FreeBSDを語れ Part46 [無断転載禁止]@;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 10:06:46.99
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part45 [無断転載禁止]@;2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1503147010/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/
2017/09/30(土) 23:28:35.60
>>47
ベンチマークなんて途中経過でも色々分かるだろ
要するにお前は64bitの完敗が途中経過で判明したからブザマに逃げてるだけだ
2017/09/30(土) 23:29:19.24
>>48
日常の利用ならなんでブラウザベンチサイト否定するの?
他の人と同じ条件でJavaScript使ってHTML再表示の試験とかすりゃいいじゃん
なんでChoromeFireFoxIEの32bit64bitのスコア比較を否定すんの?
2017/09/30(土) 23:30:06.15
>>49
ならおまえが撮影しろよ
今PCMark7 64bit版とかいう怪しいの落としてるからよ
2017/09/30(土) 23:31:21.01
お前うp大好きなんだから>>36をダウソして撮影してうpすりゃいいだろ
やらないのは64bitが惨敗することを知ってるからだろw
2017/09/30(土) 23:31:47.23
>>52
好きだって決め付けるな

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:32:32.26
>>52
てかおまえ、64bit動かせるだけの環境ないんだろ?
USBカメラどころかスマホも持ってないんじゃねーの?
2017/09/30(土) 23:33:07.15
>>50
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
2017/09/30(土) 23:33:44.40
>>53はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
2017/09/30(土) 23:34:01.22
>>54
てかおまえ、32bit動かせるだけの環境ないんだろ?
USBカメラどころかスマホも持ってないんじゃねーの?
2017/09/30(土) 23:34:13.44
>>55
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れるよね?
2017/09/30(土) 23:34:54.03
動画既にアップされたりしたのに>>57みたいな無意味なおうむ返しばっかだな
2017/09/30(土) 23:35:15.53
>>58
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
2017/09/30(土) 23:35:47.11
>>60
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れるよね?
2017/09/30(土) 23:35:57.88
>>59
お前うp大好きなんだから>>36をダウソして撮影してうpすりゃいいだろ
やらないのは64bitが惨敗することを知ってるからだろw
2017/09/30(土) 23:36:08.07
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:36:21.50
>>61
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
2017/09/30(土) 23:36:39.89
>>62
好きだと決めつけて相手に強要
自分でやれ
2017/09/30(土) 23:36:48.05
>>63はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
2017/09/30(土) 23:37:13.72
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:37:23.11
>>65
お前下っ端なんだから>>36をダウソして撮影してうpすりゃいいだろ
やらないのは64bitが惨敗することを知ってるからだろw
2017/09/30(土) 23:37:31.23
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:37:39.30
>>67
はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
2017/09/30(土) 23:38:06.10
>>69
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
2017/09/30(土) 23:38:14.07
>>68
自分のkzさ加減は棚に置いて、都合の悪い相手を下っ端だと罵って決めつけて相手に強要
自分でやれ
2017/09/30(土) 23:38:28.08
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:38:45.40
>>72
お前馬鹿なんだから>>36をダウソして撮影してうpすりゃいいだろ
やらないのは64bitが惨敗することを知ってるからだろw
2017/09/30(土) 23:39:03.20
>>73はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
2017/09/30(土) 23:39:40.03
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/09/30(土) 23:41:12.36
>>76
じゃあ分けてる意味を説明してみろよ馬鹿
2017/09/30(土) 23:42:20.65
>>77
公式ページにも64bit版なんてねえよ
怪しいサイトの水増しで64bit版あるとか大嘘撒き散らすなアホ
2017/09/30(土) 23:43:15.85
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/09/30(土) 23:44:34.44
>>78
公式ページにないってなんで言い切れんだよ
お前が見つけられなかっただけじやねえのかよ
つか、>>36はインストーラだから同じなんじゃねえのかよ
2017/09/30(土) 23:46:21.35
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するなんて珍しくもないがな
2017/09/30(土) 23:47:43.62
>>80-81
ならお前が撮影して証明しろ
無い物を動かせとか他人に魔女狩りさせるな
2017/09/30(土) 23:49:02.69
無い物、できない物を撮影できないから32bitの方が云々とか頭おかし過ぎるだろ
32bitサポート続けたらこんな基地害が量産されるんだから、さっさと切り捨てた方がいい
2017/09/30(土) 23:50:00.29
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
だからお前が↑を否定してんだからお前が証明するのが筋だろ
証明できないなら64bitの惨敗を認めて消えろカス
2017/09/30(土) 23:50:43.12
>>84
そんなごく一部の例外より↓見ろ

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:51:26.05
あとブラウザのベンチもな
2017/09/30(土) 23:52:06.83
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/09/30(土) 23:52:11.71
32bitサポートとかなんの関係もあらへん
32bitコードの意味すら理解してないとか馬鹿にもほどがあるだろ
そんなPC音痴の馬鹿の分際で寝言は寝てから言えやドアホ
2017/09/30(土) 23:52:39.86
>>85はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
2017/09/30(土) 23:52:54.58
>>88
理解してないのはお前だ

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:53:24.84
>>89
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
2017/09/30(土) 23:53:55.00
>>87
インストーラがハッシュ同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/09/30(土) 23:54:00.10
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/09/30(土) 23:54:20.36
>>90はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
2017/09/30(土) 23:54:29.90
>>92
ならお前が64bit版の存在を撮影して証明しろ
無い物を動かせとか他人に魔女狩りさせるな

無い物、できない物を撮影できないから32bitの方が云々とか頭おかし過ぎるだろ
32bitサポート続けたらこんな基地害が量産されるんだから、さっさと切り捨てた方がいい
2017/09/30(土) 23:54:54.86
>>91
逃げるなよ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
2017/09/30(土) 23:55:11.97
>>94
おまえが出せるのはその極一部の例外だけ

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:55:35.94
>>96
ループさせて逃げてるのはおまえ

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
2017/09/30(土) 23:55:47.53
> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/09/30(土) 23:55:53.25
>>97はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/09/30(土) 23:56:23.63
>>98
ループさせて逃げてるのはおまえ
JavaScriptなんてCPU時間の1%も占めねえしな
ポルノ付けの変態ロリコンのお前のPCの使い方なんざ知らねえけどな
2017/09/30(土) 23:56:28.78
>>100
おまえが出せるのはその極一部の例外だけ、他のサイトは64bitの方が軒並み速い

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:57:01.24
>>101
また芸のないおうむ返し

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:57:12.64
>>99
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/09/30(土) 23:57:34.53
>>102はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/09/30(土) 23:57:54.33
>>104
ならPCMark7の64bit版があるって証明してみろ機械音痴の大嘘つき
みんなに指差されて笑われてるぞお前

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/09/30(土) 23:58:03.79
>>105
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:58:07.80
>>103はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/09/30(土) 23:58:25.13
>>108
日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/09/30(土) 23:58:41.65
>>106
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/09/30(土) 23:59:01.89
>>109はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/09/30(土) 23:59:17.89
>>110
なら同じインストーラーでPCMark7 64bit版wとやらを入れて証明して貰おうか大嘘つき32bit厨

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/09/30(土) 23:59:24.55
>>107はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/09/30(土) 23:59:44.77
>>112
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/09/30(土) 23:59:51.48
>>111
極一部を正しい事に仕立て上げて32bitの開発を煽らなきゃならない程貧乏なんだろうな

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/10/01(日) 00:00:02.23
>>114
なら同じインストーラーでPCMark7 64bit版wとやらを入れて証明して貰おうか大嘘つき32bit厨

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/10/01(日) 00:00:21.19
>>115はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/10/01(日) 00:00:35.06
>>117
極一部を正しい事に仕立て上げて32bitの開発を煽らなきゃならない程貧乏なんだろうな

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/10/01(日) 00:00:39.92
>>116
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/10/01(日) 00:00:58.73
>>118
はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/10/01(日) 00:01:27.13
>>119
どうがんばっても存在しえないPCMark7 64bit版なんて誰にも入れられんわ
大嘘つき32bit厨いい加減にしろ、SSでも貼ってみろ

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/10/01(日) 00:01:49.16
>>121
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/10/01(日) 00:02:14.22
>>120
極一部を正しい事に仕立て上げて32bitの開発を煽らなきゃならない程貧乏なんだろうな

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/10/01(日) 00:02:26.40
>>122
どうがんばっても存在しえないPCMark7 64bit版なんて誰にも入れられんわ
大嘘つき32bit厨いい加減にしろ、SSでも貼ってみろ

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/10/01(日) 00:02:45.91
>>123はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/10/01(日) 00:03:03.26
>>122
てか実行してスクショも取れないの?そこまで機械音痴なの?
2017/10/01(日) 00:03:05.80
>>124
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/10/01(日) 00:03:13.95
>>125
極一部を正しい事に仕立て上げて32bitの開発を煽らなきゃならない程貧乏なんだろうな

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/10/01(日) 00:03:56.47
>>126
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
だからお前が↑を否定してんだからお前が証明するのが筋だろ
証明できないなら64bitの惨敗を認めて消えろカス
2017/10/01(日) 00:04:01.08
>>127
どうがんばっても存在しえないPCMark7 64bit版なんて誰にも入れられんわ
大嘘つき32bit厨いい加減にしろ、SSでも貼ってみろ

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/10/01(日) 00:04:16.60
>>128はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/10/01(日) 00:04:34.12
>>130
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/10/01(日) 00:04:47.41
>>129
そんなごく一部の嘘っぽいもんに金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/10/01(日) 00:05:10.16
>>133はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/10/01(日) 00:05:21.64
>>132
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨
2017/10/01(日) 00:05:37.13
>>134
そんなごく一部の嘘っぽいもんに金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/10/01(日) 00:05:51.13
>>135
インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
2017/10/01(日) 00:06:57.98
>>137
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨


例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/10/01(日) 00:07:03.90
>>136はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/10/01(日) 00:07:22.66
>>138はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目
2017/10/01(日) 00:07:28.05
>>137
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨


例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
2017/10/01(日) 00:08:10.86
>>141はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目

インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
2017/10/01(日) 00:08:37.96
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨


例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:08:49.79
>>143はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目

インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
2017/10/01(日) 00:10:11.28
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨


例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:11:26.28
>>145はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目

インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
2017/10/01(日) 00:12:03.16
嘘吐いてないってんなら証明しろ
PCMark7 64bit版 あるんだろ?w

> 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 23:13:16.13
> ウインなにがしなんてないから知らんけど両方あるだろ
> ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4708/pcmark-7/
> 64bitキチガイってやつはすべてが嘘でできてるんだろうな

SHA256
BD77F5183C5FF318617896DAC649D5415BFDFBDAE281211811DFB2426F6B378D

両方ハッシュ同じ
試しもしないで適当ふかしてんじゃねえ大嘘つき32bit厨


例のASCIIの嘘っぽいベンチの証明に金なんて掛けられるか
↓の大量の比較で十分32bitの方が遅いって証明になる

日常の利用ならブラウザベンチサイトでいいだろ?
JavaScriptで1%も占めないなら、JavaScriptでのHTML再表示の時間、より正確に測れる
それ以外は↓

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/?P=2
https://kledgeb.blogspot.jp/2016/03/ubuntu-1604-20-ubuntu-32bitubuntu-64bit.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1125/e/fa190dcb76145db6a0268b63b1651b13

32bit惨敗
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:12:44.88
>>147はすべてCPU時間の99%を占める日常利用ではないと何度書かれてた?文盲なの?日本語大丈夫?
CPU時間の99%を占める日常利用では、64ビット惨敗
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
が正しい
特に日常利用の99%を占めるWebBrowsingに注目

インストーラのハッシュが同じとか不思議でもなんでもない
機械音痴の大馬鹿64bitキチガイみっともないにも程があるわ
32bitバイナリと64bitバイナリを同梱して
それぞれのOSで実行を分岐するのも珍しくもなんともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況