けっこう話しは複雑になってきてるんだな。
2ch閲覧は広告提示ブラウザか有料会員アクセスしかさせない、専ブラを使うなら
アクセス権許諾をえた開発をしろ(金を納めるか広告収入を確実に作れ)ってことらしい。
ただブラウザで見たり専ブラでみたらケシカラン、ケシカランからあらゆる対処をして
ブラウジング障壁を作りますって方向性
これに敗北したのがNavi2chなわけだね、事実上生アクセスでは使えない状況だ。
これに必死に立ち向かってるのが2chproxy.plなわけだよね、開発が停まったり
運営側から徹底対策されて権利保護の策を講じられたら開発人員がいようが暗礁に乗り上げる。
そうなったら有料会員ルートや公認専用ブラウザを使う前提で表示をemacsに飛ばすツールを開発するしかないんだな。
どこかで決別して2chブランドを棄ててオープンやSCに全引っ越しするユーザーの勇気も試される感じか。