FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ
名前欄に !id:on でIDが出ます
IDが無いと誰が誰だか分からないので必要に応じてIDを表示させて下さい
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/
探検
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/11(土) 05:34:35.67
2017/08/08(火) 19:28:51.19
pdfビューアは何がオススメですか?
adobeのreaderとかはインストール出来ませんか?
linux版とかwindows版も無理ですかね。
adobeのreaderとかはインストール出来ませんか?
linux版とかwindows版も無理ですかね。
2017/08/08(火) 20:11:28.91
foxitreader
2017/08/08(火) 20:54:09.40
ブラウザの中で開けば良くね?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 00:49:52.36 ITストラテジスト試験 ※一部抜粋
https://ja.wikipedia.org/wiki/IT%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E8%A9%A6%E9%A8%93
当試験は、旧情報処理技術者試験のシステムアナリスト試験と上級システムアドミニストレータ試験(共にスキルレベル5)を前身とし、
情報処理推進機構の作成したロードマップにおける最終到達点という位置付けにあたる。
また、IT系の資格では唯一、弁護士、公認会計士、医師、技術士等と並び、厚生労働大臣によって「専門的知識等を有する労働者」に指定されており、
労働基準法において特例扱いの対象となる。
すげぇな・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IT%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E8%A9%A6%E9%A8%93
当試験は、旧情報処理技術者試験のシステムアナリスト試験と上級システムアドミニストレータ試験(共にスキルレベル5)を前身とし、
情報処理推進機構の作成したロードマップにおける最終到達点という位置付けにあたる。
また、IT系の資格では唯一、弁護士、公認会計士、医師、技術士等と並び、厚生労働大臣によって「専門的知識等を有する労働者」に指定されており、
労働基準法において特例扱いの対象となる。
すげぇな・・・。
2017/08/09(水) 01:04:18.94
546名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 01:07:07.68 ITストラテジスト試験と技術士情報工学部門の試験はどっちの方が合格するのが難しいですか?
547ねこまじ
2017/08/09(水) 14:55:25.29 260万チャンネル登録を誇るYoutuberが公開!Youtubeビジネスと気になる広告の仕組み
https://compass-media.tokyo/youtuber_wengie/
「居間にいるときしかTVは見ない」――大人気YouTuberを抱えるVAZに聞く、スマホネイティブ世代のSNS利用とは
https://compass-media.tokyo/interviewlist/vaz/
今からでも間に合う?!YouTubeを使って稼ぐ方法【2017年版】
http://zero-biz.com/youtube-money-2017
底辺YouTuberを3年続けてたら、海外で企業と仕事が出来るようになった話
http://www.akiraca.com/archives/youtube
4,000人ものYouTuberをマネジメントする、その仕組みと裏側とは?
https://www.wantedly.com/companies/uuum/post_articles/56228
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://forbesjapan.com/articles/detail/17174
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
http://www.himatubushisp.com/entry/2017/05/10/224945
youtubeの収入・いくら稼ぐのか?ユーチューバーの実態や広告の種類
http://www.yohey-hey.com/entry/youtube
人気YouTuberヒカルの月収5000万円!!!!!!月収やで!!!!
http://tamineta2.com/post-39920/
https://compass-media.tokyo/youtuber_wengie/
「居間にいるときしかTVは見ない」――大人気YouTuberを抱えるVAZに聞く、スマホネイティブ世代のSNS利用とは
https://compass-media.tokyo/interviewlist/vaz/
今からでも間に合う?!YouTubeを使って稼ぐ方法【2017年版】
http://zero-biz.com/youtube-money-2017
底辺YouTuberを3年続けてたら、海外で企業と仕事が出来るようになった話
http://www.akiraca.com/archives/youtube
4,000人ものYouTuberをマネジメントする、その仕組みと裏側とは?
https://www.wantedly.com/companies/uuum/post_articles/56228
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://forbesjapan.com/articles/detail/17174
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
http://www.himatubushisp.com/entry/2017/05/10/224945
youtubeの収入・いくら稼ぐのか?ユーチューバーの実態や広告の種類
http://www.yohey-hey.com/entry/youtube
人気YouTuberヒカルの月収5000万円!!!!!!月収やで!!!!
http://tamineta2.com/post-39920/
2017/08/09(水) 18:30:27.27
>>546
お前にはどちらも無理だから気にするな
お前にはどちらも無理だから気にするな
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/11(金) 11:39:06.17 シェルでバックスペースキーを押してもプロンプトが消えないのは、
シェルか端末がカーソル位置を覚えているからだと思うんですが、どちらが覚えているんでしょうか?
$ (←この状態でバックスペースを押しても「$ 」の部分は消えない)
シェルか端末がカーソル位置を覚えているからだと思うんですが、どちらが覚えているんでしょうか?
$ (←この状態でバックスペースを押しても「$ 」の部分は消えない)
550名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/11(金) 11:41:20.58 シェルがプロンプトを表示した直後にその時点のカーソル位置を取得、
そこより前には戻らないようにする
という感じですかね?
そこより前には戻らないようにする
という感じですかね?
2017/08/11(金) 13:14:03.82
たとえばprintfで改行無しでプロンプト出してfgetsでも呼んでみてはどうだろうか
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/11(金) 15:21:28.09 その方法だとバックスペースでプロンプト消えないですね
ということは端末ですか?
でもLinuxでは消えました。BS(0x08)もfgetsで読み込まれました。
(シェルはどちらもzsh)
ということは端末ですか?
でもLinuxでは消えました。BS(0x08)もfgetsで読み込まれました。
(シェルはどちらもzsh)
2017/08/11(金) 15:30:58.81
端末のlocal echoをONにするとプロンプトも消せるよ。
意味ないけどね。
意味ないけどね。
2017/08/11(金) 16:21:32.90
sttyの
erase = ^?; erase2 = ^H;
が効いているみたいですね
stty erase2 '^?'
としたらプロンプト消えるようになりました
そしてLinuxではerase2自体がないので、逆にstty erase '^H'とするとプロンプト消えなくなりました
erase = ^?; erase2 = ^H;
が効いているみたいですね
stty erase2 '^?'
としたらプロンプト消えるようになりました
そしてLinuxではerase2自体がないので、逆にstty erase '^H'とするとプロンプト消えなくなりました
2017/08/11(金) 16:51:15.42
懐かしい設定だな。
20年以上前のtcshでやってたわ。
20年以上前のtcshでやってたわ。
2017/08/12(土) 04:57:04.32
2017/08/13(日) 06:49:08.47
FreeBSDでモジュールのダイナミックロード機能を使用せず必要なモジュール以外を排除したとして何秒くらいで
起動しますかね?ターゲットはARM搭載のマイコンボードです
使用するインターフェイスはUSBホストとSPI/SDとひょっとしたらGPIO(デバドラを書く必要有り?)くらいです
起動しますかね?ターゲットはARM搭載のマイコンボードです
使用するインターフェイスはUSBホストとSPI/SDとひょっとしたらGPIO(デバドラを書く必要有り?)くらいです
2017/08/13(日) 12:22:00.31
ストレージの速度次第…
劇的に早くなる事はないように思う。
劇的に早くなる事はないように思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 20:48:48.32 科学技術を極限まで発達させたらどうなりますか?
2017/08/13(日) 21:50:05.74
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 22:35:23.41 アンドレイ・コルモゴロフと東大医学部生はどっちの方が頭が良いですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 17:48:39.76 先週の土曜日に、ジュンク堂で、「存在と無」1巻、2巻(全部で3巻だが、3が在庫切れだったからとりあえず1と2を買った。)と、「思考の整理学」(2016年も東大・京大で一番読まれたらしい)という本と、「存在論 なぜ無ではなく世界が存在するのか」という本の計4冊買った。
今は思考の整理学という本を読んでいるところ。
これが読み終わったら存在論 なぜ無ではなく世界が存在するのかという本を読む予定。
今は思考の整理学という本を読んでいるところ。
これが読み終わったら存在論 なぜ無ではなく世界が存在するのかという本を読む予定。
563興味はあるけど
2017/08/14(月) 17:56:34.41 哲学板でお願いします。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/14(月) 22:39:32.27 今週10.4のベータか。
2017/08/14(月) 23:04:57.06
本当に今更だけど vt(4) ヤベえな。screen(1) 使っててどうしても面倒なコピペとかもマススで済むし。ただ GNU/Unifont が激烈にダサいのが玉に瑕。
自分で改良しようかな……せめて羅語ひらかなカタカナあたりだけでもどうにかしたい。
自分で改良しようかな……せめて羅語ひらかなカタカナあたりだけでもどうにかしたい。
2017/08/15(火) 07:46:24.70
>>565
マスス?
マスス?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/15(火) 18:46:42.73 二項定理がさっぱり分からん。
でも、東京大学理学部数学科に入りたい。
無謀すぎるよな・・・・・。
でも、東京大学理学部数学科に入りたい。
無謀すぎるよな・・・・・。
2017/08/15(火) 19:35:51.30
2017/08/15(火) 20:53:16.02
ム板とここでは「東京大学理学部数学科」はNGワード
570名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/16(水) 00:58:12.14 >>568
やっぱりそこだよな・・・・・。
入ってから絶対ついていけないだろうなぁ・・・・・。
やっぱり東大理学部数学科は生まれつき尋常じゃないくらい頭が良い人ばかりなんだろうなぁ・・・・・。
ちなみに、金の事は全く考えてない。
東大理学部数学科を卒業して、最終的に、東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きをゲットしたいだけ。
まぁ、でもそれを実現できるだけの頭脳があれば、簡単に大金稼げそうだけどな。
やっぱりそこだよな・・・・・。
入ってから絶対ついていけないだろうなぁ・・・・・。
やっぱり東大理学部数学科は生まれつき尋常じゃないくらい頭が良い人ばかりなんだろうなぁ・・・・・。
ちなみに、金の事は全く考えてない。
東大理学部数学科を卒業して、最終的に、東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きをゲットしたいだけ。
まぁ、でもそれを実現できるだけの頭脳があれば、簡単に大金稼げそうだけどな。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/16(水) 08:15:18.322017/08/16(水) 09:11:40.66
板違いの質問にかまうなよ
2017/08/16(水) 10:00:47.88
いい加減レス違いですよ
2017/08/16(水) 13:38:26.69
>>566
マウスかな
マウスかな
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/22(火) 22:35:20.20 なんか、今までは東大でいいと思ってたんだけど、最近、もっと上を目指したくなってきた。
ハーバード大学とかオックスフォード大学とかケンブリッジ大学あたりが特に気になる。
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、ハーバード大学やオックスフォード大学やケンブリッジ大学などの世界の超一流の大学に入りたいです。
でも、やっぱり尋常じゃないくらい頭の悪い人間がどんなに努力をしたところで、
そういった世界の超一流大学に入ることは100%無理なのでしょうか?
ハーバード大学とかオックスフォード大学とかケンブリッジ大学あたりが特に気になる。
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、ハーバード大学やオックスフォード大学やケンブリッジ大学などの世界の超一流の大学に入りたいです。
でも、やっぱり尋常じゃないくらい頭の悪い人間がどんなに努力をしたところで、
そういった世界の超一流大学に入ることは100%無理なのでしょうか?
2017/08/22(火) 22:53:44.07
ケンブリッジは一瞬中国に媚び売った
2017/08/23(水) 20:10:36.85
>>575
ハーバードは金積めば入れるからそっち方面から頑張ってね。
ハーバードは金積めば入れるからそっち方面から頑張ってね。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/23(水) 20:26:08.79 >>577
オックスフォードとケンブリッジはどうなの?
オックスフォードとケンブリッジはどうなの?
2017/08/23(水) 22:00:40.93
オックスフォードにある学校なら絶望的に頭が悪くても入れるところがある
2017/08/23(水) 22:45:22.05
いや、オックスフォード大学とケンブリッジ大学のことです。
2017/08/23(水) 23:15:49.70
お前の頭脳じゃ区別はつかないから問題無い
2017/08/24(木) 00:16:40.62
インマルサットのCEOとデニス・リッチーってどっちの方が賢い?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 01:51:10.29 そいつらよりも俺の方が賢いな
2017/08/24(木) 02:01:44.69
全宇宙を金額に換算すると幾らぐらいになりますか?
2017/08/24(木) 11:15:46.84
-1/12 円
2017/08/24(木) 13:41:38.71
哲学を究めるのと計算機科学を究めるのはどっちの方が難しいですか?
2017/08/24(木) 14:25:29.35
難しさを問うのは無意味だよ
方向は全く違うのに終着点は同じところにあるのだから
ちなみに終着点って死ぬってことな
方向は全く違うのに終着点は同じところにあるのだから
ちなみに終着点って死ぬってことな
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/24(木) 15:39:29.68 ジョン・フォン・ノイマンとウィリアム・ジェイムズ・サイディズはどっちの方が天才なの?
2017/08/25(金) 18:33:24.44
いい加減、スレ違いの質問ばっかりやめてよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/25(金) 23:56:48.04 さくらのVPS契約してるんだけど
今日の昼過ぎからダウンしてたみたいで
今コンソールから強制再起動とかかけても
mountroot>
で止まってしまってる・・・
そもそも原因は本日の大規模接続障害の影響?
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=22532
ここでは復旧したとなてるけどサーバーはNGのまま?
どうすればいいのか教えてください! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)
今日の昼過ぎからダウンしてたみたいで
今コンソールから強制再起動とかかけても
mountroot>
で止まってしまってる・・・
そもそも原因は本日の大規模接続障害の影響?
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=22532
ここでは復旧したとなてるけどサーバーはNGのまま?
どうすればいいのか教えてください! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 00:10:43.59 とりあえずufs:/dev/da0s1aはnoautoオプションが不明なんちゃらエラーがでてたのをみて
ufs:/dev/da0s1aといれてみたらbootしました。
ufs:/dev/da0s1aといれてみたらbootしました。
592590
2017/08/26(土) 10:01:06.97 結局手動でやればmountできるんですが
Trying to mount root from ufs:/dev/vtbd0p2 [userquota,rw,noauto]...
Mounting from ufs:/dev/vtbd0p2 failed with error 22: mount option <noauto> is unknown.
こんなエラーがでててrebootかけると自動でマウントしてくれないのです。
/etc/fstabでオプションのnoautoをautoにしたら
今度はoption <auto> is unknown.でやっぱりだめですし。
どうしたらいいんでしょうか?
Trying to mount root from ufs:/dev/vtbd0p2 [userquota,rw,noauto]...
Mounting from ufs:/dev/vtbd0p2 failed with error 22: mount option <noauto> is unknown.
こんなエラーがでててrebootかけると自動でマウントしてくれないのです。
/etc/fstabでオプションのnoautoをautoにしたら
今度はoption <auto> is unknown.でやっぱりだめですし。
どうしたらいいんでしょうか?
2017/08/26(土) 10:15:16.76
とりあえず、autoもnoautoも取ってみる
594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/26(土) 22:46:19.47 FreeBSD@RPI2を使っています
ファイルコピーをして突然フリーズしてからブートしなくなりました
WARNING / was not property dismounted
(省略)
random:unblocking device
で止まってしまってます。
このMicroSDはもう使えなくなってしまっているのでしょうか?
ファイルコピーをして突然フリーズしてからブートしなくなりました
WARNING / was not property dismounted
(省略)
random:unblocking device
で止まってしまってます。
このMicroSDはもう使えなくなってしまっているのでしょうか?
2017/08/29(火) 19:18:38.01
今週ベータ3
2017/08/29(火) 21:20:08.81
>>594
別のマシンにSD持っていってfsckしてみれば?
別のマシンにSD持っていってfsckしてみれば?
2017/08/29(火) 21:21:12.32
fuckしてみれば?に見えた(´・ω・`)
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 00:40:53.50 東京に、超大量の超高層建築物を建てまくりたいのですが、どうすれば実現できますか?
最低でも2000棟以上は建てたいです。
最低でも2000棟以上は建てたいです。
2017/08/30(水) 00:54:10.33
2017/08/30(水) 01:18:58.17
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 03:23:27.20 >>599-600
もう少し簡単な方法は無いですか?
もう少し簡単な方法は無いですか?
2017/08/30(水) 03:49:40.60
もうすぐ金正恩さまが東京を灰燼に帰してくれるから股間抑えて待っとけ
2017/08/30(水) 06:01:36.01
シムシティやれ
2017/08/30(水) 09:44:32.54
11.1Rにwindows10からrloginでssh接続しています。
emacsでctrl-tabキーを設定したのですが反応しません。
describ-keyで調べたところ入力そのものが渡っていないようです。
とりあえずtermcapでrlogin-colorを設定しましたがctrl-tabは通りませんでした。
調べた結果、emacsがctrl-tabとして受け取るエスケープシーケンスを
rloginでctrl-tabに割り当てればよい、というところまではわかりました。
ここで質問なんですが
このような修飾キー入力の一般的なエスケープシーケンスの一覧ってどっかにありませんか?
emacsでctrl-tabキーを設定したのですが反応しません。
describ-keyで調べたところ入力そのものが渡っていないようです。
とりあえずtermcapでrlogin-colorを設定しましたがctrl-tabは通りませんでした。
調べた結果、emacsがctrl-tabとして受け取るエスケープシーケンスを
rloginでctrl-tabに割り当てればよい、というところまではわかりました。
ここで質問なんですが
このような修飾キー入力の一般的なエスケープシーケンスの一覧ってどっかにありませんか?
2017/09/06(水) 21:02:29.92
色々インスコすると沢山グループが作られますけど、こいつらの権限の詳細がどうなっているか
分かりませんか?例えばWindows XPだと、ローカルポリシーのユーザー権利の割り当てから
システムのシャットダウンはAdministrators,Backup Operators,
セキュリティ監査の生成はLOCAL SERVICE
ネットワーク経由でコンピュータへアクセスはEveryone
などのように一覧で見ることが出来ますが、似たようなものはFreeBSDにはありませんか?
何かナイスなツールをインストールすれば表示出来ますか?
ユーザーがどこのグル−プに属しているかはともかく、そのグループは何が許可されて
何が拒否されてるの?というのが知りたいんです。
分かりませんか?例えばWindows XPだと、ローカルポリシーのユーザー権利の割り当てから
システムのシャットダウンはAdministrators,Backup Operators,
セキュリティ監査の生成はLOCAL SERVICE
ネットワーク経由でコンピュータへアクセスはEveryone
などのように一覧で見ることが出来ますが、似たようなものはFreeBSDにはありませんか?
何かナイスなツールをインストールすれば表示出来ますか?
ユーザーがどこのグル−プに属しているかはともかく、そのグループは何が許可されて
何が拒否されてるの?というのが知りたいんです。
2017/09/06(水) 21:14:44.67
>>605
groupであって、roleではないからなぁ
groupであって、roleではないからなぁ
2017/09/06(水) 21:15:07.31
基本的にすべての権限はrootにあり、それ以外はみな一緒。
デバイスやファイルのパーミッションで許されることが決まるだけ。
例えばoperatorグループのユーザはシャットダウンできるが
これはshutdownコマンドのパーミッションを見れば理由がわかる。
デバイスやファイルのパーミッションで許されることが決まるだけ。
例えばoperatorグループのユーザはシャットダウンできるが
これはshutdownコマンドのパーミッションを見れば理由がわかる。
2017/09/06(水) 21:53:01.06
ありがとうございます。
何となく分かりました。
何となく分かりました。
2017/09/08(金) 21:46:38.98
10.4はベータ4まで出すのか。
開発うまく行ってないのか?
開発うまく行ってないのか?
2017/09/12(火) 23:24:43.86
/bin/[
って何に使うの?
]は無いの?
って何に使うの?
]は無いの?
2017/09/12(火) 23:36:46.17
>>610
シェルスクリプトのif分岐で主に使われる
/bin/testとハードリンクされてるから説明は「man test」するかググるといい
間違っても会社で「変なファイル名があるから消しておきました」するのはやめてくれよな
マジで
シェルスクリプトのif分岐で主に使われる
/bin/testとハードリンクされてるから説明は「man test」するかググるといい
間違っても会社で「変なファイル名があるから消しておきました」するのはやめてくれよな
マジで
2017/09/13(水) 00:01:27.92
if [ -f file ]
は実は
if test -f file
と同じ
は実は
if test -f file
と同じ
2017/09/13(水) 07:17:34.64
>>612
その [ は /bin/[ じゃなくてシェル内蔵の [ だよ
その [ は /bin/[ じゃなくてシェル内蔵の [ だよ
2017/09/13(水) 07:24:08.66
>>610
[は最後の引数として]が渡されていることが必須
[は最後の引数として]が渡されていることが必須
2017/09/13(水) 08:22:48.47
あえて /bin/[ の方を使ってるスクリプトなんていまどきあんの?
2017/09/13(水) 08:42:53.87
内蔵してないsh持ってきてもいいように、互換性残しとくのは当然
2017/09/13(水) 08:51:28.04
というか捨てる理由がないよな
内蔵っていってもシェル側では実装を持たずに外部コマンド版のコードをそのまま借りて使ってるんだし
内蔵っていってもシェル側では実装を持たずに外部コマンド版のコードをそのまま借りて使ってるんだし
2017/09/13(水) 09:34:46.69
>>616
内蔵してないシェルってたとえばどれ?
内蔵してないシェルってたとえばどれ?
2017/09/13(水) 18:53:01.61
いまどき[を使うおとこの人って…
2017/09/14(木) 23:36:30.06
女の人ならいいの?
2017/09/15(金) 20:30:46.56
ひいんじゃない?
2017/09/15(金) 21:24:58.17
RC1キター
2017/09/15(金) 21:36:11.88
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 23:19:13.32 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! の酒場通りには
長いサポートのあるOSがいい
長いサポートのあるOSがいい
2017/09/17(日) 01:38:52.33
「〜が似合う」の方がよくないか
2017/09/17(日) 07:02:17.65
ちょっと気質な方がいい
無骨な設定ファイルがいい
無骨な設定ファイルがいい
2017/09/17(日) 09:55:15.00
無骨→文書
2017/09/17(日) 20:44:51.36
ようやく10.4RC1でリリースノート出たので読んでみたが、
空欄すぎて何が目玉なのかさっぱり分からんかった。w
空欄すぎて何が目玉なのかさっぱり分からんかった。w
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 22:48:09.67 オムニバースを完全消滅させたらどうなるのでしょうか?
2017/09/19(火) 23:32:34.95
id導入しようぜ
2017/09/19(火) 23:41:33.40
ID付きにしたら自演できなくなんじゃん!!
とは言え本スレに住み着いた((お察し下さい))を考えると同意したくなるわー
とは言え本スレに住み着いた((お察し下さい))を考えると同意したくなるわー
632名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/19(火) 23:44:24.54 オムニバースを完全消滅させたらどうなるのでしょうか?
2017/09/20(水) 01:36:20.02
この板にはまるで100人ぐらい住人がいるように見えるが実は3人しかいないことがバレる。
2017/09/21(木) 11:00:00.92
助けてください。
BIOSで認識しないHDDが諦めきれなくて、atacontrolを試そうとFreeBSD8.4をインスコ。
練習で、正常なHDDでやってみるも、detachはできるけどattachができない。。繋いだままならdetachしたチャンネルにattachできるんですよね?
チャンネルはSATAポート順でなさそうだけど、何か法則があるのでしょうか・・?
BIOSで認識しないHDDが諦めきれなくて、atacontrolを試そうとFreeBSD8.4をインスコ。
練習で、正常なHDDでやってみるも、detachはできるけどattachができない。。繋いだままならdetachしたチャンネルにattachできるんですよね?
チャンネルはSATAポート順でなさそうだけど、何か法則があるのでしょうか・・?
2017/09/23(土) 13:47:02.86
clang でコンパイルしようとするとどんなソースでも coredump 吐くようになってしまった
2017/09/23(土) 15:50:36.19
2017/09/23(土) 17:50:01.65
何だかんだで来週10.4リリース!
2017/09/23(土) 18:33:32.60
現時点においてFreeBSD 12.0のリリースサイクルは2019年2月から開始予定!
https://www.freebsd.org/releases/12.0R/schedule.html
つまりリリースされるのは夏か秋、あるいは冬から春にかけてって事だな
https://www.freebsd.org/releases/12.0R/schedule.html
つまりリリースされるのは夏か秋、あるいは冬から春にかけてって事だな
2017/09/23(土) 19:10:35.74
HDDの予約領域を開放するのにtunefs -m 0
でゼロパーセントにしてdfで見ると
確かに全部使えるようになったんですが、
実際の容量と比較すると
それでもまだ3パーセントほどの領域が
予約されたままのようです。具体的に言いますと、
250GB(232GB)のHDD全部をFreeBSD用に
やってtunefsで0パーセントにしてdfで見ると225GBまでしか
認識されてません。残り何GBですけど、
やはり使えませんか?
でゼロパーセントにしてdfで見ると
確かに全部使えるようになったんですが、
実際の容量と比較すると
それでもまだ3パーセントほどの領域が
予約されたままのようです。具体的に言いますと、
250GB(232GB)のHDD全部をFreeBSD用に
やってtunefsで0パーセントにしてdfで見ると225GBまでしか
認識されてません。残り何GBですけど、
やはり使えませんか?
2017/09/23(土) 19:57:34.74
使えません
2017/09/23(土) 20:28:44.27
そうですか。分かりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【高市刺客】 自民党「公明党の斉藤代表と闘う! 衆議院広島3区に公認候補を立てるぞ😤」 [485983549]
- 安倍晋三の遺産、日銀ETF売却終了予定は2138年 [115996789]
- 「これが完成された醜い姿である>>1」←これなに?
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
