グラフ描画ソフト gnuplot のスレ。
gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.info/
前スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/
gnuplot を使おう。 その3
2011/08/25(木) 12:15:50.61
209205
2013/10/16(水) 22:08:38.83210207
2013/10/17(木) 01:25:01.30 >>209
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、postscriptのフォントは別の形式なのかもしれません。
何もインストールせずにデフォルト環境でSymbolフォントが見れたらいいなと
思ってたんですが、そうもいかないようです。
このスレの人達は毎回epsに出力してから確認してる人が多いのかな?
自分はeps経由は一手間かかるのが嫌なのであまり使ってません。
wineはそういえば聞いたことありますね。ということは、Windowsのexeファイルを
実行するときに使われるフォントということかな。
レスありがとうございます。
おっしゃる通り、postscriptのフォントは別の形式なのかもしれません。
何もインストールせずにデフォルト環境でSymbolフォントが見れたらいいなと
思ってたんですが、そうもいかないようです。
このスレの人達は毎回epsに出力してから確認してる人が多いのかな?
自分はeps経由は一手間かかるのが嫌なのであまり使ってません。
wineはそういえば聞いたことありますね。ということは、Windowsのexeファイルを
実行するときに使われるフォントということかな。
2013/10/17(木) 20:31:02.28
最近の 4系は plus と同じこと出来る様になったでしょうか?
2013/10/19(土) 03:00:16.54
全然でしょ
だから今にplusユーザ多い
だから今にplusユーザ多い
2013/10/21(月) 21:14:31.12
残念。あんな便利な機能なんで取り込まないんだ。
まだまだ plus 継続だな。
まだまだ plus 継続だな。
2013/10/21(月) 23:03:16.85
俺は+は使ったことないから知らんけど、
それほど便利なんだったら本家に取り込んでもらう努力くらいしたらいいのでは?
それほど便利なんだったら本家に取り込んでもらう努力くらいしたらいいのでは?
2013/10/22(火) 22:14:59.44
え!? plus を使ったことないだって?
まぁ、でも、文系ならそう言う人もいますかね。
まぁ、でも、文系ならそう言う人もいますかね。
2013/10/22(火) 22:36:38.56
で、努力はしたの?
2013/10/23(水) 23:03:26.32
まぁ、文系の方達は4系、理系はプラス、と住み分ければ良いと思いますよ。
2013/10/23(水) 23:36:36.49
それは平和そうですね
2013/10/24(木) 01:15:15.19
plus の利点ってなに?
220名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/24(木) 03:30:20.34 色々あるけど1つだけ上げると、軸のラベルや線のタイトルに、ルートやべき乗が簡単に
書ける。
set xlabel '$\sqrt{\alpha}$ [kg/m$^3$]' とか。
書ける。
set xlabel '$\sqrt{\alpha}$ [kg/m$^3$]' とか。
2013/10/24(木) 09:08:25.29
terminal を latex や epslatex にしてもできるよね。
どうせlatexの文書に埋め込むんだから、これでいいわけで。
あ、自称「理系」さんは住み分けてるので、試してくれなくていいですよ。
どうせlatexの文書に埋め込むんだから、これでいいわけで。
あ、自称「理系」さんは住み分けてるので、試してくれなくていいですよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/24(木) 13:32:39.14 impress に貼ったりもしますよ。
あ、impress と言うのはパワーポイントの様なソフトです。
文系の方々のために念のため。
あ、impress と言うのはパワーポイントの様なソフトです。
文系の方々のために念のため。
223名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/24(木) 15:09:09.67 set term tikzで吐かせたのもLaTeXには便利ですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/24(木) 15:34:11.97 上がtikZ、下がLaTeX
http://i.imgur.com/3jzwWrM.jpg
http://i.imgur.com/3jzwWrM.jpg
2013/10/24(木) 17:35:17.75
自称「理系」さんは、beamerとか使え^Hわないんですね。
2013/10/24(木) 18:22:23.34
もっと洗練された powerdot なんてのもありますが、文系の方々には必要ないですね。
2013/10/24(木) 18:40:10.43
R言語でもgnuplotと同じ事できるのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/24(木) 18:42:44.40 そろそろうぜーぞ
beamerはともかく、powerdotなんて開発止まってねーか?
ともかく、LaTeXラブなら4、
LaTeXとか死んでも経由したくないけどLaTeX風ラベルを書きたいなら+、で決着な
beamerはともかく、powerdotなんて開発止まってねーか?
ともかく、LaTeXラブなら4、
LaTeXとか死んでも経由したくないけどLaTeX風ラベルを書きたいなら+、で決着な
2013/10/24(木) 19:00:08.32
その決着に賛成。
でも、グラフ作るのに gnuplot で完結しなくても不満を感じないってとっても不思議。
たぶん、latex 経由はそう頻繁には必要ない業界なのでしょうね。
でも、グラフ作るのに gnuplot で完結しなくても不満を感じないってとっても不思議。
たぶん、latex 経由はそう頻繁には必要ない業界なのでしょうね。
2013/10/24(木) 20:37:16.16
プレゼン用のグラフはラベル抜きで作ってプレゼンソフト上でラベル書くなあ
文字サイズの調整がしやすいから
文字サイズの調整がしやすいから
2013/10/25(金) 00:57:30.03
emacs hoge.gp -> gnuplot hoge.gp で論文にもプレゼンにもそのまま使える eps が作れなかったら、嫌過ぎるけどな。
2013/10/25(金) 00:58:02.21
不二ラテックス
2013/10/25(金) 01:57:16.43
234名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 06:13:21.752013/10/25(金) 10:54:12.50
236名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/25(金) 14:36:51.25 添字とギリシャ文字だけなんだよね。。。しかも、ギリシャ文字はコード番号を打ち込みと言う不便さ。
うちの業界だとギリシャ文字、添字、分数、根号は必須なので plus 一択。
例えば set ylabel '$\Psi(\vec{r})$ [1/fm$^{\frac{32}}$] ' とか。
うちの業界だとギリシャ文字、添字、分数、根号は必須なので plus 一択。
例えば set ylabel '$\Psi(\vec{r})$ [1/fm$^{\frac{32}}$] ' とか。
2013/10/26(土) 05:57:17.47
誰も本家に入れようとしないんだから、そういうのを欲しがる業界はごく一部なんだろうねえ
かくいう俺も欲しいとは思わん
かくいう俺も欲しいとは思わん
2013/10/26(土) 07:43:58.98
俺もイランw
239名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/26(土) 09:08:43.78 グラフ自体は要るの?
2013/10/26(土) 17:17:53.40
>>234
MS Officeの数式がマシになってきたので、Officeで完結するようにしてる
必要だったらgnuplotで出した画像の上に数式のテキストを上書きしてウンヌン・・・
ダサすぎだろうけど、そういうことする頻度も低いんでまぁいいかなと現状維持
MS Officeの数式がマシになってきたので、Officeで完結するようにしてる
必要だったらgnuplotで出した画像の上に数式のテキストを上書きしてウンヌン・・・
ダサすぎだろうけど、そういうことする頻度も低いんでまぁいいかなと現状維持
2013/10/26(土) 17:27:45.21
>237
あるに越したことはないとは思うが
確かに言われてみると軸ラベル・タイトルあたりだと
数式そのものを書く需要はあまりなさそうな気はする
ギリシャ文字くらいは欲しいけど
あるに越したことはないとは思うが
確かに言われてみると軸ラベル・タイトルあたりだと
数式そのものを書く需要はあまりなさそうな気はする
ギリシャ文字くらいは欲しいけど
2013/10/26(土) 23:48:57.30
ギリシャ文字なら,
set terminal png enhanced
xlabel '{/Symbol a}'
とかやれば書けるんじゃなかったっけ?
set terminal png enhanced
xlabel '{/Symbol a}'
とかやれば書けるんじゃなかったっけ?
2013/10/26(土) 23:57:12.52
実験データのプレゼン用のグラフはピーク名とか入れる必要あったから、全部Illustratorで手修正してたなぁ
フォント統一したいからラベルもそのとき入れてた
日々大量に生まれる実験データ自体はC++で自作したプログラムで処理して、ピークにピーク位置の値を
labelで流し込んだgnuplotのバッチ自動生成→systemでgnuplot呼び出しでグラフ化してた
多少見栄えが悪いけど人に見せるものじゃないし
フォント統一したいからラベルもそのとき入れてた
日々大量に生まれる実験データ自体はC++で自作したプログラムで処理して、ピークにピーク位置の値を
labelで流し込んだgnuplotのバッチ自動生成→systemでgnuplot呼び出しでグラフ化してた
多少見栄えが悪いけど人に見せるものじゃないし
2013/10/27(日) 07:55:14.09
やはり、皆さん、gnuplot 4 単独では人に見せる目的のグラフは作れないんですね。
2013/10/27(日) 09:33:03.48
釣れますか
2013/10/27(日) 15:49:22.61
釣りじゃなくて結論・感想を述べただけですよ。
office や illustrator で加工するとおっしゃってますよね。
4単独では作れないと言うことです。
office や illustrator で加工するとおっしゃってますよね。
4単独では作れないと言うことです。
2013/10/27(日) 21:13:14.05
マニュアルを読んで工夫すれば,かなり使える強力なツールだと思う.
自分はgnuplot単体で論文掲載用の図まで作っちゃうけど,
いろいろトリッキーな使い方をしていて,それができるgnuplotが気に入っている.
要は工夫する頭があるかどうかだと思う.
自分はgnuplot単体で論文掲載用の図まで作っちゃうけど,
いろいろトリッキーな使い方をしていて,それができるgnuplotが気に入っている.
要は工夫する頭があるかどうかだと思う.
2013/10/28(月) 00:00:07.57
往生際が悪いなplus厨はw
2013/10/28(月) 01:28:24.78
自分は『gnuplot単体で』と書いた通り,+を使ってはいないよ.
2013/10/28(月) 04:58:09.68
私は gnuplot+ 単体で論文掲載用からプレゼン用のグラフまで作る。
なぜなら、工夫すれば色々できるを使いやすく実現したのが plus だから。
それに機能が拡張されて、 4 では逆立ちしてもできない機能もあるし。
なぜなら、工夫すれば色々できるを使いやすく実現したのが plus だから。
それに機能が拡張されて、 4 では逆立ちしてもできない機能もあるし。
2013/10/28(月) 10:29:06.93
+が好きなのはわかったから自分でメンテしてくれよ
2013/10/28(月) 22:48:49.09
本人がplusで満足してんならそれでいいんじゃね
自分が化石だってことを自覚して大人しく黙ってる分には
自分が化石だってことを自覚して大人しく黙ってる分には
2013/10/29(火) 00:09:19.04
本家でできて+でできない機能って何?
2013/10/29(火) 00:15:29.91
珍しく伸びてると思ったら……
plus専用スレ立てた方がいいんじゃない?
plus専用スレ立てた方がいいんじゃない?
2013/10/29(火) 05:16:57.22
2013/10/29(火) 13:25:34.99
あっちの葡萄は酸っぱいね
2013/10/29(火) 23:58:15.50
>>256
なら何故本家を使う人がいるんだ?
なら何故本家を使う人がいるんだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/30(水) 03:00:51.68 さぁ?何故でしょう?
不思議です。私にはさっぱり解りません。
不思議です。私にはさっぱり解りません。
2013/10/30(水) 03:44:33.74
インストールが楽だからとかですかね。
2013/11/09(土) 01:18:40.72
emfターミナルのfillが灰色の塗りつぶしなんだけど、
psターミナルみたいな網掛けにする方法ないかな?
元データを加工して網掛け用データを作成するのは最後の手段として。
>>254
4.6.3以降ならMS Officeに貼っても不具合のない日本語含むemfが作れる。
MS Officeを使わざるを得ない環境なんで、これが本当に助かる。
psターミナルみたいな網掛けにする方法ないかな?
元データを加工して網掛け用データを作成するのは最後の手段として。
>>254
4.6.3以降ならMS Officeに貼っても不具合のない日本語含むemfが作れる。
MS Officeを使わざるを得ない環境なんで、これが本当に助かる。
2013/11/09(土) 17:10:18.45
MSOfficeでベクトル画像使ったことないんだけど、emfぐらいしかまともに使えないんだっけ?
svgとかはどうなの?
svgとかはどうなの?
263261
2013/11/09(土) 21:18:06.50 emf以外はダメっぽい。svgはそもそも認識されない。
かろうじてepsは貼れるけど、文字が画像に変換されてガタガタになる。
かろうじてepsは貼れるけど、文字が画像に変換されてガタガタになる。
2013/11/10(日) 01:43:39.64
んーひどいなw
なんでMSはベクトル画像の扱いがこうも雑なんだろう
わざとやってるとしか思えん
なんでMSはベクトル画像の扱いがこうも雑なんだろう
わざとやってるとしか思えん
265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/10(日) 21:14:08.72 一回行った set xrange を解除する方法ってないですか?
unset してもレンジがデフォルト状態(データの最大最小に合わせる)に戻らなくて不便です。
unset してもレンジがデフォルト状態(データの最大最小に合わせる)に戻らなくて不便です。
266261
2013/11/10(日) 22:30:26.802013/11/19(火) 23:26:46.75
>>261
ほんとだ、emfのfillって強制的に塗りつぶしになるのかね
set term x11
set style fill
p sin(x) w boxes fs pa 5
set term emf
set output "test.emf"
rep
x11上では指定したパターンで見えてるのに
ほんとだ、emfのfillって強制的に塗りつぶしになるのかね
set term x11
set style fill
p sin(x) w boxes fs pa 5
set term emf
set output "test.emf"
rep
x11上では指定したパターンで見えてるのに
269261
2013/11/20(水) 23:10:03.252013/11/30(土) 17:47:40.92
plotした x, y データをファイルに出力することっってできませんか?
termでdumbを使うとかじゃなくて、普通にx, yの値を2列にテキストなどへ出力したいんですが
頑張って作った関数funcのデータを、ファイルに出力したくなるときがあるんですよね
func(x) = 〜〜〜
p "input.dat" u 1:(func($2))
termでdumbを使うとかじゃなくて、普通にx, yの値を2列にテキストなどへ出力したいんですが
頑張って作った関数funcのデータを、ファイルに出力したくなるときがあるんですよね
func(x) = 〜〜〜
p "input.dat" u 1:(func($2))
2013/11/30(土) 18:08:34.96
set table
2013/11/30(土) 18:35:58.40
ありがとうごじあます!
2013/12/30(月) 18:44:24.41
良いお年を〜
2014/01/13(月) 22:03:37.31
今年もよろしく〜
2014/01/28(火) 19:28:16.19
吐き出されるグラフが異様に汚いんですけど解像度上げる方法はありますか?
2014/01/28(火) 21:40:36.77
もちろん色々ありますよん
2014/01/29(水) 02:23:02.91
あるある。
2014/01/29(水) 23:43:09.68
ctrl+ホイールスクロールでx軸とy軸をスケール、
ctl+shift+ホイールスクロールでx軸だけをスケール、
ってふうになってるけど、y軸だけのスケールってできないの?
ctl+shift+ホイールスクロールでx軸だけをスケール、
ってふうになってるけど、y軸だけのスケールってできないの?
2014/01/30(木) 00:44:24.32
2014/01/30(木) 03:13:23.01
質問には既に答えた。
2014/02/01(土) 14:08:43.09
282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 20:42:11.92 バージョンの違い、環境の違いによってグラフの質がまったくといっていいほど
別物になるってことありますか?
例えば、gnuplotの同じバージョンでもCygwinとLinuxでは前者で出力したものの
ほうがきれいで、後者だと汚く表示されました。
別物になるってことありますか?
例えば、gnuplotの同じバージョンでもCygwinとLinuxでは前者で出力したものの
ほうがきれいで、後者だと汚く表示されました。
2014/02/13(木) 22:47:43.85
フォントが入ってないとかのレベルじゃなくて?
284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 15:51:03.97 >>283
フォントではなくて、具体的に言うと等高線を書いているんですが
綺麗に表示される場合と気分が悪くなるような雑な絵のような表示とが
あります。
データファイル「data.log」とそれを使って等高線を書いた時の設定ファイル
「data.plt」あったとします
%gnuplot
>load 'data.plt'
で表示するとおかしくなります。
フォントではなくて、具体的に言うと等高線を書いているんですが
綺麗に表示される場合と気分が悪くなるような雑な絵のような表示とが
あります。
データファイル「data.log」とそれを使って等高線を書いた時の設定ファイル
「data.plt」あったとします
%gnuplot
>load 'data.plt'
で表示するとおかしくなります。
2014/02/17(月) 00:21:19.51
2014/02/17(月) 02:16:35.44
ワロタ
2014/02/17(月) 23:09:59.37
リアルで鼻水出ただろw
2014/02/18(火) 00:23:56.03
>>284
フイタwww
フイタwww
2014/02/24(月) 20:33:56.23
gnuplot 4.6.5がリリースされたようです。
まだ,ソースだけですが。
http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/4.6.5/
まだ,ソースだけですが。
http://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/4.6.5/
2014/02/26(水) 20:15:30.28
gnuplotの補完ってもっと賢くならないかなー
普段zshやipython使ってるせいか余計不便さにイラつく
普段zshやipython使ってるせいか余計不便さにイラつく
2014/02/27(木) 02:15:51.08
rlwrap噛ませろよ
2014/03/01(土) 14:36:22.07
plus 使えよ。ヒストリー機能も便利だぞ。
2014/03/03(月) 01:12:57.91
すいません0のデータをグラフで非表示にする方法ないでしょうか
2014/03/03(月) 01:19:58.77
2014/03/03(月) 02:04:43.12
>>292
更新ないじゃんplus
更新ないじゃんplus
2014/03/06(木) 01:33:11.38
立ち上げる時のウィンドウサイズをいじりたいんだけど
どうすればいいdすか?
どうすればいいdすか?
2014/03/06(木) 23:02:32.80
>>296
ターミナルの種類わからないと答えられません
ターミナルの種類わからないと答えられません
2014/03/06(木) 23:17:35.26
Gnuplot Q&A 掲示板の【2697】importの話はなかなか魅力的ですね。
Gnuplot Q&A 掲示板URL
http://ayapin-film.sakura.ne.jp/Gnuplot/QA.html
Gnuplot Q&A 掲示板URL
http://ayapin-film.sakura.ne.jp/Gnuplot/QA.html
2014/03/15(土) 21:09:14.75
octaveスレが死んでしまった
gnuplotって64ビット対応してないのかな
mingwじゃ無理だった
gnuplotって64ビット対応してないのかな
mingwじゃ無理だった
2014/03/16(日) 17:54:35.97
>>299
>octaveスレが死んでしまった
「死んでしまった」とはどういう意味でしょう。見れないということなら3/16
現在問題ないですが。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256735581/
>gnuplotって64ビット対応してないのかな
以下をみつけました。
”gnuplot on 64-bit Windows, again”
http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/gnuplot-on-64-bit-Windows-again-td17580.html
>octaveスレが死んでしまった
「死んでしまった」とはどういう意味でしょう。見れないということなら3/16
現在問題ないですが。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1256735581/
>gnuplotって64ビット対応してないのかな
以下をみつけました。
”gnuplot on 64-bit Windows, again”
http://gnuplot.10905.n7.nabble.com/gnuplot-on-64-bit-Windows-again-td17580.html
2014/03/16(日) 21:39:16.89
>>300
あれ?openjaneだと見れなかったから落ちたのかと思っちゃった、ごめん
パッチ内容見たけどこれはほとんど、やった。あらためて自分のソースdiffしてみたけど、そのパッチ
だけじゃ修正しきれてない。
まあx86の定義をx64に修正すればいいだけの話なので素人でも修正可能、ただhtmlhelp.libのx64
がどうしてもダメであきらめた。今のx64ライブラリだとbufferoverflowのライブラリも関連するので
書いててmakefileのHTML_HELP関連消せば通る事に気付きx64ビルド成功。
objdumpで見ると確かにx64なんだけどgunplotを立ち上げると32bitになってる。うーむー。
あれ?openjaneだと見れなかったから落ちたのかと思っちゃった、ごめん
パッチ内容見たけどこれはほとんど、やった。あらためて自分のソースdiffしてみたけど、そのパッチ
だけじゃ修正しきれてない。
まあx86の定義をx64に修正すればいいだけの話なので素人でも修正可能、ただhtmlhelp.libのx64
がどうしてもダメであきらめた。今のx64ライブラリだとbufferoverflowのライブラリも関連するので
書いててmakefileのHTML_HELP関連消せば通る事に気付きx64ビルド成功。
objdumpで見ると確かにx64なんだけどgunplotを立ち上げると32bitになってる。うーむー。
2014/03/17(月) 06:33:21.38
cvsのバージョンが5.0 alphaになっとった。
2014/04/04(金) 01:30:24.25
Y=x のグラフをxrange [0:1]で描画するとして、[0:0.5]を破線、[0.5:1]を実線するためにはどうしたらいいですか?
2014/04/04(金) 01:43:21.21
gnuplot> f(x,a,b)=a<x ? x<b ? x : 0/0 : 0/0
gnuplot> plot [0:1] f(x,0,0.5), f(x,0.5,1)
とか。
gnuplot> plot [0:1] f(x,0,0.5), f(x,0.5,1)
とか。
2014/04/04(金) 02:14:54.12
2014/04/04(金) 03:19:40.91
うーん、描画したくない部分はNaNにするってのはわりとよくある手だと思うけど、
初めて知ったのはどこだったか覚えてないなあ。
というかgnuplotに限らないけどツールの勉強に書籍を使ったこともないなあ。
初めて知ったのはどこだったか覚えてないなあ。
というかgnuplotに限らないけどツールの勉強に書籍を使ったこともないなあ。
2014/04/04(金) 03:43:30.30
手元のdebianに入ってるgnuplot 4.6.5では扱えなかったけど、
もっと新しいやつなら
gnuplot [0:1] sample, [0:0.5] x lt 1, [0.5:1] x lt 2
ってのも使えるみたいだね。
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2012.html
もっと新しいやつなら
gnuplot [0:1] sample, [0:0.5] x lt 1, [0.5:1] x lt 2
ってのも使えるみたいだね。
http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/unix/gnuplot/gpinfo-2012.html
2014/04/04(金) 18:22:51.92
>>301
CVSのソースだとwin64に対する修正がかかっていると聞いたので
トライしてみました。
ヘルプに関しては書かれているようにHTML_HELP関連消せば通りました。
しかし,アプリケーションエラー(0xc000007b)がでて起動せず。
orz
CVSのソースだとwin64に対する修正がかかっていると聞いたので
トライしてみました。
ヘルプに関しては書かれているようにHTML_HELP関連消せば通りました。
しかし,アプリケーションエラー(0xc000007b)がでて起動せず。
orz
2014/04/04(金) 18:33:41.00
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【悲報】ネトウヨ、AIで高市とメローニが握手する動画を生成🥺 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- 生ハムバナナ
- スキルス胃がんってあるじゃん?
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
