FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ
名前欄に !id:on でIDが出ます
IDが無いと誰が誰だか分からないので必要に応じてIDを表示させて下さい
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
探検
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/11(土) 05:34:35.67
2名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/11(土) 23:01:58.04 // / /- //\ | |!
>>1 乙 / i / / / / /=彡xr=≠ 、lへ l | リ
人 ! ⊥、 / / イ l .| イ7てハ`ヾト | ヽ ! / !|l
二ニ=ヘこ/ 〉' /:l | ハ:| ヾi( 少 ′| ∧ |_// ,’从
-‐ ''"´ _(_/ )/ l | / l:| ヾ l/ i ̄! / / 人 !
,.ィ ´ (__/ ) j lハ. 乂 |x=ミ、j/リ / / ヽ
/ ,。s( (_,/ー-x 从∧ 丶 ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
〈 ,. ィ'" ヽ、 r―‐---/ { l人. \ ー ∠ // |/lヽ≧=-
ヽ、 _,. イ \ ヽ/ /(_,ノl ∧ ヽ \_ _ イ///| .//| |
≧s。., __ ∧_ノ / | レ ヽ __/ ィ/′/ ヽ| l .| |
 ̄ ̄ `フ7>y / ,/ | | ´ /// -< Yl :| |
,. >''"´ // ヽ! ./ / 、 ./:| :| |
,. ´ >''"´ { / / ./ W/
rf:;. / ヽ!:../ ,\ //
,'ー'′ / ....、 }′ / \
{ ,′ .:::ゞ':; ! /\ \
.从 ! `¨ ´ ,′ ./ \ \
丶 λ / /\ \ \
>s。_,.:イ:::: \ / / \ \ \
// イ:::::::::: : : ::::::::丶 _ ,. ィ /\\ \ \
>>1 乙 / i / / / / /=彡xr=≠ 、lへ l | リ
人 ! ⊥、 / / イ l .| イ7てハ`ヾト | ヽ ! / !|l
二ニ=ヘこ/ 〉' /:l | ハ:| ヾi( 少 ′| ∧ |_// ,’从
-‐ ''"´ _(_/ )/ l | / l:| ヾ l/ i ̄! / / 人 !
,.ィ ´ (__/ ) j lハ. 乂 |x=ミ、j/リ / / ヽ
/ ,。s( (_,/ー-x 从∧ 丶 ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
〈 ,. ィ'" ヽ、 r―‐---/ { l人. \ ー ∠ // |/lヽ≧=-
ヽ、 _,. イ \ ヽ/ /(_,ノl ∧ ヽ \_ _ イ///| .//| |
≧s。., __ ∧_ノ / | レ ヽ __/ ィ/′/ ヽ| l .| |
 ̄ ̄ `フ7>y / ,/ | | ´ /// -< Yl :| |
,. >''"´ // ヽ! ./ / 、 ./:| :| |
,. ´ >''"´ { / / ./ W/
rf:;. / ヽ!:../ ,\ //
,'ー'′ / ....、 }′ / \
{ ,′ .:::ゞ':; ! /\ \
.从 ! `¨ ´ ,′ ./ \ \
丶 λ / /\ \ \
>s。_,.:イ:::: \ / / \ \ \
// イ:::::::::: : : ::::::::丶 _ ,. ィ /\\ \ \
3名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 00:46:04.98 ubuntuから乗り換えていいことありますか
2017/02/12(日) 04:46:24.62
>>3
あなたにとって、いいこととはどんなことですか?
あなたにとって、いいこととはどんなことですか?
2017/02/13(月) 16:00:54.75
おっぱい
2017/02/13(月) 16:01:01.86
おっぱい
2017/02/13(月) 16:01:07.42
おっぱい
2017/02/13(月) 16:01:12.72
おっぱい
2017/02/13(月) 16:01:18.66
おっぱい
2017/02/13(月) 16:01:24.61
おっぱい
2017/02/13(月) 16:01:30.10
おっぱい
2017/02/13(月) 16:01:35.18
おっぱい
2017/02/13(月) 16:01:40.00
おっぱい
2017/02/13(月) 16:02:18.72
おっぱい
2017/02/13(月) 16:02:27.16
あっはい
16あげ
2017/02/13(月) 19:21:15.32ID:7rJvBJr2 おっはい
2017/02/13(月) 19:25:11.37ID:GuFWZy1J
test
2017/02/13(月) 21:24:28.41
buildworldが30分ぐらい。
2017/02/13(月) 21:48:55.50
buildworldなんて数年単位でやってないな
つか、何のためにやってんの?
つか、何のためにやってんの?
2017/02/13(月) 21:53:04.04
部屋を暖めるため。
2017/02/13(月) 21:53:49.47
俺もjailからbhyveに切り替えるまではvimage使うためにやってたなぁ。
2017/02/14(火) 00:34:04.21
使ってるマシンのCPUや周辺機器に最適化するためだろ。
2017/02/14(火) 00:45:51.76
え?
2017/02/14(火) 01:22:58.03
>>22
っ buildkernel
っ buildkernel
2017/02/14(火) 08:12:14.64
stableとかからメジャーバージョンアップするときなんかは必要じゃね?
kernelならvimageだけだなあ。
bhyveするにはメモリもcpuも貧弱だから。
kernelならvimageだけだなあ。
bhyveするにはメモリもcpuも貧弱だから。
2017/02/14(火) 09:04:27.68
>>25
俺も試しにbhyve動かしてテストするまではメモリを潤沢に載せてないと
ダメだと思ってた。
メモリ割り当てが多めに必要だったのはMySQLだけなのでMySQL専用にインスタンスを
分けてそこだけ多めにして、あとはWeb程度なら大概は256M、ちょっと重めでも512Mも
割り当てれば快適に動いたので全部入れ替えたよ。
今は物理16Gで古いi5のサーバでZFS使いながらインスタンス8つ立ち上げて
むしろjailで組んでいた時より軽快に動いている状態。
俺も試しにbhyve動かしてテストするまではメモリを潤沢に載せてないと
ダメだと思ってた。
メモリ割り当てが多めに必要だったのはMySQLだけなのでMySQL専用にインスタンスを
分けてそこだけ多めにして、あとはWeb程度なら大概は256M、ちょっと重めでも512Mも
割り当てれば快適に動いたので全部入れ替えたよ。
今は物理16Gで古いi5のサーバでZFS使いながらインスタンス8つ立ち上げて
むしろjailで組んでいた時より軽快に動いている状態。
27 (ワッチョイ 274a-PnGz)
2017/02/14(火) 13:39:40.27ID:A3rF2NJ60 おっぱい
28名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 22:08:43.00 すいません、初歩的な質問なんですが
windows10 hyper-v上でfreebsd10.3(amd64)をインスコしたのですが
レガシーネットワークアダプタではdhcpの取得に失敗して
通常のネットワークアダプタでは成功したのですが、この二つの
どういう違いがそういった現象を生み分けたのでしょうか。
どなたかご教授願います。
windows10 hyper-v上でfreebsd10.3(amd64)をインスコしたのですが
レガシーネットワークアダプタではdhcpの取得に失敗して
通常のネットワークアダプタでは成功したのですが、この二つの
どういう違いがそういった現象を生み分けたのでしょうか。
どなたかご教授願います。
2017/02/15(水) 05:08:07.17
make buildworldに失敗します。ご教授願います。
OSはFreeBSD 10.3-RELEASEです。
</usr/local/etc/svnup.conf>
[release]
branch=base/releng/10.3
# cd /usr/src
# svnup release
# make -j 3 buildkernel KERNCONF=GENERIC
(成功)
# make -j 3 buildworld
===> usr.bin/chpass (cleandir)
--- sys.cleandir__D ---
make[5]: make[5]: don't know how to make cleandir. Stop
make[5]: stopped in /usr/src/sys/boot/amd64
*** [_sub.cleandir] Error code 2
make[4]: stopped in /usr/src/sys/boot
1 error
make[4]: stopped in /usr/src/sys/boot
*** [_sub.cleandir] Error code 2
make[3]: stopped in /usr/src/sys
1 error
make[3]: stopped in /usr/src/sys
*** [sys.cleandir__D] Error code 2
make[2]: stopped in /usr/src
--- share.cleandir__D ---
A failure has been detected in another branch of the parallel make
make[6]: stopped in /usr/src/share/i18n/csmapper/ISO-8859
*** [clean_subdir_ISO-8859] Error code 2
make[5]: stopped in /usr/src/share/i18n/csmapper
1 error
(省略)
OSはFreeBSD 10.3-RELEASEです。
</usr/local/etc/svnup.conf>
[release]
branch=base/releng/10.3
# cd /usr/src
# svnup release
# make -j 3 buildkernel KERNCONF=GENERIC
(成功)
# make -j 3 buildworld
===> usr.bin/chpass (cleandir)
--- sys.cleandir__D ---
make[5]: make[5]: don't know how to make cleandir. Stop
make[5]: stopped in /usr/src/sys/boot/amd64
*** [_sub.cleandir] Error code 2
make[4]: stopped in /usr/src/sys/boot
1 error
make[4]: stopped in /usr/src/sys/boot
*** [_sub.cleandir] Error code 2
make[3]: stopped in /usr/src/sys
1 error
make[3]: stopped in /usr/src/sys
*** [sys.cleandir__D] Error code 2
make[2]: stopped in /usr/src
--- share.cleandir__D ---
A failure has been detected in another branch of the parallel make
make[6]: stopped in /usr/src/share/i18n/csmapper/ISO-8859
*** [clean_subdir_ISO-8859] Error code 2
make[5]: stopped in /usr/src/share/i18n/csmapper
1 error
(省略)
2017/02/15(水) 05:22:20.09
>>28
とりあえず、通常のを使っとき
簡単にいえば、「通常」というのは、FreeBSDにとっては
10.0から正式対応したM$-Hyper-Vドライバのこと。(hnドライバ)
M$とFreeBSD Projectが共同で作ったドライバで動作してる
受け側のHyper-Vにとってもハードウェアではなソフトウェアで動作してるわけだから、相性良く動くってわけだ
だが、レガシーってのは、FreeBSDにとってはdeドライバ、
Hyper-V側はDECのLANチップをエミュレーションしていることになる。
FreeBSDからみればDECのLANチップを叩いてるわけだが、Hyper-Vではそれを強引に
エミュレーションしてるってわけだ
とりあえずFreeBSD9でレガシーで使ってた感想として、とりあえず使えたかもしれないが
個人的見解としてあんま安定してなかった。
Hyper-Vドライバ待望だったわけだ
とりあえず、通常のを使っとき
簡単にいえば、「通常」というのは、FreeBSDにとっては
10.0から正式対応したM$-Hyper-Vドライバのこと。(hnドライバ)
M$とFreeBSD Projectが共同で作ったドライバで動作してる
受け側のHyper-Vにとってもハードウェアではなソフトウェアで動作してるわけだから、相性良く動くってわけだ
だが、レガシーってのは、FreeBSDにとってはdeドライバ、
Hyper-V側はDECのLANチップをエミュレーションしていることになる。
FreeBSDからみればDECのLANチップを叩いてるわけだが、Hyper-Vではそれを強引に
エミュレーションしてるってわけだ
とりあえずFreeBSD9でレガシーで使ってた感想として、とりあえず使えたかもしれないが
個人的見解としてあんま安定してなかった。
Hyper-Vドライバ待望だったわけだ
2017/02/15(水) 08:50:23.20
2017/02/15(水) 09:19:03.50
「M$」とか書く人まだいるのか・・・
2017/02/15(水) 09:24:10.36
そういえばmakeに-jって推奨だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- サナエがトランプのチンポしゃぶったら日本は安泰
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- もしかして安倍晋三て有能だった?ネトウヨを掌握しつつ韓国、中国、ロシアへの売国をバレないようにやってたし [472617201]
