FreeBSDを語れ Part45 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 21:50:10.56
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part44
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/
2017/09/18(月) 15:00:10.68
ほぅ、具体的にダメなコードといいコードとやらを書いてみてくれ
2017/09/18(月) 15:02:02.08
>>476
また昨日みたいにバカ自称し続けんのか?w
2017/09/18(月) 15:06:07.30
>>473
等々とか
知らんのか?
とか言って誤魔化しちゃって理解できてないのバレバレやん
要するに具体的に言う能力がない盆暗ってことだろ?
2017/09/18(月) 15:23:42.67
>>478-480
>>477
2017/09/18(月) 15:24:41.93
>>478
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

著しいオーバーヘッドとやらを実証してくれ
2017/09/18(月) 15:33:34.49
>>482
>>475
2017/09/18(月) 15:35:56.21
>>483
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバヘッドって何?
具体的にどれくらい?
ベンチ取ってよ、証明してよ
2017/09/18(月) 15:36:46.59
「そんなオーバーヘッド」は「著しいオーバーヘッド」を指してる
「そんな」を削除して「オーバーヘッドが全く無い」って言ってる事にしたいだけだろ
2017/09/18(月) 15:37:55.37
>>481
結局、何ひとつ理解できてないんだろ
聞いたようなこと並べ立ててるだけとか救いようのないアホだなお前
2017/09/18(月) 15:38:46.40
てか>>477もわからないんじゃ、stosb/stosw系列にプレフィクスでも付けて
割り込みでメモリぶっ壊しそうだなこいつ
で、mov al,[si]とinc siを自前で回した方が実は速い事を知らずにドヤ顔とかな
2017/09/18(月) 15:39:22.05
オーバーヘッドの話なんて前スレに散々書かれてるってのに
日本語も理解できないドアホに説明してやる奴なんているまい
2017/09/18(月) 15:39:25.81
>>486
暗黙の0クリアはプロセッサの都合でもある
こんな事も知らんのか?
2017/09/18(月) 15:40:09.03
>>488
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

だから著しいオーバーヘッドってのがどこに書かれてた?引用しろ
2017/09/18(月) 15:40:12.37
>>489
またごまかしちゃって
頭の悪さが滲み出てるぞ
2017/09/18(月) 15:41:45.76
>>487
書いてあったこと並びたてたら理解しているように見えるってか?
世の中、お前みたいなバカばっかりじゃないんだぜw
2017/09/18(月) 15:41:48.05
>>491
0クリアされてるレジスタをリネーマはどう扱う?
2017/09/18(月) 15:42:15.28
>>492
>>477読んだのかおまえ?
2017/09/18(月) 15:43:01.27
>>493
さっさといいコードと悪いコードとやらを書いてみろよ
脳タリンのお前には一生かかっても無理だろうがな
2017/09/18(月) 15:43:05.55
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/64-ia-32-architectures-optimization-manual.html
これ読んでから語れ無能
2017/09/18(月) 15:43:52.58
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

ついでに著しいオーバーヘッドってのを証明しろ
2017/09/18(月) 15:45:38.23
>>496
お前が言ってるのは自分の無能を棚に上げて
百科事典読んでから語れとか言ってるのと同じだ
無能を自覚しろドアホ
2017/09/18(月) 15:46:00.96
32bit厨キモイワー
2017/09/18(月) 15:46:12.65
>>498
だからその百科事典に書いてあるって何度も書いてるだろ
2017/09/18(月) 15:46:35.62
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明しろ
2017/09/18(月) 15:47:06.12
>>497
証明とか言ってる時点でお前は無能を自称してるのと同義なわけだがなw
2017/09/18(月) 15:48:16.17
>>502
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
黙って証明しろ
世に出回りまくってる64bitCPUが軒並み著しいオーバーヘッド抱えてるっつったら大事件だぞ
2017/09/18(月) 15:48:25.57
昨日のドモリバカがまたコピペ連投しててクソワロタ
コピペならお前のでべそのかーちゃんでもできるっつーのwwwww
2017/09/18(月) 15:49:02.83
>>504
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明しろ
2017/09/18(月) 15:49:36.85
また別PCでUWSCで書き込み続けてやるわ、ちょいとまってろ
スクリプト相手にがんばれよ
2017/09/18(月) 15:50:04.51
>まぁREXプレフィクス、上位0クリアの類を知らない32bit厨が何も考えずにコード組んだところで
先ずリネーマが死んで遅いコードが出来上がる、ほぼ間違いない
で、結局これは口先だけの嘘八百だったというわけだなwwww
2017/09/18(月) 15:50:47.15
>>507
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/64-ia-32-architectures-optimization-manual.html
0クリアされたレジスタをリネーマはどう扱う?
2017/09/18(月) 15:51:21.96
ブザマなコピペドモリバカ涙目逃亡超ウケル〜
2017/09/18(月) 15:52:05.81
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:52:25.01
ブザマなコピペドモリバカごときがコード語るとか1億年早いわ
2017/09/18(月) 15:52:39.83
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:53:39.68
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:54:09.21
コード語ってみたけどやっぱり書けましぇ〜んwwwww
ツルッパゲの盆暗産み落としたでべそのかーちゃん書けましぇ〜んwwwww
2017/09/18(月) 15:54:27.90
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:55:33.09
要するにブザマなコピペドモリバカが悔しがるべきは己の頭っつーことよw
2017/09/18(月) 15:55:46.83
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:57:14.47
簡単な簡単方法教えてやるよ
ax以外のレジスタ0にして適当にaxいじるアセンブラコードを論理プロセッサ数分回してみろ
で、次に適当な値突っ込んだコードで同じ事やってみろ
それでわからんってんなら救いようがない
2017/09/18(月) 15:57:44.19
スクリプトとか言いながら涙目で見続けてるんだぜ
でべそのかーちゃんにでも泣きついてこいよクソドモリ野郎w
2017/09/18(月) 15:58:31.30
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:59:09.24
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 15:59:46.38
>>518
Cで書けよ
誰がCで何万行ものアプリをアセンブラで書くんだよ
救いようのない馬鹿だなお前
2017/09/18(月) 16:01:12.84
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 16:01:39.10
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 16:03:13.37
while true

削除

BTN(LEFT,CLICK,316,197,300)
KBD(VK_CTRL,DOWN,40)
KBD(VK_V,CLICK,40)
KBD(VK_CTRL,UP,40)
BTN(LEFT,CLICK,444,325,156)
ACW(GETID("JaneDoe View α 【UNIX】","TMainWnd"),1004,8,898,866,0)
MOUSEORG(GETID("JaneDoe View α 【UNIX】","TMainWnd"))
SLEEP( RANDOM( 120 ) + 60 )
wend
スクリプト全部書くとはねられるんだよな
2017/09/18(月) 16:04:02.70
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 16:04:27.62
よし、安定した
2017/09/18(月) 16:04:39.96
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 17:41:01.69
バスと乗用車で競争して、乗用車が速いとわめいてるスレはココですか
2017/09/18(月) 17:45:06.75
頭の悪さアピールしに来なくていいんだぜ
2017/09/18(月) 18:13:37.23
>>473
dateでベンチ
それに加えてh抜き

お前、お笑いに行った方が良いぞ
2017/09/18(月) 18:20:03.20
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
著しいオーバーヘッドってのを証明してみろ嘘つき
2017/09/18(月) 18:20:35.25
規制解けたんだ
2017/09/18(月) 18:26:16.94
物書きもひと段落したし、GA-C7V7-ASI-RH-SIで遊ぼうかと思ったけど、
E3200かE3300か(どっちか忘れた)に一時的にDebian入れる前に、
32bit64bit両方の撮影するぞ
何を撮影すればいいか書け
2017/09/18(月) 18:51:06.87
折角用意したのに・・・大嘘つき32bit厨、逃亡?
2017/09/18(月) 18:51:12.33
1 大抵のアプリは4Gで事足りる
2 64bitアプリではポインタに64bit必要
3 ポインタを多用するCではポインタがキャッシュに乗っている可能性は32bitアプリの方が多い
2017/09/18(月) 18:54:37.98
なら、その速度差を何で計ろうか?7z b?
2017/09/18(月) 19:13:18.04
> 2 64bitアプリではポインタに64bit必要
適当にポインタ扱いまくるコード作って-Sオプションの類でアセンブラ出力見ろ
ポインタの代入は大抵ループの外に追い出されて一度しか実行されない

> 3 ポインタを多用するCではポインタがキャッシュに乗っている可能性は32bitアプリの方が多い
どんなに多用したところで速度がネックになる様なポインタの参照なんて
ループの中じゃそうそう起こらない-Sオプションで(ry

メモリ使用量はともかく、64bit化での速度低下がコード+データの肥大化の率を超えてるなら
コードセグメント64bitデータセグメント32bitのモードをとっくの昔に実装してる

現在wipe-outでC5が沸いてたHDDをクリア中
2017/09/18(月) 19:31:50.82
>>538
>メモリ使用量はともかく、64bit化での速度低下がコード+データの肥大化の率を超えてるなら
>コードセグメント64bitデータセグメント32bitのモードをとっくの昔に実装してる
コードセグメントが64bit必要なケースなんかあり得ないので、この論理は成り立たない
2017/09/18(月) 19:34:15.13
>>539
そのコードセグメント64bitって、コードがx64かどうかって意味
2017/09/18(月) 19:37:27.32
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 20:48:37.62
Merom の頃は x64 では Macro-Fusion が効かなかったりデコーダが遊んだりで、アプリケーションによっては x86 の方が速いということがあったもしれんね。
例の頭がおかしい人は Core2 の PC を中古屋に探しに行けば心穏やかにすごせるんやな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
2017/09/18(月) 21:01:47.39
頭おかしいのはお前一匹やろ
2017/09/18(月) 21:06:53.66
自分が頭おかしいと思われているのは理解しているのな
2017/09/18(月) 21:13:48.39
別人だと思っても、無理矢理相手が一人だって強調するとかもうね
2017/09/18(月) 21:14:55.81
自演してまで頭のおかしさを披露するとかもうね
2017/09/18(月) 21:19:48.08
>>546
見当外れなその煽りの度に、32bit厨とか言われてるおまえの印象と一緒に
32bit関連の印象も悪くなってくんだぞ

> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:20:38.93
・自分がするべき検証を相手にやらせる
・検証結果を捏造と決めつけるも、自分では追証をしない
行動パターンからして、沖縄で抗議活動を職業にしている人かな。
2017/09/18(月) 21:23:33.64
見当外れなその煽りの度に、64bit厨とか言われてるおまえの印象と一緒に
64bit関連の印象も悪くなってくんだぞって死ぬまで言い聞かせてろドアホ
そんなとこから人に頼ろうとするからハゲとかバカとかマザコンとか言われんだろうが
世の中の使用目的の大半を占める使い方を考えてコード作るお前にピッタリの単純労働だろうが
1GBほどファイル読み込んでから、ソート、検索、置換だのでメモリこねくりまわして計測しとけ
世の中、お前みたいな無能な暇人ばかりと思ってんじゃねえぞ知能障害
2017/09/18(月) 21:24:29.58
今日も暑い中座り込みご苦労様です
2017/09/18(月) 21:25:02.33
>>548
下っ端のお前がやるべきことだろうが
自分の立場を自覚しろ底辺
無能丸出しの妄想してる暇があったらとっとと作業しろやマザコン野郎
2017/09/18(月) 21:26:41.38
>>550
そんな程度の妄想しかできないお前にピッタリの簡単なお仕事じゃねえかw
2017/09/18(月) 21:26:43.75
>>549
煽りは煽りでも根拠がある
見せろって言うならおまえが指定した条件で撮影してやるぞ

> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:28:03.35
>>553
お前のオナニー思考なんざ根拠でもなんでもねえよ
身の程を知れツルッパゲ
とっとと手を動かせや下っ端
2017/09/18(月) 21:29:03.74
>>554
思考じゃない、実測値で根拠を出すと言っている

> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:30:53.21
またブザマなコピペドモリかよwwww
>>549を1万回読んでから質問しろドアホ
2017/09/18(月) 21:32:33.53
>>556
それ、印象操作しかしてない典型的なレッテル貼り→煽りのコンボしかしてないじゃん
中身はほぼまったくないと言っていい

> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:34:35.91
っていうか、この32bit厨、今日が平日だと思ってんのか?
2017/09/18(月) 21:35:05.28
>>557
中身がないのはドモリのお前の頭や
そのコピペ馬鹿披露してるだけだといまだに気づけないとか救いようのないアホだなお前
2017/09/18(月) 21:36:06.96
>>558
知能障害のお前は年中休みだろw
2017/09/18(月) 21:36:51.97
>>559
中身はあるだろ
おまえが口走った根拠のない書き込みの内容を検証してやるって言ってんだよ
おまえはどんな時にその「著しいオーバーヘッド」ってのに気付いた?
それをそっくりそのままやってやるから書けよ

> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:40:11.17
>>561
お前の頭の中身なんて汚物くらいなもんだろw
添削してやるからお前が書けっつてんだドアホ
これだけヒントやってまだ書けてないとかお前根本的に才能ないわ
2017/09/18(月) 21:42:04.94
やたらに延びてたから、何かあったと思いきや罵倒の嵐でワロタ。

比較したいなら、その環境と確認方法を検討すりゃ良いだけ。

まぁ多少早くても、自慢以上の大した価値があるとは思えんが。
2017/09/18(月) 21:42:11.87
じゃっ書けたら呼んでくれ
俺、忙しいんだわw/~~~
2017/09/18(月) 21:50:30.44
>>562
書き込みの中身を頭の中身にすり替えるな

> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを

32bit64bit両方の撮影して比べてやるから、どんなベンチを取ればいいか
もしくはどんなコードを何回実行させればその「著しいオーバーヘッド」とやらがわかるのか、書け
2017/09/18(月) 21:52:29.26
>>563
それを大嘘つきの32bit厨がやらないから俺がやってやろうとしてるんだけど、
その確認方法について何にも言わずに罵倒し続けるし
確認方法片っ端から捏造だって決め付けるから撮影してやるって言ってんだけどね・・・
もう会話になってない、むしろ確認させようとしないんだよね
2017/09/19(火) 06:14:06.83
なんだまだできてないのか、お前どこまで大嘘つきの盆暗やねん
>>549を1万回読めっつてんのにドモリの上に文盲かよ
こんな程度のことまだ考えることすらできないとかお前の頭の中身は完全無欠のすっからかんなんだな
そんなことだから何の論理的根拠もなくただの印象だけで64bitにオーバヘッドがないとかw
羞恥心のないカルト教丸出しの馬鹿まき散らして人様に迷惑かけ続けてんだろうが
反省しろやブザマなdateベンチのマザコン変態コピペ荒らしクソドモリ野郎
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 09:56:46.21
>>567
せっかくおまえの妄想を実装してくれる人が現れたんだから、罵倒している暇があるなら仕様を明確にしろよ。
できないのだったら、他の人を探すか、おまえが作るかだな。

作れないのなら、おまえが主張しているとおりおまえが普段使用しているアプリケーションで計測すればいい。
pkg /ports にあるアプリケーションなら、各自手元で追試できるから動画は必要ない。
2017/09/19(火) 10:20:12.51
とりあえず32bitOSと64bitOSの優位性の話とかFreeBSDと何の関係もないですし
これ2回目か3回目ですよね。そろそろガチ通報しても良いですか?
2017/09/19(火) 10:27:20.86
>>568
自演痛々しいぞ
作る能力のないアホなんだからと謝罪して消えろチンカス
2017/09/19(火) 10:32:08.32
アプリケーション云々言ってるあたり
またdateとか使って頭の悪さを披露しそうw
2017/09/19(火) 11:47:54.37
どれだけ力説されようが、今更zfsやbhyveがまともに使えない環境に戻りたいとは思わんよな。
2017/09/19(火) 13:22:32.46
>>567
「そんなオーバーヘッド」は「著しいオーバヘッド」を指している
撮影環境整えられちゃったもんだから、32bit厨には
「そんな」を勝手に削除して「オーバーヘッドが全くない」に
勝手に改変するくらいしか相手を貶める術がなくなってるんだよな?

>>570
まだ自演だと思い込んで、32bitに拘る人の印象を地に落とし続けてるんだ・・・
2017/09/19(火) 13:35:18.85
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ

> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ

32bit厨の恥ずかしい書き込み
2017/09/19(火) 16:02:34.33
いくら悔しがって連投したところで、馬鹿の遠吠えはブザマなだけだな
恥ずかしがるべきはマシン用意したとか戯言ほざいて何もできないマザコンのお前一匹だぞ
2017/09/19(火) 16:05:55.47
> 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 11:46:37.72
> 横からだが、7zじゃないけど、i386のほうが全然ベンチ速かったわ
> 64bit荒らしはすべてイメージでしか判断できない相当のアホ

> 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 19:15:43.36
> そらお前や
> 実効速度はi386のほうが速いのはエンジニアの常識
> ど素人のお前には理解できないだけ

> 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 08:48:45.73
> 大部分のユーザが1プロセスで4GB以上使うことなどありはしない上に、
> 4GB以上使うことを前提にした広大な空間を管理する著しいオーバヘッドを
> 相殺できる新しい命令セットとやらを披露して貰おうか

じゃ、撮影するから、unameとp7 bと昨日の最終のサンプルソースでいいか?
物理的な時計も一緒に並べるからな、これでいいな?
条件に後から文句つけるなよ?yesかnoか、そうじゃないなら条件付け加えて返事しろ
2017/09/19(火) 16:22:29.76
昨日の最終のサンプルソースってなんやねんw
>>549とか都合の悪いレスをスルーして、激しいとか何の数値でもないものを
お前の中で曲解して人様に難癖つけるしかないとか救いようのない馬鹿だなコイツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。