バイトコンパイルの警告抑制について質問です。
以下のようなelファイルを作ります。
~/test.el
------------------------------
;;; -*- mode: emacs-lisp ; coding: utf-8-unix ; lexical-binding: t -*-
(defun test ()
(let ((hoge 0))))
------------------------------
scratchにて
(byte-compile-file "~/test.el")
を評価します。
Compile-logバッファには↓の警告が出ます。
test.el:4:1:Warning: Unused lexical variable ‘hoge’
未使用変数なので警告がでるのは当然なんですが、
この警告を抑制する方法はありませんか?
ちなみに、byte-compile-warnings 系の設定を行っても変化はありませんでした。
そもそも、未使用変数消せばええやん、という話かもしれませんが、
自分で記述しているコードでは
letでw32-系の変数をshadowingしており、 Windows環境では当然意図した通りに動作します。
非Windows環境では、そもそもw32-系変数は存在しないので、値を設定しても無視され、それ以降のコードは通常通り動作する。
という想定で書いています。
目的がshadowingでないのであれば (when (boundp 'w32-〜〜)
とかで回避できるので問題ないのですが・・・。
Emacs Part 51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/26(土) 20:13:17.40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 細川バレンタイン、高岡蒼佑(元祖ネトウヨの親玉)にブチギレ。 [242521385]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 横浜市職員が公文書偽造と廃棄!市民に「お前が虚偽の申告をしたと言え」と命令😨 [369521721]
