グラフ描画ソフト gnuplot のスレ。
gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.info/
前スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/
探検
gnuplot を使おう。 その3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2011/08/25(木) 12:15:50.61
933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 04:05:44.92 [0:26+2/3]の範囲で
- 0.4 * x + 48
と
64-x
で囲まれた領域を描画したいです。
plot sample [0:26+2/3] 64 - x with filledcurves above - 0.4 * x + 48 fc "yellow" notitle
と入力すると、
unexpected or unrecognized token: -
というエラーが出てきます。どのへんがおかしいでしょうか
- 0.4 * x + 48
と
64-x
で囲まれた領域を描画したいです。
plot sample [0:26+2/3] 64 - x with filledcurves above - 0.4 * x + 48 fc "yellow" notitle
と入力すると、
unexpected or unrecognized token: -
というエラーが出てきます。どのへんがおかしいでしょうか
2023/07/22(土) 11:14:19.96
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/22(土) 14:11:24.15 >934
そうですか。私の環境のせいかもしれませんので、少し調べてみます。
ありがとうございました。
そうですか。私の環境のせいかもしれませんので、少し調べてみます。
ありがとうございました。
2023/07/25(火) 23:49:29.67
うちの環境は同じメッセージでたよ
aboveと0.4の間のマイナスのとこだって
aboveと0.4の間のマイナスのとこだって
2023/07/26(水) 01:20:19.89
plot [0:26+2/3] 64-x with filledcurves x1 fc "yellow" notitle, - 0.4 * x + 48 with filledcurves x1 lc "white" notitle
とかかな?
とかかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/15(金) 17:28:49.14 gnuplot-6.0.0 が2023の12月末にでています
2024/03/27(水) 19:43:05.59
クイズ!カラオケ!つま先立ちショッピング!
940名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/27(水) 20:08:23.89 今日は買い時じゃないか
IDなしだから
昨シーズン運が良かったんじゃないのにあかんのに
よくそんな意味でのコメント ありゃ最低や
IDなしだから
昨シーズン運が良かったんじゃないのにあかんのに
よくそんな意味でのコメント ありゃ最低や
2024/03/31(日) 21:55:57.30
>>938
multiplotの各プロットでreplotとかできるらしいのは良さげ。
ただTcl/TkとかでGUI作ってそっちにplotした方が柔軟性はある。x11限定だけど。
x11以外にもそういうこと(出力先を別アプリのウィンドウにする)できるのあるのかなぁ。
multiplotの各プロットでreplotとかできるらしいのは良さげ。
ただTcl/TkとかでGUI作ってそっちにplotした方が柔軟性はある。x11限定だけど。
x11以外にもそういうこと(出力先を別アプリのウィンドウにする)できるのあるのかなぁ。
942sage
2024/04/19(金) 13:07:44.85 6.0.0のWindowsバイナリがリリースされました
2024/05/30(木) 12:34:53.52
6.0.1がリリースされました.Windowsバイナリもリリースされました.
2024/06/04(火) 22:33:04.31
ggplotに移行してたが
matplotlibに再移行
matplotlibに再移行
2024/12/23(月) 09:13:54.15
2024/12/20 ごろ6.0.2がアップロードされました.Windowsバイナリもアップロードしています.
946名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 07:47:24.08 久しぶりにこのスレ見てみたら900番台いってるのな
947名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/08(日) 22:53:58.712025/06/09(月) 16:19:02.49
gnuplot 6.0.3 がリリースされました.Windowsバイナリもアップロードされています
2025/06/24(火) 16:14:40.86
グラフをsvg形式で出力すると
毎回 set output "ファイル名.svg"で指定しないと出力されたファイルがエラーを起こしてしまうのですが
何か対処法はありますか?
毎回 set output "ファイル名.svg"で指定しないと出力されたファイルがエラーを起こしてしまうのですが
何か対処法はありますか?
2025/06/24(火) 21:14:47.35
意味が分かりません
set outputしないとファイルは出力されないのでは?
set outputしないとファイルは出力されないのでは?
2025/06/24(火) 21:51:20.23
すみません言葉足らずでした
(諸々の設定とかは抜きで)
set output "hoge.svg"
plot "hogehoge.csv"
と言った具合で出力すると思うんですが
例えば、ここからグラフのレイアウトを変えた後に
通常なら再びplot "hogehoge.csv"をしてしまえば、
出力ファイルが上書きされて、何の問題もないと思うのですが
svgの場合はなぜか上書きされず、svgファイル内の末尾に追記する形で更新されてしまいファイルが壊れてしまうんです
これを解決するには毎回plotする前に、set outputを行わないといけなくて結構不便で……
設定かなにかで解決できるといいんですが、ご存知の方いらっしゃいませんかね
(諸々の設定とかは抜きで)
set output "hoge.svg"
plot "hogehoge.csv"
と言った具合で出力すると思うんですが
例えば、ここからグラフのレイアウトを変えた後に
通常なら再びplot "hogehoge.csv"をしてしまえば、
出力ファイルが上書きされて、何の問題もないと思うのですが
svgの場合はなぜか上書きされず、svgファイル内の末尾に追記する形で更新されてしまいファイルが壊れてしまうんです
これを解決するには毎回plotする前に、set outputを行わないといけなくて結構不便で……
設定かなにかで解決できるといいんですが、ご存知の方いらっしゃいませんかね
2025/06/24(火) 22:31:22.37
>>951
>例えば、ここからグラフのレイアウトを変えた後に
>通常なら再びplot "hogehoge.csv"をしてしまえば、
>出力ファイルが上書きされて、何の問題もないと思うのですが
その出力ファイルが上書きされない通常のterminalって何でしょうか?
>例えば、ここからグラフのレイアウトを変えた後に
>通常なら再びplot "hogehoge.csv"をしてしまえば、
>出力ファイルが上書きされて、何の問題もないと思うのですが
その出力ファイルが上書きされない通常のterminalって何でしょうか?
2025/06/24(火) 22:45:50.39
>>952
上書きしてくれて問題ないterminalはemfです
上書きしてくれなくて面倒なterminalはsvgですね
パワポとかワードで使用する時に扱いやすいファイルを探していて
上書きはしてくれるんですがemfだと不都合があったのでsvgを試してる感じです
上書きしてくれて問題ないterminalはemfです
上書きしてくれなくて面倒なterminalはsvgですね
パワポとかワードで使用する時に扱いやすいファイルを探していて
上書きはしてくれるんですがemfだと不都合があったのでsvgを試してる感じです
2025/06/24(火) 23:34:03.16
pdfcairoやepscairoやpostscriptも追記です
unset outputしたりset outputで新たなファイルを開くと
gnuplotは前のterminalの最後だと分かるのでそこでファイルを閉じます
unset outputやset outputなしに
そこがterminalの最後だとどうして分かるのですか?
emfって本当に上書きなんでしょうか?
unset outputしたりset outputで新たなファイルを開くと
gnuplotは前のterminalの最後だと分かるのでそこでファイルを閉じます
unset outputやset outputなしに
そこがterminalの最後だとどうして分かるのですか?
emfって本当に上書きなんでしょうか?
2025/06/24(火) 23:53:38.78
ふむ……本来はoutputであらためてファイルを指定することが必要ということなんですね
emfも上書きしているように見えているだけで、実際のところは違う挙動じゃないか?と……
結局のところは毎回output等の処理が必要そうですね、ありがとうございます
emfも上書きしているように見えているだけで、実際のところは違う挙動じゃないか?と……
結局のところは毎回output等の処理が必要そうですね、ありがとうございます
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★2 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 【悲報】英国、NISAの元ネタISA、Individual Savings Account(個人貯蓄口座)の限度額引き下げで増税 [733893279]
- 【悲報】奈良公園、へずまの真似をした刺青の入った愛国者がイキる治安の悪い地域になってしまう... [856698234]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【速報】中国、サナエショックで崩壊「200の銀行が破綻、120万人が失職、4,000の半導体企業が倒産、42の港が麻痺」 [329329848]
- ドイツの最大貿易相手国がアメリカから中国に… そりゃドイツ国民もG7の中国招待に賛成するわけだ [452836546]
- 大谷翔平、WBC出場を正式表明!!「WBC出場するンだわ」 [126042664]
