軽量かつ高性能なWebサーバ/リバースプロキシ/メールプロキシであるNginxと
その関連の話題を扱うスレッドです。
公式サイト
http://www.nginx.org/
nginx Wiki
http://wiki.nginx.org/
探検
Nginx
2011/10/28(金) 17:12:56.53
2011/12/19(月) 00:43:09.24
location / {
limit_except GET POST { deny all; }
}
limit_except GET POST { deny all; }
}
2011/12/19(月) 10:33:58.32
ありがとうございます
limit_except勉強になりました
limit_except勉強になりました
2011/12/19(月) 11:58:30.61
HEAD使えなくなった代わりにGET使うようになって帯域無駄に食われそうだ
2011/12/20(火) 01:16:02.90
てことは次はGETも遮断しないと
2011/12/20(火) 08:59:22.32
headなんて使う機会内から遮断しても何の問題もない
2011/12/20(火) 11:08:38.07
location = /favicon.ico {
log_not_found off;
}
これを書いてるのにaccess.logにアイコンの404エラーが溜まるのは何故ですか?
log_not_found off;
}
これを書いてるのにaccess.logにアイコンの404エラーが溜まるのは何故ですか?
2012/01/04(水) 17:28:56.86
if_modified_since before;
または
if_modified_since exact;
を設定しているのに、If-Modified-Sinceを含んでいるリクエストに対しても
304ではなく200が返ってしまう。
どうして?
>>47
location = /favicon.ico から「=」を取り除いたらどうだろう。
または
if_modified_since exact;
を設定しているのに、If-Modified-Sinceを含んでいるリクエストに対しても
304ではなく200が返ってしまう。
どうして?
>>47
location = /favicon.ico から「=」を取り除いたらどうだろう。
50sage
2012/01/06(金) 19:05:14.2551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 23:01:51.57 nginxでphpで生成した動的ページをキャッシュしたいんですがうまくいきません。
どなたか解決方法を御存知の方はいらっしゃいませんか?
どなたか解決方法を御存知の方はいらっしゃいませんか?
2012/01/30(月) 23:08:44.48
そんな質問内容で他人が解決策を提示できると思ってるのか
2012/01/31(火) 01:19:25.48
はい
2012/01/31(火) 19:12:37.68
パスタを作ってるんですがうまくいきません
アドバイスください
って言ってるようなもんだよ
どういう風にうまくいかないのか、あるいはせめてOSを書くとか
アドバイスください
って言ってるようなもんだよ
どういう風にうまくいかないのか、あるいはせめてOSを書くとか
2012/02/09(木) 08:25:58.38
商用サポート始まるの?
2012/02/23(木) 14:15:09.05
5756
2012/02/23(木) 14:23:55.80 ↑のベンチマーク
http://gwan.ch/benchmark
http://gwan.ch/benchmark
58名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 17:05:44.15 >>G-WAN
x86版はi686からかな?
x86版はi686からかな?
2012/02/23(木) 22:11:19.44
Server Total Min. Total Avg. Total Max. RAM User Kernel
------ ---------- ---------- ---------- --------- --------- ---------
Nginx 15,072,297 15,927,773 16,797,720 11.93 MB 1,000,270 1,910,443
Lighty 21,273,484 21,631,876 21,897,404 20.12 MB 1,087,810 1,684,312
Varnish 8,817,943 9,612,933 10,399,610 223.86 MB 2,699,356 1,543,446
G-WAN 64,266,023 69,659,350 72,930,727 5.03 MB 243,166 572,618
Userの数が24万ってどういう意味か解説頼む!
------ ---------- ---------- ---------- --------- --------- ---------
Nginx 15,072,297 15,927,773 16,797,720 11.93 MB 1,000,270 1,910,443
Lighty 21,273,484 21,631,876 21,897,404 20.12 MB 1,087,810 1,684,312
Varnish 8,817,943 9,612,933 10,399,610 223.86 MB 2,699,356 1,543,446
G-WAN 64,266,023 69,659,350 72,930,727 5.03 MB 243,166 572,618
Userの数が24万ってどういう意味か解説頼む!
2012/02/23(木) 22:17:25.36
あ、でもG-WANって有料じゃん
いらねえよ
いらねえよ
2012/02/23(木) 22:43:27.31
2012/02/23(木) 23:15:05.79
オープンソースじゃないならちょっと遠慮する
パッチ公開とか遅そう
パッチ公開とか遅そう
2012/03/07(水) 21:21:54.61
よく、nginxは静的ページを処理して動的ページはapacheに振り分けるって聞くんですけど、なんでなんですか?
2012/03/16(金) 00:54:25.92
>>63
動的ページのプラットフォームとしてApacheのほうが幅広い環境を
サポートしているからでは。
動的ページ、つまり何らかのプログラムを動かして表示するために、
古典的にはCGIを利用してたわけだけど、リクエストごとに動的ペー
ジを生成するためにプログラムを起動していたので非常に効率が悪
かった。対策として例えばphpはApacheのモジュールとして処理系を
実装することで古典的CGI実行よりはるかに効率のよい実行環境を提
供してるんだが、当然Apache以外のWebサーバでは使えない。
というわけで、Apache以外のWebサーバ使いたいけど、動的ページ生
成環境としてはOn Apacheの方が環境としては優れてる、という場合
にはそういう住み分けになると思う。
まぁ FCGI な php とかも安定してきてるようなんで住み分けは過渡
的なものかなとは思うけど。
動的ページのプラットフォームとしてApacheのほうが幅広い環境を
サポートしているからでは。
動的ページ、つまり何らかのプログラムを動かして表示するために、
古典的にはCGIを利用してたわけだけど、リクエストごとに動的ペー
ジを生成するためにプログラムを起動していたので非常に効率が悪
かった。対策として例えばphpはApacheのモジュールとして処理系を
実装することで古典的CGI実行よりはるかに効率のよい実行環境を提
供してるんだが、当然Apache以外のWebサーバでは使えない。
というわけで、Apache以外のWebサーバ使いたいけど、動的ページ生
成環境としてはOn Apacheの方が環境としては優れてる、という場合
にはそういう住み分けになると思う。
まぁ FCGI な php とかも安定してきてるようなんで住み分けは過渡
的なものかなとは思うけど。
2012/03/16(金) 02:45:18.12
というかNginxは静的ページなどは一つのスレッドで同時に複数のアクセスを処理する方式だから、Apacheやそのモジュールよりも格段に効率がよい。
動的なリクエストを処理する時にはそこまでの性能を引き出すような工夫が難しくなる。
動的なリクエストを処理する時にはそこまでの性能を引き出すような工夫が難しくなる。
2012/03/16(金) 18:50:39.10
preforkなapacheで致命的に困るのはメモリ管理。
PHPのクソなCMSの運用やらすると、子プロセス1個が数百MBまで膨れ上がる。
この場合、バックエンドをapacheにしたまま
ユーザからの遅い接続をnginxが抱えるようにリーバスプロクシするだけど
apacheの子プロセス数を大幅に減らしてもパフォーマンスに影響が出ないようにできる
PHPのクソなCMSの運用やらすると、子プロセス1個が数百MBまで膨れ上がる。
この場合、バックエンドをapacheにしたまま
ユーザからの遅い接続をnginxが抱えるようにリーバスプロクシするだけど
apacheの子プロセス数を大幅に減らしてもパフォーマンスに影響が出ないようにできる
2012/04/09(月) 19:19:36.58
頻繁に更新がかかる割にこのスレ静かだな
2012/04/10(火) 08:42:02.69
Nginxは誰も使わないし
FastCGIよりSpeedyCGIの方が人気だし
2chって世の中とかなり隔絶しているよ
FastCGIよりSpeedyCGIの方が人気だし
2chって世の中とかなり隔絶しているよ
2012/04/13(金) 10:58:54.24
2012/04/14(土) 18:35:17.27
1.1はやくstableにならんかな
2012/04/24(火) 23:53:50.90
2012/04/28(土) 02:19:33.51
リバースプロクシ使っているのですが、
Vary: Accept-Encoding
X-Content-Type-Options: nosniff
X-Frame-Options: DENY
あたりがcurl -I やブラウザでも複数表示されます。
特に気にしなくてもいいでしょうか?
nginx.confや各confに対して
何か見直す箇所ありますでしょうか?
Vary: Accept-Encoding
X-Content-Type-Options: nosniff
X-Frame-Options: DENY
あたりがcurl -I やブラウザでも複数表示されます。
特に気にしなくてもいいでしょうか?
nginx.confや各confに対して
何か見直す箇所ありますでしょうか?
2012/04/28(土) 02:36:14.84
>>72
自己レスです。
/etc/nginx/nginx.conf
http {...}に書かず
/etc/nginx/conf.d/hoge.conf
server{...}に書き直すと重複表示は回避できました。
自己レスです。
/etc/nginx/nginx.conf
http {...}に書かず
/etc/nginx/conf.d/hoge.conf
server{...}に書き直すと重複表示は回避できました。
2012/05/09(水) 13:31:56.04
モバイルからのwww.hogehoge.comへのアクセスを一括してhttp://www.hogehoge.com/m/に転送したいんだけど
コレどこか間違ってる?
server {
listen 80;
server_name www.hogehoge.com;
root /var/www/html/www.hogehoge.com;
location /[^m] {
if ($http_user_agent ~* '(DoCoMo)') {
rewrite ^(.+)$ http://www.hogehoge.com/m/ last;
}
}
}
コレどこか間違ってる?
server {
listen 80;
server_name www.hogehoge.com;
root /var/www/html/www.hogehoge.com;
location /[^m] {
if ($http_user_agent ~* '(DoCoMo)') {
rewrite ^(.+)$ http://www.hogehoge.com/m/ last;
}
}
}
75名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/15(火) 20:08:28.162012/05/17(木) 16:55:45.05
Apache使ってるようだからスレ違いではなかろうか。
2012/05/17(木) 19:18:05.38
user dir (~/hogr)
にwordpressを入れたいのだけど、どう設定ファイル書けば良いんでしょうか?
にwordpressを入れたいのだけど、どう設定ファイル書けば良いんでしょうか?
2012/05/18(金) 14:03:16.03
ngx_http_js_moduleがSpiderMonkey 1.8.5じゃビルドできねえ
1.7でも--with-debugでエラー吐く
直すの面倒くせえ
1.7でも--with-debugでエラー吐く
直すの面倒くせえ
2012/05/18(金) 23:50:51.06
nginxの次バージョンとなる1.3ではSPDYとWebSocktsをサポート予定
http://t.co/mXMTjgKA
http://t.co/mXMTjgKA
2012/05/19(土) 04:33:47.63
それっていつ予定よ
2012/05/19(土) 22:32:50.91
2012/06/09(土) 09:08:32.83
今のバージョンってChunked Encoding対応してますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 21:37:42.11 1.2.1あげ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:35:05.94 素のcgiは動かないんですね
どちらかというと、squid や Varnish cache 系の使い方をするのかな
どちらかというと、squid や Varnish cache 系の使い方をするのかな
2012/06/16(土) 19:53:53.04
fcgiwrap とか使う
2012/06/17(日) 01:50:57.50
これの http_perl module ってexperimental だけど、いけるのかなぁ
2012/06/19(火) 00:09:02.43
Announcing SPDY draft 2 implementation in nginx
http://mailman.nginx.org/pipermail/nginx-devel/2012-June/002343.html
http://mailman.nginx.org/pipermail/nginx-devel/2012-June/002343.html
88名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 18:41:52.88 入門本の邦訳って原著よりページが少ないんだな
目次を見比べる限りは章は削ってないようだけど
中身はかなりの抄訳なの?
目次を見比べる限りは章は削ってないようだけど
中身はかなりの抄訳なの?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 18:03:24.30 導入祈念age
2012/07/12(木) 18:11:10.52
>>89
導入されるといいね。
導入されるといいね。
2012/07/17(火) 23:31:01.36
Nginxのキャッシュサーバ(proxy)って、1オブジェクト=1ファイルなの?
Apacheでキャッシュサーバ立てても1オブジェクト=1ファイルであんまり
性能出ないんだけど、結局あんま変わらんならSquidにしようと思ってる
比較ベンチやったことある人がいたら結果などちょっと教えてほしい
Apacheでキャッシュサーバ立てても1オブジェクト=1ファイルであんまり
性能出ないんだけど、結局あんま変わらんならSquidにしようと思ってる
比較ベンチやったことある人がいたら結果などちょっと教えてほしい
2012/07/26(木) 03:01:40.38
Nginxはピーク性能の劣化は少なく優秀
だけど性能はキャッシュヒット率高い場合Squidが圧倒的でした
このスレではあんまり有用じゃなさそうなので詳細は割愛
だけど性能はキャッシュヒット率高い場合Squidが圧倒的でした
このスレではあんまり有用じゃなさそうなので詳細は割愛
2012/07/26(木) 03:29:08.27
2012/07/26(木) 03:42:28.95
2012/07/26(木) 21:35:06.79
2012/08/01(水) 11:40:42.55
apacheのときよりDISK I/Oがかなり増えてるんだけど
これって仕様?
ログをoffにしてもほとんど変わらん
http://gyazo.com/8641dd39e4824c5150d40725971e1330
これって仕様?
ログをoffにしてもほとんど変わらん
http://gyazo.com/8641dd39e4824c5150d40725971e1330
2012/09/27(木) 00:36:11.05
nginx 1.2.4
98名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/18(金) 22:23:21.82 保守ついでに今更ながら>>28 を改訳してみた。
Apache は (より正確には、Apache HTTP サーバープロジェクトは)、まだウェブの鉄板だ。OK、
そいつはまだ優しい言い方だ。実のところ、Apache は、最もポピュラーなウェブサーバーの座から
退きつつある。逆に、2011年は、HTTP とリバースプロキシーに優れた代替ウェブサーバーである
Nginx にとって飛躍の年だった。
Netcraft のサーバー調査では、今年、市場シェアが公開以来最大の 8.85% に達した。Royal Pingdomの
このグラフによれば、Nginx を使用するサイトが、一気に300%近くも増加している。
この小さなサーバーは今まで達成してきたマイルストーンに新たに重要なステップを刻んだ。具体的には、
Nginx は企業向けに舵を取り、商用サポートの提供を開始したのだ。
今や、Dropbox や、WordPress.com、Facebook を含む世界でも最大級のサイトに加え、世界でも
指折りのサイトの約25%で既に利用されている。
Apache は (より正確には、Apache HTTP サーバープロジェクトは)、まだウェブの鉄板だ。OK、
そいつはまだ優しい言い方だ。実のところ、Apache は、最もポピュラーなウェブサーバーの座から
退きつつある。逆に、2011年は、HTTP とリバースプロキシーに優れた代替ウェブサーバーである
Nginx にとって飛躍の年だった。
Netcraft のサーバー調査では、今年、市場シェアが公開以来最大の 8.85% に達した。Royal Pingdomの
このグラフによれば、Nginx を使用するサイトが、一気に300%近くも増加している。
この小さなサーバーは今まで達成してきたマイルストーンに新たに重要なステップを刻んだ。具体的には、
Nginx は企業向けに舵を取り、商用サポートの提供を開始したのだ。
今や、Dropbox や、WordPress.com、Facebook を含む世界でも最大級のサイトに加え、世界でも
指折りのサイトの約25%で既に利用されている。
2013/01/29(火) 22:33:47.00
cgiで動かしているサイト(Amigodatabase)のwebサーバーをNginxに移行したいんだけど、何を入れたらcgiが動きますか?
あと、imagemagicも使ってるんですが、その辺のアドバイスもお願いします。
あと、imagemagicも使ってるんですが、その辺のアドバイスもお願いします。
2013/01/30(水) 08:29:17.98
>>99
バックエンドで元のサーバをそのまま動かして、nginxをリバースプロクシとキャッシュサーバに設定する
バックエンドで元のサーバをそのまま動かして、nginxをリバースプロクシとキャッシュサーバに設定する
2013/01/30(水) 15:21:00.19
>>100
apacheを使わない方法は無いでしょうか?
apacheを使わない方法は無いでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 21:17:20.51 fcgiwrapを使うとか
2013/01/30(水) 21:24:08.48
2013/01/31(木) 00:09:03.30
>>103
Apacheで要求性能を満たせるんならいいんじゃないですかねぇ……。
Apacheで要求性能を満たせるんならいいんじゃないですかねぇ……。
2013/01/31(木) 00:26:58.77
アレがやりたいからまるっと教えろとかゆー能無しってうざいよねw
2013/01/31(木) 04:12:38.83
2013/01/31(木) 11:15:31.90
2013/02/01(金) 02:29:12.55
バカは構わず放置がお約束だよ
2013/02/08(金) 01:31:55.62
「Webアプリケーションは全てCGIである」という固定観念を捨てるところからだな
これがWebProg板になると「WebアプリケーションはCGIかPHPしかない」になってますます頭が痛いw
これがWebProg板になると「WebアプリケーションはCGIかPHPしかない」になってますます頭が痛いw
2013/02/08(金) 15:02:43.24
CGIとPHP(サーバモジュール)は並べられるものだから正しくはあるんだろうけど…w
2013/03/16(土) 01:29:41.36
最近知りました!
wordpress用の設定方法載せてるページを参考にして、立ててみた
爆速過ぎる!!
ただ、リバースプロキシも立てたいんだが、ちょっと難しい‥
参考になるWeb教えてください
楽しいWebサーバだね!
もうちょいいじってみる
wordpress用の設定方法載せてるページを参考にして、立ててみた
爆速過ぎる!!
ただ、リバースプロキシも立てたいんだが、ちょっと難しい‥
参考になるWeb教えてください
楽しいWebサーバだね!
もうちょいいじってみる
2013/03/16(土) 19:07:47.18
>>111
以下の本で全て解決すると思う。
騙されたと思って本屋で立ち読みしてみるといい。
WordPress 高速化&スマート運用必携ガイド
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844362526/
以下の本で全て解決すると思う。
騙されたと思って本屋で立ち読みしてみるといい。
WordPress 高速化&スマート運用必携ガイド
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844362526/
2013/03/17(日) 23:53:12.81
2013/03/31(日) 22:26:19.62
Nginx+php-fpmで既に動いているほぼ同構成の鯖から設定コピってきて
server_nameだけ変えて動かした
index index.php index.html と指定しててindex.phpがあるのに
/ を指定すると403が出る
散々頭ひねってるうちにserver_name指定を外して再起動させたら
/ で index.phpを参照するようになった
んで、もっかいserver_name指定をして再起動させても
/ で index.phpを参照する
どういうことなの……
server_nameだけ変えて動かした
index index.php index.html と指定しててindex.phpがあるのに
/ を指定すると403が出る
散々頭ひねってるうちにserver_name指定を外して再起動させたら
/ で index.phpを参照するようになった
んで、もっかいserver_name指定をして再起動させても
/ で index.phpを参照する
どういうことなの……
115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/15(月) 22:18:09.29 myapp.example.comで受けてtomcatにproxy_passで渡してるんだけど、
URLがmyapp.example.com/myapp/ みたいになってしまう。
ディレクトリの myapp を消すにはどうしたらいい?
URLがmyapp.example.com/myapp/ みたいになってしまう。
ディレクトリの myapp を消すにはどうしたらいい?
2013/04/19(金) 21:27:48.17
Nginx、パフォーマンスいいって言うけど、Wordpress動かすためにphp-fpm立ち上げたりCGI動かすためにFastCGI立ち上げたりRails動かすためにunicorn使ってたりしたらけっきょくapacheの方がリソース少なくて済む、とかありえる?
2013/04/19(金) 21:59:23.08
ありえる。
118116
2013/04/20(土) 09:40:13.95 そうか、そりゃプロセス増えるもんなー。
ありがとう!
でもどれぐらいでどうパフォーマンスでるか試したいからやってみるわ!
むずかしい!
ありがとう!
でもどれぐらいでどうパフォーマンスでるか試したいからやってみるわ!
むずかしい!
2013/04/23(火) 19:18:13.89
>CGI動かすためにFastCGI立ち上げたり
えっ?
えっ?
2013/04/25(木) 02:59:48.93
1.4.0
2013/04/27(土) 04:38:22.07
Google、Nginx版の「pagespeed」β版をリリース
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/26/news118.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/26/news118.html
123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/13(月) 00:25:05.12 自分のサイトまだnginx/0.8.55のままなんだけど
1.4.0とか最新にしたらパフォーマンスが上がりますか?
1.4.0とか最新にしたらパフォーマンスが上がりますか?
2013/05/13(月) 23:57:34.22
2013/05/14(火) 15:32:13.67
画像変換にngx_small_lightというモジュール見つけたけど、うまく動かねぇ。
コレ、結構良さげなんだけどなぁ。
コレ、結構良さげなんだけどなぁ。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/06(木) 05:19:47.84 Nginx入れてみたんですけどルートディレクトリって
root /usr/share/nginx/html
上記しか指定出来ないんですか?
バーチャルホストで運用しようと思って
ドメイン.confファイル作って違うディレクトリをルートディレクトリに指定したんですけど
[error] 11969#0: *1 "指定したディレクトリ/index.php" is forbidden (13: Permission denied), client: 192.168.2.113, server: ドメイン, request: "GET / HTTP/1.1", host: "ドメイン"
[error] 12016#0: *2 FastCGI sent in stderr: "Primary script unknown" while reading response header from upstream,
client: 192.168.2.113, server: ドメイン, request: "GET /owncloud/status.php HTTP/1.1", upstream: "fastcgi://127.0.0.1:9000", host: "ドメイン"
色々いじっても上記エラーのどちらかが出てうまく表示しないんです
ちなみにドメイン.confの内容は
http://pastebin.com/25Z9kxRX
こんな感じにしてます
root /usr/share/nginx/html
上記しか指定出来ないんですか?
バーチャルホストで運用しようと思って
ドメイン.confファイル作って違うディレクトリをルートディレクトリに指定したんですけど
[error] 11969#0: *1 "指定したディレクトリ/index.php" is forbidden (13: Permission denied), client: 192.168.2.113, server: ドメイン, request: "GET / HTTP/1.1", host: "ドメイン"
[error] 12016#0: *2 FastCGI sent in stderr: "Primary script unknown" while reading response header from upstream,
client: 192.168.2.113, server: ドメイン, request: "GET /owncloud/status.php HTTP/1.1", upstream: "fastcgi://127.0.0.1:9000", host: "ドメイン"
色々いじっても上記エラーのどちらかが出てうまく表示しないんです
ちなみにドメイン.confの内容は
http://pastebin.com/25Z9kxRX
こんな感じにしてます
127126
2013/06/06(木) 05:53:43.65 すいません自己解決しました
public_html〜のパーミッションは確認してたのですが
/home/webmaster〜部分のパーミッションの確認を怠っていました
初期状態で700になっていたのでchmod 755 webmasterで変更するとうまいこといきました
public_html〜のパーミッションは確認してたのですが
/home/webmaster〜部分のパーミッションの確認を怠っていました
初期状態で700になっていたのでchmod 755 webmasterで変更するとうまいこといきました
2013/06/07(金) 03:47:58.28
そのエラーメッセージからどうして最初の質問に行き着くの?
Permission denied を見て0.5秒で原因わからんのなら
Nginx含めてUNIXサーバー触る資格ねーわ
Permission denied を見て0.5秒で原因わからんのなら
Nginx含めてUNIXサーバー触る資格ねーわ
2013/06/07(金) 21:32:52.99
>>128
もちろんこのエラーからパーミッションの問題とは気付きましたが
127でも書いた通りちょっとした見落としでした
なぜそれで
>Permission denied を見て0.5秒で原因わからんのなら
>Nginx含めてUNIXサーバー触る資格ねーわ
ここまで言われなくてはいけないのでしょうか?
128さんはUNIXやNginxに始めて触れた時点で全ての機能や情報を網羅していたんですか?
誰でも最初は失敗→調べる→解決を繰り返してやっとまともに使えるようになって行くんだと思ってますが
間違ってますでしょうか?
もちろんこのエラーからパーミッションの問題とは気付きましたが
127でも書いた通りちょっとした見落としでした
なぜそれで
>Permission denied を見て0.5秒で原因わからんのなら
>Nginx含めてUNIXサーバー触る資格ねーわ
ここまで言われなくてはいけないのでしょうか?
128さんはUNIXやNginxに始めて触れた時点で全ての機能や情報を網羅していたんですか?
誰でも最初は失敗→調べる→解決を繰り返してやっとまともに使えるようになって行くんだと思ってますが
間違ってますでしょうか?
2013/06/07(金) 23:03:13.68
こんなつまらん煽りにマジレスしてる暇あったら勉強してろ
2013/06/08(土) 00:28:47.59
2013/06/08(土) 18:54:16.81
CentOSの/var/www/html/aaaというフォルダにWebサイトのデータを置いたとします。
外部からアクセスさせるとき、 http://domain.com/aaa/ と http://aaa.domain.com/ の両方のURLでアクセスできるように設定したいです。
nginxでは、どのように設定すればOKでしょうか?
外部からアクセスさせるとき、 http://domain.com/aaa/ と http://aaa.domain.com/ の両方のURLでアクセスできるように設定したいです。
nginxでは、どのように設定すればOKでしょうか?
2013/06/08(土) 19:06:55.72
server {
listen 80;
listen [::]:80;
server_name domain.com ;
location / {
root /var/www/html;
index index.html;
}
}
server {
listen 80;
listen [::]:80;
server_name aaa.domain.com ;
location / {
root /var/www/html/aaa;
index index.html;
}
}
listen 80;
listen [::]:80;
server_name domain.com ;
location / {
root /var/www/html;
index index.html;
}
}
server {
listen 80;
listen [::]:80;
server_name aaa.domain.com ;
location / {
root /var/www/html/aaa;
index index.html;
}
}
2013/06/08(土) 22:21:02.66
>>133 仕事早! どうもありがとうございます。
2013/06/25(火) 22:47:00.75
Nginxどんどんハッテンしてきているよね(´・ω・`)
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
そうだね!
ここもハッテン場になるといいね!
ここもハッテン場になるといいね!
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ttt
138名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN 昔よくあった、ホームディレクトリが~/のURLになる設定はできるんだけど、
ここでPHPを動かせないんでしょうか?
http://hogehoge.com/~user/test.php
みたいなものを動かしたいんです。
ここでPHPを動かせないんでしょうか?
http://hogehoge.com/~user/test.php
みたいなものを動かしたいんです。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
nginx リバースプロキシ設定直後は、
webpagetestの結果が劇的に改善されたんだけれども、
最近は、ファーストバイトがFに戻ってしまいました。
なんかメンテナンス必要なんですかね?
キャッシュをたまに削除しないといけないとかありますか?
(ちょっと話がずれますが、ブラウザでの大量のキャッシュで
ネットサーフィンのパフォーマンスが険しく下がったことがありましたので)
webpagetestの結果が劇的に改善されたんだけれども、
最近は、ファーストバイトがFに戻ってしまいました。
なんかメンテナンス必要なんですかね?
キャッシュをたまに削除しないといけないとかありますか?
(ちょっと話がずれますが、ブラウザでの大量のキャッシュで
ネットサーフィンのパフォーマンスが険しく下がったことがありましたので)
140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/25(水) 00:42:26.12 最近Nginx使ってくれって言われる事が多くなった
理由は、今っぽいかららしいww
Apacheとの動きの違いわかってて言ってるならわかるんだけどなーなんだかなー
理由は、今っぽいかららしいww
Apacheとの動きの違いわかってて言ってるならわかるんだけどなーなんだかなー
2013/09/25(水) 01:47:13.62
「あの2ちゃんねるはApacheで十二分にアクセスをさばいていますよ
Nginxなんてお呼びじゃないですよ」で簡単に説得できそうだね
Nginxなんてお呼びじゃないですよ」で簡単に説得できそうだね
レスを投稿する
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 高市シンパ「習近平は中々折れてくれない高市にビビってトランプに助けを求めた」 [329271814]
- 国民投票により「DLsite」にゲップ、人格排泄、淫紋、スワッピング等10種のジャンルが追加 [435756605]
- 【悲報】地震 [616817505]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- トランプ「おい、高市早苗!習近平の訪米までおとなしくしてろ!」トランプ「習さん、ジャップに言っておきましたんで」 [175344491]
- 胸がキュウゥってなる瞬間
