【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(2)

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 09:59:07
《質問者へ》
今困っていることをそのままストレートに書き込みましょう。
エスパーが回答してくれます。
OSやアプリのバージョン、環境設定、ハードの種類、エラーメッセージ等は、
宗教上の理由の有無にかかわらず書いてはいけません。
書くとエスパーを甘やかすことになります。
エスパーにあまりにもあっさり回答されてしまった場合は、
後出し条件を設定してエスパーを挑発しましょう。

《回答するエスパーへ》
質問者の状況をエスパーして、1発で最適な回答をすること。
質問者に追加質問して状況を探るのは不可。
「man hoge」とか「○○でググれ」の回答は落第。
エスパー以外回答禁止。初心者風のエスパーを見かけたら回答者同士のバトルで排除。

《エスパー見習いへ》
初代エスパーの高みに達するまでROMに徹し、日々精進するべし。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1205161256/137
> >>136
> 詳しい人は、その千差万別のエラーすべてを知ってる。
> その場合でも、○○の場合は××、◎◎の場合は△△、と、答えられる。
>
> で、元の質問の>>125 の場合はそもそも千差万別のエラーはない。
2010/12/11(土) 10:02:30
前スレ↓
【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207042632/
2010/12/11(土) 16:41:26
>>1
2010/12/12(日) 16:52:21



トゥーチャノォで (英語は発音大事)

たまーにとんでもない未来のレスにレス付けてるのがいますが

これを防ぐ方法を考え申した!!!!!!!!!!!!!!!!

レスをつけるときは、ディスプレイスメントを考慮するのである

考慮しないとロングジャンプができない

そんな掲示板も一興ではないですか。




2010/12/12(日) 17:17:25
ディスプレイスメントやロングジャンプは英語は発音大事じゃないんですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 22:55:51
昨今のトレンドとして、「グローバル変数使うな」という流れのようですが、
使う奴はトコトン使う errno ってグローバル変数じゃないですか?
2010/12/13(月) 23:09:09
昨今のトレンドとして、errnoは単なるグローバル変数じゃなくて、
スレッドごとに独立に値を持つようにマクロ定義されたトリック変数だからいいんだよ。
2010/12/13(月) 23:26:28
ゴロウバォ(英語は発音大事)
2010/12/13(月) 23:32:28
トゥーチャノォ は ツーチャンネル の事だったのか
にちゃんねるとは言ってもツーチャンネルとは言わんだろ
極稀にオッサンが言うくらいで
2010/12/14(火) 09:48:01
「英語は発音大事」って元ネタ何なの?
2010/12/14(火) 09:56:45
>>10
あぽー とめぃとー ぽでぃとー
タメェィゴーじゃねーの?
2010/12/14(火) 10:09:21
答えになってない。
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 21:52:52
元ネタがなんであろうが、英語は発音が肝。
2010/12/16(木) 10:00:32
英語をしゃべるときは、ね。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/18(土) 03:48:30
age
2010/12/18(土) 07:26:29
getaddrinfo()のIPソートを辞めさせるにはどうすればいいですか?
2010/12/18(土) 08:02:00
IPってゆうな。クズ。
2010/12/18(土) 12:35:04
この場合はIPで桶。
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/20(月) 15:56:21
age
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 06:41:01
特提のsightだけ、アクセスが数百B/s(←kBじゃないのでよろしく)と
極単に遅くなります。源因と対症法を教えてください。
2010/12/21(火) 06:48:40
日本人以外はお断りのサイトとか?
2010/12/21(火) 07:40:02
>>21
エスパー失格。お断りのサイトなら数百B/sですらアクセスできないはず。
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/21(火) 08:07:45
sightに関する質問だぞ。>>21-22 おまえら失格。
単を極めて遅くなる症状は緑内障だな。間違いない。対応法は電極を網膜に埋め込む。
2010/12/21(火) 08:17:14
>>23
エスパーは sightが siteの意味であることくらいエスパーしなければならない。
2010/12/21(火) 08:33:16
特定のサイトだけ、アクセスが数百バイト/秒(←キロバイトじゃないので夜露死苦)と
極端に遅くなります。原因と対処法を教えて下さい。
2010/12/21(火) 08:43:30
今は懐かしいMTU問題だろ?
2720
垢版 |
2010/12/21(火) 10:33:54
>>26
MMUは1400から1500まで全部為しましたが変可なしです。
捌のエスパーさんお願いします。
2010/12/21(火) 13:44:51
プログラムが動きません
助けてください
2010/12/21(火) 13:46:18
>>28
まず出雲大社にいって安産祈願のお札を取ってから
再起動しろ、話はそれから
2010/12/21(火) 19:59:23
>>27
1から1399は何故試さないのですか?
2010/12/21(火) 22:50:19
>>30
>>1
>質問者の状況をエスパーして、1発で最適な回答をすること。
>質問者に追加質問して状況を探るのは不可。
2010/12/21(火) 23:00:01
日本国籍とれ。話はそれから。
2010/12/21(火) 23:05:58
エスパーは全ての場合を予想して最適な回答を行うべし。
質問者の母国語が日本語である事を要求してはいけない。
2010/12/21(火) 23:17:05
>>20
エスパーすると、↓で解決。
# echo 0 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_window_scaling
2010/12/21(火) 23:18:46
お前のマシンからのアクセスで個人を特定して法務省に照会して
日本国籍のないやつは直でブロックするんじゃなくて、
アクセスしにくいようにしてブロックするんだよ。
直で弾いたらブロックしてるのがわかるからな。

こんなこと言わせんな。恥ずかしい。
2010/12/21(火) 23:32:47
>>34
捌のエスパーさん、有我等ございます。
そのプロンプトを実効すると特提のsightのアクセスが逸瞬に成りました。
2010/12/22(水) 11:24:51
おもしろいと思ってるのかな。
3820
垢版 |
2010/12/22(水) 18:07:45
>>34 のプロンプトを実効すると特提のsightのアクセスは回善したのですが、
園ほかのsightのアクセスがslow dawnしました。
特提のsightのみ >>34 を適応する方報はないですか?
2010/12/22(水) 18:22:23
アナスイの新しい芸風?
2010/12/22(水) 19:37:56
芸というには、あまりにも芸がなさ過ぎるけどね。
2010/12/22(水) 19:53:45
>>38
PCを2台用意する。
PC1は echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_window_scaling
PC2は echo 0 > /proc/sys/net/ipv4/tcp_window_scaling

PC1をデスクトップとして使う。
PC2に串を建てる。
問題のサイトにアクセスする時のみPC2の串を通すように設定。

以上
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 09:38:10
格安サーバーパソコンが届いたのですが、電源を入れても黒いバックに英語の文字だけの画面で止まります。これが話には聞いたことあるユニックスでしょうか?それとも初期不良?
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 11:49:24
>>42
その程度でもバカ釣れな掲示板を教えてほしいという質問だね。ヤフー知恵袋なら釣れるかもしれない。
2010/12/23(木) 13:59:44
発言小町なら食いつくかも
2010/12/23(木) 22:56:07
そんなこと言いつつお前らも今日、安鯖届いて遊んでたクチだろ? 意地悪せずに教えろや
2010/12/23(木) 23:32:19
ntt-xのやつか?
2010/12/24(金) 18:41:43
OSX(Snow Leopard)で/のファイルを/bin/lsで表示すると、
縦に一列に表示されるのはなぜですか?
~/などでは普通に整列してくれるのですが。
2010/12/24(金) 18:43:32
>>47
/直下に 長ーいファイル名のファイルがあるんだろ
2010/12/24(金) 18:47:07
おお。そのとおりでした!
ありがとうございます。
2010/12/24(金) 20:44:37
<layer name="hoge" width="162" height="120">
<data encoding="base64" compression="gzip">
H4sIAAAAAAAAA....

</data>
</layer>

こういうのを解凍するにはどうしたらいいですか?
2010/12/24(金) 20:47:43
base64でdecodeしてからgunzipする。
2010/12/24(金) 20:57:08
まて、エスパーへの質問がそんなに単純なはずが無い。
2010/12/24(金) 21:20:36
>>52
なるほど、孔明の罠かもしれないと、わかります。
2010/12/25(土) 10:21:15
base64コマンドは頭の<タグ>部分を自動的にカットしてくれないから、
テキストエディタなどで自分で<タグ>をカットしてからbase64を実行する必要がある。
質問者はここで悩んでるとエスパー。
ちなみに、gzipしてbase64エンコードすると頭の文字は H4s... になる。
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/27(月) 22:22:52
何度電源を入れてもOpening Syster Not Fountの画面で止まります。これが話には聞いたことあるユニックスでしょうか?それとも初期不良?
2010/12/27(月) 22:27:23
まて、エスパーへの質問がそんなに単純なはずが無い。
2010/12/27(月) 22:27:30
不良なのは、そんなつまらんネタをわざわざ披露しようと考えるお前の頭
2010/12/27(月) 23:17:46
ttp://www.geocities.jp/recluse0908/soft/E-hentai_DL/
↑のサイトを読みましたが新スクリプト編が理解できませんでした
フォルダの置く場所が違うのかURLが違うのか他の原因か
どなたか詳しく教えてくれませんか?
2010/12/27(月) 23:44:51
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1272561192/
ここできけ
2010/12/28(火) 13:31:44
>>59
誘導ありがとうございました
2010/12/28(火) 20:36:28
>>55 を本厄サイトにかけると、泉ではない開いている妹、と出ました。これが話には聞いたことあるユニックスでしょうか?それとも初期不良?
2010/12/28(火) 21:24:59
はい
2010/12/28(火) 21:26:14
A or B ?
Yes.
-- nonesense --
2010/12/28(火) 22:15:53
そうです
2010/12/28(火) 23:23:22
Excuse me. Do you speak English ?
Yes, I do.
Where is the station ?
Yes, I do.
wah ....
2010/12/28(火) 23:29:38
そこはいぶまさとうの口調で「a little」とすべき
2010/12/29(水) 06:35:02
いや、元ネタは流暢な英語で「Yes, I do.」だから面白いんだが
2010/12/29(水) 21:12:39
鼻毛に入れるUNIXというと、どの辺が最適ですか?
設定なしで一発OKが絶対条件です。
2010/12/29(水) 21:28:57
ubuntu
続きは犬板で
2010/12/29(水) 21:33:18
>>69
ubuntuは1本目の鼻毛に入れました。
2本目はUNIXにしたいのですが、どれが最適でしょうか?
2010/12/30(木) 01:46:58
CentOS
続きは犬板で
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/31(金) 05:21:48
cat hoge | nkf じゃないと化けちゃう hoge を、
tail -f hoge で化けさせずに見る方法ない?
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/01(土) 00:07:37
あけおめ
2011/01/01(土) 02:44:39
tail -f hoge |nkf -u
7572
垢版 |
2011/01/02(日) 16:11:10
あ、これでよかったのか。オレのアホw
thk >>74
7672
垢版 |
2011/01/02(日) 16:12:41
ちがう。thx >> 74
2011/01/04(火) 08:00:27
>>71
CentOSはUNIXではありません。
鼻毛2本目はUNIXにしたいのですが、どれが最適でしょうか?
2011/01/04(火) 12:22:31
MacOS
続きは新Mac板夢スレで
2011/01/04(火) 12:34:53
>>78
鼻毛にインストールできるMacOSなんてあるのかよw
エスパーレベル落ちたなw
2011/01/04(火) 12:49:05
夢スレを読めグズの役立たずめ
2011/01/04(火) 14:20:39
>>80
EFIなしではインストールできないんだがw
あと、元質問(>>68)では設定なしで一発OKが絶対条件だから、
そのままインストールできないものは却下なわけだがw
2011/01/04(火) 14:40:43
夢スレを読めグズの役立たずめ
2011/01/04(火) 14:50:05
>>82
そのままインストールできないものは却下
2011/01/04(火) 15:22:07
夢スレを読んでマコスの動かない条件をようやく見つけた
ヌケサク野郎のスレはここですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 13:23:33
家庭用パソコンではありません、と注意書きがあるパソコンを
安さに釣られて買ったのですが、
Operating Systemを表示したままログインもできません。助けて下さい。
2011/01/07(金) 13:25:52
窓から投げ捨てろ!
2011/01/07(金) 13:26:27
ネタのレベルが落ちてるな。
2011/01/07(金) 19:38:17
鼻毛鯖がもったいない事に
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況