FreeBSDを語れ Part45 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 21:50:10.56
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part44
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1496160953/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/
2017/09/20(水) 00:00:25.53
>>742
馬鹿だなこのマザコン
WebBrowsingのような最も使われる用途でx64がx86より早くなる事が滅多にないわ
2017/09/20(水) 00:02:00.76
PCMARK7のWeb browsing with 3 tabsとWeb browsing with 2x3 tabsって奴、
描画最後まで待ってる様子ないし、すんげー怪しい、やってみ
2017/09/20(水) 00:02:10.07
>>743
4GB以下でやらないと意味がないだろドアホ
2017/09/20(水) 00:04:31.01
>>749
純粋なパフォーマンスじゃなくて、システムもベンチソフトも全部中に入っちゃうから
ベンチ取る時の定番、直後の2回目の値で計測って時にメモリ多いと
余計なディスクアクセスとかの誤差が無くなるって事情
2017/09/20(水) 00:04:31.36
>>749
おまえ筋の意味理解してないだろ
玉金の話ならブログでやれやド素人
2017/09/20(水) 00:05:07.35
>>752
シングルチャネルでいいなら4Gでやってやる
2017/09/20(水) 00:07:03.64
PAEとか使う時点で不利だわな
PAEがなんなのかすら理解できてない無能くん丸出しだけど
2017/09/20(水) 00:07:04.91
>>754
PAE 好きだろ。団塊
2017/09/20(水) 00:07:11.10
で?どうしようか?ASCIIのベンチの奴、有料版じゃないと出ないらしい
2017/09/20(水) 00:08:46.42
>>757
PAEの動作を勉強してこいよ。後期高齢者
2017/09/20(水) 00:09:24.11
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

x86がx64より早くなる事は滅多にない
大抵はx64の方が速い上に、SSLの類のベンチに至っては多倍長の計算だから飛躍的に早くなる

で、PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!
2017/09/20(水) 00:10:11.69
PAEなんてramdiskくらいしかまともな使い道ないわな
ramdiskって超便利だけど
2017/09/20(水) 00:11:16.99
>PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチは、描画は最後まで待ってない ← New!!
日本語勉強してから出直しなマザコンくん
2017/09/20(水) 00:13:52.92
>>762
MSDNのWebBrowserControlのメソッド一覧でも見てこい
PCMARK7のWeb browsing and decryptingベンチって、多分、
描画を待たずにただWebBrowserControlの更新とタブ切り替えメソッドを最速で呼び出しまくって
エンジンの描画とかの事は一切考えずにメソッド自体の時間を計測してるだけだぞ
2017/09/20(水) 00:14:47.89
>>760
WebBrowsingのような最も使われる用途でx64がx86より早くなる事が滅多にない
これだけをもってどちらが早いか結論づけていいくらいの意味があるわ
64bit大嘘コピペ荒らしはひたすらdateと7zにしかPCを使えないらしいけどwwww
2017/09/20(水) 00:15:37.94
>763
とっとと動画うpしろや
いつまで待たせんねん
2017/09/20(水) 00:16:43.01
WebBrowsingでx64が惨敗してたので、小細工考えてんでしょ
2017/09/20(水) 00:17:36.57
>>764
PCMark7のライセンスくれたら比べてやる
多分、俺の想像の通りだと思う、間違いなくWebBrowserControlだ
32bitも64bitも、実はそんなに差はないと思う

ttps://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=csharp-change-webbrower-control-internet-explorer-version
2017/09/20(水) 00:18:05.28
>>765
やって欲しいならライセンス出せ
2017/09/20(水) 00:18:35.05
で、PCMark7以外でx86の方が速いベンチって、皆無なの?他にはないの?
2017/09/20(水) 00:19:33.02
>>758
期限を決めて、期限中に 32bit 君が PC Mark を送ってこなかったら/自分でやらなかったら、逃げたということでいいんじゃないですかね。
2017/09/20(水) 00:22:21.83
惨敗が分かった途端に逃げ口実で幕引きを図ろうとかブザマにも程があるわ
しかもふ自演ってw
2017/09/20(水) 00:22:38.80
64bitのWindowsで32bitのWebBrowserControlを32bitのWindowsと条件を同じにしてやるよ
ライセンスはよ
2017/09/20(水) 00:23:19.30
>>771
自演認定してないでさっさとライセンス出せ、比べてやる
2017/09/20(水) 00:24:14.84
>>768
なんとかってやつダウンロードしてたんじゃねえのかよ
言うことコロコロ変わるなお前
2017/09/20(水) 00:25:01.74
>>774
落としたのはフリー版だ
ASCIIと同じベンチ取るにはライセンス必要なんだよ


某ブラゲの専ブラ作ってた事もあるからな、WebBrowserControlには詳しいぞ
2017/09/20(水) 00:26:18.79
>>775
要するにフリー版だとWebBrowsingが惨敗してたってことだろ
素直に晒せやクソニート
2017/09/20(水) 00:30:40.35
>>776
無料版だとトータルスコアしか表示されないんだよ。
(おまえ、大勢から失笑されてるぞ)

もう消灯時間だろ。
FreeBSD の話をするスレッドに戻す時間だ。
さっさと寝ろ 団塊
2017/09/20(水) 00:33:23.71
>>776
おまえ・・・顔真っ赤で書き込み読めてないのかよ?
2017/09/20(水) 00:36:45.72
お前が今初めて言ったことだろ
失笑されてんのはドモリのお前一匹や
2017/09/20(水) 00:38:30.08
>>779
>>747
で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:39:43.25
>>780
そもそも論だが、お前が64bitのほうが速いとか思い込んだ理由を言えよ
つか、ポインタってものを理解できてるのか?
2017/09/20(水) 00:40:24.18
>>781
思い込んだんじゃない、実測値だ
2017/09/20(水) 00:40:41.66
>>781
てか、あのソースでポインタ使ってたの、見てなかったのか?
2017/09/20(水) 00:43:21.94
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:43:43.52
じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
一致したら256byteを再度random()で上書き
数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい
2017/09/20(水) 00:44:39.50
>>784
だから、貼れば貼るほど嘘くささが充満するって気づけよハゲ
2017/09/20(水) 00:45:03.48
>>785
おまえがやってみろ
どうせできないんだろうけど


で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:45:46.36
>>786
だからx86が速いって調べられる方法書けよ

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:46:19.24
>>785
てか、rand()な(失笑
2017/09/20(水) 00:47:24.44
>>787
お前が考える能力のない盆暗だからお題をやったんだろ
で、お前が実測値だと主張してるからお前が証拠を出すのが筋だろドアホ
2017/09/20(水) 00:48:32.03
>>789
失笑はお前だ盆暗
2017/09/20(水) 00:48:33.90
>>790
俺はおまえが嘘を吐いているって主張してるだけだ
俺ができるかどうかなんてどうでもいい
2017/09/20(水) 00:49:36.30
random()wwwwwwwwwwwwww

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:49:41.29
>>792
だから人様に難癖つけるという行為に対して責任を取れっつてんだろヴォケ
寝言は寝て言えや
2017/09/20(水) 00:50:47.93
>>794
書き込みに責任を持てない様な嘘を吐いてるおまえに言う資格はない
2017/09/20(水) 00:51:02.09
rand()wwwwwwwwwwwwww
大嘘付きの捏造コピペ>>793ブザマwwwwwwwwwwwwww
お題をやってもマザコンなので作れましぇーんwwwwwwwwwwwwww
2017/09/20(水) 00:51:41.85
>>795
嘘吐いてんのはお前一匹だろ
2017/09/20(水) 00:51:52.08
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい

32bit厨恥ずかし過ぎ
2017/09/20(水) 00:52:29.97
>>797
さっきから何人かに言われてもおまえ一匹連呼ばっかりだな

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

で、他にx86が表向き速いって事になってるベンチは何?
2017/09/20(水) 00:53:19.95
>>798
恥ずかしいのは作れない口先だけのハゲのお前やwwwwwwwwww
2017/09/20(水) 00:54:13.16
>>800
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ

先ずこの時点で意味不明
2017/09/20(水) 00:54:48.66
ねえねえ、FreeBSDにrand()ってどこにあんの?
64bitが速いとか寝言ほざく大馬鹿キチガイ捏造くんよ
そんなことだからポインタもロクに理解できなかったんだろwwwww
2017/09/20(水) 00:55:48.10
>>801
お前が文盲だから理解できないだけ
例まで書いてやって理解できないとか救いようのないアフォだなw
2017/09/20(水) 00:57:31.29
man引いたけどFreeBSDだけrandom()なのか?

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?何をもってして32bitの方が
2017/09/20(水) 00:57:31.86
>>799
ブザマなコピペ貼れば貼るほど捏造が知れ渡る脳タリン64bitキチガイ超ウケル〜wwww
2017/09/20(水) 00:58:42.03
>>804
馬鹿だって認めて謝れよ捏造馬鹿
2017/09/20(水) 00:59:01.21
http://kaworu.jpn.org/doc/FreeBSD/jman/man3/rand.3.php
んなん始めて知ったわ

> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ

で、具体的にどういう事なんだよ?んなんでわかる奴いねえよ
2017/09/20(水) 00:59:35.74
>>806
大嘘つきましたって謝れよ32bit厨

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:00:31.72
>>807
わざわざ例示を抜き取ってわからなくする馬鹿
救いようがないなお前
2017/09/20(水) 01:01:02.01
>>807
知ったわじゃねえだろバカ
2017/09/20(水) 01:01:26.73
>>809
> 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/20(水) 00:43:43.52
> じゃあ、どれだけ日常的な用途に近づくか疑問だが、ひとつお題をやろう
> random()で1GBメモリに突っ込んで、1byte毎256bytesごと同一データが存在するかやってくれ
> 最初の256byteとって、2byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 次に2byte目から256byteとって、1byte目から256byteと比較、3byte目から256bytesと比較…
> 一致したら256byteを再度random()で上書き
> 数秒で終わるなら1GBを2GBにしたり、256byte以外のループも入れたり工夫すればいい

これでいいのかよ?日本語で会話しろよ
固定長でスライド辞書しろってことか?
2017/09/20(水) 01:01:37.73
>>807
64bitが速いってのもお前の勘違いだ反省しろ馬鹿
2017/09/20(水) 01:02:00.46
>>810
普通はrand()しか知らねえんだよ無知の32bit厨
他の開発環境を見てみろ
2017/09/20(水) 01:02:21.32
>>812
勘違いどころか実測値w

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:03:23.98
スライド辞書でいいんだな?
俺が完全可逆のレンジコーダーの挙動を理解してるって知ってて言ってるんだよな?
2017/09/20(水) 01:03:27.81
>>811
固定長でスライド辞書しろって言い方だって曖昧なだろ
エンジニアなら日本語という曖昧な言語をそれなりに解釈しろや
2017/09/20(水) 01:04:14.28
>>816
じゃあ何だよ?仕様くらいきっちり定義しろ5W1Hはっきりさせろ

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
Win 32bitも64bitもFreeBSD i386もamd64もあるんだぞ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:04:50.92
>>815
ちょこちょこ自己紹介してるけどさ
お前はどういうスペックなんだよ
2017/09/20(水) 01:05:18.31
>>818
元コーダ上がりのSE、今はライター
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 01:06:12.18
>>817
じゃあそう解釈してとりあえず書けよ
お前が嘘八百コピペ貼り続けてるから会話にならねえんだろうが
2017/09/20(水) 01:06:32.24
だから倉庫部屋のラックにPC満載なんだよ
2017/09/20(水) 01:07:09.85
>>819
ライターってマッチの仲間か?
それともあのasciiのベンチ作ったような奴か?
2017/09/20(水) 01:07:12.65
>>820
書けよじゃねえよ、確認取ってんだろ、スライド辞書でいいのかよって
だったらそのままスライド辞書のベンチ取るぞ
2017/09/20(水) 01:07:37.35
>>822
あんなライターと同類にすんな
だから虫唾が走るんだよ
2017/09/20(水) 01:08:59.20
>>824
ライターなんて世界知らねえし
虫唾とまで言うとか聞き捨てならねえな
2017/09/20(水) 01:13:12.58
>>825
なら嘘を吐いてる奴をどうにかしろ
2017/09/20(水) 01:13:54.62
はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?

スライド辞書のコード引っ張り出してる
2017/09/20(水) 01:17:10.50
てか思い出したんだけど、deflateのzipのベンチでも大差ないよな?
zipで適当なiso圧縮のベンチ取ればいいのか?
2017/09/20(水) 01:18:09.22
なんのライターだよ
もしかしてネタにされたのか?
用途として大半を占めるWebBrowsingが表向きとか言ってるから大嘘だって言われんだろうが
しかもコピペ連投とか、そんなことするのは嘘ついて誤魔化そうとしているハゲだけだ
2017/09/20(水) 01:19:08.63
>>829
おまえが嘘で長そうとしてるから何回も質問してるだけだ

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:19:43.49
>>828
余計なコード入れたら日常用途から特殊用途に近づくだろ
2017/09/20(水) 01:21:21.83
>>830
実測じゃなくてお前だけの7z用途だろ
2017/09/20(水) 01:21:49.43
>>829
そこまで答える義理はないな
大抵のレンジコーダーが、0x00 0x01 0x02をほぼ同じ頻度で0xffffffffバイト並べて
圧縮して展開するとコケる、その解決方法を知ってる、それだけで十分だろ

>>831
日常でスライド辞書オンリーなんてありえんわ
バカなのか?7zですらLZMAの後段にレンジコーダー入ってるんだぞ?
2017/09/20(水) 01:22:33.14
>>832
おまえは都合の悪い事実は全て不正で片付けたがってるだけだろ

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:25:02.11
>>833
7zですらPCの日常用途の0.1%にも満たないことに気づけよドアホ
大半は単純な計算が占めることすら想定する能力がないのかよ
それこそ迷惑な無自覚大嘘ライターだろうが
2017/09/20(水) 01:26:14.21
>>835
ならスライド辞書オンリーなんて日常用途の0.0001%にも満たないわ
言ってる意味わかってんの?スライド辞書単独の圧縮だのインデックス付けだのなんて意味ねえぞ
2017/09/20(水) 01:28:29.97
>>836
スライド辞書オンリーなんて言ってねえだろ
お前が日常的な用途に近づくようなコードを考えろよ
スライド辞書"のような"単純な計算が日常用途だっつてんだ
2017/09/20(水) 01:29:10.39
>>837
具体的に何?
スライド辞書の様な事をしてるアプリ類って何?
2017/09/20(水) 01:32:34.99
だから、ブラウザやらエディタやらファイルのコピーやらが大半じゃねえの
だからWebBrowsingベンチってのが最も日常用途に近いって言ってるわけだがな
2017/09/20(水) 01:34:16.38
>>839
PCMARK7を実行してみろ
描画を最後まで待ってないぞ
数値出せってんならライセンス出せ、条件を同じにしてやってやる
2017/09/20(水) 01:35:12.69
>>839
てかブラウザならベンチサイト他にもいっぱいあるよな
火狐も64bitの方がスコア高いぞ
2017/09/20(水) 01:37:16.21
なんか知らんが、PCMarkができないなら他の類似ベンチとか
スライド辞書だって単純なものなんだから日常用途に割と近いと思わんわけ?
2017/09/20(水) 01:38:38.23
>>842
ならdeflateのzipだとかでもいいだろ
ベンチソフトでいいってんならソフト名出せよ
何回も聞いてるだろ

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:40:56.64
ブラウザのベンチサイトってのはスクリプトのベンチだろ
俺なんかスクリプト自体動作させてないし、
動作させるようなセキュリティ感覚のない奴でもスクリプトが占める割合なんて
日常的にポルノサイト利用しかしないような変態くらいしか意味がない
2017/09/20(水) 01:42:45.88
>>844
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257212682

何開きもしないで決め付けてんだ?
2017/09/20(水) 01:43:36.85
>>843は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
スライド辞書に文句があるなら自分で考えろ
2017/09/20(水) 01:44:55.41
>>846
スライド辞書に文句は言ってない
スライド辞書ならdeflateのzipでもいいだろって言ってる

はい実測値
http://ume-up.ddo.jp/100m/download/1505821913.mp4
pass: freebsd

32bit厨逃げてないで答えろよ
他にx86が表向き速いって事になってるベンチって何?
2017/09/20(水) 01:45:28.99
>>845
どこがスクリプトフリーなんだよ?
2017/09/20(水) 01:46:49.56
>>848
完全にスクリプト無しで測定できるかよ
HTML5だとかロード完了後にスクリプト走らなきゃエンジン自体の測定できねえだろ
2017/09/20(水) 01:46:56.26
>>843は現実からは程遠い嘘八百7z捏造コピペ
最適化コードを入れたら日常用途から外れると何度言わせんだドアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況