前スレは落ちていないみたいだけど。
GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
https://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki: サイトマップ
http://www.emacswiki.org/emacs/
前スレ
Emacs Part 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1482097785/
Emacs Part 51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/30(土) 11:44:54.97
2019/01/24(木) 19:05:27.09
magitならコミット前でも助かる…かも
https://magit.vc/manual/magit/Wip-Modes.html
https://magit.vc/manual/magit/Wip-Modes.html
624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 01:09:17.69 >>622
stagingしたのをうっかり消す方が難しいだろ…こまめにaddしよう
stagingしたのをうっかり消す方が難しいだろ…こまめにaddしよう
2019/01/25(金) 13:19:04.39
spacemacs でさぁ、C++モードでさぁ、シングルクォートがエスケープされるんだが、これどういう設定なの
「'」を打つと「¥'」となる、という意味ね
オフにする方法教えてください
素のEmacsのC++モードではないことだから分からん
「'」を打つと「¥'」となる、という意味ね
オフにする方法教えてください
素のEmacsのC++モードではないことだから分からん
626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 14:51:48.77 >>625
smartparens (と Emacs 26 の CC Mode の組み合せ) に由来する症状らしい
Single quotes failed in c/c++/php mode since Emacs 26 HEAD-59d0787 · Issue #783 · Fuco1/smartparens · GitHub
https://github.com/Fuco1/smartparens/issues/783
当面の回避策
(add-hook 'c-mode-common-hook (lambda () (setq sp-escape-quotes-after-insert nil)))
smartparens (と Emacs 26 の CC Mode の組み合せ) に由来する症状らしい
Single quotes failed in c/c++/php mode since Emacs 26 HEAD-59d0787 · Issue #783 · Fuco1/smartparens · GitHub
https://github.com/Fuco1/smartparens/issues/783
当面の回避策
(add-hook 'c-mode-common-hook (lambda () (setq sp-escape-quotes-after-insert nil)))
2019/01/25(金) 15:23:28.51
628名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 01:03:18.12 macでマルチカーソル入れたらcmd+v押すとバグるようになった…
クリップボードから貼り付けたい時ぐらいしか使わないけどうっかり押すこと多いからなんとかしたい、何か知らない?
クリップボードから貼り付けたい時ぐらいしか使わないけどうっかり押すこと多いからなんとかしたい、何か知らない?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 19:13:40.75 ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 22:32:58.61 バグるって何が起こるんだ?
631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 01:25:07.47632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 23:15:43.80 試してみたけど特に問題なくに yank されるな
mc/なんちゃら呼ばずに入れただけでなるのか疑問
どんな文字列をどんなファイルに貼り付けても再現する?
バージョンやらもうちょっと詳しい情報が欲しい
mc/なんちゃら呼ばずに入れただけでなるのか疑問
どんな文字列をどんなファイルに貼り付けても再現する?
バージョンやらもうちょっと詳しい情報が欲しい
2019/02/08(金) 07:52:45.32
helmでお気に入りのコマンドをいくつか登録してそれを一覧で表示したいんですけど、だれか教えてください orz
2019/02/08(金) 10:29:48.93
>>634
そうです。helmにのりかえました
そうです。helmにのりかえました
2019/02/08(金) 13:42:44.66
aliasしとけば便利だぜ
(defalias 'rs 'anzu-query-replace)
(defalias 'g 'magit-status)
(defalias 'rs 'anzu-query-replace)
(defalias 'g 'magit-status)
638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 22:47:46.822019/02/09(土) 14:49:50.13
>>637
できてるものはなにもないです。descbinds-anythingのソースとにらめっこしたりしてみたけど、無理でした
https://www.emacswiki.org/emacs/descbinds-anything.el
できてるものはなにもないです。descbinds-anythingのソースとにらめっこしたりしてみたけど、無理でした
https://www.emacswiki.org/emacs/descbinds-anything.el
2019/02/09(土) 19:46:49.11
2019/02/09(土) 22:39:02.73
>>640
そうです・・・
そうです・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 23:23:13.42 1. お気に入りのコマンドとやらは何個あるの?
2. helm-M-x でも anything-M-x でもヒストリで最近使ったコマンドが上から表示されるけどそれで駄目な理由が知りたい
2. helm-M-x でも anything-M-x でもヒストリで最近使ったコマンドが上から表示されるけどそれで駄目な理由が知りたい
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 23:34:34.07 やろうとすれば、helm-M-x の元コードをベースにカスタマイズして、(command-execute) にコマンド名渡す事で実現できるわけだけど最適解なのかは知らん
2019/02/18(月) 01:29:57.71
最近更新が滞っているパッケージなどで、
Emacs27ではobsoleteになってるtls.elのopen-tls-streamが使われているのを、
gnutls.elのopen-gnutls-streamを使うようにしたい場合、
次のように設定してしのぐのは正解でしょうか?
(defalias 'open-tls-stream 'open-gnutls-stream)
あまりよくわかってないんですが、
open-tls-streamだとgnutls-cliが呼ばれるみたいなので。
Emacs27ではobsoleteになってるtls.elのopen-tls-streamが使われているのを、
gnutls.elのopen-gnutls-streamを使うようにしたい場合、
次のように設定してしのぐのは正解でしょうか?
(defalias 'open-tls-stream 'open-gnutls-stream)
あまりよくわかってないんですが、
open-tls-streamだとgnutls-cliが呼ばれるみたいなので。
2019/02/28(木) 16:03:35.64
WSLでemacsを使っています。昨日、OSをWindows 10 October 2018 Updateに
Updateしたら、shell-modeでipconfig.exeなどのexeコマンドが実行できなく
なりました。ansi-termでは実行できます。この症状について、何か分かる方
が居りましたらよろしくお願いします。
Updateしたら、shell-modeでipconfig.exeなどのexeコマンドが実行できなく
なりました。ansi-termでは実行できます。この症状について、何か分かる方
が居りましたらよろしくお願いします。
2019/03/02(土) 20:52:49.19
2019/03/03(日) 09:56:05.64
わろた
逆バージョンもあるんやね
逆バージョンもあるんやね
2019/03/03(日) 13:36:03.03
これってあっちから仕掛けてきたからお返しでやってるもんだと思ってた。
2019/03/03(日) 13:44:16.04
>>648
emacs.dev と同時に、vim.dev も取っていたら、こうならなかったのにw
$ whois emacs.dev | grep "Creation Date:"
Creation Date: 2019-02-28T16:00:05Z
$ whois vim.dev | grep "Creation Date:"
Creation Date: 2019-02-28T19:03:23Z
emacs.dev と同時に、vim.dev も取っていたら、こうならなかったのにw
$ whois emacs.dev | grep "Creation Date:"
Creation Date: 2019-02-28T16:00:05Z
$ whois vim.dev | grep "Creation Date:"
Creation Date: 2019-02-28T19:03:23Z
2019/03/03(日) 17:08:06.81
ドメインで遊ぶって最低だな
2019/03/15(金) 18:18:44.41
2019/03/21(木) 03:46:03.65
https://github.com/genehack/smart-tab
上のsmart-tab.elで補完に使用する関数を次のように設定すると、
text-modeで下のようなエラーが出てしまいます。
(setq smart-tab-completion-functions-alist
'((emacs-lisp-mode . lisp-complete-symbol)
(text-mode . (lambda () (dabbrev-expand nil)))
))
smart-tab-call-completion-function: Wrong type argument: symbolp, (lambda nil (dabbrev-expand nil))
(lambda () (dabbrev-expand nil))がfboundpのチェックでエラーになるようです。
(以前のバージョンはこの設定でもエラーにはなりませんでした。)
後学のためにお尋ねしますが、この場合、
例えば次のように関数を定義する以外に方法はないんでしょうか?
(defun smart-tab-dabbrev () (dabbrev-expand nil))
上のsmart-tab.elで補完に使用する関数を次のように設定すると、
text-modeで下のようなエラーが出てしまいます。
(setq smart-tab-completion-functions-alist
'((emacs-lisp-mode . lisp-complete-symbol)
(text-mode . (lambda () (dabbrev-expand nil)))
))
smart-tab-call-completion-function: Wrong type argument: symbolp, (lambda nil (dabbrev-expand nil))
(lambda () (dabbrev-expand nil))がfboundpのチェックでエラーになるようです。
(以前のバージョンはこの設定でもエラーにはなりませんでした。)
後学のためにお尋ねしますが、この場合、
例えば次のように関数を定義する以外に方法はないんでしょうか?
(defun smart-tab-dabbrev () (dabbrev-expand nil))
2019/03/21(木) 17:36:52.35
モードラインの保存状態を表す記号「*」をもっと目立つものに変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。できれば色も変えたいです。
654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 20:42:54.662019/03/21(木) 23:43:13.58
>>654
ありがとうございます。けど無理でした ^^;
ありがとうございます。けど無理でした ^^;
2019/03/22(金) 03:10:40.61
とりあえずそのまま*scratch*にでもコピペして、
<READONLY>や<MODIFIED>のところを好みの文字列に変更して、
M-x eval-bufferとかすれば反映されるんじゃない?
<READONLY>や<MODIFIED>のところを好みの文字列に変更して、
M-x eval-bufferとかすれば反映されるんじゃない?
2019/03/28(木) 01:12:38.88
低レベル過ぎてワロタwww
いつからここはこんな低レベルになったんだ?
いつからここはこんな低レベルになったんだ?
2019/03/28(木) 03:17:15.51
>>657
昔からなので、何も問題ない。
昔からなので、何も問題ない。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 13:31:14.59 GNU Emacs 26.2がリリースされたと云うのにおまえらときたら
2019/04/16(火) 13:36:18.35
27になってから出直せ
2019/04/16(火) 17:06:28.99
初めてのEmacsは19か20でした
2019/04/16(火) 21:54:06.66
平成最後の
2019/04/16(火) 23:54:28.92
そういえばMuleのバージョンは源氏物語から取ってたんだっけ、
最後はどこまで進んでたんだろう
最後はどこまで進んでたんだろう
2019/04/17(水) 00:00:42.98
賢木みたいだね
俺使ってたのは末摘花までだけど
俺使ってたのは末摘花までだけど
2019/04/17(水) 09:52:01.64
初めてはNEMACSでした
666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 11:47:42.08 初めては,,oki if1000に載せたGosling Emacsかな.
gnu emacsは18.xxからだし..
CP/M80でemacs風エディタあったきた..
gnu emacsは18.xxからだし..
CP/M80でemacs風エディタあったきた..
2019/04/17(水) 14:12:48.87
Gosling Emacs から使ってるお年寄り、俺だけじゃなかったんだな。
GNU は同じく18から。
大学のセンターに入ってた富士通のミニコンで自分でパッチしてビルドしてた。
GNU は同じく18から。
大学のセンターに入ってた富士通のミニコンで自分でパッチしてビルドしてた。
2019/04/17(水) 15:24:36.17
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 15:52:04.83 Nitemacs
2019/04/17(水) 23:54:39.18
大学生の頃はkemacsとかngとか使ってた。
2019/04/18(木) 01:00:15.42
jed
いまでも使っているわw
いまでも使っているわw
2019/04/18(木) 03:02:38.93
初めてはSpacemacsさんでした
emacsのカスタマイズって難しいけど面白いですね
emacsのカスタマイズって難しいけど面白いですね
673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 06:59:44.31 昔話ばかりして生産性が無いのが爺の証
2019/04/18(木) 07:16:42.62
人をけなすだけで生産性がない若輩も多い
2019/04/18(木) 08:24:23.56
るびきちさんはいくえふめい?
2019/04/18(木) 08:27:02.85
ごめんメルマガ出てたわ
2019/04/18(木) 20:40:29.30
windows 10のpowershellからwindowsのSSHコマンド電話Unixにロクインして使うと挙動がおかしい。Tera Termやぷっちょなら問題ないけど。みんなはそんなことないかな?
2019/04/18(木) 22:36:46.39
ぷっちょw
パティーのことか?
パティーのことか?
2019/04/19(金) 08:45:49.07
2019/04/19(金) 08:51:36.88
ぷっちょw
if 1000 懐かしい。最凶のマシンだったよ。
if 1000 懐かしい。最凶のマシンだったよ。
2019/04/20(土) 14:18:14.48
2019/05/03(金) 20:04:42.02
Win10 msys2で26.2 をビルドしたがewwが上手くリンクを辿れない
26.1に戻すか、eww以外は問題なさげだしeww使うのを諦めるか…
26.1に戻すか、eww以外は問題なさげだしeww使うのを諦めるか…
2019/05/04(土) 02:27:28.53
>>682
google検索で、リンク先にジャンプしてみたけど、普通に飛べてるよ?
google検索で、リンク先にジャンプしてみたけど、普通に飛べてるよ?
2019/05/04(土) 10:20:34.21
>>682
> Win10 msys2で26.2 をビルドしたがewwが上手くリンクを辿れない
> 26.1に戻すか、eww以外は問題なさげだしeww使うのを諦めるか…
俺はGPGエラーで、ビルドすら到達できないorz
> Win10 msys2で26.2 をビルドしたがewwが上手くリンクを辿れない
> 26.1に戻すか、eww以外は問題なさげだしeww使うのを諦めるか…
俺はGPGエラーで、ビルドすら到達できないorz
2019/05/04(土) 12:34:42.50
>>683
HTTPSのリンクだとうまくいかないようです
始めは設定の問題かとrunemacs -qしてもNG
ではTLSかとも思ってlibgnutls-30.dllも26.1当時のものに差し替えても症状変わらず
gnutls.elもeww.elも26.1とほとんど変わってない
気になるのは(gnutls-available-p)の値が t じゃなくて(ClientHello\ Padding Key\ Share… とか返ってくる
>>684 スレチでスマンが鍵の有効期限切れかな?
https://blog.tea-soak.org/2015/11/pacman%E3%81%A7%E3%80%8C%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-pgp-%E9%8D%B5%E3%80%8D/
HTTPSのリンクだとうまくいかないようです
始めは設定の問題かとrunemacs -qしてもNG
ではTLSかとも思ってlibgnutls-30.dllも26.1当時のものに差し替えても症状変わらず
gnutls.elもeww.elも26.1とほとんど変わってない
気になるのは(gnutls-available-p)の値が t じゃなくて(ClientHello\ Padding Key\ Share… とか返ってくる
>>684 スレチでスマンが鍵の有効期限切れかな?
https://blog.tea-soak.org/2015/11/pacman%E3%81%A7%E3%80%8C%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-pgp-%E9%8D%B5%E3%80%8D/
2019/05/06(月) 19:10:07.92
2019/05/06(月) 19:36:30.02
>>685
(gnutls-available-p) が t を返さなくなったのは、仕様が変更されたからの模様。
https://github.com/emacs-mirror/emacs/blob/master/etc/NEWS.26
** The function 'gnutls-available-p' now returns a list of capabilities
supported by the GnuTLS library used by Emacs.
(gnutls-available-p) が t を返さなくなったのは、仕様が変更されたからの模様。
https://github.com/emacs-mirror/emacs/blob/master/etc/NEWS.26
** The function 'gnutls-available-p' now returns a list of capabilities
supported by the GnuTLS library used by Emacs.
688685
2019/05/25(土) 20:07:38.73 msys2のlibgnutls-30.dllを最新3.6.7.1-1から古いもの(dllタイムスタンプ18/05/31 パッケージバージョン不明)に差し替えるとewwでもhttpsが辿れました
古いものに差し替えテストしたつもりができていなかったようです
後からWanderlustも動かなくなっていたのに気づいたのですが、こちらも動作するようになりほっとしています
>>686
残念ながらSquid入れてみましたがこちらの環境では症状変わらずでした
いずれにせよemacs側の問題ではなさそうです
古いものに差し替えテストしたつもりができていなかったようです
後からWanderlustも動かなくなっていたのに気づいたのですが、こちらも動作するようになりほっとしています
>>686
残念ながらSquid入れてみましたがこちらの環境では症状変わらずでした
いずれにせよemacs側の問題ではなさそうです
2019/05/25(土) 21:04:15.62
この手のライブラリで古いのにしたら動くというのは、セキュリティ的にゆるくした結果だったりするからなあ
2019/05/26(日) 18:46:57.18
で?このスレでセキュリティの議論が必要?25.3使ってるが論外?
2019/05/31(金) 19:55:47.39
文字列を置換したいです
hogehoge<br> がある行を全て
<p>hogehoge</p> にしたいのですが
^.*<br>$で検索して置換するとhogehogeの元のあった文字列が消えてしまいます
元の文字列を利用する方法や検索できた行だけの行頭だけを付け足すことなどは出来ないでしょうか?
hogehoge<br> がある行を全て
<p>hogehoge</p> にしたいのですが
^.*<br>$で検索して置換するとhogehogeの元のあった文字列が消えてしまいます
元の文字列を利用する方法や検索できた行だけの行頭だけを付け足すことなどは出来ないでしょうか?
2019/05/31(金) 20:51:04.93
^\(.*\)<br>$
を
<p>\1</p>
ということかな
正規表現 グループ化 後方参照
とかで検索するとわかるけど
Emacsの正規表現はRubyやPerlと違って ( や ) などはエスケープが必要
を
<p>\1</p>
ということかな
正規表現 グループ化 後方参照
とかで検索するとわかるけど
Emacsの正規表現はRubyやPerlと違って ( や ) などはエスケープが必要
2019/06/01(土) 00:19:50.67
Elispの場合はエスケープする必要がある記号はそのエスケープ記号をエスケープする必要が有るからつらい…
2019/06/01(土) 00:56:50.70
\\\\\\\\\
2019/06/01(土) 06:29:31.89
うわ!ずっと悩んでいたのですができました!
本当ありがとうございます
グループ化かー、便利ですね
本当ありがとうございます
グループ化かー、便利ですね
2019/06/03(月) 10:36:12.25
swiperバグってんね
2文字以上検索かけると検索対象が表示されなくなるわ
2文字以上検索かけると検索対象が表示されなくなるわ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 13:47:37.252019/06/03(月) 21:44:07.34
>>697
ありがとう、優しいね
今はmigemo関連を取り除いたはずなので、多分違うと思うけど…
もしかしたらavy-migemoがまだ生き残ってるかも?
でも、たぶん原因はこれな気がする
https://github.com/abo-abo/swiper/issues/2083
ありがとう、優しいね
今はmigemo関連を取り除いたはずなので、多分違うと思うけど…
もしかしたらavy-migemoがまだ生き残ってるかも?
でも、たぶん原因はこれな気がする
https://github.com/abo-abo/swiper/issues/2083
2019/06/05(水) 20:06:57.95
ありがとうございました。
僕の問題はまさにこれで解決しました!
僕の問題はまさにこれで解決しました!
2019/06/06(木) 10:37:01.74
他でも質問したんですが、回答が得られないので質問させてください!
Spacemacsでivyを利用してるんですがDiredでCreate directoryした際に
カレントディレクトリに似た名前のディレクトリが既に存在する場合
勝手に補完されCannot create directory /xxx/xxx file existsとなってしまいます。
C-M-jを使うことで回避できるという記事が
海外のサイトにたくさん見つかったのですが、うまく機能しないようです。
ivyを導入環境で、DiredでCreate Directoryする際
補完が効いてしまった場合どうすればディレクトリを作成することができますか?
Spacemacsでivyを利用してるんですがDiredでCreate directoryした際に
カレントディレクトリに似た名前のディレクトリが既に存在する場合
勝手に補完されCannot create directory /xxx/xxx file existsとなってしまいます。
C-M-jを使うことで回避できるという記事が
海外のサイトにたくさん見つかったのですが、うまく機能しないようです。
ivyを導入環境で、DiredでCreate Directoryする際
補完が効いてしまった場合どうすればディレクトリを作成することができますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 03:05:39.27 西村のscが出来た時に「あー3年ぶりにemacs立ち上げるか」みたいなこと言ってたレスの過去ログ残ってる人いませんか?
2019/06/11(火) 09:02:05.09
Warning (initialization): An error occurred while loading `c:/Users/acernote/AppData/Roaming/.emacs.d/init.el':
Invalid read syntax: )
To ensure normal operation, you should investigate and remove the
cause of the error in your initialization file. Start Emacs with
the `--debug-init' option to view a complete error backtrace.
すみません、emacsを立ち上げると(下側の窓に強制的に)上記の表示が出て init.el の設定がまったく反映されなくなってしまいました。
まったく同じファイルを(気付かずに)emacsで2つ同時に開き、ひとつは内容に変更を加えて c-x c-s でセーブしたあと c-x c-c で閉じ、
もう一つは何も変更せず c-x c-c で閉じました。
その直後から init.el の設定が反映されなくなりました。
なんとかもとに戻りませんかね。一括変換とかちょー便利なのでemacs手放せないです。
数年前に、ネット情報を頼りに設定とかして、以後はふつうのエディタとしてのみ使ってるので、emacsの細かいこととかまるっと忘れてしまいました。
どなたか助言お願いします。
Invalid read syntax: )
To ensure normal operation, you should investigate and remove the
cause of the error in your initialization file. Start Emacs with
the `--debug-init' option to view a complete error backtrace.
すみません、emacsを立ち上げると(下側の窓に強制的に)上記の表示が出て init.el の設定がまったく反映されなくなってしまいました。
まったく同じファイルを(気付かずに)emacsで2つ同時に開き、ひとつは内容に変更を加えて c-x c-s でセーブしたあと c-x c-c で閉じ、
もう一つは何も変更せず c-x c-c で閉じました。
その直後から init.el の設定が反映されなくなりました。
なんとかもとに戻りませんかね。一括変換とかちょー便利なのでemacs手放せないです。
数年前に、ネット情報を頼りに設定とかして、以後はふつうのエディタとしてのみ使ってるので、emacsの細かいこととかまるっと忘れてしまいました。
どなたか助言お願いします。
2019/06/11(火) 09:06:11.38
環境
win7
emacs24.3
です。
win7
emacs24.3
です。
2019/06/11(火) 09:07:23.65
エラーはともかく、今24を使うことはないのでは?
2019/06/11(火) 09:41:50.28
2019/06/11(火) 13:26:39.78
702で書き込んだものです。
ネット情報で /.emacs.d/history のファイルを隔離したら直ったとあったので、同じように隔離したところ解決しました。
history ファイルはまた新しいのが自動的に作られるみたいです。
お返事くれた方、ありがとうございました。
今回参考にしたurl
http://d.hatena.ne.jp/himadatanode/20190126/p1
ネット情報で /.emacs.d/history のファイルを隔離したら直ったとあったので、同じように隔離したところ解決しました。
history ファイルはまた新しいのが自動的に作られるみたいです。
お返事くれた方、ありがとうございました。
今回参考にしたurl
http://d.hatena.ne.jp/himadatanode/20190126/p1
2019/06/26(水) 15:55:30.01
emacs -q
で起動しても、何故か高さが超小さいウインドウで起動してしまう現象に悩まされています。
例えば、
emacs -q -geometry 100x50
として起動すると、最初はそれなりのサイズで起動するのですが、一瞬で高さが超小さくなり、起動した状態で(frame-height)を評価すると5となります。ちなみに(frame-width)を評価すると100なので、起動引数はちゃんと機能してそうです。
なんで最終的に高さが5になるのかがさっぱりわかんないんです。
で起動しても、何故か高さが超小さいウインドウで起動してしまう現象に悩まされています。
例えば、
emacs -q -geometry 100x50
として起動すると、最初はそれなりのサイズで起動するのですが、一瞬で高さが超小さくなり、起動した状態で(frame-height)を評価すると5となります。ちなみに(frame-width)を評価すると100なので、起動引数はちゃんと機能してそうです。
なんで最終的に高さが5になるのかがさっぱりわかんないんです。
2019/06/26(水) 18:48:57.57
インストールに失敗してるとか、もしもX11上だったらX11側の .Xdefaults ないし xrdb に何か変な設定が入ってるとか?
ちなみにdistroは?
ちなみにdistroは?
2019/06/26(水) 21:23:45.28
起動した後の *Messages* の内容に関係ありそうなのない?
emacs -Q -g 100x50するとどうだろう
もしかしたらフォントが関係してるかも
emacs -Q -g 100x50するとどうだろう
もしかしたらフォントが関係してるかも
2019/06/27(木) 01:31:38.45
もしかしてWSL+VcXsrvじゃないか?
それなら俺もなる
XmingはならないからVcXsrvの問題と諦めてる
Xmingは他の挙動が変なので使ってない
それなら俺もなる
XmingはならないからVcXsrvの問題と諦めてる
Xmingは他の挙動が変なので使ってない
2019/06/27(木) 07:51:22.95
2019/06/27(木) 08:12:03.43
>>710
うちも同じ環境でなる。でもならない人もいるんですね。うちの場合、常にemacs 立ち上げているので気にしないことにしている。
うちも同じ環境でなる。でもならない人もいるんですね。うちの場合、常にemacs 立ち上げているので気にしないことにしている。
2019/06/27(木) 17:57:49.52
皆さん返信ありがとう。
お察しの通りWSL(ubuntu16.04) + VcXsrv です。
他の人もなってるんですか。ちょっと安心しました。
ちなみに、emacsはインストールし直し、VcXsrvもアンインストールからインストールし直しましたが、状況変わらずでした。
今日わかったことは、
emacs -q -g 100x50
では相変わらず高さが縮まりますが、
emacs -q -g 100x58
だと縮まらずにスプラッシュ画面が拝めました。
なる人とならない人がいたりすることから、これは>>709さんの言うとおりフォントかもしれませんね。
お察しの通りWSL(ubuntu16.04) + VcXsrv です。
他の人もなってるんですか。ちょっと安心しました。
ちなみに、emacsはインストールし直し、VcXsrvもアンインストールからインストールし直しましたが、状況変わらずでした。
今日わかったことは、
emacs -q -g 100x50
では相変わらず高さが縮まりますが、
emacs -q -g 100x58
だと縮まらずにスプラッシュ画面が拝めました。
なる人とならない人がいたりすることから、これは>>709さんの言うとおりフォントかもしれませんね。
2019/06/28(金) 11:29:37.58
2019/06/28(金) 11:52:42.93
ああ、なんという配色だ
2019/06/28(金) 12:26:00.79
如何にもナードでいいじゃないか
2019/06/28(金) 12:48:11.48
さりげないアピールではなく悪目立ちしそうだ
2019/06/29(土) 00:52:44.33
あなたは、この紫と緑のGNU Emacsロゴのtシャツに、ある種の衣装を着たヒーローと間違えられるかもしれません
(説明文の前半をGoogle翻訳)
(説明文の前半をGoogle翻訳)
2019/06/29(土) 05:16:19.27
RMSの着ぐるみ着れば、或る種のヒーローと間違えられるかもしれません
2019/06/29(土) 09:05:06.40
FSFはヒッピー文化のノリなんだよな
2019/07/07(日) 07:04:01.11
WSLでVcXsrvと連係してemacsを使っているのですが、どきどき十数秒程度の
ぷちフリーズが発生します。同様の現象発生している方おりますか?
ぷちフリーズが発生します。同様の現象発生している方おりますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 13:19:04.13 >>721
「おりますか」だと?
「おりますか」だと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 高市早苗がいつまで引きこもってるかガチ予想スレ [358382861]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
