Navi2ch for Emacs (Part 21)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 10:06:10.24
Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッドです。

Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch

過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch

前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 20)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1265413075/
975973
垢版 |
2019/11/27(水) 13:29:30.74
起動時のエラーで
M-x set-variable RET debug-on-error RET t RET
しても何も出てきません
2019/11/27(水) 13:29:52.79
>>974
やってみる
2019/11/27(水) 13:36:49.35
>>974
ありがとう!表示されました

けどスレ開くと
> お客様がご利用されている専用ブラウザは5ch.netに対応しておりません。
になりますお
2019/11/27(水) 13:57:25.13
>>469をやればいいのかな?
2019/11/27(水) 13:57:54.40
>>977
2chproxy.plは入れた?
2019/11/27(水) 14:08:00.81
>>979
>>469がリンク切れだったのでgithubからダウンロードしました
site-lisp/下にnavi2ch/と並列して展開しました
win7なのでシェルが無いのでeschellからやったんですが「command not found」でした
設定ファイルで2chproxy.plのパスを通せば良いんでしょうか?
2019/11/27(水) 14:13:31.40
そっかどっちみちperl入ってないから動かないw
2019/11/27(水) 14:21:10.24
GithubからActivePerl拾ってきて入れてみる
2019/11/27(水) 14:22:39.78
これの一番上のバイナリ入れてる
https://github.com/EQEmu/eqemu.github.com/tree/master/downloads
2019/11/27(水) 14:54:06.84
activeperl入れました
Emacsから2chproxy.plを起動するにはどうすんだっけ、、、と思って
スレ検索したら、こんなレス発見orz

>>532
> 確かに 2chproxy.pl は Active Perl じゃ動かないからね。

おとなしく諦めてプロプライエタリ・ソフトウェアの入ってない環境構築しますか…(:D)
2019/11/27(水) 15:13:44.75
2chproxy.plスレはLinux板にあるのよね
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845
自分もLinux環境でしか使ったことないからあまり助言できない
Cygwin入れれば動きそうな気もするけど
あと仮想環境にLinux入れて動かす手もあるけど、ちょっと大袈裟かねえ
2019/11/27(水) 15:20:41.65
BIOS焼きからやるかどうかはともかくとしてw
どっちみちLinux環境作るつもりなので、またその時にやります
2019/11/27(水) 15:31:20.44
助言くださった方ありがとうございました
2019/11/27(水) 22:28:25.93
Windowsでもやるならdetour経由が簡単
http://9436.sitemix.jp/wiki/

DATの設定でUSER Agentだけ設定したら終わり (HTMLモード)
USER Agent例 :Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0 Cyberfox/52.1.3

;;navi2ch側(init.el?)でポート設定
(setq navi2ch-net-http-proxy "localhost:9436")
;; 書き込み時にproxyを通さないようにする
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil)
2019/11/28(木) 15:03:29.53
>>988
ややっ、これで読み込み出来ますな。ありがとうございます。
オレ環では、DAT関連の設定/個別設定でスクレイピングをJSONにしたらいけました。
2019/11/29(金) 16:14:31.33
Navi2ch for Emacs (Part 22)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/

立てました
2019/12/01(日) 20:17:32.72
>>990
2019/12/01(日) 22:26:56.53
ひょっとして、これって今でも稼働してる最古の専ブラ?
昔WindowsCEにemacs入れて使ったこともあるけど、今じゃほとんどスマホしか使わんからなぁ
2019/12/02(月) 20:50:17.16
ギコナビなんかも2000年制作開始らしいんで同じくらい古いはず
2019/12/03(火) 22:34:23.94
ギコナビってまだあるんだwww
2019/12/07(土) 19:54:30.80
Windows用 Meadow
2chproxy.pl
strawberry perl
でnavi2ch動いてるよ
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 17:00:45.14
>>920
2chproxy.pl を使っていない場合での「他スレへのリンクがSSLだと、」の場合、
どこを修正すればいいもんでしょう。
2020/01/10(金) 05:20:39.42
スレ一覧で U t って押すとArtileって出るけどArticleの間違いだよね
2020/01/22(水) 15:16:46.76
>>997
Typo修正としてgithubのほうにプルリク投げておいた
作法はこれで合ってるのかわからんけど……
2020/01/22(水) 15:42:11.76
ありがとう!
2020/01/22(水) 17:53:27.82
次スレ
Navi2ch for Emacs (Part 22)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2020日 7時間 47分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。