Sun Microsystems 最寄の親戚

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 13:16:13.80
さて、マクニーリの罵倒を聞かなくなって久しいですが
世の中はすべて iOSと Androidに埋め尽くされつつあります。

あらゆる分野に浸透した DEC残党に負けじと、日夜努力する Sun残党の方々
今日もご苦労さまです

【前スレ】
Sun Microsystem最期の霊山
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1311519888/

尚、「最大の」に続けて、漢字 4文字も使って下品な単語を入れてるところは、
当方とはなんの関わりもございませんのでうっちゃってください
2012/12/18(火) 13:16:53.23
【過去スレ_1of4】
Sun Microsystem最大の失態
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/
Sun Microsystems 最後の反撃
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystems 最後の一葉
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/
だまれ小僧!お前にサンが救えるか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
2012/12/18(火) 13:17:49.84
【過去スレ_2of4】
Sun Microsystems 最後の理不尽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110926614/
Sun Microsystems 最後の量産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114945256/
Sun Microsystems 最後の遺産
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1121277000/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystem 最大の遊撃
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134031385/
Sun Microsystems 最大の滝壷
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138786320/
Sun Microsystems 最大の重複
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/
Sun Microsystems 最大のリストラ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
Sun Microsystem 最大の夜長
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/
Sun Microsystems 最大の移行
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
2012/12/18(火) 13:18:44.35
【過去スレ_3of4】
Sun Microsystems 最大の回復
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
Sun Microsystems 最後の提携
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181454302/
Sun Microsystems 最大の黒箱
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/
SunMicrosystems 最大の探検
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1207761568/
Sun Microsystems 最大の字余り
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214127349/
Sun Microsystems 最後の信者
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1217503051/
Sun Microsystems 最恵の支援
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1224846571/
Sun Microsystems 最大の超新星
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233928036/
Sun Microsystems 最上川上流
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1239259163/
Sun Microsystems 最期の神託
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1242038454/
2012/12/18(火) 13:19:36.50
【過去スレ_4of4】
Sun Microsystems 最期の落日
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1244286002/
Sun Microsystems 最大の岩望
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1247220804/
Sun Microsystems 最富の庇護
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1254895521/
Sun Microsystems 最大の解雇
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1263808782/
【Oracle】故Sun Microsystems 最大の墓標
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1271887261/
Sun Microsystem最後の製品
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1287901751/
Sun Microsystem最後の奉公
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1298734709/
Sun Microsystem最期の霊山
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1311519888/

【公式サイト】
ttp://www.oracle.com/us/sun/index.htm
サン・マイクロシステムズ
ttp://jp.sun.com/

blogs.sun.com
ttp://blogs.sun.com/
2012/12/18(火) 16:56:56.92
>>1
乙でございますです
2012/12/19(水) 17:55:06.32
| 3.Intelが低電力Atomサーバチップを発表
:
| ...一方,S1200自体は10W以下といってもPCIe経由でEthernetコントローラと
| HDDコントローラを付けなければなりません。CalxedaのARM A9 4コアの
| ECX-1000 SoCは32bitアーキとは言え,HDDコントローラやFabric Switchを内蔵し,
| 4GBのDIMMを含めて5Wですから,まだまだ,Intelのソリューションは高電力です。

x86ひじょーに苦しいが、ここやらざるを得んという Intelの窮地。
窮まれ窮まれ..w
Itaなんかやめて i960か StrongARMにしとけばよかったのにwww

Bill Joyは初期の SPARCは「5000ゲート+レジスタ・ファイルでしかない」
(レジスタウィンドウのことだろな)と言ってるので、ISA的には SPARCにも
メはある。やる事業者がいれば、だが。
既存のバイナリの互換はきびしいだろうから、省電力用のプロファイルでも
定義すればいい。
2012/12/19(水) 18:12:34.23
終わってる老害は棺桶に入って寝とけw
2012/12/19(水) 18:17:48.08
ちゃんと釘打って重たい石載せとかないと、出てくるでぇ ww

「x86はゴミだ ダメだありゃ」って言ってんだから、ちゃんとフォローしろよぉ..ゥリゥリw
2012/12/19(水) 19:00:57.02
ARMでOSは犬糞とか絶対イヤや
2012/12/19(水) 19:11:55.80
仮想化までの環境が整備されれば、裏方サーバーのかなりの量がシフトするだろうね。
OSの選択肢に Solarisが欲しいとこだな、たしかに。
2012/12/19(水) 21:25:51.89
シングルスレッド性能ならAtomにも劣る今の組込ARMなんぞに夢見すぎだし
最低でも1年先の64bit ARMを夢想してるならまさに鬼が笑う

なんかこの構図はどこかで見たような・・・そうだSunのSPARCだ!
2012/12/19(水) 23:15:40.52
ドサクサに紛れて ARM64 は VLIW にしちゃえ
2012/12/19(水) 23:52:48.39
そして沈没すると
2012/12/20(木) 09:24:56.48
寒い願望連投。x86はもうここまで落ちてる。
2012/12/20(木) 10:02:44.67
> シングルスレッド性能ならAtomにも劣る..

現状市場にある ARMは 32bitだし仮想化(一応あるんだっけ?)弱いし
複数ソケットでの SMPサポートしてないし、だけど Atom勝ってるのか?

上記解消したサーバー向けの ARMがもう出ますよ、って話で、その上
シングルスレッド性能追いつかれたらもうどうしようもないと思うけど? > Atom

さよなら x86。やっと退場してくれるんだね。安らかに眠ってくれ
2012/12/20(木) 10:44:11.24
同じout of orderでないAtomと比べたらクロック差があるから負ける
out of orderなサーバ用ARMが出る頃にはAtomもアーキテクチャが刷新される

どちらにしても出てないモノでドヤ顔語りはバカみたいだけどな
2012/12/20(木) 13:12:04.20
そうだな、Itaも出てもないのに何年も、ほんとバカみたいだったww
で、出なかった 笑かしよんww

まぁ、64bitARMの場合、何社も取り組んでるしやることも明確だし
出んことはまずなかろ。

クロック差ねぇ。Intelがプロセスで有利だったのは、今まで競合が
単独だったからな。ARMは、よってたかって何社も。
Sunもしっかりした製造委託先をグループで持ってればな..

で、Atomは刷新されて、速くなるの? つーか、電力比性能上がるの?
今までで、なんかうまく行ってんの?

てか、Atomて「保険」だろ? Pen4の控えに PenMと同じ
今回は、Atomメインに持ってっても勝ち目ないだろ。
バイナリ互換のお題目も効かないしな。
2012/12/20(木) 13:26:17.50
>バイナリ互換のお題目も効かないしな。

既存のx86用の犬パッケージがそのまま使えるのだから
十分訴求すると思うが
2012/12/20(木) 13:29:18.60
Windows serverもその上で動くDBもミドルも改変なしに動く
OpteronやXeonで使えよとは思うがそうしたいならAtomも使える
2012/12/20(木) 14:34:54.57
>出んことはまずなかろ。

出ても沈没船みたいにがっかり性能かもしれん
省電力じゃなくなったり速度が出なかったりと二分化しそうだ

すでに試作品の性能を発表した会社は消費電力を明らかにしてないし
製造プロセスは使えるファウンドリ次第だが各社ともIntelからは周回遅れ状態
2012/12/20(木) 14:39:15.65
まだそんなこと言ってるやつがいるのか。
16bitの DOSアプリ使ってんの?

>19
アプリに関しちゃ、単にリコンパイルするだけだからね。
動作確認できる環境がいくらでも存在してる

>20
はぁ。Windows serverは、まあ x86で使ってくれや。いっしょに消えてくれればいいよ

なんつーか、結局は毎度アプリ全部作り直してるくせに、
いまだにそんなこと言ってんのか重症だな ..洗脳ww
2012/12/20(木) 14:42:59.57
> 出ても沈没船みたいにがっかり性能かもしれん

いやだから Itaは確かにそうだったけどさ、ありゃヒドかったよな! ...ww

> 省電力じゃなくなったり速度が出なかったりと二分化しそうだ

Atomそうなってるよな?p

> 製造プロセスは使えるファウンドリ次第だが各社ともIntelからは周回遅れ状態

いや、それはない。フォローできてないね、最近の状況。FinFETの優位性は
既にそれほどでもなくなってる。
2012/12/21(金) 06:32:31.19
セグメンテーション違反がソフト自体ではなく、SPARC→x86移植に問題にあって発生
している場合 どうしたら実行できますか
2012/12/21(金) 09:32:37.50
あいにくプロセス技術の「実用化」では大きく後れを取ったままなのが現実
時間とカネを投入してコツコツ積み重ねてきた結果に追いつくのは簡単じゃない

それにファウンドリが新プロセスを開発しても立ち上げ期は不良品率高いし
新プロセスに既存チップのデータをそのまま流し込めるわけじゃないぞ
2012/12/21(金) 13:49:07.03
..まあ、調べてみたら? 君が知らないだけだってわかるから
2012/12/21(金) 14:48:45.52
FinFET対抗技術を実用化した会社ってどこー?
2012/12/26(水) 02:24:31.95
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20121226_580154.html
「Haswell」の最強の武器「統合電圧レギュレータ」
2012/12/26(水) 13:13:11.31
ttp://www.anandtech.com/show/6529/busting-the-x86-power-myth-indepth-clover-trail-power-analysis/8
The x86 Power Myth Busted: In-Depth Clover Trail Power Analysis
2012/12/26(水) 13:25:11.74
Itaのちょうちん書いてたやつもこんな感じだったな。
多少技術知ってるやつは自覚してもらわないと。
2012/12/26(水) 16:48:10.26
hasは来年4月予定だしClover Trailはもう売ってる
vaporwareの痛ニウムとは違う
2012/12/26(水) 17:03:26.15
TIは脱落
qualcomとヌビがインテルを仕留められるとはとても思えない
いいとこ住み分けて…も危うい
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況