The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part45 [無断転載禁止]@;2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1503147010/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その122
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/
探検
FreeBSDを語れ Part46 [無断転載禁止]@;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/21(木) 10:06:46.992017/10/10(火) 22:20:32.88
4GB以下はi386で高速処理
4GB超はamd64で低速処理
すみ分けすればよろしい
ただしamd64で32bitコードは変換処理してるから遅い
4GB超はamd64で低速処理
すみ分けすればよろしい
ただしamd64で32bitコードは変換処理してるから遅い
2017/10/10(火) 22:21:28.56
>>689
i386のほうが速いからだろ文盲
i386のほうが速いからだろ文盲
2017/10/10(火) 22:22:24.02
RasPIみたいなのはi386が最適だからな
693名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:24:20.092017/10/10(火) 22:25:39.49
2017/10/10(火) 22:25:54.55
揚げ足取りしかできなくなった64ゴキ哀れ〜
もう完全に証明されて荒らすことしかできなくなってブザマすぎるだろ64ゴキ
もう完全に証明されて荒らすことしかできなくなってブザマすぎるだろ64ゴキ
2017/10/10(火) 22:26:39.91
>>694
ネタはお前の頭だけや
ネタはお前の頭だけや
697名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:29:34.34 >>695
ところで ARM64 の命令長は 32bit って知ってた ?
ところで ARM64 の命令長は 32bit って知ってた ?
2017/10/10(火) 22:31:46.19
問題があれば使えないのと同義だわな
ウインなにがしみたいなインターネットを危険に陥れる脆弱性だらけのバグバグOSもどきとか
喜んで使ってるド素人丸出しのマゾ的変態ゴキブリの生態は謎だらけ
ウインなにがしみたいなインターネットを危険に陥れる脆弱性だらけのバグバグOSもどきとか
喜んで使ってるド素人丸出しのマゾ的変態ゴキブリの生態は謎だらけ
2017/10/10(火) 22:33:38.51
>>698
4GB以上使えない≠速い≠問題があって使えない
4GB以上使えない≠速い≠問題があって使えない
700名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:34:52.37 ウインなにがしってのはわざとバグまみれにして
アップデートに見せかけたネット接続を強要して
スパイウェアとしての本来の目的を確実のものとするために仕組まれたシステムなんだぜ
アップデートに見せかけたネット接続を強要して
スパイウェアとしての本来の目的を確実のものとするために仕組まれたシステムなんだぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:35:15.762017/10/10(火) 22:36:21.49
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:37:28.14 >>700
最近テレメトリと称していろんなところにスパイウェアまがいのことをするのが仕込まれているのはそうだと思うけど、陰謀論を信じるのは頭が悪いやつと言うのが世間の常識やな。
最近テレメトリと称していろんなところにスパイウェアまがいのことをするのが仕込まれているのはそうだと思うけど、陰謀論を信じるのは頭が悪いやつと言うのが世間の常識やな。
2017/10/10(火) 22:38:01.77
705名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:39:07.01706名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:39:19.19 >>703
「最強のスパイウェアWindows10」でググってすっこんでろハゲ
「最強のスパイウェアWindows10」でググってすっこんでろハゲ
2017/10/10(火) 22:40:40.93
>>705
うちのシステムの半分は4GB以下だが何か?
うちのシステムの半分は4GB以下だが何か?
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:42:17.912017/10/10(火) 22:42:37.26
64bitより32bitの方が速いんだ、凄いねー
なら32bitより16bitの方が速そうだねー、むしろ8bitにした方がいいんじゃないかなー?
セグメントか昔の後期の16bitCPUみたいにレジスタだけ24bit32bitにすれば
アドレッシングに困らないから、これからの時代は8bitCPUで決まりだね
なら32bitより16bitの方が速そうだねー、むしろ8bitにした方がいいんじゃないかなー?
セグメントか昔の後期の16bitCPUみたいにレジスタだけ24bit32bitにすれば
アドレッシングに困らないから、これからの時代は8bitCPUで決まりだね
2017/10/10(火) 22:44:34.95
っていうか、32bitしか動かないって、N2?0とかのATOMかC2D celeの初期だけだよね?
自作erはともかく、そんな時代のPCとかアルミコン大丈夫なのかな?
自作erはともかく、そんな時代のPCとかアルミコン大丈夫なのかな?
2017/10/10(火) 22:49:13.72
な、64ゴキってソフトウェアとハードウェアの違いすら理解できないド素人のドアホのガイジだろ
何一つ理解できずに知ってる単語を組み合わせてただけってのが真実
何一つ理解できずに知ってる単語を組み合わせてただけってのが真実
2017/10/10(火) 22:51:06.42
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:51:51.79 >>711
お前もエンジニアなら、他者にも検証可能な形で自説を展開しろよな。
お前もエンジニアなら、他者にも検証可能な形で自説を展開しろよな。
2017/10/10(火) 22:53:16.74
x86には仮想86モードなるモノがあってな
64bitより32bitの方が速いなら、仮想86モード用のアプリの方が速いんだろ
まあがんばってくれとしか言いようがないな
64bitより32bitの方が速いなら、仮想86モード用のアプリの方が速いんだろ
まあがんばってくれとしか言いようがないな
2017/10/10(火) 22:56:20.19
アスキーが検証したことで社会的結論が出てる
それを否定するってんなら否定する奴が検証するのが筋
それを否定するってんなら否定する奴が検証するのが筋
2017/10/10(火) 22:58:46.81
717名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 22:59:09.62 >>714
つまり OS/2 の MVDM で動かす Windows3.1 が最強であると。
この前新バージョンが出たみたいだけど、環境を整備するのが大変そうですね。
まあがんばってくれとしか言いようがないな
つまり OS/2 の MVDM で動かす Windows3.1 が最強であると。
この前新バージョンが出たみたいだけど、環境を整備するのが大変そうですね。
まあがんばってくれとしか言いようがないな
2017/10/10(火) 23:02:05.17
そうだったそうだった、Win16もあったね
32bit厨すごいなー、あの時代に逆戻りしてまでパフォーマンスを求めるか
きっと何もかもが4倍は速いんだろう、楽しみだ
32bit厨すごいなー、あの時代に逆戻りしてまでパフォーマンスを求めるか
きっと何もかもが4倍は速いんだろう、楽しみだ
2017/10/10(火) 23:02:54.71
まだウインなにがしなんて使ってるガイジっているんやね
ガイジだからケツの穴までダダ漏れにされる運命なのかな
ガイジだからケツの穴までダダ漏れにされる運命なのかな
2017/10/10(火) 23:05:17.62
64bitより32bitのほうが速いから
32bitより16bitのほうが速いなんて短絡思考しかできない頭の悪さ
イメージだけで64bitが速いなんて思いこんじゃうのと同じ貧相な思考体系にクソワロタw
32bitより16bitのほうが速いなんて短絡思考しかできない頭の悪さ
イメージだけで64bitが速いなんて思いこんじゃうのと同じ貧相な思考体系にクソワロタw
721名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:06:33.56 4倍早いんだったら、労力に見合うかな。
Internet Explorer は Ver.3、Netscape は Ver.4 くらいまで動いたと思うよ。
今時の Web の機能はいらないみたいだし。
Internet Explorer は Ver.3、Netscape は Ver.4 くらいまで動いたと思うよ。
今時の Web の機能はいらないみたいだし。
722名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:07:12.612017/10/10(火) 23:08:12.85
64キチガイは会話すると墓穴掘ることを学習した模様
2017/10/10(火) 23:08:53.55
ようやく時代が16bitに追いついたか
2017/10/10(火) 23:09:25.62
2017/10/10(火) 23:11:40.66
16bitではポインタ的に効率的なコードが書けん
64bitはまずいらん
64bitはまずいらん
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:12:04.792017/10/10(火) 23:12:52.95
2017/10/10(火) 23:14:42.77
2017/10/10(火) 23:15:28.09
2017/10/10(火) 23:17:44.14
俺、ジシィじゃないし昔話されても付いてゆけないからw
せめてH3の話してくれ
せめてH3の話してくれ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:18:24.092017/10/10(火) 23:20:55.69
だからこれでいいだろ
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64bitが惨敗する証拠
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitの基本性能と考えるのが合理的
↓CPU時間の99%を占める日常利用では、64bitが惨敗する証拠
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641476/img.html
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitの基本性能と考えるのが合理的
2017/10/10(火) 23:21:17.13
>>729
一度本当に、真面目に、ポインタを受け取ってその中身に
ループの中でゴリゴリする関数でも作ってステップ実行してみるといいよ
その64bitのロードが何回実行されるか、ポインタのメモリが何回参照されるか、数えておいで
・・・いや、下手するとスタックに生成されなかったりするけどな・・・レジスタ数多いから
ついでに暗黙の0クリアも調べてくるといいよ
一度本当に、真面目に、ポインタを受け取ってその中身に
ループの中でゴリゴリする関数でも作ってステップ実行してみるといいよ
その64bitのロードが何回実行されるか、ポインタのメモリが何回参照されるか、数えておいで
・・・いや、下手するとスタックに生成されなかったりするけどな・・・レジスタ数多いから
ついでに暗黙の0クリアも調べてくるといいよ
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:22:03.512017/10/10(火) 23:23:27.52
調べてくるといいよじゃなくて、自説を押し通したいならここで展開しろよな
737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:23:44.36 >>733
FreeBSD では VirtualBox とか使うし、この程度の差なら AMD64 の方がメリットがあるわ。
FreeBSD では VirtualBox とか使うし、この程度の差なら AMD64 の方がメリットがあるわ。
2017/10/10(火) 23:25:45.53
2017/10/10(火) 23:27:26.82
>>738
おい、アスキーの検証結果は「あーあー聞こえなーい」ってか
おい、アスキーの検証結果は「あーあー聞こえなーい」ってか
2017/10/10(火) 23:31:05.77
>>739
ほぼ唯一の例外のベンチ結果、しかも誰もが実行できるベンチじゃない上に、
32bit 2G 4G と 64bit 4G 8G とか、どう見ても条件が怪しいしな
そういうおまえは他の全部のベンチを全部「あーあー聞こえなーい」だろ
ほぼ唯一の例外のベンチ結果、しかも誰もが実行できるベンチじゃない上に、
32bit 2G 4G と 64bit 4G 8G とか、どう見ても条件が怪しいしな
そういうおまえは他の全部のベンチを全部「あーあー聞こえなーい」だろ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:31:37.16 >>733
そういえば、最近の一般人が PC でブラウザを使って何をしているかと言うと、Office365 とか Google Apps とか結構あると思うんだよね。
となると Javascript の実行速度が効いて来るので 64bit 有利やな。
そういえば、最近の一般人が PC でブラウザを使って何をしているかと言うと、Office365 とか Google Apps とか結構あると思うんだよね。
となると Javascript の実行速度が効いて来るので 64bit 有利やな。
2017/10/10(火) 23:31:38.46
>>737
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingの差を99倍して解釈するのが合理的
一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingの差を99倍して解釈するのが合理的
2017/10/10(火) 23:32:17.90
128ビットが出てきても同じ話してそう
2017/10/10(火) 23:33:11.99
>32bit 2G 4G と 64bit 4G 8G とか、どう見ても条件が怪しいしな
お前それ前から言いづけてるよな
それがないことがどう怪しいということに繋がるのか説明してみろよ
お前それ前から言いづけてるよな
それがないことがどう怪しいということに繋がるのか説明してみろよ
2017/10/10(火) 23:35:16.31
2017/10/10(火) 23:36:52.93
>>743
まずは64bitで不足するなんてことを想像できるもんならしてみろ
まずは64bitで不足するなんてことを想像できるもんならしてみろ
747名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:42:58.73748名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:43:51.08 >>746
AVX でググれ
AVX でググれ
2017/10/10(火) 23:44:19.67
2017/10/10(火) 23:44:42.13
2017/10/10(火) 23:46:40.17
>>745
ブロッカーでCanvasAPI呼び出そうとしてるドメイン出てくるから、ABPに登録・・・
ABPが本当に広告を単に消してるだけだと思ってるのか?何をしてるか想像つかないのか?
本当にここまで言ってわからないならこういう方面、おまえ向いてないよマジで
ブロッカーでCanvasAPI呼び出そうとしてるドメイン出てくるから、ABPに登録・・・
ABPが本当に広告を単に消してるだけだと思ってるのか?何をしてるか想像つかないのか?
本当にここまで言ってわからないならこういう方面、おまえ向いてないよマジで
2017/10/10(火) 23:49:30.77
2017/10/10(火) 23:51:42.20
2017/10/10(火) 23:52:23.09
>>750
どこの誰か言ってみろ
どこの誰か言ってみろ
2017/10/10(火) 23:54:26.41
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/10(火) 23:55:21.88 >>752
お前がエロサイトを見るときだけスクリプトを有効にしていると言うのは、すでに説明してもらっているので繰り返さなくても良い。
(そういえば、Google Map も使わんのか ?)
一般の人にそれなりの割合で含まれるオフィスワーカーは、結構な割合で Office365 とか Google Apps のような JavaScript の実行速度が重要なアプリケーションを使用していると思うんだ。数字は知らないけどな。
底辺の自称エンジニアは世界が狭いようだな。
お前がエロサイトを見るときだけスクリプトを有効にしていると言うのは、すでに説明してもらっているので繰り返さなくても良い。
(そういえば、Google Map も使わんのか ?)
一般の人にそれなりの割合で含まれるオフィスワーカーは、結構な割合で Office365 とか Google Apps のような JavaScript の実行速度が重要なアプリケーションを使用していると思うんだ。数字は知らないけどな。
底辺の自称エンジニアは世界が狭いようだな。
2017/10/10(火) 23:56:50.45
>>748
それがなんだってんだドモリ野郎
それがなんだってんだドモリ野郎
2017/10/10(火) 23:59:20.81
>>755
MSのIPアドレスはUpdate以外全部弾いてるし、そもそも Spybot Anti-Beacon で
止められる物は全部止めてるし、他のドメインのCanvasAPI入ってるjsを実行する様な
サイトなんて滅多にないし(32bit厨が過剰に恐れるって事は、32bit厨がポルノサイトだとか
割れサイトだとか見てるのか?)あったとしても警報されたURLを ||www.hoge.net/* で
指定すれば二度と読み込みに行かなくなる
Win10がスパイウェアだとかCanvasFingerprintingだとかいつの時代の問題だよっての
MSのIPアドレスはUpdate以外全部弾いてるし、そもそも Spybot Anti-Beacon で
止められる物は全部止めてるし、他のドメインのCanvasAPI入ってるjsを実行する様な
サイトなんて滅多にないし(32bit厨が過剰に恐れるって事は、32bit厨がポルノサイトだとか
割れサイトだとか見てるのか?)あったとしても警報されたURLを ||www.hoge.net/* で
指定すれば二度と読み込みに行かなくなる
Win10がスパイウェアだとかCanvasFingerprintingだとかいつの時代の問題だよっての
2017/10/10(火) 23:59:22.04
2017/10/11(水) 00:02:01.12
>MSのIPアドレスはUpdate以外全部弾いてるし
とりあえず、見てやるから羅列してみろよ
つか、Updateの時点で終わっとるがな
Updateの度に裏で勝手にアクセスするサイトは増大してゆくだろうしな
とりあえず、見てやるから羅列してみろよ
つか、Updateの時点で終わっとるがな
Updateの度に裏で勝手にアクセスするサイトは増大してゆくだろうしな
761名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 00:02:08.222017/10/11(水) 00:04:47.84
2017/10/11(水) 00:05:34.82
>>761
お前が底辺だからJavaScriptなんて仕様から欠陥まみれのもんに依存するんだ
他人のPCにプログラム注入して実行させるって発想の時点でセキュリティもクソもない
言語解析なんてものを書いたことすらない盆暗のお前には永遠に理解できんことだがな
お前が底辺だからJavaScriptなんて仕様から欠陥まみれのもんに依存するんだ
他人のPCにプログラム注入して実行させるって発想の時点でセキュリティもクソもない
言語解析なんてものを書いたことすらない盆暗のお前には永遠に理解できんことだがな
2017/10/11(水) 00:10:06.46
>>762
だからド素人なんだよお前は
弾いてるサイトをとっとと羅列してみろっつの
俺もPC買って付いてたウインなにがし動かしてサーバが喚き散らしたから、
すみやかに消し去ったけどな
社会のためにも羅列してみろっつの
だからド素人なんだよお前は
弾いてるサイトをとっとと羅列してみろっつの
俺もPC買って付いてたウインなにがし動かしてサーバが喚き散らしたから、
すみやかに消し去ったけどな
社会のためにも羅列してみろっつの
765名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 00:10:39.72 >>763
>一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitの基本性能と考えるのが合理的
・お前は一般人に含まれない(お前の使い方の説明はしなくて良い)
・PC を日常的に使用している一般人は、オフィスワーカーである(普通はスマホ)
・オフィスワーカーが PC を使用する際には、JavaScript の実行速度が業務効率 == 生産性に直結する
・上記に当てはまる層は、まぁ底辺ではない
>一般人の日常利用の99%を占めるWebBrowsingが64bitの基本性能と考えるのが合理的
・お前は一般人に含まれない(お前の使い方の説明はしなくて良い)
・PC を日常的に使用している一般人は、オフィスワーカーである(普通はスマホ)
・オフィスワーカーが PC を使用する際には、JavaScript の実行速度が業務効率 == 生産性に直結する
・上記に当てはまる層は、まぁ底辺ではない
766名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 00:13:13.962017/10/11(水) 00:14:54.37
だからJavaScript有効にしてネットやったとしても、
ポルノサイトでもなければCPU時間など無視できるレベルだ
特にお前の大好きなADBlockでも入れてりゃ連鎖リンクも阻止できんだろ
1つのサイトにアクセスして何十ものサイトに裏でアクセスさせるJavaScriptなんかよく動かすわ
ポルノサイトでもなければCPU時間など無視できるレベルだ
特にお前の大好きなADBlockでも入れてりゃ連鎖リンクも阻止できんだろ
1つのサイトにアクセスして何十ものサイトに裏でアクセスさせるJavaScriptなんかよく動かすわ
2017/10/11(水) 00:16:45.41
>>764
64.4.54.22 64.4.54.32 64.4.6.100 65.39.117.230 65.52.100.11 65.52.100.7 65.52.100.9 65.52.100.91
65.52.100.92 65.52.100.93 65.52.100.94 65.52.108.29 65.55.108.23 65.55.138.114 65.55.138.126
65.55.138.186 65.55.252.63 65.55.252.71 65.55.252.92 65.55.252.93
111.221.64.0-111.221.127.255 157.55.235.0-157.55.235.255 157.55.56.0-157.55.56.255
157.55.52.0-157.55.52.255 157.55.130.0-157.55.130.255 65.55.223.0-65.55.223.255
32bit厨の頭湧いてんのか?書き切れる訳ないだろ・・・
64.4.54.22 64.4.54.32 64.4.6.100 65.39.117.230 65.52.100.11 65.52.100.7 65.52.100.9 65.52.100.91
65.52.100.92 65.52.100.93 65.52.100.94 65.52.108.29 65.55.108.23 65.55.138.114 65.55.138.126
65.55.138.186 65.55.252.63 65.55.252.71 65.55.252.92 65.55.252.93
111.221.64.0-111.221.127.255 157.55.235.0-157.55.235.255 157.55.56.0-157.55.56.255
157.55.52.0-157.55.52.255 157.55.130.0-157.55.130.255 65.55.223.0-65.55.223.255
32bit厨の頭湧いてんのか?書き切れる訳ないだろ・・・
2017/10/11(水) 00:16:48.76
Appleなんてマイクロなにがしと同類だろ
アホみたいにいちいちパスワード入力させたり
よくあんな使いにくいクソ端末使ってられるわ
アホみたいにいちいちパスワード入力させたり
よくあんな使いにくいクソ端末使ってられるわ
2017/10/11(水) 00:17:56.95
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 00:18:18.002017/10/11(水) 00:20:12.03
>>770
おまえ、whoisで近隣のMSのIPアドレス根こそぎ取ってくる知恵もないのか?
で、更に付け加えると、やましい事してなきゃ、個人情報とかでもない限り
多少情報が漏れたところで普通の人は痛くも痒くもない
大体、スマホの類ならいざ知らず、PCで個人情報扱うとか正気の沙汰じゃない(異論は認める
おまえ、whoisで近隣のMSのIPアドレス根こそぎ取ってくる知恵もないのか?
で、更に付け加えると、やましい事してなきゃ、個人情報とかでもない限り
多少情報が漏れたところで普通の人は痛くも痒くもない
大体、スマホの類ならいざ知らず、PCで個人情報扱うとか正気の沙汰じゃない(異論は認める
2017/10/11(水) 00:22:30.62
2017/10/11(水) 00:24:05.53
2017/10/11(水) 00:27:08.97
アイドリング中になるのを待っていちいち対策すんのかよ
人様が居なくなるのを待ってカサカサ活動するようなマネ
人様はやらねえんだがな
人様が居なくなるのを待ってカサカサ活動するようなマネ
人様はやらねえんだがな
2017/10/11(水) 00:29:30.97
空いてるPCにまっさらインスコしてTCPView入れて放っておけよ
放置しときゃログ溜まってるだろ、ホント頭足りないな、32bit厨・・・
放置しときゃログ溜まってるだろ、ホント頭足りないな、32bit厨・・・
2017/10/11(水) 00:31:47.67
なんでそこまでしてわざわざバグバグスパイウェア使わなあかんねん
どんだけ変態なんだか、64ゴキ・・・
どんだけ変態なんだか、64ゴキ・・・
2017/10/11(水) 00:34:58.84
おまえみたいな雑魚には、最初の1回のそんな調査も大仕事なんだろうな
とすると、アフィ以外でCanvasAPIで情報収取する様なとこの警報(滅多にありはしないが)
の表示からURLコピーしてきて ||www.hoge.net/* とか追加するのも大仕事なんだろうな
そりゃCanvasFingerprintingが未だに脅威な訳だ・・・大変だなぁ・・・
ま、286プロテクテッドモードの16bitアプリでds:[esi]とかでアクセスして、
通常の4倍速いwアプリ制作でもがんばっててくれよ
とすると、アフィ以外でCanvasAPIで情報収取する様なとこの警報(滅多にありはしないが)
の表示からURLコピーしてきて ||www.hoge.net/* とか追加するのも大仕事なんだろうな
そりゃCanvasFingerprintingが未だに脅威な訳だ・・・大変だなぁ・・・
ま、286プロテクテッドモードの16bitアプリでds:[esi]とかでアクセスして、
通常の4倍速いwアプリ制作でもがんばっててくれよ
779名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/11(水) 00:36:06.062017/10/11(水) 01:55:54.01
だから何ひとつ理解してないのに必死にググって出てきた単語をつなぎ合わせて
ド素人にもっともらしく聞こえるような戯言ほざくのやめろっつてんだろ
ゴキブリ界で通用することが人間界で通用するとか思ってんじゃねえぞ黒光り野郎
ド素人にもっともらしく聞こえるような戯言ほざくのやめろっつてんだろ
ゴキブリ界で通用することが人間界で通用するとか思ってんじゃねえぞ黒光り野郎
2017/10/11(水) 02:08:58.50
必死に煽って悪用方法を聞き出そうとしてるんだろうな
この手の知恵をこの世で最も与えちゃいけないのが通称64ゴキ
卵産みつけたりえらい目にあうで
この手の知恵をこの世で最も与えちゃいけないのが通称64ゴキ
卵産みつけたりえらい目にあうで
2017/10/11(水) 02:11:32.24
この程度の事、わかってる奴なら、ちょっと情報収集した程度で後は自前でみんなやってる
おまえに聞くまでもなく、MSに殆ど情報を送りはしないし、
CanvasFingerprintingなんて使い古された手法になんて引っ掛かりはしない
無駄に怯えてギャーギャー騒ぎ立ててるのは無知な32bit厨だけ
おまえに聞くまでもなく、MSに殆ど情報を送りはしないし、
CanvasFingerprintingなんて使い古された手法になんて引っ掛かりはしない
無駄に怯えてギャーギャー騒ぎ立ててるのは無知な32bit厨だけ
2017/10/11(水) 12:11:49.71
暗号化されてんのに殆ど情報を送りはしないとか馬鹿にも程があるぞ
そもそもお前、CanvasFingerprinting知らなかったじゃねえかw
いまだにCanvasFingerprintingがADBlockで防げるとか言ってるあたりも馬鹿丸出し
JavaScriptによるトラッキングや乗っ取り手法の数々すら知らんのだろうな
そもそもお前、CanvasFingerprinting知らなかったじゃねえかw
いまだにCanvasFingerprintingがADBlockで防げるとか言ってるあたりも馬鹿丸出し
JavaScriptによるトラッキングや乗っ取り手法の数々すら知らんのだろうな
2017/10/11(水) 12:14:23.27
64ゴキは酷いバカだからな
2017/10/11(水) 15:21:41.31
2017/10/11(水) 16:24:12.02
そんな奴いねーわw
お前の頭の悪さを基準に人様を評価すんなドアホ
いい加減頭が足りないのはお前一匹だと自覚しろみっともないクソハゲ黒光り野郎
お前の頭の悪さを基準に人様を評価すんなドアホ
いい加減頭が足りないのはお前一匹だと自覚しろみっともないクソハゲ黒光り野郎
2017/10/11(水) 16:27:03.53
ブロッカーって単語
なんて言ってる時点でお察し
なんて言ってる時点でお察し
2017/10/11(水) 16:29:03.88
32bit厨はAdBlock Plusの類が一種のパケットフィルタのHTML版だって理解できてないんだろうな
加えて.toDataURL()にラッパ掛けてURLの先頭か末尾にランダムな文字付加して
ハッシュ値が一定にならない様にする細工とかも理解できてなさそう
てか、そういう事ができるからハッシュ値による特定を回避できる上に、
CanvasAPIを実行させようとした.jsの根元のURLを特定できる
AdBlock Plus は中身が広告かどうかなんて見てないただのフィルタだ
その.jsのURLを丸々フィルタするだけで二度と読み込みに行かなくなる
32bit厨は16bit厨に格下げした方がいいんじゃないかな
加えて.toDataURL()にラッパ掛けてURLの先頭か末尾にランダムな文字付加して
ハッシュ値が一定にならない様にする細工とかも理解できてなさそう
てか、そういう事ができるからハッシュ値による特定を回避できる上に、
CanvasAPIを実行させようとした.jsの根元のURLを特定できる
AdBlock Plus は中身が広告かどうかなんて見てないただのフィルタだ
その.jsのURLを丸々フィルタするだけで二度と読み込みに行かなくなる
32bit厨は16bit厨に格下げした方がいいんじゃないかな
2017/10/11(水) 19:33:34.84
そういう問題じゃないと何度言われても理解できないんだな馬鹿だから
そこまで言うなら関数で完結するブロックアルゴリズムでも晒してみろよ
馬鹿のお前は関数の意味から理解できんないんだろうけどな
そもそもFireFox前提とか馬鹿にも程があるぞ
64bitが32bitより速いなんて嘘まき散らすキチガイゴキブリの知能なんてこんなもの
イメージと聞きかじりの知識で恥さらし続けてるって気づいてるんだろ?
自分を騙し続けるのもそろそろ限界ってところじゃね?
みんな黒光りのお前が真っ赤に変態して生きてられなくのを待ちわびてんだぜw
そこまで言うなら関数で完結するブロックアルゴリズムでも晒してみろよ
馬鹿のお前は関数の意味から理解できんないんだろうけどな
そもそもFireFox前提とか馬鹿にも程があるぞ
64bitが32bitより速いなんて嘘まき散らすキチガイゴキブリの知能なんてこんなもの
イメージと聞きかじりの知識で恥さらし続けてるって気づいてるんだろ?
自分を騙し続けるのもそろそろ限界ってところじゃね?
みんな黒光りのお前が真っ赤に変態して生きてられなくのを待ちわびてんだぜw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★4 [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 日本が「世界で最も魅力的な国」1位に!✨「魅力的な都市」では東京が2位 「魅力的な地域」は北海道が7位に [煮卵★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 東浩紀「日本はいままさに駆け引きをしている。」高市有事にピシャリ [834922174]
- 【高市経済】日経平均マイナス1600円!、金利1.76%!ドル円155円!世界恐慌へ [219241683]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 【悲報】麻生太郎、石破憎しで高市を擁立し晩節を汚す [884040186]
- 【高市速報】日本「中国さんお願い首脳会談させて!ねえってば!😭」 [931948549]
