした。
そこで OpenBSD preload でググると
https://unix.stackexchange.com/questions/280759/openbsd-5-9-cant-preload-library/280781
なページがヒット
さらにググる先生に翻訳頼むと
「OpenBSD 5.9はライブラリ ''をプリロードできません
---中略----
openbsdは、セキュリティ面でのメモリ管理という明確な概念があります。 したがって、
静的にリンクされたライブラリをプリロードすることはできません。
---中略----
動的にリンクされたライブラリを読み込んでみてください。そうすればうまく
いくはずです。」
--- なんだかFirefoxのライブラリの実態を把握する必要がある?正直今の
私の*nix力では手に追えなさそうな、、、、
、
2017/05/21(日) 22:11:24.31
chromiumならもう少し軽いかも。64bit版nosyncなら特に。
http://openports.se/www/chromium
http://openports.se/www/chromium
970963
2017/05/22(月) 06:17:30.84 seamonkeyとchromium (どちらも公式pkgから)では状況変わらず。
>>969
ありがとうございます。 平日はこういう作業殆ど不可能&野良port
インストールはまだ勉強が必要、なくらいのヘタレ度なので
しばらく中断します。
>>969
ありがとうございます。 平日はこういう作業殆ど不可能&野良port
インストールはまだ勉強が必要、なくらいのヘタレ度なので
しばらく中断します。
971963
2017/06/04(日) 22:06:51.00 時間がとれす、あまりろくなことはできてないのですが、、、
VMをRAMディスク上において試してみました。
結果、変わらず
やはりというかI/Oの問題じゃなさそうです。
VMをRAMディスク上において試してみました。
結果、変わらず
やはりというかI/Oの問題じゃなさそうです。
2017/07/07(金) 21:11:33.80
OpenBSD、起動するたびに新しいカーネルに変わるセキュリティ機能を導入
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/07/082/
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/07/082/
2017/07/07(金) 21:14:46.54
2017/07/07(金) 21:28:38.21
頻繁だなw
2017/07/07(金) 21:43:52.46
それ以外のとこも、「ユニークでになっており」とか、ちょとワロタw
この記事のライター、日本人じゃなさそうなw
この記事のライター、日本人じゃなさそうなw
2017/07/07(金) 22:10:30.94
まーた後藤大地とかいう知的障害者か
2017/07/08(土) 00:34:12.71
起動させまくれ
最強のOSが誕生するぞ
最強のOSが誕生するぞ
2017/07/08(土) 19:01:25.55
この記事の翻訳だろう。
OpenBSD Will Get Unique Kernels on Each Reboot.
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/openbsd-will-get-unique-kernels-on-each-reboot-do-you-hear-that-linux-windows/
タイトルではUnique Kernelと書かれているので誤訳と思われがちだが、内容を読むと、
「カーネルの個別バイナリーをランダムに置き換えた新しいカーネルを生成してディスクに書き出して"新しいカーネル"を作り、
リブート時にそちらのカーネルを起動する」という動作をさせる。
これをリブート時に毎回行うので、毎回"新しいカーネル"で起動するということになる。機能が新しくなるという意味ではなく、
中身がランダムに書き換えられた新しいカーネルを毎回作るという意味だ。これをKARLと呼んでいる。
既存のLinuxとWindowsはKASLR(同じバイナリをランダムな場所に読み込む)しかサポートしていないので、これとは違うよ
という補足をしている。KASLRの場合は、読み込むカーネル自体は変化しないので新しいとは言えない。
KARL(Kernel Address Randomized Link)は、インストール、アップグレード、および起動時に新しいカーネルバイナリを生成して
書き出し、マシンを起動/アップグレード/再起動したとき、直近に生成されたカーネルが既存のカーネルバイナリの代わりに
起動される。
OpenBSD Will Get Unique Kernels on Each Reboot.
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/openbsd-will-get-unique-kernels-on-each-reboot-do-you-hear-that-linux-windows/
タイトルではUnique Kernelと書かれているので誤訳と思われがちだが、内容を読むと、
「カーネルの個別バイナリーをランダムに置き換えた新しいカーネルを生成してディスクに書き出して"新しいカーネル"を作り、
リブート時にそちらのカーネルを起動する」という動作をさせる。
これをリブート時に毎回行うので、毎回"新しいカーネル"で起動するということになる。機能が新しくなるという意味ではなく、
中身がランダムに書き換えられた新しいカーネルを毎回作るという意味だ。これをKARLと呼んでいる。
既存のLinuxとWindowsはKASLR(同じバイナリをランダムな場所に読み込む)しかサポートしていないので、これとは違うよ
という補足をしている。KASLRの場合は、読み込むカーネル自体は変化しないので新しいとは言えない。
KARL(Kernel Address Randomized Link)は、インストール、アップグレード、および起動時に新しいカーネルバイナリを生成して
書き出し、マシンを起動/アップグレード/再起動したとき、直近に生成されたカーネルが既存のカーネルバイナリの代わりに
起動される。
2017/07/08(土) 21:04:18.00
よく分からんけど、そういう風にすることで何かいいことあんの?
起動に時間かかるようになるだろうし
起動に時間かかるようになるだろうし
2017/07/08(土) 22:23:36.97
セキュリティ
2017/07/08(土) 23:33:38.07
インジェクションされてもジャンプ先のアドレスが容易に推測できない、とか?
2017/07/08(土) 23:51:01.39
復旧が大変になったりしない?
2017/07/09(日) 00:28:39.02
2017/07/09(日) 00:49:31.93
なるほど。そうなのか。
やっぱりOpenBSDの戦い続ける姿勢は好きだわ
やっぱりOpenBSDの戦い続ける姿勢は好きだわ
2017/07/09(日) 03:07:19.01
>>979
それから、いま動いているカーネル(ファイル)にパッチを当ててバックドアを作られたり、ウィルスを仕込まれたとしても、
再起動すればそのカーネルは使われず、新しく作ったカーネルが使われるので、ハッキングが失敗する。
それから、いま動いているカーネル(ファイル)にパッチを当ててバックドアを作られたり、ウィルスを仕込まれたとしても、
再起動すればそのカーネルは使われず、新しく作ったカーネルが使われるので、ハッキングが失敗する。
2017/07/09(日) 03:22:41.96
カーネルの大元いじられたら意味ないけどな
2017/07/09(日) 06:04:39.21
>>986
カーネルソースにウィルス仕込まれて、そのカーネルを入れ替えられたらそうなるけど、そうするにはネット経由ではまず無理なので
PCがあるところに忍び込んでマシンを直接いじらないとできない。rootのパスワードも知っている必要がある。
そこまでするならLinuxでもWindowsでも同じことができるので、そうならないように守るしかない。
少なくともネット経由の侵入に対してはLinuxやWindowsよりはだいぶ強いし、FreeBSDと比べてもかなり固い。
FreeBSDはほとんどザルと言っていい。FreeBSDをサーバで使うのは危ない。
https://hardenedbsd.org/content/easy-feature-comparison
カーネルソースにウィルス仕込まれて、そのカーネルを入れ替えられたらそうなるけど、そうするにはネット経由ではまず無理なので
PCがあるところに忍び込んでマシンを直接いじらないとできない。rootのパスワードも知っている必要がある。
そこまでするならLinuxでもWindowsでも同じことができるので、そうならないように守るしかない。
少なくともネット経由の侵入に対してはLinuxやWindowsよりはだいぶ強いし、FreeBSDと比べてもかなり固い。
FreeBSDはほとんどザルと言っていい。FreeBSDをサーバで使うのは危ない。
https://hardenedbsd.org/content/easy-feature-comparison
2017/07/09(日) 07:43:18.88
ローカルのTTYからじゃないとカーネルの大元変更できないとか、そんな機能あったっけ?
root奪取されたらローカルリモート問わず、パーティションの書き換えも可能なんじゃ?
root奪取されたらローカルリモート問わず、パーティションの書き換えも可能なんじゃ?
2017/07/09(日) 16:48:57.36
そりゃもちろん何でも可能
990名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 22:09:10.27 >>987
>FreeBSDはほとんどザルと言っていい。>FreeBSDをサーバで使うのは危ない。
何を今更w
15年以上前から謂われてたこと。
>>988
そりゃ、root奪取すりゃ何でも可能だわな。
https://youtu.be/0PxTAn4g20U
>FreeBSDはほとんどザルと言っていい。>FreeBSDをサーバで使うのは危ない。
何を今更w
15年以上前から謂われてたこと。
>>988
そりゃ、root奪取すりゃ何でも可能だわな。
https://youtu.be/0PxTAn4g20U
2017/07/10(月) 05:26:59.87
2017/07/10(月) 17:48:17.45
ねえ、次スレ
2017/07/10(月) 18:08:04.10
埋め
2017/07/10(月) 18:17:04.69
OpenBSDユーザーコーナー Part9 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1499677001/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1499677001/
2017/07/10(月) 18:22:38.98
うめ
2017/07/10(月) 18:23:13.89
うめ
2017/07/10(月) 18:23:40.18
うめ
2017/07/10(月) 18:24:02.62
うめ
2017/07/10(月) 18:24:32.91
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 18:24:58.58 OpenBSDユーザーコーナー Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1499677001/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1499677001/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2556日 16時間 7分 27秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2556日 16時間 7分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- (´・ω・`)おいそこ。そこの貴様だ。へらへらするな。
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
