11のviでeuc環境だとeucもutfも文字化けしないのだが、
utf環境にするとeucが文字化けっつか「~」表示になる
ファイル名が文字化けするって理由だけでutfにしたけど
FreeBSDはこれからもeucでゆくぜって意気込みを感じるから
ファイルサーバとして使ってないやつはeucのままでいいんじゃね
iconvがアフォなだけだしeucのほうがファイルサイズ小さくて済むからな