X



くだらない質問はここに書き込め!Part 59
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 00:29:16.89
では質問どーぞ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:57:43.35
>>244
パッシブモードだと「ftpサーバ宛のTCP/10000〜10100」という条件で開ける事になるよね

例えば、誰かがftpサーバの10001番でnetcatをlistenさせると(させないような努力はするけど)
パッシブモードのftp-dataのために開けたポートなのに無関係な通信を通過させることになる
なので、開けるには開けるけど、もうちょっと条件絞りたいなと
やってることはftpだけど、それでも変なアクセスからは保護しないとならないサーバなので
気にしすぎなのかなあ

Linuxで、listen_address、listen_addressを変えたvsftpdを複数起動し、iptablesとip_conntrack_ftpで
接続元により繋ぎ先のftpサーバプロセスを切り替えさせる、ということはできたのだけど、
HP-UXだとできなさそうだし・・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 19:21:18.33
>>243
ほじくりかえすようでなんだけど、
セキュリティ対策だというのだから、
よりセキュアにしたいという意図が
あるのだよね

そこでftpパッシブモードにしろという
通達に違和感がある

ファイアウォールに大穴開けずに済む分
アクティブモードの方がセキュアだと
思うのだけど

パッシブモードとアクティブモードの
どちらがセキュアなんだろう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 02:34:29.55
>>243
言葉の真意を憶測や予想はしたくないけど他部署の事情としてのセキュリティは
PASVで勝手にやらせて欲しいというのが「セキュリティ対策」であって君のFTPサーバは
その身勝手な通達に自らのセキュリティを壊す工夫をするってことかな?

重要なのは社内と言うこと、重要なのは双方がバランスよく最大のセキュリティを確保すること。
そして共通認識は社内というLANセグメントで双方はハンドシェイクできるってことだよね。
こういうと生意気かもしれないがFTPサーバとかアクティブとかパッシブという以前に
まずサーバ側の人間、クライアント側の人間もしくは統括の人間が生身の状態で握手をして
お互いの共通言語で会話をする、そして会話を噛み合うのか、お互いの胸襟が開いて
通じ合うのか。
その結果君の技術力、サーバの能力(実装の限界)、サーバのセキュリティを
相手のfire wallの事情をクライアントの事情や希望をバランストっての話じゃないかな?

なんで人間のプロコトルが確立しないのにサーバとクライアントが結ばれるか理解できない。
とりあえず向こうの希望な固定ポートでSSH組んでおけ、それに食い込めるか否か話はそれからだって言えばいい
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 07:08:48.97
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

24O497QYYX
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:39:00.43
MacOSX使ってるんですけど、FTPコマンドが廃止されたので自分でMakeしようとしてます。
wget自体はmake install成功しました。

FTPっていつもlinuxとかで最初から入ってるのが当たり前だったんで、どこでwgetしたらいい
のかわからなくて困ってます。

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:54.22
この板で、

逆さまと愉快な仲間達 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1518050897/

2ch/5chの書き込みIDから(IP表示がない板かつ接続時IPには実際に本人が居る地名は分からない大手ネット会社でも)本人が居る場所が都道府県名や市町村まで自作プログラムで判明できてる

2ch/5chの過去ログのIDを都合よく複数の記事について変更された

って主張する人たちがいるんだけど、ホントでしょうか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 09:52:14.39
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:43:44.87
yumでRedisをインストールして使うのと、
peclでRedisをインストールして使う。
どんな違いがあるんですか?
どっちの方が良いのでしょうか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:26:04.65
>>250
> MacOSX使ってるんですけど、FTPコマンドが廃止されたので自分でMakeしようとしてます。
> FTPっていつもlinuxとかで最初から入ってるのが当たり前だったんで、どこでwgetしたらいい
> のかわからなくて困ってます。
シンプルに
brew install inetutils
はどうでしょう?
macOS Sierra(10.12.x) -> High Sierra(10.13.x)で廃止されたtelnet, ftpなどがインストールできるようです.

参考: <https://apple.stackexchange.com/questions/299758/how-to-get-bsd-ftp-and-telnet-back-in-10-13-high-sierra>;
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:43:00.10
Unix互換環境(UNIX&#8482;, *BSD, GNU/Linuxとか)ではスクリプトやらに
$ chmod +x script.sh
みたいにして実行権限を与えてやらないと実行できないけど、
Windowsではファイル拡張子をbatにするだけで実行可能になるよね。
この仕組みはできるだけすべての設定をプレーンテキストで管理するUnixの流儀にむしろ近いと思うんだけど、違うかな。
というか正直拡張子をbatに変えるほうが楽だし、セキュリティ上の危険もUnixのやり方とさして変わらない気がする。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:40:30.08
>>238
だれかこれにこたえてほしい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:50:17.46
>>259

chmod +x script.sh
ren script.txt script.bat

大して変わらん
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:18:17.22
Xkill のキーボードショートカットってなににしてる?
Ubuntu (GNU/Linux) だと[Alt]+[F2]とかみたいだけど。
俺は[Ctrl]+[Alt]+[ESC]。
0264263
垢版 |
2018/05/02(水) 04:42:33.08
ごめんageるわ。くだらないとは言え知りたい。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:12:04.42
Unix系の(GUI)アプリケーションは、アプリケーション内からファイルを操作できないものが多いですよね。
例えば画像ビューアは画像の名称を変えたり、画像を消したりできません。
MS Windowsの(少なくとも標準の)アプリケーションは開いている画像の名前を変更したり画像の削除ができましたが、
これは文化の違いでしょうか。それとも単にFLOSSであることが多いUnixのアプリケーションが機能不足なだけでしょうか。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:54:14.75
>>266
Windows は Windwos 開発元(マイクロソフト)から GUI も扱える開発環境(サポートも含め)を提供しています。提供されている分、機能の共通化がされやすくなります。
Unix 系は開発元からの提供は皆無です。各自で好き勝手やりましょう、です。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 07:29:28.39
feh では画像消せるよ? どんな画像ビューア使ってるかくらいは書いてほしいのだが。
単に「なんで画像ビューアでファイル名の変更までしなきゃならんの?」ということじゃないかな。
あるいは「なんでファイル名の変更に限定しなきゃならんの?」でもいい。
シェルコマンドや外部プログラムを実行するインターフェースがあれば充分でしょ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:38:42.13
XorgもしくはWaylandのWindow ManagerでHTML/CSSで挙動や装飾が記述できるものってありますかね。
OS.jsとかはそうみたいですがあれはUnixではないというかXorgじゃないので……。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:15:50.20
バックグラウンドで実行しているプロセスに対してコマンドを発行することは可能でしょうか?

発行先のプロセスは、とあるOSSのCUI管理コンソール的なものなのですが、
今までは手動で毎回それを起動して対話式で対応していますが
それをBGで常駐させておき、例えばWeb経由でechoを実行させて情報を取得することなどが可能か、
と考えた次第です。

具体的には以下のようなものを実現したいと考えています。
・ftpコマンドをバックグラウンドで実行させておく
ftp &
・バックグラウンドで実行中のftpプロセスに対してopenコマンドを発行
echo "open 192.168.xxx.xxx" > ftpプロセス

このようなことがそもそも可能かどうか分かりませんが、
可能であればその方法を教えて頂きたく投稿しました。
(スレ違いであればすみません)

よろしくお願い致します。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:47:38.25
>>271
バカはしゃべるな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 01:37:50.49
>>270
ftp コマンドのプロンプトに直接FTPのコマンド (この場合だと open x.x.x.x) を打ち込めば良さそうだけど、わざわざ ftp をバックグラウンドにしたり、echo からコマンドを読み込ませる理由はあるのかな?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 04:37:22.40
神学と計算機科学はどっちの方が崇高な学問ですか?
0276270
垢版 |
2018/05/20(日) 20:20:22.35
LINUX版?で解決しました。板汚し・放置してしまいすみませんでした。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 01:50:49.25
>>270
どう解決したのかは知らんが、標準入力を使いたいのなら、mkfifoで名前付きパイプを作り、
それを常駐させるCUI管理コンソールの標準入力にしてやるってのが常套手段だろう
だがそのCUI管理コンソールってのは、そういう形態の標準入力に対応してるのかな?
またそのツールのためにfifoの管理が必要になるという難点もある

結果をWebで見たいなら、普通に取得したい情報を得るためのコマンドを
CGIのPerlとかで作るほうが手軽でいいんじゃねえのかな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 02:33:49.68
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3KNZW
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 22:24:42.66
csh,tcshの仕様について質問です
これらのシェルはログインシェルではないシェルとして起動されると
自らの argv[0] の文字列の最初の文字を '-' で置き換えます
例として
$ csh → argv[0]:"-sh"
$ /bin/csh → argv[0]:"-bin/csh"
のような感じになります
これは何故このようにしてあるのか
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 08:02:41.28
>>280
ログインシェル「ではない」場合に付きます
ログインシェルの場合は一文字目も失われずに先頭に '-' が付きます

tcshの場合
ログインシェル→ -tcsh
非ログインシェル→ -csh

外部プロセスに対して
自分がログインシェルであるかのように偽装しているような感じです
偽装が目的かどうかは分かりませんが
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 00:47:27.21
ehgm.plを使おうとしたのですがコマンドプロンプトで実行しようとしてコマンドehgm.pl 〜.txtと打ってもなんのエラーも出ずまたコマンド入力させられます(plファイルが実行されない?)
環境はwin10で.plの拡張子にはperlcliticを実行するよう指定してます
指定されているモジュールはDL済です
原因は何が考えられるでしょうか
0285263
垢版 |
2018/06/17(日) 04:59:55.75
ごめんageるわ。くだらないとは言え知りたい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:38:24.27
FreeBSD11.2が入ったパソコンをpfでルーターにして
他のパソコンでインターネットに接続してたら
時々下のエラーが出てネットが使えなくなるんだが、
原因が何かわかる人いる?

kernel: arp: 00:07:40:d9:96:3a is using my IP address 192.168.0.1 on em0!
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 02:12:35.53
>>287
IPアドレスずらし忘れたときにでるエラーじゃよ
正しくずらしなされ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:10:10.42
いや、多分そういう話ではない
とにかく解決すれば良いってんならそれでもいいけど

arpテーブル… 懐かしい響きだ
0296sage
垢版 |
2018/07/06(金) 23:47:39.44
>>295
OSをOpenBSDに替えたらcontroller云々のエラーが出てたから間違いない。
設定は完璧だったからな。
OSが壊れたので再インストール、再設定して今OpenBSDのpfで正常動作している。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 02:04:22.89
arpはOSの設定云々の話じゃないんだけどね
ping打ったらarpテーブルが書き換えられてソレ以後はOKとかだったりする
「controller云々のエラー」が具体的に何か分からんからコメントしようがないが、
まあ解決したなら良いんじゃない?

なんだか大昔のFreeBSD-users-jpを思い出したよ
(要領を得ない質問の類)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:58:55.85
12-CURRENTというかTrueOSなんだけど、マウスカーソルがやたらカクカクしない?
常時ってワケじゃなく、何分おきか定期的にマウスカーソルのリアクションが悪くなる
そんなときはマウスのミドルボタンもクリックが反応しなくなる
結構イライラする
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:11:01.30
人生飽きた。
自殺しようかな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 02:22:41.55
>>307
お前が一人死のうが生きようが社会的に影響なから死んでも良いんだけど。
その前にはっきりさせたいのは、オマエは放って置いても死ぬよね?
不死身じゃないんだろ。
だったら遅かれ速かれ死ぬわけで数十年以内のしがちょっと早まるだけだわ。
だから自分の死期を自分で決めて綺麗に死ぬってことは悪いことじゃない。
来週ステージ4のガンになったって、明日の朝脳の血管が切れたって似たようなモノだ
自分の幕引きを自分のタイミングで決めるのは悪いことじゃない、だれもが1回だけ許される自由なのだから。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 02:54:08.00
kde4でデスクトップアイコンの移動は出来ますか?
当方の環境では、まずドラッグが出来ません。Shiftキー、Ctrlキー、Altキーを押しながらも試しましたがドラッグ出来ません
右クリックでのメニューには「アイコンの設定」「Default Desktopのオプション」「このアイコンを削除」のみです
kde3ではフツーに出来たと思うのですが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 08:17:54.03
>>309
デスクトップかパネルの右クリックメニューで
"ウィジェットのロックを解除" / "Unlock Widgets"

ロックされていない状態でアイコンにポインタを置くと横に縦型のバーが出てくるはず
その空白部分を掴んでドラッグ
https://2.bp.blogspot.com/-N87XTw-b3Ac/Ut3dJ957s3I/AAAAAAAAAvk/FqM5gT0d3RM/s1600/kde4.jpg

画像の引用元
https://linuxcommando.blogspot.com/2013/12/kde4-how-to-relocate-icons-on-plasma.html

ちなみに KDE Plasma 5 の場合
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1327941661/736
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 13:47:39.58
>>310
ありがとうございます、出来ました!
縦バーの空白部分を掴むとは…

ついでにもう2つ質問です

・アイコンをグリッド状に配置するにはどうすれば良いでしょうか
・アイコンを手動で移動した場合、自動でグリッド上に微調整する設定はありますか

(ググッても見つからないのは、検索の仕方が悪いのか…
 それにしても直感的に分かりづらくなった気がする)
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 16:55:30.99
>>311
もう4は使ってないから細かい事は分かんない
もしかしたら参考になるかもしれないURL:

https://ja.opensuse.org/KDE/KDE4_%E5%85%A5%E9%96%80#.E3.83.87.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.83.88.E3.83.83.E3.83.97.E4.B8.8A.E3.81.AE.E3.82.A2.E3.82.A4.E3.82.B3.E3.83.B3
> これまでと同じスタイルに戻すには、デスクトップ上で右クリックして"デスクトップの設定"を選択し、Desktop Activity のタイプを"フォルダビュー"に変更してください。

kde - Aligning desktop icons in Kubuntu - Ask Ubuntu
https://askubuntu.com/questions/101430/aligning-desktop-icons-in-kubuntu

今回の検索語
https://duckduckgo.com/?q=kde4+align+desktop+icons
https://www.google.co.jp/search?q=%22kde4%22+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3+%E6%95%B4%E5%88%97
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:21:52.21
1プロセスでオープンしてるファイルディスクリプタの数を調べるときに
lsof -p $PID | wc -l

ls /proc/$PID/fd/ | wc -l
とで大幅に数が違うんですが、なぜですか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:17:01.77
大きなSQLファイルfilaname.sqlをテーブルごとに分割しようとして
csplit filaname.sql '/DROP TABLE IF EXISTS/' {*}
を入力すると下記のように出ます。
861
csplit: filaname.sql: unrecognised pattern

これは何が駄目だと言われているのでしょか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:15:16.34
>>318
{*} じゃないかな
そこに数字ではなく * を指定できるのはgnuの拡張みたい
0320318
垢版 |
2018/08/14(火) 18:12:28.81
なるほどFreeBSDだから{*} ダメなのか。
原因はわかったが、ではどうすればいいの?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:58:04.57
>>320
パターンに一致する行数より十分に大きいと思える数(9999 とか)を繰り返し回数として指定する

csplit -k filename.sql '/DROP TABLE IF EXISTS/' {9999}

繰り返しの最中にファイル末尾に到達するとエラーになり
エラーが起きると作られた分割ファイルは削除されてしまうが
-k オプションで削除を抑制できる
0322318
垢版 |
2018/08/14(火) 20:21:40.89
ありがとう。
0323318
垢版 |
2018/08/14(火) 21:24:25.41
>>321
何度も悪いんだが、そのとおりにやっても上手くファイルが分かれなかった。
元のファイルfilename.sql(6GB以上)を分割すると
xx00(1KB) xx01(2MB) xx02(6GB以上) の3つにしか分かれない。
xx01 には「DROP TABLE IF EXISTS」が何個か複数残ってて
xx02 は大きすぎて開けないが100以上「DROP TABLE IF EXISTS」があると思う。

100以上に分かれるから、ファイル名の桁数が足りなくて変になっているのかと思い
csplit -k -n 5 filaname.sql '/DROP TABLE IF EXISTS/' {9999}
としたが、同じ結果になった。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:28:34.10
名前順に並び換えたときに先頭に来てほしいファイルってどう名付けてますか?
MS Windwosとかだと「!readme.txt」とかをよく見掛けますが これはUnixのコマンドラインシェルにおいて
特別な解釈をされてしまう場合があるのでエスケープする必要があり若干ですが面倒です。
$ cat ./!readme.txt
→「readme」からはじまるコマンド履歴を検索してしまう
ですのでUnixにおけるそのようなファイル名の先頭の文字を知りたいです。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 03:47:55.92
>>325
,とか意外に情報が欲しいです
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 10:45:18.98
今はよくわかんないけど昔は単に _ を使ってた
( - とか野蛮な文字は使わないという暗黙の合意があったので
自分ルールならOKでは?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:29:51.51
たとえばログインが必要なWebアプリケーションがあるとして
IP直うちのアドレスと
独自ドメイン+DDNS登録してドメインからアクセスするのとでは
パスワードが漏れる危険性というのはかわりないですか?
独自ドメインが海外のフリーのサービス(freenom)なので少し不安です
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:03:45.12
>>330
パスワードの漏洩する可能性はいろいろなところにあるものだが、
たとえばhttpsの経路上を通るパスワードを漏らしたくないのであれば
公的な認証局から発行された公開鍵を使うのがよいだろうね

その認証局に鍵を発行してもらうためには、DDNSに登録したホスト・ドメインで
取得する必要がある

逆にIPアドレスでは、認証局への登録も証明書や鍵の発行もしてもらえないので、
それでもIPアドレスでアクセスを受け付けるようにすると、認証局による認証が得られない、
オレオレ証明書とオレオレ鍵でhttps通信をすることとなり、復号の難易度が下がる

ということで、認証局とのセットであれば、独自ドメイン+DDNS登録したFQDNでアクセスを
受け付けた方が、httpsの復号が困難になるので、その経路でパスワードが漏れる可能性が減る
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 11:21:44.28
>>330
正規のDDNSなら同じじゃないか、対象のサイトIPを変換して使わせてるだけで。
悪意あるなら串形式にして対象サイトのアクセスを橋渡しすれば良い感じで内容を全部受け取れる気がする。
0333330
垢版 |
2018/10/31(水) 04:33:19.41
>>331-332
レスどうもありがとうございます。
お二人のレスでだいたいどんなことしてるかイメージがつきました。
自分の思ってた仕組みはどちらかというとプロキシだったのですが、
どちらかというとやってることは転送だったんですね。
example.comはIPどことこですよっていうのをDNSサーバは教えて、
ブラウザがアクセスしてるのはそのIPだったというわけですね?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 11:19:10.08
>>325
大文字にするんじゃね
READMEとかINSTALLとかChangeLogとかそうじゃん
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:47:32.94
LANG=C ls
とかのalias作れば
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 16:43:38.27
パソコンを勉強したくて、unix板に越してきました。
今まで、C#しかやった事がありませんが、unixを通して色んな知識を得られればなと願っています。
よろしくお願いします。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:49:32.62
Quoraでの出来事なんだが
「GNU/Linuxに該当しないLinuxというのは存在するのでしょうか?」という質問に対して
「存在しません。」 と明確に否定してる人がいるんだけど、そうなの?

https://qr.ae/TUnXl9
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況