navi2ch-net-connect-checkはボボンハウスだっけかの連投だか頻繁取得規制に引っかか
らないためのウェイト入れてやるんじゃなかったかな。
で、内部かどこかののウェイトに引っかった時点で取得順が 
dat -> bg20(懲罰サーバ?) -> kakoログ倉庫 ってなるけど、どれも管理人変更
で死んだサービスになってるから2chproxyがおかしなデータ返す、でそれを受けて
navi2ch側が死亡認定して自前datをgzip圧縮、ローカルストレージに過去ログとして保存
だと思った。kakoフラグは2chサーバのhttpヘッダーにあるので、2chproxyでエミュ
レートしてる可能性もあり

そもそも論で言えばbg20にフォールバックするのなんて実況スレで連投するときしか起き
ないと思うので、何かが変といえば変
kakoフラグ立ったら再取得に行かないので C-cC-r でリセットしてやるバッドノウハウが
あるくらいのでkakoフラグでdat取得に行ってたらそれも変