シェルスクリプトの総合スレです。
□お約束
・特記なき場合はBourne Shell(/bin/sh)がデフォルトです。
bash/zsh/ksh/ashなどに依存する場合は明示しましょう。
Linuxユーザは/bin/shの正体がbashまたはdashなので特に注意。
FreeBSDユーザは/bin/shの正体がashなので注意。
v7 shに一番近くて、現役のshは、OpenSolaris由来のheirloom sh。
http://src.illumos.org/source/xref/illumos-gate/usr/src/cmd/sh/
http://heirloom.sourceforge.net/sh.html
・csh/tcshのシェルスクリプトは推奨されません。
(理由は「csh-whynot」でググれ)
・UNIXにはシェルスクリプトに便利な小さなコマンドがいろいろあります。
manや参考リンクを見ましょう。
aproposないしはman -kでそれらしい単語による簡単な検索もできます。
・シェルで使えるワイルドカード等は正規表現ではありません。
正規表現の話題はスレ違い(正規表現スレへ)
・シェルスクリプトのことをシェルってゆーな
□初心者へのアドバイス:
・適した道具を判断するのも頭の重要な使い方。シェルスクリプトよりも
awkまたはperlの方が適した処理にはそちらを使いましょう。
・知らないコマンドが出てきたらmanを引きましょう。
・思い通りに動かないときは、まずは sh -x でトレースしましょう。
□回答者への注意事項:
・シェルスクリプトでの処理方法を質問しているのに、よくわからずに
「そういうのはperl使いましょう」と回答するのはやめましょう。
安易にperlに逃げずにシェルスクリプトで処理するのが頭のいいやり方。
前スレ
シェルスクリプト総合 その25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1439563321/
シェルスクリプト総合 その26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/20(月) 12:07:26.41
85名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 12:41:43.7286名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/19(水) 16:28:25.4387ich1
2017/04/20(木) 18:27:26.09 https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
2017/04/20(木) 19:20:34.53
2chで短縮とか
2017/04/20(木) 19:22:58.55
それただのマルチだよ
2017/04/20(木) 21:07:15.56
マルチどころかスクリプトですから
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 17:16:08.95 >>88
え?
え?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 18:35:17.79 この中で過去にシェルを仕事でやってたって人何人くらいいるのかな
2017/04/21(金) 21:31:36.96
自分はインフラ関連やってたよ
今は仕事ではコンソール触ることはなくなったけど
家で動画ダウンロード用のスクリプト組んだりしてる
今は仕事ではコンソール触ることはなくなったけど
家で動画ダウンロード用のスクリプト組んだりしてる
2017/04/21(金) 21:34:59.83
ちなみに性能情報の収集や監視スクリプト、
バックアップとかの運用シェル作ってたけど
可読性も考えてオーソドックスなプログラミングのような書き方をしてたから
超何かよく分からん使い方をしてるココの人の方がシェルスクリプト知ってると思う
バックアップとかの運用シェル作ってたけど
可読性も考えてオーソドックスなプログラミングのような書き方をしてたから
超何かよく分からん使い方をしてるココの人の方がシェルスクリプト知ってると思う
95名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 04:52:18.92 >>94
よくわからない書き方してるほうが上手いとも言えないでしょ
よくわからない書き方してるほうが上手いとも言えないでしょ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 04:53:18.13 linuxってちゃんと使いこなせれば快適だよなすごいわかる
2017/04/22(土) 05:55:28.79
2017/04/22(土) 17:13:19.84
仕事でシェルスクリプト書くなんて
めずらしくもなんともないよ
めずらしくもなんともないよ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 19:43:27.622017/04/23(日) 19:09:14.57
2017/04/23(日) 22:45:17.52
仕事か家かどっちかでしか使っちゃダメなの?
便利なんだからいろんなとこで使ってもいいじゃん
便利なんだからいろんなとこで使ってもいいじゃん
2017/04/24(月) 15:09:28.61
>>99
俺は職場から2ちゃんに書き込んでるだけだよ。
俺は職場から2ちゃんに書き込んでるだけだよ。
2017/04/24(月) 16:00:30.29
学生でもなくて働いたことも無いならシェルいじろうとは思わないでしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 16:02:53.74 他紙蟹
わかったからそんなせめんなよごめんなっっ
家でシェル使ってる人ってwindows機は別にあるの?
わかったからそんなせめんなよごめんなっっ
家でシェル使ってる人ってwindows機は別にあるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 17:31:59.58 あるよ、自分はWindowsなんて使わないという偏屈ではないしさ
Linuxの実機はラズパイだけであとは仮想環境
まあ他にも色々あるけど実際に使ってる環境ってことならね
>>103を書いたのは嫌気がさして書いたんじゃなくて
目的や知識がないとシェルなんて触る機会もないでしょって意味で書いた
Linuxの実機はラズパイだけであとは仮想環境
まあ他にも色々あるけど実際に使ってる環境ってことならね
>>103を書いたのは嫌気がさして書いたんじゃなくて
目的や知識がないとシェルなんて触る機会もないでしょって意味で書いた
106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 17:49:44.72 ubuntu on the windowsのおまえらの率直な感想が聞きたい
2017/04/24(月) 19:04:22.14
【Bash】Windows Subsystem for Linux【Ubuntu】2©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1468149353/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1468149353/
2017/04/24(月) 20:27:56.84
2017/04/24(月) 20:34:34.47
>>104
windows持ってないです
windows持ってないです
2017/04/24(月) 22:40:54.70
>>108
そんな向上心があるなら学ぶか働いてるでしょ
そんな向上心があるなら学ぶか働いてるでしょ
2017/04/25(火) 00:10:36.87
>>110
そういう学科の学生かそういう業務の仕事でなくても使う人は使うってことじゃないの
そういう学科の学生かそういう業務の仕事でなくても使う人は使うってことじゃないの
112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 00:43:15.05 >>109
やるじゃんそーゆー振り切ってる感じ好きだぜ
やるじゃんそーゆー振り切ってる感じ好きだぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 00:49:06.70 >>111
そうは言ってなかったな、シェルなんて職場で使わなきゃやろうと思わないでしょって言ってたよ
そうは言ってなかったな、シェルなんて職場で使わなきゃやろうと思わないでしょって言ってたよ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 00:51:05.94 ぶっちゃけLinuxだけだと不便やねん、だからどっちもいるねん、必須なのはWindowsやねん、結局便利だけどLinuxは無くてもいけるねん
2017/04/25(火) 00:57:32.66
実際Windowsないと公私共に不便だろって思う
2017/04/25(火) 01:15:23.26
2017/04/25(火) 01:19:30.55
Windowsなくても別に困らないなあ
2017/04/25(火) 05:48:06.67
>>116
VBとかで出来るからね
シェルを使うにはUnix環境が必要で
知識ゼロのニートが自主的にやったってのは知らないなあ
Unix界隈に居る人って性格悪いじゃん?
そんな中で続くとは思えないんだけど
学生か働いてる(働いてた)時に得た知識でやるならわかるけどさ
VBとかで出来るからね
シェルを使うにはUnix環境が必要で
知識ゼロのニートが自主的にやったってのは知らないなあ
Unix界隈に居る人って性格悪いじゃん?
そんな中で続くとは思えないんだけど
学生か働いてる(働いてた)時に得た知識でやるならわかるけどさ
2017/04/25(火) 06:14:57.29
画像収集ツールって昔からいくつかあるけど
それを使わずにシェルスクリプト使った人が今何してるのか興味あるな
自分はOSもアプリも言語も道具だから何でもいいんだけど
獲得したものを特別なものと思って他人を見下すってのは余裕のない感じがするね
そのあたりがLinuxが流行らなかった理由なんじゃないかと思う
スマホ使ってる人なんてニコニコしながら嫌味無く教えてくれるときあるしw
それを使わずにシェルスクリプト使った人が今何してるのか興味あるな
自分はOSもアプリも言語も道具だから何でもいいんだけど
獲得したものを特別なものと思って他人を見下すってのは余裕のない感じがするね
そのあたりがLinuxが流行らなかった理由なんじゃないかと思う
スマホ使ってる人なんてニコニコしながら嫌味無く教えてくれるときあるしw
2017/04/25(火) 06:32:05.73
やらされてるだけの人って嫌味なんだろうけど
ココで答えてくれてる人はそんな人なこと忘れてるよ
失礼な奴だな
ココで答えてくれてる人はそんな人なこと忘れてるよ
失礼な奴だな
2017/04/25(火) 09:39:07.19
シェルスクリプトを作れない人がやっかんでるだけに見えるな
画像収集ツールみたいなことをする場合、Windowsアプリも
cygwonでシェルスクリプト+コマンドのパターンも使う
一方しか出来ない人は時間を損してると思うよ
画像収集ツールみたいなことをする場合、Windowsアプリも
cygwonでシェルスクリプト+コマンドのパターンも使う
一方しか出来ない人は時間を損してると思うよ
2017/04/25(火) 09:44:08.16
暇つぶしに聞いただけだろう
現役で職場でシェルスクリプト使う身からすると奇妙な質問には思えるが
これがCOBOLとかなら話分かったけど
現役で職場でシェルスクリプト使う身からすると奇妙な質問には思えるが
これがCOBOLとかなら話分かったけど
123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 10:09:42.40 >>118
Unix界隈の人は性格悪いってま?
Unix界隈の人は性格悪いってま?
2017/04/25(火) 10:21:07.46
どこかのスレで質問してみれば分かるよ
2017/04/25(火) 10:29:48.93
画像収集ツールってWindowsで動く既存アプリがいくつもあるんだよ〜
自分はシェルスクリプトを否定はしていない
でも学んでも働いても無かった人(要するにシェルを使ってなかった人)が
画像収集するためにいきなりシェルを使うとは思えないんだな
シェルスクリプトに行き着くためには
UnixなりりLinuxなりCygwin、BoW、Services for UNIXが必要になるわけであって
画像収集するのに便利って言うのは違和感がある
そういう人が本当に使ってるとして今どのレベルなのかも興味があるね
まだ画像収集レベルなのかな?
まあ別に目的を達せられたら良いんだけどね(で振り出しに戻ると)
自分はシェルスクリプトを否定はしていない
でも学んでも働いても無かった人(要するにシェルを使ってなかった人)が
画像収集するためにいきなりシェルを使うとは思えないんだな
シェルスクリプトに行き着くためには
UnixなりりLinuxなりCygwin、BoW、Services for UNIXが必要になるわけであって
画像収集するのに便利って言うのは違和感がある
そういう人が本当に使ってるとして今どのレベルなのかも興味があるね
まだ画像収集レベルなのかな?
まあ別に目的を達せられたら良いんだけどね(で振り出しに戻ると)
2017/04/25(火) 10:31:54.24
ちなみに自分は学んだし仕事でやってたよ
だから実装は楽だしやらせたいことを自動でやらせるためにスクリプト組んでるね
だから実装は楽だしやらせたいことを自動でやらせるためにスクリプト組んでるね
2017/04/25(火) 10:40:20.49
すまん、結局何が言いたいのか分からん
これは単にシェルスクリプト使ってるのを見下したいだけなのか?
これは単にシェルスクリプト使ってるのを見下したいだけなのか?
2017/04/25(火) 10:46:20.83
自分が使える道具を、使うと何かの目的が達せられるところで使うだけだよ
環境、能力、目的は人によるから想像力の欠如をアピールしてもしょうがない
環境、能力、目的は人によるから想像力の欠如をアピールしてもしょうがない
2017/04/25(火) 11:20:26.09
>>118
CGIやSSIやISPはweb関連だ
wwwの世界はUnixばかりだからな
で何もなかった昔のwwwではCGIの設置改造とか普通
どうやって動いてるのかとか興味を持って調べた奴も多いだろう
つまり趣味で知った奴もいるってことだ
昔はWindowsでもcygwinとかでシェル使ってたけどな
今はないのかな
VBのツールのメンテとかもしてたけどUnixが吐くデータの処理だったからshで置き換えて効率化したな
やらされてる奴に性格悪い奴がいることはわかった
CGIやSSIやISPはweb関連だ
wwwの世界はUnixばかりだからな
で何もなかった昔のwwwではCGIの設置改造とか普通
どうやって動いてるのかとか興味を持って調べた奴も多いだろう
つまり趣味で知った奴もいるってことだ
昔はWindowsでもcygwinとかでシェル使ってたけどな
今はないのかな
VBのツールのメンテとかもしてたけどUnixが吐くデータの処理だったからshで置き換えて効率化したな
やらされてる奴に性格悪い奴がいることはわかった
2017/04/25(火) 14:29:24.94
>>129
お前こそ金にならないことやらされてるじゃん
お前こそ金にならないことやらされてるじゃん
2017/04/25(火) 14:33:19.26
やらされてる連呼クンに触るなよ
2017/04/25(火) 14:38:02.51
なんつうか、こんな話題で長文して結論がそれって
よほど嫌なことあって愚痴りたかったんだろうな
よほど嫌なことあって愚痴りたかったんだろうな
133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 14:42:58.20 >>105
ラズパイってむずい?
ラズパイってむずい?
2017/04/25(火) 15:04:06.17
>>129
今仕事何やってるの?
今仕事何やってるの?
2017/04/25(火) 15:04:11.72
2017/04/25(火) 15:05:57.55
>>134
開発
開発
2017/04/25(火) 15:32:19.24
なんだ結局仕事にしたんじゃん
素人でまだ触ってるかと思った
素人でまだ触ってるかと思った
2017/04/25(火) 16:43:11.74
やらされに成り下がっててワロタ
2017/04/25(火) 17:46:11.39
2017/04/25(火) 17:53:41.95
いやなんで煽るんだよ
お前何しにこのスレ来たんだよ
お前何しにこのスレ来たんだよ
2017/04/25(火) 17:53:50.03
開発経験者が趣味でシェルスクリプト書くって普通だと思う
てっきり営業とか企画とか別分野の人がシェルスクリプト書いたのかと思った
てっきり営業とか企画とか別分野の人がシェルスクリプト書いたのかと思った
2017/04/25(火) 18:09:20.39
なぜ普通以外だと予想したのか
2017/04/25(火) 19:25:03.65
2017/04/25(火) 19:42:41.24
アスペか
2017/04/25(火) 20:48:36.96
ハードウェア開発だったからまったくの独学だけどな
2017/04/25(火) 22:28:49.44
バージョン管理とかするだろうし環境作りでUnix使うだろ
どこまで無学なんだよ
どこまで無学なんだよ
2017/04/26(水) 00:06:14.19
ワークステーションとか商用Unix知らないのか無学だな
2017/04/26(水) 01:01:14.37
くだらない話題で申し訳ないんすけど
シェルスクリプトで使う変数の規則とかってどう決めてます?
自分は_HOGEがいいかなって思ってるんですけど、マジョリティはどうかなと(ここがマジョリティかどうかは別だけど)
シェルスクリプトで使う変数の規則とかってどう決めてます?
自分は_HOGEがいいかなって思ってるんですけど、マジョリティはどうかなと(ここがマジョリティかどうかは別だけど)
2017/04/26(水) 01:38:09.14
>>148
変数はhoge、環境変数はHOGE
変数はhoge、環境変数はHOGE
2017/04/26(水) 08:25:15.17
151名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/26(水) 08:45:28.912017/04/26(水) 08:52:37.57
localって業務用なら使うべきなんだろうがいまいち慣れないんだよなぁ
スコープ分けは基本ってのは分かっちゃいるんだがシェルスクリプトはどうもlocal使ったら負けな気がする
すげぇどうでもいいんだけどな
スコープ分けは基本ってのは分かっちゃいるんだがシェルスクリプトはどうもlocal使ったら負けな気がする
すげぇどうでもいいんだけどな
2017/04/27(木) 01:52:59.43
154名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 08:52:30.15 おまえらただのニートじゃなさそうだな
2017/04/27(木) 08:55:21.07
お前は何を言ってるんだ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 08:59:38.21 >>155
ジョークだろなんでそんなにおこる?
ジョークだろなんでそんなにおこる?
2017/04/27(木) 09:01:08.43
>>156
俺にしたって某画像のネタをそのまま貼っつけただけで別に怒っちゃいないぞ
俺にしたって某画像のネタをそのまま貼っつけただけで別に怒っちゃいないぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/27(木) 09:25:43.77 >>157
こりゃ一本取られたな
こりゃ一本取られたな
2017/05/06(土) 16:52:42.42
echo "${hoge[@]}" | xargs -P 10 -n 1 -J{} echo {} >> test.txt
てやると、期待するファイル内容は
aaa
bbb
ccc
...
なのに
aaa
bbccc
...
となってしまいます。
これを回避するいい方法ないですか?
てやると、期待するファイル内容は
aaa
bbb
ccc
...
なのに
aaa
bbccc
...
となってしまいます。
これを回避するいい方法ないですか?
2017/05/06(土) 18:13:00.72
hogeの中身はどうなってんの?
2017/05/06(土) 19:56:59.36
Debian GNU/Linuxでのbashなのですが、指定時間指定ユーザのログインが無ければ
シャットダウンするシェルスクリプト
https://pastebin.com/pJ3v4TYY
を勉強を兼ねて作ってみました。
正常に動作していますが、何か変なところありますか?
シャットダウンするシェルスクリプト
https://pastebin.com/pJ3v4TYY
を勉強を兼ねて作ってみました。
正常に動作していますが、何か変なところありますか?
2017/05/06(土) 21:11:07.00
cronでやってそうだけど
ログインしてたらループ抜けないようになってるから
1日経つと重複起動すると思う
あと指定時刻なのか一定時間なのかはっきりした方がいい
動いてると思ってるならいいんでないの
ログインしてたらループ抜けないようになってるから
1日経つと重複起動すると思う
あと指定時刻なのか一定時間なのかはっきりした方がいい
動いてると思ってるならいいんでないの
2017/05/06(土) 21:31:34.54
2017/05/06(土) 22:28:29.89
シェルの前に日本語を学んだ方がいい
2017/05/06(土) 23:44:25.36
2017/05/06(土) 23:53:03.17
>>165
それだと、PC起動直後(lastとかで経過時間計算直後)にシャットダウンが走る可能性があるような
それだと、PC起動直後(lastとかで経過時間計算直後)にシャットダウンが走る可能性があるような
2017/05/07(日) 01:18:18.46
>>166
仕様通りだな
仕様通りだな
2017/05/07(日) 03:40:10.15
2017/05/07(日) 04:01:11.02
2017/05/07(日) 08:46:28.77
一定時刻ログインしてないんだから当たり前
2017/05/07(日) 10:22:50.37
15分でシャットダウンって考えられない
まあ習作だからいいんだろうが
まあ習作だからいいんだろうが
172名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/07(日) 16:02:10.862017/05/07(日) 21:37:10.56
>>171
そこは運用で調整してけばいい話だろう
そこは運用で調整してけばいい話だろう
174161
2017/05/07(日) 22:15:23.57 みなさんありがとう。
>>168
> "$1"と比較するなら grep は要らないはず(12行目)
他ユーザがログインしていても無視してシャットダウンする仕様にしたいのです。
> 一度だけ起動であってる
了解
>>171
> 15分でシャットダウンって考えられない
トイレとかの時、5分ほどかかる自分環境自動バックアップの処理を走らせ
画面ロックして席を立ちます。
席に戻ったらまた作業に戻るのですが、とっさの用事で席に戻れない時は
電源が切れていて欲しいのです。
10分だと下痢の時短いかも。20分もいらない。だから15分。
画面ロック(ログイン状態)の時に電源切断するのは気持ち悪いので
ログオフ状態の時に切れるようにしたいのです。
(そのため、バックアップ処理完了後は自動でログオフされるようにしています)
ちなみにWindowsではそういう自作ServiceをCで書いて走らせています。
Linuxは簡単ですね。
>>168
> "$1"と比較するなら grep は要らないはず(12行目)
他ユーザがログインしていても無視してシャットダウンする仕様にしたいのです。
> 一度だけ起動であってる
了解
>>171
> 15分でシャットダウンって考えられない
トイレとかの時、5分ほどかかる自分環境自動バックアップの処理を走らせ
画面ロックして席を立ちます。
席に戻ったらまた作業に戻るのですが、とっさの用事で席に戻れない時は
電源が切れていて欲しいのです。
10分だと下痢の時短いかも。20分もいらない。だから15分。
画面ロック(ログイン状態)の時に電源切断するのは気持ち悪いので
ログオフ状態の時に切れるようにしたいのです。
(そのため、バックアップ処理完了後は自動でログオフされるようにしています)
ちなみにWindowsではそういう自作ServiceをCで書いて走らせています。
Linuxは簡単ですね。
2017/05/08(月) 01:49:41.10
タイムカードの無い現場で ふらっと早退してやろうって感じなのかね
2017/05/08(月) 05:13:08.30
そんなんならサスペンドでいいじゃん
久しくシャットダウンしてないや
久しくシャットダウンしてないや
2017/05/08(月) 07:30:05.34
Windows簡単だと思うけどな
Cならコンパイルとかの環境が必要だけど所詮慣れだし
Cなんか使わずにVBScript使えばいいんじゃないの
Cならコンパイルとかの環境が必要だけど所詮慣れだし
Cなんか使わずにVBScript使えばいいんじゃないの
2017/05/08(月) 09:48:57.03
Windowsは簡単だな諦めるしかすることないから
2017/05/08(月) 19:53:34.22
2017/05/08(月) 21:53:34.64
Windowsできるアピールはいらん
ほかでやれ
ほかでやれ
2017/05/09(火) 20:02:44.75
そう、マッキントッシュならね
2017/05/15(月) 06:37:29.43
時間のかかるパイプライン処理中に現在の中間処理内容を
メッセージ表示させることはできませんか?
echo で標準出力に表示させようとしてもそれは次のパイプラインに渡って画面に表示されませんよね?
標準エラー出力で表示させるしかないでしょうか?
メッセージ表示させることはできませんか?
echo で標準出力に表示させようとしてもそれは次のパイプラインに渡って画面に表示されませんよね?
標準エラー出力で表示させるしかないでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/15(月) 07:04:43.49 tee
2017/05/15(月) 11:20:57.06
このスレの無駄のなさすぎる回答好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・小野寺政調会長「伸びる企業に国はえこひいきして応援する」 [少考さん★]
- Z世代の推し活は「消費しない」 月に1000円未満が最多 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★3 [Anonymous★]
- 「私たちの敗北かな」自民・高市早苗氏 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け [蚤の市★]
- 日産が早期退職募集へ、国内で18年ぶり…事務系社員を対象にすでに通知 [蚤の市★]
- 昭和平成の日本人に一番人気のあったパチンコ台なによ? [249548894]
- 大阪万博+103000 [931948549]
- 🏡🌞𝐒𝐮𝐧𝐝𝐚𝐲🌞🏡
- コンマで810でたら乳首晒す
- 【悲報】マツコデラックス正論「氷河期世代は希望の仕事につけなかっただけで諦めた幼稚な世代。誰もが望んだ仕事になれるわけないでしょ [257926174]
- ちんちんブラブラ←実際ブラブラするほど長くねえっつーのな!?www