Navi2ch for Emacs (Part 21)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 10:06:10.24
Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッドです。

Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch

過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch

前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 20)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1265413075/
2015/11/23(月) 18:34:33.45
>>620
> そんな時、JDはローカルのログを更新しない動作をしていると思う。

勝手に推測するのは自由だが事実とは違うのでマヌケにしか見えない
2015/11/23(月) 18:38:09.19
推測ではなく起こった事象のみを正確に共有しよう
2015/11/23(月) 18:57:34.41
>>621
そうですね。お邪魔しました
2015/11/23(月) 18:59:57.53
fileが途中までで化けるのは前から有ったので、先日の更新のせいじゃ無いと思うよ
2015/11/23(月) 19:19:58.57
なんかログレベルあげてたら再現した
事実はある程度判明したけど直し方はわからないのでアドバイスよろしくです

bg20.2ch.netは以下で定義してnavi2ch-net-connect-checkで使われている
(defvar navi2ch-net-fall-back-host "bg20.2ch.net")
(defun navi2ch-net-connect-check (connection-data)
推測: いきなりfall-backしているのはkakoフラグが立ってしまっているのか?
でkako/...gzをnavi2chが要求して正しいデータ(kakoじゃないやつ)をとってきてもらってscrapingまで正常
で、データがgzip圧縮されているけどファイル名は.datになっていて文字化けしている
疑問: 圧縮しているのが誰でファイル名を決めているのが誰か、という話だろうか

[5] HTTP: 127.0.0.1 | GET http://bg20.2ch.net/test/r.so/peace.2ch.net/win/1446756620/
[5] HTTP: 500 Can't connect to bg20.2ch.net:80 | GET http://bg20.2ch.net/test/r.so/peace.2ch.net/win/1446756620/
[5] PROXY: change response
[5] HTTP: finish connection.
[0] HTTP: request received.
[6] HTTP: 127.0.0.1 | GET http://peace.2ch.net/win/kako/1446/14467/1446756620.dat.gz
[6] SCRAPING: rewrite_uri: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1446756620/
[6] HTTP: HTTP/1.1 200 OK | GET http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1446756620/
[6] PROXY: change response
[6] PROXY: change response
[6] SCRAPING: add Last-Modified header
[6] SCRAPING: charset: Guess
[6] HTML2DAT: convert html to dat
[6] HTML2DAT: res_number: 1
[6] HTML2DAT: res_number: 807
2015/11/23(月) 21:09:12.57
navi2ch-net-connect-checkって何やってるんだ?
bg20.2ch.netって過去の遺物?
bg20.2ch.netにアクセスするとタイムアウトするからkako取りに行って結果化けてるみたいだけど
falling-backせずに単にsleepしてればいいの?
2015/11/24(火) 04:28:03.96
navi2ch-net-connect-checkはボボンハウスだっけかの連投だか頻繁取得規制に引っかか
らないためのウェイト入れてやるんじゃなかったかな。
で、内部かどこかののウェイトに引っかった時点で取得順が 
dat -> bg20(懲罰サーバ?) -> kakoログ倉庫 ってなるけど、どれも管理人変更
で死んだサービスになってるから2chproxyがおかしなデータ返す、でそれを受けて
navi2ch側が死亡認定して自前datをgzip圧縮、ローカルストレージに過去ログとして保存
だと思った。kakoフラグは2chサーバのhttpヘッダーにあるので、2chproxyでエミュ
レートしてる可能性もあり

そもそも論で言えばbg20にフォールバックするのなんて実況スレで連投するときしか起き
ないと思うので、何かが変といえば変
kakoフラグ立ったら再取得に行かないので C-cC-r でリセットしてやるバッドノウハウが
あるくらいのでkakoフラグでdat取得に行ってたらそれも変
2015/11/24(火) 06:31:45.01
>>627
解説ありがとうございます
navi2ch-net-connect-checkでbg20を見に行くことにすると現状ではエラーになるのでとりあえずsleepしとけばいいということか、それともsleepも不要なのかな
bg20でエラーにならなければkakoを見に行くこともなさそうだし

文字化け対策としては2chproxy.plで以下の設定を変えるだけでいいのかも
DISABLE_GZIP_COMPRESS => 0, #過去ログ(.dat.gz)へのアクセスをスクレイピングした際も
#圧縮せずにテキストのまま返す
#0で無効、1で有効
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 10:05:26.05
v.1.0.1 (※2015/11/23 22:41 更新)
http://pastebin.com/jC8ZB5fX
2015/11/25(水) 15:09:36.25
FreeBSD, navi2ch-2.0, 2chproxy.pl最新版で
今日ぐらいから、ボードは読めるが、投稿できなくなった

Send message? (y or n) y
Now connecting...sending request...done
send message...succeed
Checking file...updated
send message...succeed
Waiting new message...done
Now connecting...sending request...done
Checking file...not updated

つまり投稿したはずなのにリロードしてみるとファイルが更新されておらず投稿されてない
sendlogには入ってるので、どこかがおかしい
IPアドレスに対する規制かと思ってブラウザから投稿してみると問題ない
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 16:31:09.04
俺も同じ
2015/11/25(水) 17:20:50.53
>>630
どこのスレかな
2015/11/25(水) 17:22:49.64
スクレイピングでそういう現象ならUAを
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
みたいにしてみるとか。俺の素人考えで的外れかも知れないけど
2015/11/25(水) 18:15:50.22
書き込めないって報告をnavi2chでやろうとして、案の定書き込めなかったわ
一人で微笑んだ
2015/11/25(水) 19:13:36.30
試しにやってみたら……
2015/11/25(水) 19:18:01.70
書けたけど何が違うんだろう。ちなみにv1.0.0。
あ、v1.0.1が出てる。

ところで別件で、CONFIGを.ymlにしたらダメだったんだけどあれはどうしてかな。
UAのところだろうか。空白の扱いとか?
まあ、それは後で見てみて、もしかしたら報告するかもしんない。
2015/11/25(水) 21:33:10.27
まじかUAを書き換えたら本当に書けるようになったw
2015/11/25(水) 21:45:53.92
UAで弾かれるようになったのかねぇ
ちなみにどこの板?
2015/11/25(水) 22:04:55.56
UNIX板とビジネスnews+ですよ
2015/11/25(水) 23:29:04.63
>>633
ありがとう解決した。
俺も同様の症状を訴えようとしたが書き込めなかった。
2015/11/25(水) 23:29:45.97
強いて言うと、以前から投稿時間が狂ってるエラーが頻発している。
2015/11/25(水) 23:53:47.73
>>633
お前、素人じゃないだろw
2015/11/25(水) 23:57:13.04
いえただの無職引きこもりです
2015/11/26(木) 00:18:15.20
>>633
good job
2015/11/26(木) 06:56:30.63
>>633
UAで弾くのは筋悪だからないと思ったな
2015/11/26(木) 20:03:32.25
ブラウザで見る人用のjavascriptの依存ブラウザバージョン管理をしっかりしてるのかも
2015/11/26(木) 21:35:59.16
>>646
・公認専ブラを使えといういやがらせ
・激しく埋め立てするやつが使っている UA とぶつかってはじかれる
のどっちかだと思うぞ

ほぼ読むだけだから読むのは sc 書くときには汎用ブラウザで net にという運用
2015/11/26(木) 22:48:59.35
>>636の件だけど、ごめん、自分のせいだった。
一時公開されていたsampleを書き換えてコンフィグファイルとして使ってたんだけど、
そこに古い部分があったためらしい。
自分が変更したいところだけ書いて試したら問題なかった。
649600
垢版 |
2015/12/03(木) 00:18:04.69
最近、またエラーが出るようになりました。

[2] HTTP: HTTP/1.1 200 OK | GET http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1119388733/-n
[2] SCRAPING: invalid range: 190278
[2] SCRAPING: dat length: 189810

作者さんか識者の方、修正をお願いできませんでしょうか?
2015/12/03(木) 05:22:11.00
専門板系の挙動がおかしい気がする
2015/12/03(木) 08:47:11.70
どうも最近の2chは変更が多いので、Python版API proxyの方を使っている。
2015/12/03(木) 08:58:04.89
先ほどのpotatpo移転の際にちょっと変更があったようだよ
2015/12/03(木) 10:41:33.92
書き込めないなあ
2015/12/03(木) 13:38:47.95
あら書き込めた
2015/12/03(木) 22:56:53.41
test
2015/12/07(月) 18:25:51.32
仕様変更ばっかりうっとおしいのお
2015/12/08(火) 09:28:18.42
どうやらレス番がズレているらしい
困ったな
2015/12/08(火) 11:31:20.76
dl構造だったのが div に変わった
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 17:25:31.45
最近、navi2ch で書き込みができなくなりました。
>>633
を見て、下記のように設定してみたのですが、相変わらずです。
なにか方策はありますでしょうか。

(setq navi2ch-net-user-agent
660659
垢版 |
2015/12/08(火) 17:27:22.85
すみません、なぜか途中で途切れてしまったのですが、

(setq navi2ch-net-user-agent "Mozilla...")

と設定しました。... の部分は 633 と同じです。
2015/12/08(火) 21:18:50.58
オイラは2chproxy.plの
USER_AGENT => 'Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0',

USER_AGENT => 'Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0',
に書き換えたら大体の板ではOKになった。
しかし、ラノベ板など一部ではまだ書き込み出来ない
662659
垢版 |
2015/12/08(火) 23:20:12.33
ありがとうございます。2chproxy の方に設定する項目があったのですね。
おかげさまで navi2ch 経由で書き込めるようになりました。
ありがとうございました。
2015/12/09(水) 08:25:22.08
2chproxy経由の書き込みは他でもちょっとおかしいことが過去にあった。
他の2chブラウザだと書き込みのみproxyを使わないという設定があるようだけど、
navi2chにはないよね?
2015/12/09(水) 09:06:15.58
>>663
> 他の2chブラウザだと書き込みのみproxyを使わないという設定があるようだけど、
> navi2chにはないよね?
こんなのあった
---
navi2ch-net-send-message-use-http-proxy is a variable defined in `navi2ch-vars.el'.
Its value is t

Documentation:
*non-nil なら、レスを送る場合などでもプロキシを経由する。
このオプションを有効にするには、`navi2ch-net-http-proxy' を non-nil
に設定すること。
---
(setq navi2ch-net-http-proxy nil)
でいいんじゃないの
2015/12/09(水) 10:18:18.39
そのままじゃないのか?

navi2ch-net-http-proxy に適当な(この場合はローカルの串を)設定した状態で
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)
2015/12/09(水) 10:47:44.35
あ、そうですね
バカな事書いてました
2015/12/09(水) 20:46:00.75
スレ検索って単語だけだとヒットしないの?
2015/12/10(木) 08:13:17.26
>>664-665
おお、ありがとう。
2015/12/10(木) 22:44:29.89
ずれたレス番は修復しようがないのでしょうか。
2015/12/11(金) 01:16:57.21
Rで消して再読み込みとかでどうすか
2015/12/11(金) 08:14:35.14
だめなんですよねぇ・・・
新規スレでもダメ
2015/12/11(金) 09:33:52.54
だめってどうだめなの
環境もよくわからんし
2015/12/11(金) 09:38:23.23
2chproxy.plの問題らしいから
そっちのスレ読んでみたら
2015/12/11(金) 14:45:54.80
読んでみたらなおったよ!
ありがとう!
675600
垢版 |
2015/12/12(土) 09:23:53.02
>>673
具体的にはどのスレになりますか?
2015/12/12(土) 11:19:44.60
>>675
この板にスレタイ検索できない人がいるとは
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/4-
(3に例のftp何ちゃら書いた馬鹿がいたので普通のブラウザで見るのが吉)
677600
垢版 |
2015/12/13(日) 09:58:21.56
>>676
案内ありがとう。
でも、もうダウンロードできない状態で困ってます。
2015/12/13(日) 18:21:09.93
>>677
リンク先全部読んだか?
読んでないだろ
2015/12/13(日) 22:36:11.94
読まないまでもググればトップにGithubがヒットするじゃないの
680600
垢版 |
2015/12/13(日) 22:50:41.66
>>678
指摘ありがとう。
とりあえず、 ttps://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl の最新版をダウ
ンロードしました。

>>679
一時的には、別のサイトのものが最新の状態だった (と思う)ので、ほんとう
の最新版がどれかよくわからなかったですわw
2015/12/17(木) 23:17:00.76
>>669
このスレ番号のずれはどうすればいいんだろう?
アンカー付けるにもあてにならないので話が噛み合わなくて困る。
2015/12/18(金) 11:28:55.67
>>681
すぐ直前のやりとりくkらいは読もうぜ
2015/12/19(土) 16:19:34.86
書き込みができないときがある。
2015/12/25(金) 01:38:09.72
2chproxy.pl から初カキコ。設定はこの二つだけ:
(setq navi2ch-net-http-proxy "localhost:8080")
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)
685684
垢版 |
2015/12/25(金) 01:53:52.51
うーん、凄いなこれ。ちょっとくらいの不具合は覚悟してたけど動作完璧じゃん。

書いた YAML:
DEDICATED_BROWSER: Navi2ch
DAT_DIRECTORY: /home/{名前}/.navi2ch

起動:
perl ./2chproxy.pl --config=navi2ch.yaml --daemon
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 13:20:25.61
>>685
参考にするわ
サンキュー
2015/12/27(日) 00:34:54.64
またtamaeとかpotateで読めなくなっているんだがみんなは大丈夫なの?
2015/12/27(日) 19:57:52.13
例えばどのスレでしょう
2015/12/28(月) 22:26:11.05
更新されなくなってしまったのは↓
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1447611613/l50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1426479135/l50
2015/12/28(月) 23:14:18.80
上は841,下は920まで読める。
2015/12/31(木) 09:50:25.06
読めるけどなあ。
「R」で一旦datを削除して読みなおしてみたら?
692681
垢版 |
2015/12/31(木) 20:50:16.95
>>682
書き込みもレスもずれずれになってよくわかってなかったんですが、
スレ番号ようやく直りました。
2016/01/01(金) 01:02:47.43
手元のdatの不整合とかではなくて、android板やcar板では
スレ一覧から適当なスレを開いてみても何も表示されなくなってしまった。
2chproxy.plはVer1.0.1
2016/01/03(日) 16:49:42.20
1.0.1 と明記してある版はイマイチなので git 版使うがよろし。

git版はヒストリの ver表示が 1.0 までなので
誤解も起きやすいのだが特段 1.0.1 が安定リリースというわけではない。
2016/01/07(木) 21:48:30.07
過去ログ 1と最新100しか取れなく成ってませんか?
こことか、
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1440381643/
過去ログ上書きされた...
2016/01/07(木) 21:51:55.23
あ、過去ログだけじゃ無くって、ここのスレも前が読めない
# ○ね
697695,696
垢版 |
2016/01/07(木) 22:39:56.77
すみません、>>695,696 は、勘違いでした

今まで、
(setq navi2ch-article-auto-range nil)
だったの忘れてました
2016/01/19(火) 11:57:45.43
2chproxy.plのおかげでnavi2chが復活した。感謝!
2016/01/19(火) 14:59:55.09
スレタイから[転載禁止]や[無断転載禁止]とそれ以降を表示しないようにしたいのだけど、
方法はありますか?
2016/01/19(火) 18:03:37.21
>>699
navi2ch-bm-format-subject のなかで、
subject を置換したらいんじゃない?(適当)
2016/01/20(水) 03:49:58.55
うちで使ってるのはこんなんだが、こんなのでいいのかな

(defadvice navi2ch-bm-format-subject (before navi2ch-net-send-request-adeviced activate)
(when (string-match "\\(.+\\) \\[無?断?転載禁止\\] 2ch\\.net" subject)
(setq subject (match-string 1 subject))))
2016/02/06(土) 17:40:10.80
>>701
ありがとうございます & レスが遅くなって申し訳ございません。

[転載禁止]と[無断転載禁止]が併記してあるスレだと、うまく消えなかったり、
bbspinkでも消したかったりしたので、以下のようにしてみました。

(defadvice navi2ch-bm-format-subject (before navi2ch-net-send-request-adeviced activate)
(when (string-match "\\(\\[\\(無断\\)?転載禁止\\].*\\(2ch\\.net\\|bbspink\\.com\\).*\\)+$" subject)
(setq subject (replace-match "" nil nil subject))))

とりあえず、私が見ている範囲のスレではうまく動いているように見えます。

有益なコメントをいただきありがとうございました。
2016/02/06(土) 19:57:48.98
こんなスレもあるがそれでええんか

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1450011031/
2016/02/06(土) 20:15:16.73
>>703
だめでした…。

とりあえず、自分が普段見ているスレで問題が起きたら直し方を考えます。
2016/02/06(土) 22:03:27.72
>>704
素直に二段階でどうでしょ
(defadvice navi2ch-bm-format-subject (before navi2ch-net-send-request-adeviced activate)
(while (string-match "\\(\\[\\(?:無断\\)?転載禁止\\] ?\\)+" subject)
(setq subject (replace-match "" nil nil subject)))
(when (string-match "\\( ?\\(?:2ch.net\\|bbs.pink\\).*\\)$" subject)
(setq subject (replace-match "" nil nil subject))))
コピーライトマークは化けるかな
2016/02/06(土) 22:06:08.12
やっぱりだめか
(コピーライトマーク?\\(:2ch.net
2016/02/06(土) 22:07:05.81
bbs.pinkってなんだよ…
2016/02/07(日) 03:51:39.89
色がTLDになった関係で移行したかと思った
2016/03/13(日) 00:35:05.96
2chとまちBBS両方読みたい場合にnavi2ch-list-bbstable-urlは
何設定するのが正しいの?
2016/03/18(金) 05:00:06.06
ver1.8.4を使っています
BASIC認証下のマルチスレッド型掲示板を ttp://id:password@domain.com/
と追加して読んでおり、今までは ~/.navi2ch/domain.com/ 以下にログがありましたが
先週OSとEmacsとNavi2chを入れ直して以降、~/.navi2ch/id%3Apassword@domain.com/
を作って読みに行っているようで、Checking file...not found と言われて
スレ一覧が出てこなくなりました

該当板のブラウザアクセス、通常の2ちゃんやしたらばの読み書きは今まで通りできます
認証つき掲示板のログフォルダに関する設定はどこを見たらいいでしょうか
2016/03/26(土) 07:41:19.41
書き込めないなあ
2016/03/26(土) 07:41:52.54
>>661で書き込めた。THX
2016/04/22(金) 05:40:41.22
昨夜から
ブラウザだと書けるんだが、navi2chだとエラーが出てしまう。
投稿エラー: HTTP status: 503
2016/04/22(金) 09:03:23.57
>>713
板をかえたら書ける板もあった。
というか治ったのかな?
2016/04/22(金) 09:04:15.24
>>713の障害はなおったようです、2ch側の機嫌が
わるかったもよう。
もうしわけなかです。
すまんこってす。
2016/04/25(月) 14:59:54.70
2chproxy.plを使ってnavi2ch-net-http-proxyを設定していると
navi2ch-thumbnail.elでhttpsの接続に失敗するんですが、
対処の方法はあるでしょうか?

(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")

Opening TLS connection with `gnutls-cli --x509cafile /etc/ssl/certs/ca-certificates.crt -p 443 127.0.0.1'...failed
Opening TLS connection to `127.0.0.1'...failed
navi2ch-thumbnail-url-status-check: サーバに接続できません url=https://...
2016/04/25(月) 16:05:29.11
>>776
gnutls-cli はproxy接続に対応していないので強制的にproxyを挟むツールを
併用するように修正する必要がある
718776
垢版 |
2016/04/25(月) 18:25:59.45
>>717
urlのチェックと画像の取得をするところだけproxyを抜けばよさそうだったので、
navi2ch-thumbnail-url-status-checkとnavi2ch-thumbnail-show-imageに
(let ((navi2ch-net-http-proxy nil))
[...]
)
みたいにアドバイスしてみたらとりあえず動くようでしたがこれでいいのかな?
2016/05/22(日) 23:14:00.69
グローバルブックマーク内のいくつかのスレがI(mami)で読み込めず、
開いてC-u sでresyncしないと更新されなくなってしまった。
元に戻す方法あります?
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 08:50:09.87
送信控えが 1001 を超えてしまったら、送信控え (Part 2)というのが出来て、それはいいのだが書き込む都度、 (Part 2) が作られ、たくさんになってしまった。
なんか設定で逃れられるもんなのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況