Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッドです。
Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 20)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1265413075/
Navi2ch for Emacs (Part 21)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 10:06:10.242015/03/12(木) 20:57:14.57
2ch
今日が最後かも?
今日が最後かも?
2015/03/12(木) 22:48:20.47
2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ
http://www.2ch.net/browsers.html
> 3月13日からは新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
さて、ほんとにdatアクセスは止まるんだろうか。
http://www.2ch.net/browsers.html
> 3月13日からは新仕様に対応した専用ブラウザをご利用ください。
さて、ほんとにdatアクセスは止まるんだろうか。
2015/03/12(木) 22:54:03.64
最後かもしれないから一言。
ありがとうnavi2ch。
ありがとうnavi2ch。
2015/03/12(木) 23:04:46.92
じゃあ自分も。
今までありがとう。ほんとうに使いやすかったです。
今までありがとう。ほんとうに使いやすかったです。
2015/03/12(木) 23:31:23.63
13年間お世話になりました。いつかEmacs上で再会できますように。
2015/03/12(木) 23:58:17.61
.netが終わったって
他の2ch型掲示板とかしたらばとか読み書きできるじゃない
他の2ch型掲示板とかしたらばとか読み書きできるじゃない
2015/03/12(木) 23:59:02.80
今までお世話になり、ありがとうございました
2015/03/13(金) 00:00:42.24
さらば net こんにちは open
2015/03/13(金) 02:02:33.24
まちBBSもあるでよ。
2015/03/13(金) 07:55:30.73
ttp://prokusi.wiki.fc2.com/
実装増えてきてる。
実装増えてきてる。
2015/03/13(金) 09:18:56.88
2001年の閉鎖騒動は炎上商法とマッチポンプ臭さあったけど
今回はユーザー数底上げで逆にユーザーに返り討ちにあってるアホ運営
今回はユーザー数底上げで逆にユーザーに返り討ちにあってるアホ運営
2015/03/13(金) 10:50:43.39
>>426
大多数は何も考えずに対応したブラウザに乗り換えてくれると
思うけど、Navi2chに限らず非対応ブラウザ使ってる人がわざわざ
別のブラウザに乗り換えてまでアクセスしてくれるとは限らんから、
datアクセス止めたら数割単位で閲覧者減っちゃうでしょ。
今の運営は単に金儲けしたいだけなんだから、言ってるだけで実際
は止めないんじゃないか。
大多数は何も考えずに対応したブラウザに乗り換えてくれると
思うけど、Navi2chに限らず非対応ブラウザ使ってる人がわざわざ
別のブラウザに乗り換えてまでアクセスしてくれるとは限らんから、
datアクセス止めたら数割単位で閲覧者減っちゃうでしょ。
今の運営は単に金儲けしたいだけなんだから、言ってるだけで実際
は止めないんじゃないか。
2015/03/13(金) 10:57:16.49
有料アカウント買って無くて広告ブロック完璧なユーザーを弾こうとしたんだろうけど
それが大多数だとわかっちゃったんだろうな
それが大多数だとわかっちゃったんだろうな
2015/03/13(金) 11:16:51.90
さようならnavi2ch
こんにちは2chMate
こんにちは2chMate
2015/03/13(金) 11:20:23.32
と思ったら、実際に一部の板はアクセス出来なくなってるな。。
scに行くかopenに行くか、大勢が明らかになるまで、しばらく様子を見るか。。
scに行くかopenに行くか、大勢が明らかになるまで、しばらく様子を見るか。。
2015/03/13(金) 11:20:45.41
とうとうNavi2chが更新内容を表示できなくなったね。
2015/03/13(金) 11:21:51.76
と思ったら、実際に一部の板はアクセス出来なくなってるな。。
scに行くかopenに行くか、大勢が明らかになるまで、しばらく様子を見るか。。
scに行くかopenに行くか、大勢が明らかになるまで、しばらく様子を見るか。。
2015/03/13(金) 11:24:24.32
*BSDはAndroidエミュを搭載しろや!!
443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 12:03:15.26 navi2chで見れなくなったので
2015/03/13(金) 12:03:36.43
他も見ようと対策してみたが。
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.jb.op.sc.m0/-all/bbsmenu.html")
見出しだけ出てくるだけでスレッドには展開されないわ。
だれかSCとかOPの指導頼む
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.jb.op.sc.m0/-all/bbsmenu.html")
見出しだけ出てくるだけでスレッドには展開されないわ。
だれかSCとかOPの指導頼む
2015/03/13(金) 12:47:22.06
>>444
SCのナビニッチスレッドで解決した
上記に足して下記を書き込むことで解決
(setq navi2ch-list-valid-host-regexp
(concat "\\("
(regexp-opt '(".2ch.net" ".bbspink.com" ".machibbsXXX.com" ".machiXXX.to" ".open2chXXX.net" ".2chXXX.sc"))
"\\)\\'"))
# NGワード禁止!らしいのでXXXを削除して
を、設定してみて
SCのナビニッチスレッドで解決した
上記に足して下記を書き込むことで解決
(setq navi2ch-list-valid-host-regexp
(concat "\\("
(regexp-opt '(".2ch.net" ".bbspink.com" ".machibbsXXX.com" ".machiXXX.to" ".open2chXXX.net" ".2chXXX.sc"))
"\\)\\'"))
# NGワード禁止!らしいのでXXXを削除して
を、設定してみて
2015/03/13(金) 13:16:35.16
普通にread.cgiベースで同じ動きをするやつ作ればいいんでしょ?
で、誰かお願い。
で、誰かお願い。
2015/03/13(金) 13:24:14.70
情弱だからscに書き込んでしまったw
2015/03/13(金) 13:36:24.28
ほい、2chproxy.pl
http://pastebin.com/xHYsXNLz
http://pastebin.com/xHYsXNLz
2015/03/13(金) 13:53:27.87
串刺しがめんどい
450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/13(金) 14:11:52.78 >> 445
駄目だな。
駄目だな。
2015/03/13(金) 14:56:57.22
~/.navi2ch/init.elに
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")
と書くだけでいいですよ。
webに何かしらの説明を追記した方がいいですかね。
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")
と書くだけでいいですよ。
webに何かしらの説明を追記した方がいいですかね。
2015/03/13(金) 15:01:52.96
ほんとうにNavi2ch終わっちゃったんだな
お元気で
バイバイ!
お元気で
バイバイ!
2015/03/13(金) 15:59:47.41
今までありがとう(´;ω;`)みんなばいばい
2015/03/13(金) 16:34:59.09
読めないけど書けるのな
よくわからん仕様だ
よくわからん仕様だ
2015/03/13(金) 17:27:10.11
読むのは sc で書くのはこっちでいいんじゃないか?
改修手間かな
改修手間かな
2015/03/13(金) 17:35:27.75
そういう関数つくればいいだけかと
2015/03/13(金) 17:41:17.77
まだ書けますか?
2015/03/13(金) 18:53:02.51
2chAPIProxy 経由
2015/03/13(金) 18:57:24.16
我が家のNTEmacs上のNavi2ch、
Prxy2chをかまして、navi2ch-net-enable-http11をnilに戻して復活した!
Prxy2chをかまして、navi2ch-net-enable-http11をnilに戻して復活した!
2015/03/13(金) 19:01:16.57
ていうかscの同期、今後もできるの?
それを阻止するためのapiだという話も聞いたけど。
それを阻止するためのapiだという話も聞いたけど。
2015/03/13(金) 19:31:07.63
dat経由は無理でしょ
scも今はクロールで同期してるんじゃないかな
scも今はクロールで同期してるんじゃないかな
2015/03/13(金) 21:10:12.23
2015/03/13(金) 22:26:41.12
2015/03/13(金) 23:46:43.49
どなたか分かりやすくまとめて下さる心優しい方はいらっしゃらないでしょうか?
2015/03/13(金) 23:58:09.36
>>464
上の方のレスを参考にググればなんとかなるよ。頑張れ!
上の方のレスを参考にググればなんとかなるよ。頑張れ!
2015/03/14(土) 00:26:00.12
ありがとうございます!
463さんにおなじです!
463さんにおなじです!
2015/03/14(土) 01:31:45.82
http://pastebin.com/3k19a2B5
navi2chに対応させました(一応確認済)
ソース内のDEDICATED_BROWSERを"JD"→"Navi2ch"
DAT_DIRECTORYを"$ENV{HOME}/.navi2ch/"
にすれば差分取得出来ると思います
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426169986/952
とのことです。
navi2chに対応させました(一応確認済)
ソース内のDEDICATED_BROWSERを"JD"→"Navi2ch"
DAT_DIRECTORYを"$ENV{HOME}/.navi2ch/"
にすれば差分取得出来ると思います
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426169986/952
とのことです。
2015/03/14(土) 03:19:32.16
>>467
これは素晴らしい!
これは素晴らしい!
2015/03/14(土) 03:28:08.16
2015/03/14(土) 03:34:35.91
>>467 thx
でもスレ開こうとすると
「navi2ch-article-thread-stop-p: Wrong type argument: stringp, nil」
が出て、スレ読めないぜ…
でもスレ開こうとすると
「navi2ch-article-thread-stop-p: Wrong type argument: stringp, nil」
が出て、スレ読めないぜ…
2015/03/14(土) 04:48:00.11
navi2ch + 2chproxy.pl で書き込み。
2015/03/14(土) 05:19:11.87
テストなんかよそでやれよ
つか書込みに串かんけーねーからドアホが
つか書込みに串かんけーねーからドアホが
2015/03/14(土) 05:30:35.77
今試せる環境にないけどあとで試してみる!サンクス!
2015/03/14(土) 05:52:48.99
まぁテストは他所でというのは賛成だが
2chproxy.plの場合、書き込みも少し関係ある
2chproxy.plの場合、書き込みも少し関係ある
2015/03/14(土) 08:19:45.22
間違ってscに書いてたのでこっちに。
golang とかで通信部分だけ外だしして、navi2ch でそれを使う形ならAPI利用許可取れたりしないかな?
それだと他から使われる可能性があるって事で却下される可能性が高いか?
golang とかで通信部分だけ外だしして、navi2ch でそれを使う形ならAPI利用許可取れたりしないかな?
それだと他から使われる可能性があるって事で却下される可能性が高いか?
2015/03/14(土) 11:08:34.71
>>475
それじゃ事実上巷で出回ってる2chプロキシと同じだから通らんでしょう
それじゃ事実上巷で出回ってる2chプロキシと同じだから通らんでしょう
2015/03/14(土) 11:52:58.81
自分も間違えてscに書いてしまった。
cygwin上のemacsでもproxy使ってうまく読めた人居ます?
cygwin上のemacsでもproxy使ってうまく読めた人居ます?
2015/03/14(土) 13:23:20.19
2015/03/14(土) 13:53:28.17
いい機会だから2chをスマホ限定にして
距離を置こうと思っていたのに
あっという間に環境が整備されていく。
いやーこまったなー(棒読み)。
距離を置こうと思っていたのに
あっという間に環境が整備されていく。
いやーこまったなー(棒読み)。
2015/03/14(土) 14:13:25.18
2015/03/14(土) 15:44:06.68
2015/03/14(土) 16:10:35.82
>>477
うちはCygwin Perl + NTEmacsという構成だけど、素直に動いたよ
一応LWP::protocol::httpsは必要
Cygwinの場合はパッケージになってる
けど、俺は↓のPython API版に乗り換えた
http://codepad.org/mxjxFd73
twistedを使っているので要インストール。Cygwinの場合はやはりパッケージになってる
AppKey, HMKeyあたりは修正する必要があった
正直ここまでして2ch利用する価値があるのかという疑問はあるw
うちはCygwin Perl + NTEmacsという構成だけど、素直に動いたよ
一応LWP::protocol::httpsは必要
Cygwinの場合はパッケージになってる
けど、俺は↓のPython API版に乗り換えた
http://codepad.org/mxjxFd73
twistedを使っているので要インストール。Cygwinの場合はやはりパッケージになってる
AppKey, HMKeyあたりは修正する必要があった
正直ここまでして2ch利用する価値があるのかという疑問はあるw
483478
2015/03/14(土) 16:29:42.92 あらら、470さんでしたね、失礼。
私もPerlは知らないんですが、こんな感じにdecoded_contentのある行を変えてます
my @content_array = &html2dat($response->decoded_content('charset' => "Shift_JIS"));
ログレベルをあげて見てるとcontentサイズが1とか出ていたのでdecoded_contentをcontentにしたら文字化け
ということで調べて適当に指定してみたら読めたので深く追求はしていません
私もPerlは知らないんですが、こんな感じにdecoded_contentのある行を変えてます
my @content_array = &html2dat($response->decoded_content('charset' => "Shift_JIS"));
ログレベルをあげて見てるとcontentサイズが1とか出ていたのでdecoded_contentをcontentにしたら文字化け
ということで調べて適当に指定してみたら読めたので深く追求はしていません
2015/03/14(土) 16:50:39.80
そか、datにスクレイピングする串作りゃいいんじゃん
って思いついたのがついさっき。
何もしないうちに環境が整ってた。ありがとう!
って思いついたのがついさっき。
何もしないうちに環境が整ってた。ありがとう!
2015/03/14(土) 16:53:14.11
普通の閲覧者みたいな挙動をするスクリプト作られたら結局API化しても意味ないんだよな
486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/14(土) 18:46:08.37 2chproxy.pl (Cygwin Perl) + NTEmacs で書き込みテスト
2015/03/14(土) 20:56:19.80
お陰様でいつものように書き込めるけど、
おーぷんやnextも育てて行きたいね
今の運営はこれからも不自由な場にする気だろうから
おーぷんやnextも育てて行きたいね
今の運営はこれからも不自由な場にする気だろうから
2015/03/14(土) 22:08:11.51
navi2ch + 2chproxy.pl でカキコ。
2015/03/14(土) 22:55:16.44
2015/03/15(日) 12:40:12.18
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426170012/
お礼はここでどうぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426170012/
お礼はここでどうぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/16(月) 10:14:43.35 なんか調子が悪い
navi2ch + 2chproxy.pl
navi2ch + 2chproxy.pl
2015/03/16(月) 11:16:29.21
いつも使ってる古いLinuxはダメだったが、最新のLinuxだとエラー
吐きながらも使えてるッポイ
吐きながらも使えてるッポイ
2015/03/16(月) 11:39:01.96
FreeBSDでも動いたけど
2chproxy.plが
./2chproxy.pl
とやっても動かなかった(command not found とでた)
#!/usr/local/bin/perl
にしでもだめ(パーミッションも777にした)
perl ./2chproxy.pl &
で動いたかからいいけど
2chproxy.plが
./2chproxy.pl
とやっても動かなかった(command not found とでた)
#!/usr/local/bin/perl
にしでもだめ(パーミッションも777にした)
perl ./2chproxy.pl &
で動いたかからいいけど
2015/03/16(月) 11:41:24.87
>>494
> FreeBSDでも動いたけど
> 2chproxy.plが
> ./2chproxy.pl
> とやっても動かなかった(command not found とでた)
それたぶん改行コードがCR+LFになってる
先頭の#!行だけは改行がLFのみでないとダメ
> FreeBSDでも動いたけど
> 2chproxy.plが
> ./2chproxy.pl
> とやっても動かなかった(command not found とでた)
それたぶん改行コードがCR+LFになってる
先頭の#!行だけは改行がLFのみでないとダメ
2015/03/16(月) 12:54:09.30
497470
2015/03/16(月) 13:11:53.44 >>483
重ねてありがとう。
もうスレ・板違いになってるけど、せっかくなので報告。
Navi2chを読んでいる古いLinux(Plamo Linux 4.x : EUC環境)にて、perl-8.14.4を作ってみたけど、
> my @content_array = &html2dat($response->decoded_content('charset' => "Shift_JIS"));
にしても、Net::Message::decoded_content に失敗する模様。
ヘッダを見たところ Content-Type: text/html で、メタタグは Shift_JIS なんだけどねぇ…
当然 UTF-8, EUC-JP にしてもだめ。'cp932' にしても変わらず。length = 1
となる。
面倒になって localhost で実行するのは諦めて、LAN上の UTF-8 だけど超非
力な Linux Box で起動して、そこを経由してる。スクレイピングが遅くてイ
ライラするけど読めないよりマシ。
重ねてありがとう。
もうスレ・板違いになってるけど、せっかくなので報告。
Navi2chを読んでいる古いLinux(Plamo Linux 4.x : EUC環境)にて、perl-8.14.4を作ってみたけど、
> my @content_array = &html2dat($response->decoded_content('charset' => "Shift_JIS"));
にしても、Net::Message::decoded_content に失敗する模様。
ヘッダを見たところ Content-Type: text/html で、メタタグは Shift_JIS なんだけどねぇ…
当然 UTF-8, EUC-JP にしてもだめ。'cp932' にしても変わらず。length = 1
となる。
面倒になって localhost で実行するのは諦めて、LAN上の UTF-8 だけど超非
力な Linux Box で起動して、そこを経由してる。スクレイピングが遅くてイ
ライラするけど読めないよりマシ。
2015/03/16(月) 13:21:34.29
2015/03/16(月) 13:41:54.81
>>496
emacs使ってるんだからM-x set-buffer-file-coding-systemでいいだろ…
emacs使ってるんだからM-x set-buffer-file-coding-systemでいいだろ…
2015/03/16(月) 15:17:35.67
なんか LWP 自体の挙動がおかしいので Bundle::LWP し直したら直った。すまん。
2015/03/16(月) 15:34:48.46
>>497
LAN上に2chproxy.plを置く場合って
LISTEN_HOST => "localhost",を
LISTEN_HOST => "192.168.1.0",
とかで良いんでしょうか?
これだと失敗してしまうんですが
うまくいかないのは置いたサーバにアクセスをブロックされてるからかなぁ?
LAN上に2chproxy.plを置く場合って
LISTEN_HOST => "localhost",を
LISTEN_HOST => "192.168.1.0",
とかで良いんでしょうか?
これだと失敗してしまうんですが
うまくいかないのは置いたサーバにアクセスをブロックされてるからかなぁ?
2015/03/16(月) 17:47:52.59
0.0.0.0でいいんじゃねぇの
2015/03/17(火) 10:24:13.42
>>502
かたじけない、うまくいきました。
ただ以前から使ってた設定ファイルの冒頭に
etq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080");(when (eq window-system 'x)
こんなのがあってダメっぽかったので
それを消したら絶好調なかんじ。
かたじけない、うまくいきました。
ただ以前から使ってた設定ファイルの冒頭に
etq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080");(when (eq window-system 'x)
こんなのがあってダメっぽかったので
それを消したら絶好調なかんじ。
2015/03/17(火) 11:14:21.51
2chploxy.plをコピったらnkfをかけれ
2015/03/18(水) 01:50:51.93
串接続だと速報ヘッドラインは見出ししか読めないみたいだ
2015/03/18(水) 02:02:37.90
汎用ブラウザでアクセスしてみるぐらいのことはしたらどうよ
2015/03/18(水) 03:13:35.08
>>506
申し訳ない、UNIX用のIE4がエラー続出で使いづらいです。
申し訳ない、UNIX用のIE4がエラー続出で使いづらいです。
508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 08:22:34.952015/03/18(水) 10:34:11.21
2015/03/18(水) 23:10:55.14
2001年といえば、まだmozillaが発展途上でNetscapeをいっしょうけんめい使っていた頃か
あと(2006年ごろ?)になっておもむろにNetscapeのバイナリ走らせたら爆速でワロタ
またやってみたいが今はNetscapeのバイナリが見つからない
あと(2006年ごろ?)になっておもむろにNetscapeのバイナリ走らせたら爆速でワロタ
またやってみたいが今はNetscapeのバイナリが見つからない
2015/03/19(木) 02:18:02.66
仕様変更のあれこれで出戻ってきました
複数板にまたがるレスフィルタ処理ってどうしたらいいでしょうか?
A板B板C板で共通のNGワードを設定したいです(が、グローバルなNGにはしたくない)
navi2ch-article-message-filter-by-message-alistの:board-idを
複数指定できればいいなと思ってやってみたんですが、効かなかったので
複数板にまたがるレスフィルタ処理ってどうしたらいいでしょうか?
A板B板C板で共通のNGワードを設定したいです(が、グローバルなNGにはしたくない)
navi2ch-article-message-filter-by-message-alistの:board-idを
複数指定できればいいなと思ってやってみたんですが、効かなかったので
2015/03/21(土) 22:28:47.32
今度は余計なフッターが付くようになったけど、これ消すならproxy側か
elisp側かどっちが簡単?
elisp側かどっちが簡単?
2015/03/21(土) 22:32:10.46
>>512
Jimの気が済んだのでもうなくなりました
Jimの気が済んだのでもうなくなりました
2015/03/23(月) 15:59:41.58
HP-UXとSolaris用のIE5のバイナリを今も持ってるよ
2015/03/24(火) 01:54:55.80
2015/03/24(火) 04:31:38.21
ダミーのdatを置いてユーザ手持ちのログを一掃するつもりかな?
2015/03/24(火) 05:17:54.03
2chproxy.pl / navi2ch で、
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111478762/
これは問題なく過去ログとれたよ
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111478762/
これは問題なく過去ログとれたよ
2015/03/24(火) 10:38:09.27
ごめん説明不足だったな
外(2ch側)の過去スレを参照する分には問題ない
内(rep2側)のdatは残っているが、2ch側にスレが存在しない場合、このスレを見ると
2ch側からスレの最新datを引っ張ってこようとする。
2ch側にはそんなスレないが、この場合404にならずに
■掲示板に戻る■
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
という内容が返される。
これを解析してdatにしようとするがレスNoとかもないので空っぽで(rep2側の)datが上書きされる
...のではないかと見ている
外(2ch側)の過去スレを参照する分には問題ない
内(rep2側)のdatは残っているが、2ch側にスレが存在しない場合、このスレを見ると
2ch側からスレの最新datを引っ張ってこようとする。
2ch側にはそんなスレないが、この場合404にならずに
■掲示板に戻る■
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
という内容が返される。
これを解析してdatにしようとするがレスNoとかもないので空っぽで(rep2側の)datが上書きされる
...のではないかと見ている
2015/03/24(火) 11:09:12.04
>>518
rep2ってnavi2chに何か関係有るの?
rep2ってnavi2chに何か関係有るの?
2015/03/25(水) 17:38:13.30
久々にNetBSDでNavi2ch起動したら、読み書きできなくなってたけど、
2chproxy.plで何とかなった。ありがたや。
2chproxy.plで何とかなった。ありがたや。
2015/03/28(土) 13:25:52.04
winだしperl入れたくない…
誰か2chproxy.elを作ってくれくれ
誰か2chproxy.elを作ってくれくれ
2015/03/28(土) 13:35:51.40
FreeBSDなんだが>>470と同じ事象でスレが開けない
2015/03/28(土) 13:54:05.83
WindowsでPerl入れたくない理由がわからない
Cygwinとか入ってんじゃないの
Cygwinとか入ってんじゃないの
2015/03/28(土) 13:56:29.73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- キーボードにめっちゃ詳しい人来てくれ
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- ゲーム中僕「ここ難しいなぁ」ポテチ食ってる友「んっ?ここ?ちょっと貸して」指チュッチュ
- 一人称が「俺」とか「余」のウマ娘なんなの?
- お前らってやっぱリアルで俺を攻撃してくんの?
- 迷信信じるなら豚肉てあんま食わんほういいらしい
