``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
ttp://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1321305433/
探検
NetBSD その29
2014/03/14(金) 00:24:35.84
2017/04/04(火) 00:26:14.65
取りあえずinstallは完了したけどフォントをどうするかだな
droid-ttfで日本語表示は出来るようになった
いわゆる中華フォントだけどね
droid-ttfで日本語表示は出来るようになった
いわゆる中華フォントだけどね
2017/04/04(火) 00:26:17.71
取りあえずinstallは完了したけどフォントをどうするかだな
droid-ttfで日本語表示は出来るようになった
いわゆる中華フォントだけどね
droid-ttfで日本語表示は出来るようになった
いわゆる中華フォントだけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/04(火) 01:04:47.59 => Full dependency lame>=3.98.2nb1: NOT found
=> Verifying reinstall for ../../audio/lame
ERROR: This package has set PKG_FAIL_REASON:
ERROR: lame-3.99.5nb3 has an unacceptable license condition:
ERROR: lame-license
ERROR: You can mark the license ``lame-license'' as acceptable by adding
ERROR: ACCEPTABLE_LICENSES+= lame-license
ERROR: to /etc/mk.conf or by adding
ERROR: ACCEPTABLE_LICENSES= lame-license
ERROR: to /etc/pkg_install.conf.
ERROR: The following command will show you the license text:
ERROR: /usr/bin/make show-license
*** Error code 1
Stop.
make[2]: stopped in /usr/pkgsrc/audio/lame
*** Error code 1
Stop.
make[1]: stopped in /usr/pkgsrc/multimedia/ffmpeg3
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/www/firefox
=> Verifying reinstall for ../../audio/lame
ERROR: This package has set PKG_FAIL_REASON:
ERROR: lame-3.99.5nb3 has an unacceptable license condition:
ERROR: lame-license
ERROR: You can mark the license ``lame-license'' as acceptable by adding
ERROR: ACCEPTABLE_LICENSES+= lame-license
ERROR: to /etc/mk.conf or by adding
ERROR: ACCEPTABLE_LICENSES= lame-license
ERROR: to /etc/pkg_install.conf.
ERROR: The following command will show you the license text:
ERROR: /usr/bin/make show-license
*** Error code 1
Stop.
make[2]: stopped in /usr/pkgsrc/audio/lame
*** Error code 1
Stop.
make[1]: stopped in /usr/pkgsrc/multimedia/ffmpeg3
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/www/firefox
2017/04/04(火) 01:05:14.62
2017/04/04(火) 14:37:02.19
>>499
/usr/pkgsrc/fonts/ にある ipafont / ipaexfont ないし
takao-fonts-ttf / takao-ex-fonts-ttf あたりを入れて使えばいいのでは?
X の font path に /usr/pkg/share/fonts/X11/TTF を足すのを忘れずに。
あとは以下からお好みで
intlfonts
ja-elisat
ja-elisau
ja-kaname
ja-kappa20
ja-naga10
ja-sazanami-ttf
ja-shinonome
jisx0208fonts
jisx0212fonts
jisx0213fonts
kiloji-ttf
kochi-ttf
konatu-ttf
koruri-ttf
migu-ttf
misaki-fonts
monafonts
monafonts-ttf
motoya-fonts
noto-emoji-ttf
noto-ttf
umefont-ttf
vfontcap-kochi
vlgothic-ttf
watanabe_vfont
/usr/pkgsrc/fonts/ にある ipafont / ipaexfont ないし
takao-fonts-ttf / takao-ex-fonts-ttf あたりを入れて使えばいいのでは?
X の font path に /usr/pkg/share/fonts/X11/TTF を足すのを忘れずに。
あとは以下からお好みで
intlfonts
ja-elisat
ja-elisau
ja-kaname
ja-kappa20
ja-naga10
ja-sazanami-ttf
ja-shinonome
jisx0208fonts
jisx0212fonts
jisx0213fonts
kiloji-ttf
kochi-ttf
konatu-ttf
koruri-ttf
migu-ttf
misaki-fonts
monafonts
monafonts-ttf
motoya-fonts
noto-emoji-ttf
noto-ttf
umefont-ttf
vfontcap-kochi
vlgothic-ttf
watanabe_vfont
2017/10/01(日) 12:58:16.91
半年sage
504名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 18:59:16.45 変わらぬな、ネットキ、どのようなマイナーなマシンも見捨てぬ
美獲素手神拳中もっとも慈悲深き拳を持つ男よ。
美獲素手神拳中もっとも慈悲深き拳を持つ男よ。
2017/10/05(木) 00:25:39.66
luna88kのことか
2017/10/05(木) 20:31:54.38
どこもそうだけどARMにリソース使いすぎて他がおろそかになりがちだな
507名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/13(金) 13:31:33.19 NetBSDって、最近活動してんの?
2017/10/13(金) 14:27:04.40
してますん
509名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 07:01:28.57 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
AI2XFG7HLS
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
AI2XFG7HLS
2018/01/30(火) 18:39:21.92
もう誰もいないのかな・・・
2018/01/30(火) 21:29:02.99
いないよ
2018/01/30(火) 21:33:39.23
んだんだ
2018/02/14(水) 09:16:59.88
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
『憲法改正国民投票法』
『憲法改正国民投票法』
2018/02/15(木) 00:34:38.57
今、NetBSDで使えるプリンタって何がある?
対応してないの買っちゃったらダメポだからねぇ
対応してないの買っちゃったらダメポだからねぇ
2018/02/15(木) 02:28:54.38
ポストスクリプト食えるネットワークプリンタならなんでもいいんじゃね?
2018/02/15(木) 11:18:46.01
パッケージで導入した mysql55-client とか、php-7.1.11とか、denial-of-service vulnerability っていうレポートが毎日来るんだけど、
pkgsrc の current でも直ってないんだが、待つしかないの?
pkgsrc の current でも直ってないんだが、待つしかないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 18:41:40.68 >>516
二度と送んなと電話する
二度と送んなと電話する
2018/02/21(水) 22:13:44.53
>>514
>今、NetBSDで使えるプリンタって何がある?
>対応してないの買っちゃったらダメポだからねぇ
金を節約して楽もしたいなら、Brother か OKI の PS 互換機がオススメ。俺はずっとそう。FreeBSDだけど。
金に糸目つけないなら、本物のPSプリンターを好きなメーカーで。
>今、NetBSDで使えるプリンタって何がある?
>対応してないの買っちゃったらダメポだからねぇ
金を節約して楽もしたいなら、Brother か OKI の PS 互換機がオススメ。俺はずっとそう。FreeBSDだけど。
金に糸目つけないなら、本物のPSプリンターを好きなメーカーで。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 09:21:30.93 NetBSDってまだあったんだな。
平成11年頃までNetBSD1.5か1.5.1使ってて、ふとOpenBSD使ってみるかと何気にインストールしたらデフォルトインストールした後のシンプルさときたら
神社の本殿でお祓いしてもらってるような邪気の無さと使用している時の無駄のないシンプルさに感動して以来ずっとOpenBSD使っているが、NetBSDは使ってないからNetBSD1.5.xからどう進化したのか全く持って理解していないw
新しいThinkPad X280も新調したし、そろそろNetBSD使ってみようかなと思うんだが、カルチャーショックあるかな?
平成11年頃までNetBSD1.5か1.5.1使ってて、ふとOpenBSD使ってみるかと何気にインストールしたらデフォルトインストールした後のシンプルさときたら
神社の本殿でお祓いしてもらってるような邪気の無さと使用している時の無駄のないシンプルさに感動して以来ずっとOpenBSD使っているが、NetBSDは使ってないからNetBSD1.5.xからどう進化したのか全く持って理解していないw
新しいThinkPad X280も新調したし、そろそろNetBSD使ってみようかなと思うんだが、カルチャーショックあるかな?
2018/03/11(日) 18:01:42.39
たぶんあまり印象変わらんのじゃないかな。
2018/03/19(月) 21:38:06.25
7.1.2 が出たけど、おまいらアップグレードしてますか?
2018/05/03(木) 12:13:11.31
>>519
良いところは各 BSD でどんどん見倣ったり共有していって欲しいね
良いところは各 BSD でどんどん見倣ったり共有していって欲しいね
523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 02:56:28.78 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
R9MRO
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
R9MRO
2018/05/24(木) 15:34:36.94
8.0+NET_MPSAFEは使い物になるのかね
7.1.2はusbから起動できないことがあるらしい
7.1.2はusbから起動できないことがあるらしい
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 00:09:29.96 i7搭載機に入れようとしたら
インストーラーが起動して
ACPI云々のところで固まる
電源管理にバグ有り?
試しに古い32bit機のハードディスクにインストールして再起動したら
NetBSD MBR boot
と表示されて固まる
インストールさえまともに出来ないとは
完成度低すぎないか?
それとも何かやり方間違ってた?
インストーラーが起動して
ACPI云々のところで固まる
電源管理にバグ有り?
試しに古い32bit機のハードディスクにインストールして再起動したら
NetBSD MBR boot
と表示されて固まる
インストールさえまともに出来ないとは
完成度低すぎないか?
それとも何かやり方間違ってた?
2018/06/11(月) 01:10:55.98
無理だから違うOSにしたほうがいいよ
2018/06/11(月) 09:18:13.57
起動時オプションでACPIオフにしてみたらどうよ?
2018/06/11(月) 10:40:37.82
VMにインストールしたらMBRが云々言われて起動しない…
2018/06/11(月) 13:57:28.89
エラーメッセージくらい貼れんの?
2018/06/12(火) 09:33:15.99
>>529
Androidタブから5ちゃんやってるからいろいろめどい
Androidタブから5ちゃんやってるからいろいろめどい
2018/06/12(火) 09:39:05.76
俺はお前の事情でこっちは知ったこっちゃない
2018/06/12(火) 10:52:56.06
エラーメッセージ貼れないようなら誰も助言できないから独り言だな。
当たり前だがうちではVMでも動いてるよ。
エスパーするとブートローダーのインストール忘れたってオチでは?
当たり前だがうちではVMでも動いてるよ。
エスパーするとブートローダーのインストール忘れたってオチでは?
2018/06/12(火) 16:44:45.40
2018/07/11(水) 23:28:01.22
おいらもインストールできない・・・。
つくもで買ったG-GEAR alpha GS7J-C180/ZT、CPUはi7-8700Tだけど、
"No Media Present"とかでインストーラが起動しないよ。
ブートはUEFI。
USBフラッシュメモリでも外付けDVD/CDメディアでも起動しない。
NetBSDのversionは7.1、amd64。
OpenSUSE42.2のインストーラは起動するからPC自体の問題ではないはず。
CD自体は今使っている(今書き込んでいる)NetBSDを入れたものだから、
CDがちゃんと焼けてないことはないはず。
何か解決のヒントがあれば教えて欲しいです。
つくもで買ったG-GEAR alpha GS7J-C180/ZT、CPUはi7-8700Tだけど、
"No Media Present"とかでインストーラが起動しないよ。
ブートはUEFI。
USBフラッシュメモリでも外付けDVD/CDメディアでも起動しない。
NetBSDのversionは7.1、amd64。
OpenSUSE42.2のインストーラは起動するからPC自体の問題ではないはず。
CD自体は今使っている(今書き込んでいる)NetBSDを入れたものだから、
CDがちゃんと焼けてないことはないはず。
何か解決のヒントがあれば教えて欲しいです。
2018/07/12(木) 08:57:43.94
>>535
secure bootはオフになってる?
secure bootはオフになってる?
2018/07/13(金) 02:05:01.36
ttps://uploader.xzy.pw/upload/20180713020356_63f3ad67_41776a3859.jpg
2018/07/13(金) 02:09:17.60
2018/07/14(土) 12:15:58.76
>>538
acpiの提供する情報がバグってて、FreeBSDだとバグ対処がされてるケースなのかなあ。
ブートオプションでACPIをオフにしてみるのはどう?今どきのマシンでは無理かな。
それでダメならFreeBSD使ってAMLダンプしてもらってカーネル直すってことになりそう。
acpiの提供する情報がバグってて、FreeBSDだとバグ対処がされてるケースなのかなあ。
ブートオプションでACPIをオフにしてみるのはどう?今どきのマシンでは無理かな。
それでダメならFreeBSD使ってAMLダンプしてもらってカーネル直すってことになりそう。
540535
2018/07/15(日) 01:45:18.71 >>539
ありがとうございます。
今更ですが、NetBSDはまだUEFIに対応してないっぽいです。
(8.0CR2にUEFIのインストールimgがありました。
7台にはないみたいです。)
しばらくはFreeBSDを使おうと思います。
ほとぼりが覚めたらまた戻って来ようかと思っています。
ありがとうございます。
今更ですが、NetBSDはまだUEFIに対応してないっぽいです。
(8.0CR2にUEFIのインストールimgがありました。
7台にはないみたいです。)
しばらくはFreeBSDを使おうと思います。
ほとぼりが覚めたらまた戻って来ようかと思っています。
2018/07/15(日) 21:50:29.00
2018/07/15(日) 21:54:42.18
吉野家みたい…
2018/07/16(月) 05:07:06.63
>>540
7.1.2はUEFI bootまったく非対応、GPT partitionは読める
8.0_RC2はインストーラはUEFI boot可能だがインストールしたシステムのbootx64.efiを
BIOSが読むようにNetBSDから設定できない
\EFI\BOOT\BOOTX64.EFIに置けばうっかり読み込んでくれるかも
ちゃんと設定するにはうぶんつ等でefibootmgr使うなどしかない
あと7.1.2 (netbsd-7-1系)はskylake以降のUSB3を認識できない。のでUSBから起動不可
netbsd-7系はUSB3いける思うけどやはりUEFI boot非対応
>>541
これか
https://wiki.netbsd.org/Installation_on_UEFI_systems/
たしかにお勧めできない
この辺りの情報ってどこかにまとまってないですかね
7.1.2はUEFI bootまったく非対応、GPT partitionは読める
8.0_RC2はインストーラはUEFI boot可能だがインストールしたシステムのbootx64.efiを
BIOSが読むようにNetBSDから設定できない
\EFI\BOOT\BOOTX64.EFIに置けばうっかり読み込んでくれるかも
ちゃんと設定するにはうぶんつ等でefibootmgr使うなどしかない
あと7.1.2 (netbsd-7-1系)はskylake以降のUSB3を認識できない。のでUSBから起動不可
netbsd-7系はUSB3いける思うけどやはりUEFI boot非対応
>>541
これか
https://wiki.netbsd.org/Installation_on_UEFI_systems/
たしかにお勧めできない
この辺りの情報ってどこかにまとまってないですかね
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 00:07:29.00 https://twitter.com/netbsd/status/1020680962420740096
NetBSD 8.0!!! https://www.netbsd.org/releases/formal-8/NetBSD-8.0.html
- Audio mixing!
- W^X!
- ASLR, with userland built as PIE!
- Reproducible build!
- x86 spectre mitigations!
- SMAP! (to go with SMEP, already available!)
- USB3!
- nvidia graphical acceleration!
- x86 UEFI bootloader! (but installer still needs some manual intervention)
- NVMe support!
- Newer toolchains!
- So much ARM support (uses FDT, allwinner A83T, H2, H3, Tegra K1 SoC, PSCI driver, OMAP GPIO)
- More MPSAFE networking!
NetBSD 8.0!!! https://www.netbsd.org/releases/formal-8/NetBSD-8.0.html
- Audio mixing!
- W^X!
- ASLR, with userland built as PIE!
- Reproducible build!
- x86 spectre mitigations!
- SMAP! (to go with SMEP, already available!)
- USB3!
- nvidia graphical acceleration!
- x86 UEFI bootloader! (but installer still needs some manual intervention)
- NVMe support!
- Newer toolchains!
- So much ARM support (uses FDT, allwinner A83T, H2, H3, Tegra K1 SoC, PSCI driver, OMAP GPIO)
- More MPSAFE networking!
2018/07/22(日) 03:43:13.77
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/07/22(日) 14:25:23.52
7.1.2はダメだったけど、8.0は起動できた
2018/07/23(月) 09:44:18.38
Sun Ultra 1に変換番長をSCSIで接続してNetBSD Sparc64をインストール
は出来たけど起動出来なかった…
は出来たけど起動出来なかった…
2018/07/23(月) 12:13:48.05
Debian/Linux Stretch の KVM 上で、CDイメージを使って
7.1.2 → 8.0 のアップグレードをしたら、ネットが疎通しなくなった。
誰か情報持ってませんか?
7.1.2 → 8.0 のアップグレードをしたら、ネットが疎通しなくなった。
誰か情報持ってませんか?
2018/07/23(月) 12:21:23.64
情報出してくれないことには解決できない
2018/07/23(月) 19:37:14.24
>>549
ifconfigの結果とかどうよ
ifconfigの結果とかどうよ
2018/07/25(水) 17:45:15.65
553535
2018/07/25(水) 22:52:55.10 dual boot出来ている人いるのですね。
自分はLinuxとのdual bootに苦戦・・・。
BIOS+MBRの時は/etc/grub.d/40_customのメニューエントリーで
chainloader +1でうまく行っていたけれど、
UEFIではその記法じゃだめだそうで。
40_customのmenuentryで
menuentry "NetBSD"{
insmod ufs2
set root='(hd0,gpt6)'
knetbsd /netbsd -root=dk5
}
と書いたのだけれど、grubの画面で選択しても、
unknown argument '-o'
とかで起動できない・・・。
GUIDの6番目であること、dk5であることは確認済。
起動したときのF11でNetBSDとLinuxを起動し分ける事は
出来るけれど、grubの画面じゃないとなんか気持ち悪い・・・。
自分はLinuxとのdual bootに苦戦・・・。
BIOS+MBRの時は/etc/grub.d/40_customのメニューエントリーで
chainloader +1でうまく行っていたけれど、
UEFIではその記法じゃだめだそうで。
40_customのmenuentryで
menuentry "NetBSD"{
insmod ufs2
set root='(hd0,gpt6)'
knetbsd /netbsd -root=dk5
}
と書いたのだけれど、grubの画面で選択しても、
unknown argument '-o'
とかで起動できない・・・。
GUIDの6番目であること、dk5であることは確認済。
起動したときのF11でNetBSDとLinuxを起動し分ける事は
出来るけれど、grubの画面じゃないとなんか気持ち悪い・・・。
2018/07/25(水) 23:11:05.96
-
--
--
2018/07/26(木) 05:20:08.59
2018/07/26(木) 09:15:34.06
>>553
/usr/mdec/bootx64.efi を適当な名前に変更してUEFIパーティションに置いて、
grubからそいつを呼び出してやればできると思う。
ググるとWindowsのブートローダにchainするのは
menuentry "Win10" -class win10 {
insmod part_gpt
insmod fat
insmod search_fs_uuid
insmod chain
search --fs-uuid --no-floppy --set=root XXXXX
chainloader (${root})/efi/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi
}
らしいから、このbootmgfw.efiを
/usr/mdec/からコピーしてきた奴のパス名にすればイケルのでは?
/usr/mdec/bootx64.efi を適当な名前に変更してUEFIパーティションに置いて、
grubからそいつを呼び出してやればできると思う。
ググるとWindowsのブートローダにchainするのは
menuentry "Win10" -class win10 {
insmod part_gpt
insmod fat
insmod search_fs_uuid
insmod chain
search --fs-uuid --no-floppy --set=root XXXXX
chainloader (${root})/efi/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi
}
らしいから、このbootmgfw.efiを
/usr/mdec/からコピーしてきた奴のパス名にすればイケルのでは?
557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 18:13:42.90 マニュアルmanの手動インストールってどうやんの?
2018/07/26(木) 21:37:32.51
559535
2018/07/27(金) 23:44:42.01 >>556
うまくいきました、ありがとうございます。
chainloaderで呼び出すパスに悩んだけど、
grubのcommand lineメニューで
grub> ls (hd0,gtp1)/efi/boot/
みたいにして探したら見つかりました。
うまくいきました、ありがとうございます。
chainloaderで呼び出すパスに悩んだけど、
grubのcommand lineメニューで
grub> ls (hd0,gtp1)/efi/boot/
みたいにして探したら見つかりました。
2018/08/21(火) 14:47:21.52
ルネサスRX評価ボードにNetBSD移植しないの?
2018/08/21(火) 22:37:29.78
していいよ
2018/08/28(火) 17:41:55.18
evbrxを作れください
563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 21:22:01.18 efibootmgr下さい
2018/09/21(金) 04:38:23.84
おまえらAdvent Calendarのネタを今から仕込んどくんやで
2018/09/21(金) 05:07:56.28
(`・ω・´)ゞ
2018/09/22(土) 06:52:54.12
あくしろ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 20:45:33.84 凄く今更だが、NetBSD8.0をWindowsタブレットで動かしてみた。
Windowsタブレットのジャンクは格安で入手出来るから遊べるよ。
まあ使いにくさは致し方がない。
https://www.slideshare.net/kapper1224/netbsd80-on-uefi-bootloader-and-windows-tabletosc18hi
Windowsタブレットのジャンクは格安で入手出来るから遊べるよ。
まあ使いにくさは致し方がない。
https://www.slideshare.net/kapper1224/netbsd80-on-uefi-bootloader-and-windows-tabletosc18hi
2018/09/23(日) 16:14:13.83
WiiかWii UにNetBSDポーティングしてくだちい
2018/09/23(日) 19:17:24.80
常用するとは思えんなぁ
2018/09/23(日) 22:51:12.11
これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・
12歳の乳とは思えんな・・・
2018/09/30(日) 12:12:08.70
WiiでRAM 64MB、Wii UはRAM 2GB搭載してるのか…(ゴクリ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 06:31:46.33 Linuxの巨大化に疲れてNetBSDに戻ってきますた
2018/10/13(土) 19:39:56.20
2018/10/28(日) 20:18:41.34
更新情報としてOSCの情報を貼って欲しい。
スレが寂しい
スレが寂しい
575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 15:37:01.06 ebijunさん頼み
2018/10/31(水) 10:25:34.55
2018/10/31(水) 20:57:54.52
今のNetBSDはRAM 16MBで動くん?
2018/11/02(金) 23:03:25.19
一時期は内部構造を色々変えて(最適化して)たけど
いつからかそういう情報がまったくなくなってしまった
今は新しいデバイスに対応する位しかやってないのかな?
いつからかそういう情報がまったくなくなってしまった
今は新しいデバイスに対応する位しかやってないのかな?
2018/11/04(日) 14:58:21.21
まあ、KOFで会おうぜ
2018/11/05(月) 20:52:26.68
ってかx86 x64 macppc sparc sparc64 evbarm(ラズパイのみ)以外は事実上停滞してるよね
新しいアーキテクチャも開拓しないし
昔は組み込み機器もhackしてNetBSD使えるようにしてたのに
開発者居なくなったの
新しいアーキテクチャも開拓しないし
昔は組み込み機器もhackしてNetBSD使えるようにしてたのに
開発者居なくなったの
2018/11/05(月) 21:01:41.42
てゆーか組み込みがだいたいARMになっちまった
2018/11/06(火) 13:05:41.21
NetBSD(68系) → Linux!?(86?系) → Linux(ARM) … って感じ?
2018/11/06(火) 14:10:45.40
aarch64増えたしarmの下はめちゃくちゃ増えてねーか?
2018/11/07(水) 04:32:23.27
BeagleBoneやPocketBeagleでも動くん?
2018/11/07(水) 05:38:42.72
2018/11/14(水) 12:25:08.31
OpenBSDに勢い負けとるやん
2018/11/17(土) 11:49:13.24
日本では・・・
まあ焦らんと
まあ焦らんと
2018/11/19(月) 04:41:32.39
う、うん…
2018/11/19(月) 07:04:15.39
GameCubeやWiiでNetBSD動かすの諦めたの?
2018/11/21(水) 18:51:59.03
>>589
自分で移植しろ
自分で移植しろ
2018/11/27(火) 03:48:06.31
Advent Calendarの季節だよもん
2019/01/21(月) 17:36:51.54
そして新年
2019/01/23(水) 07:50:12.15
あけまして おめでとうございます
2019/01/23(水) 08:37:53.02
ありがとうございます
2019/01/23(水) 15:29:36.81
ことよろ
2019/01/23(水) 22:07:16.84
良いお年を
2019/01/26(土) 17:11:50.50
をまいらw
乙
乙
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- わいの犬見て
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【悲報】X「嵐のために札幌にいらっしゃる皆様へ」 [394133584]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
