前スレは落ちていないみたいだけど。
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 49
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1449824135/
Emacs Part 50 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/12/19(月) 06:49:45.33
934名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 14:54:10.83 >> 931
再インストールしても解決しないよ、それ。
まず--debug-init付けてエラー内容確認しないと無理。
init.elも晒すべきだろうね。
親切な人が見てくれるかも知れない
再インストールしても解決しないよ、それ。
まず--debug-init付けてエラー内容確認しないと無理。
init.elも晒すべきだろうね。
親切な人が見てくれるかも知れない
2017/12/17(日) 16:36:28.29
ありがとうございます。
再インストールしても同じinit.elを使うのなら同じようにエラーがでるでしょうね。
エラーのうちの一つは、22以前のバージョンでuser-emacs-directory変数が未定義
だから出たというのはわかっています。そこを修正したら別のエラーの内容が
変わったから。
emacsの最新バージョンに入れ替えて、init.elの書き直しもぼちぼちやります。
再インストールしても同じinit.elを使うのなら同じようにエラーがでるでしょうね。
エラーのうちの一つは、22以前のバージョンでuser-emacs-directory変数が未定義
だから出たというのはわかっています。そこを修正したら別のエラーの内容が
変わったから。
emacsの最新バージョンに入れ替えて、init.elの書き直しもぼちぼちやります。
2017/12/17(日) 16:38:45.77
>>933
そうなんですよ。24.5へのシンボリックリンクを
削除したら22.1?のemacsを読みに行くように
なりました。それでその22だと user-emacs-directory
が定義されていないのでエラーがでました。
そうなんですよ。24.5へのシンボリックリンクを
削除したら22.1?のemacsを読みに行くように
なりました。それでその22だと user-emacs-directory
が定義されていないのでエラーがでました。
2017/12/17(日) 16:41:04.34
なぜ外したauto-save-listがあれば、問題なくemacsが動いていたかと、疑問に思います。
2017/12/17(日) 16:54:22.86
とりあえず
>>854さんに教えていただいたようにしてemacsは動くようになりました。
あとはinit.elを書き換えたり、ディレクトリを移動したり、elispを入れたり
するだけです。
ありがとうございました。
>>854さんに教えていただいたようにしてemacsは動くようになりました。
あとはinit.elを書き換えたり、ディレクトリを移動したり、elispを入れたり
するだけです。
ありがとうございました。
2017/12/17(日) 18:31:03.12
2017/12/17(日) 20:48:31.46
>>939
してます。どうするのがいいのでしょう?
してます。どうするのがいいのでしょう?
2017/12/17(日) 22:20:18.48
インストール先ですね。理解しました
2017/12/18(月) 20:55:41.11
ここで昨日、一昨日と教えてもらったものです。
一旦動くようになったのですが、emacswiki?からの読み込みでエラーが
出てたくらいで一旦無事に動くようになりました。
その後、init.elを弄ってそれぞれのelispの順序を変えていると、動かなくなりました。パソコンの中を調べたら2年前のinit.elがあり、それは手を入れていたinit.el
とほとんど同じでした。それにちょこっと手を加えて、今があります。
emacswikiの読み込みも問題なくできるようになりました。
やったことは、/opt/emacs-25.3にemacsをインストールして.bash_profileにemacsのaliasを作って、/opt/emacs-25.3/emacsを読みに行くようにしたこと、/Users/自分の名前(つまりホームディレクトリ)/.emacs.dのinit.elを少し弄ったことです。
それで、ホームディレクトリに移ってからemacsと打つことで起動させるという風で、問題なく動いています。
二年前のinit.elは大竹さんの本だけ
を基本的に見て作ったものです。その時はとても難しく思いました。
今回普通に第二版を読んでいて難しいとは思わなかったですが、設定を変えようと
考えて、今回いろいろしくはくしてたのですが、その時ようやく実は難しいものだ
なと思いました。
いちおう感想だけ。emacsが使えるようになればいいなあとずっと思っています。
(ヘルプが英語だったりして、なかなかとっつきにくいですが。)
いろいろ教えていただきありがとうございました。
一旦動くようになったのですが、emacswiki?からの読み込みでエラーが
出てたくらいで一旦無事に動くようになりました。
その後、init.elを弄ってそれぞれのelispの順序を変えていると、動かなくなりました。パソコンの中を調べたら2年前のinit.elがあり、それは手を入れていたinit.el
とほとんど同じでした。それにちょこっと手を加えて、今があります。
emacswikiの読み込みも問題なくできるようになりました。
やったことは、/opt/emacs-25.3にemacsをインストールして.bash_profileにemacsのaliasを作って、/opt/emacs-25.3/emacsを読みに行くようにしたこと、/Users/自分の名前(つまりホームディレクトリ)/.emacs.dのinit.elを少し弄ったことです。
それで、ホームディレクトリに移ってからemacsと打つことで起動させるという風で、問題なく動いています。
二年前のinit.elは大竹さんの本だけ
を基本的に見て作ったものです。その時はとても難しく思いました。
今回普通に第二版を読んでいて難しいとは思わなかったですが、設定を変えようと
考えて、今回いろいろしくはくしてたのですが、その時ようやく実は難しいものだ
なと思いました。
いちおう感想だけ。emacsが使えるようになればいいなあとずっと思っています。
(ヘルプが英語だったりして、なかなかとっつきにくいですが。)
いろいろ教えていただきありがとうございました。
2017/12/18(月) 23:08:28.28
ゴミみたいな書き込みだな
2017/12/19(火) 06:07:45.49
ワロス
2017/12/19(火) 06:19:05.06
大竹って誰
946sage
2017/12/19(火) 07:19:49.882017/12/19(火) 15:27:01.94
がんばって
2017/12/19(火) 19:25:10.86
949名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 13:38:20.24 emacsで別ファイルで指定した文字列に色を付けるパッケージってありますか?
自分が頻繁に誤用する文章パターンを別ファイルに正規表現のリストとして保存しておいて
文章整形中に正規表現に一致する文字パターンを色付けするってことをしたいのです.
自分が頻繁に誤用する文章パターンを別ファイルに正規表現のリストとして保存しておいて
文章整形中に正規表現に一致する文字パターンを色付けするってことをしたいのです.
2017/12/20(水) 14:21:02.11
highlight-phraseとか…
2017/12/22(金) 10:25:54.62
anything-M-xって以前からemacs起動時にミニバッファの履歴読んで無かったっけか?
2017/12/23(土) 22:09:06.61
iterm2の画面を開いて、emacsを起動させて、文書1を呼び出したとして、
それをさらに新しくひらいたiterm2の画面を開いて、新しい文書2をつくり
そこに、文書1からコピーしたものを文書2にヤンクしたいのですが、
文書2にヤンクしようとすると空だと出ます。
どういうコードをinit.elに書き加えればいいのか教えてください
それをさらに新しくひらいたiterm2の画面を開いて、新しい文書2をつくり
そこに、文書1からコピーしたものを文書2にヤンクしたいのですが、
文書2にヤンクしようとすると空だと出ます。
どういうコードをinit.elに書き加えればいいのか教えてください
2017/12/23(土) 22:24:58.43
端末だからどうなんだろうな。GUIだとクリップボードの共有できるけど。
emacsclientつかうとか。
emacsclientつかうとか。
2017/12/23(土) 23:33:04.63
クリップボードの共有はinit.elにコードを書いて、できるようにはなっているんです。
だからcommand+cでコピー、command+vでペーストはできるんですが、
元々の画面のあらわれている部分しか選択できないんです。
だから、画面をさらにずらして、コピーしてペーストをするしかないんです。
コピー元のファイルの画面に映っていないところも全部、C-spaceで選択して
ペーストするほうでyankなりできればとおもうんですが
だからcommand+cでコピー、command+vでペーストはできるんですが、
元々の画面のあらわれている部分しか選択できないんです。
だから、画面をさらにずらして、コピーしてペーストをするしかないんです。
コピー元のファイルの画面に映っていないところも全部、C-spaceで選択して
ペーストするほうでyankなりできればとおもうんですが
2017/12/23(土) 23:37:50.29
>>953
ありがとうございます。
https://superuser.com/questions/403402/how-do-i-cut-and-paste-between-different-files-using-emacs
ということで、>>953さんの回答がそのとおりという
ことですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
https://superuser.com/questions/403402/how-do-i-cut-and-paste-between-different-files-using-emacs
ということで、>>953さんの回答がそのとおりという
ことですね。
ありがとうございます。
2017/12/24(日) 10:12:27.12
>>954
Emacsの話じゃねーだろ
Emacsの話じゃねーだろ
2017/12/24(日) 10:14:33.46
>>952
レジスタ
レジスタ
2017/12/24(日) 11:20:40.33
>>957
レジスタ、今やってみましたが、同じターミナルの中で立ち上げた、emacsのバッファー
同士の間ではレジスタを使ってテキストの挿入はできるのですが、
異なるターミナルを使って立ち上げたemacsのバッファーへのペーストはできないです
レジスタ、今やってみましたが、同じターミナルの中で立ち上げた、emacsのバッファー
同士の間ではレジスタを使ってテキストの挿入はできるのですが、
異なるターミナルを使って立ち上げたemacsのバッファーへのペーストはできないです
959名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 11:35:06.26 >>958
それがemacsclientのメリットですよね
https://ayatakesi.github.io/emacs/25.1/emacs-ja.html#Emacs-Server
なぜなら新しいEmacsプロセスが開始されるからです。なぜこれが不便かというと、新たなEmacsプロセスは、既存のEmacsプロセスのバッファー、コマンドヒストリー、その他の情報を共有しないからです
それがemacsclientのメリットですよね
https://ayatakesi.github.io/emacs/25.1/emacs-ja.html#Emacs-Server
なぜなら新しいEmacsプロセスが開始されるからです。なぜこれが不便かというと、新たなEmacsプロセスは、既存のEmacsプロセスのバッファー、コマンドヒストリー、その他の情報を共有しないからです
2017/12/24(日) 11:44:07.60
Emacsは必要のない限りGUI版使うべきだと思うよ
CUI環境で動かすと
クリップボードの共有云々の件もそうだし
キーボードだとか表示だとか面倒が多い
CUI環境で動かすと
クリップボードの共有云々の件もそうだし
キーボードだとか表示だとか面倒が多い
961名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 11:51:43.012017/12/24(日) 11:55:44.10
ちなみに26からTCPサーバーもサポートされる
https://ayatakesi.github.io/emacs/26.0.90/html/TCP-Emacs-server.html#TCP-Emacs-server
https://ayatakesi.github.io/emacs/26.0.90/html/TCP-Emacs-server.html#TCP-Emacs-server
963名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 12:05:21.08964名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 12:14:26.08 ちなみに端末でのコピーもtmux使えば、
C-b [ space 範囲指定 ret C-b ] でできるし、スクロールバッファも遡れる。
Macならpbcopy, pbpasteも使える。
色々方法あるけどわからない摩訶不思議な事せず素直にGUI使って勉強しろって
C-b [ space 範囲指定 ret C-b ] でできるし、スクロールバッファも遡れる。
Macならpbcopy, pbpasteも使える。
色々方法あるけどわからない摩訶不思議な事せず素直にGUI使って勉強しろって
2017/12/24(日) 12:35:47.66
C-bってお前のキーバインドか?
tmuxとかscreenだと失敗すると思うよ。考えて見ろよ。
tmuxとかscreenだと失敗すると思うよ。考えて見ろよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 12:42:03.252017/12/24(日) 12:47:16.92
2つ立ち上げるケースってどういうケースなの
2017/12/24(日) 12:53:25.54
いや、コピペで失敗するんだ。
2017/12/24(日) 12:55:49.77
2017/12/24(日) 12:57:40.92
tmuxとemacsでクリップボードの共有できればいいけど、できないでしょ。
だから失敗する。でかい領域のコピーで。
だから失敗する。でかい領域のコピーで。
971名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 13:22:52.86 Macならpbcopy使ってtmuxのバッフアスタックとクリップボードの共有もできるけどなぁ
設定しなくてもtmuxのバッフアコピーでEmacsにもペーストできるし、俺のところは動いてるけどこれ普通じゃないの?
設定しなくてもtmuxのバッフアコピーでEmacsにもペーストできるし、俺のところは動いてるけどこれ普通じゃないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/24(日) 13:30:23.072017/12/24(日) 13:51:12.78
pbcopy便利そうだな。
端末エミュレータの枠を越えた機能はどうなんだと思わなくもないが。
端末エミュレータの枠を越えた機能はどうなんだと思わなくもないが。
2017/12/24(日) 13:59:09.05
C-x 5 2
2017/12/24(日) 15:46:11.54
>>972
普通そうだよね
普通そうだよね
2017/12/24(日) 21:24:25.08
M-x merry-christmas RET
977名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 06:46:14.85 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
ANQTM6C0LN
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
ANQTM6C0LN
978名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/31(日) 18:04:30.44 emacs デフォルトの Python メジャーモードをつかってるんだけど、ある時期を境に、eldoc の挙動が変わった気がする。
以前は引数が表示されていたのに、今では docstring が表示される。
以前の挙動にせっていしたいんだけど、何を調べればいいですか?
以前は引数が表示されていたのに、今では docstring が表示される。
以前の挙動にせっていしたいんだけど、何を調べればいいですか?
979emacs利用者
2017/12/31(日) 21:54:05.69 あと少しで今年も終わり
今年一年、いろいろ教えてくださってありがとうございました
来年もよろしくお願い申し上げます
今年一年、いろいろ教えてくださってありがとうございました
来年もよろしくお願い申し上げます
2018/01/01(月) 07:55:34.26
jsxを上手くインデントする方法ある?
js2-modeとweb-modeを行ったり来たりしてるけど、めんどうくさい
js2-modeとweb-modeを行ったり来たりしてるけど、めんどうくさい
2018/01/01(月) 12:40:51.79
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今年もよろしくお願いします
2018/01/01(月) 16:13:59.41
おめでとー
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/01(月) 21:44:46.14 >>980
rjsx-mode で
(setq js-indent-level 2) してみるとか
web-modeなら
(setq web-mode-markup-indent-offset 2
web-mode-css-indent-offset 2
web-mode-code-indent-offset 2
web-mode-attr-indent-offset nil) とか
rjsx-mode で
(setq js-indent-level 2) してみるとか
web-modeなら
(setq web-mode-markup-indent-offset 2
web-mode-css-indent-offset 2
web-mode-code-indent-offset 2
web-mode-attr-indent-offset nil) とか
2018/01/03(水) 01:52:31.41
24.5から25.3にバージョンアップしてみたけど、動かないlispが多数出たため、切り戻しした(´・ω・`)。
2018/01/03(水) 02:50:41.50
986984
2018/01/03(水) 09:52:40.66987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/03(水) 16:07:20.442018/01/03(水) 21:41:25.54
>>988
パッケージマネージャ普及以前にどこかのサイトで手に入れたlisp使ってるってこと?
それなら下のリストとかでモダンな代替品探すってのもありだと思うけど…
https://github.com/emacs-tw/awesome-emacs/
パッケージマネージャ普及以前にどこかのサイトで手に入れたlisp使ってるってこと?
それなら下のリストとかでモダンな代替品探すってのもありだと思うけど…
https://github.com/emacs-tw/awesome-emacs/
2018/01/04(木) 00:25:10.48
多数の動かないelisp、かつパッケージ化されてないものって例えば何?試してみたい
24 から 25ならそう古いelispとも思えないけれど。
24 から 25ならそう古いelispとも思えないけれど。
2018/01/04(木) 02:09:13.53
バイトコンパイルとかしたことない
2018/01/04(木) 03:28:48.61
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/04(木) 10:32:13.442018/01/04(木) 12:44:46.49
動かない lisp ってエラー出てんじゃないの? *Messeges* を覗いてみたりすると原因または原因に近いことが分かるんじゃない?
自分で分からなかったらエラーが出た関数周辺をここで公開するとか…
折角やる気のある人が「見たい」って言ってくれているんだから見せてあげたら?
自分で分からなかったらエラーが出た関数周辺をここで公開するとか…
折角やる気のある人が「見たい」って言ってくれているんだから見せてあげたら?
2018/01/06(土) 12:55:45.13
>>994
使ってる関数内から呼ばれてた関数のadviceでごにょごにょしてる場合
バージョンが変わってそこを通らなくなるとエラーも出なかったりするけど、
「動かないlispが多数出た」だから何か出てるはずだよね。
使ってる関数内から呼ばれてた関数のadviceでごにょごにょしてる場合
バージョンが変わってそこを通らなくなるとエラーも出なかったりするけど、
「動かないlispが多数出た」だから何か出てるはずだよね。
2018/01/06(土) 18:10:15.25
add-to-listで質問です。
emacs24でlexical-bindingが採用される前あたりまで
たとえば、
(let (tmp)
(add-to-list 'tmp 'aaaa)
(add-to-list 'tmp '(bbbb cccc))
tmp)
といったようなローカル変数にadd-to-listを使ってはならず、
グローバル変数のみに使用せよ。
的なのがあったような気がしたのですが、
理由覚えてる方いますか?
24以降だと scratch などで↑の式を評価しても望んだ結果がえられるのですが・・
emacs24でlexical-bindingが採用される前あたりまで
たとえば、
(let (tmp)
(add-to-list 'tmp 'aaaa)
(add-to-list 'tmp '(bbbb cccc))
tmp)
といったようなローカル変数にadd-to-listを使ってはならず、
グローバル変数のみに使用せよ。
的なのがあったような気がしたのですが、
理由覚えてる方いますか?
24以降だと scratch などで↑の式を評価しても望んだ結果がえられるのですが・・
2018/01/06(土) 22:10:39.86
2018/01/08(月) 00:27:20.40
bbdb-2.35をemacs-24.5で使っているのですが、emacs-25.3で使えますでしょうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 00:02:35.36 debian stretchがemacs-24.5だから、まだ25に上げるのは延期しよう。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 386日 17時間 12分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 386日 17時間 12分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
