Vim Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/14(木) 00:54:19.01
Vim 6以降に関する話題です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1526552297/

関連情報は>>2-3あたり
2020/10/12(月) 23:49:32.39
Raw現像だ
2020/10/12(月) 23:51:00.56
>>973
そういえば easymotion の類は流行らなかったんだな
見てからキー入力を瞬時に判断するのがボトルネックか
2020/10/13(火) 03:28:42.51
NERDCommenterのToggleとSexyを合わせたい(ToggleでのコメントアウトをSexilyにやりたい)んだけどオプションが見つからない
なにか方法ありますか?
2020/10/20(火) 00:45:59.59
edとexって悪くないね
sedの練習代わりに触れたけど中々使える
2020/10/28(水) 20:07:46.01
easymotion便利だけどな
chromeでよく使ってる(´・ω・`)
2020/11/18(水) 22:06:43.41
-u NONE/NORCで起動するとEscやCtrl-[でコマンドをキャンセルできませんが、
他のキーでキャンセルするんでしょうか?
またこのキーは何の設定に依存してるんでしょうか?
2020/11/18(水) 23:04:37.76
キャンセルできないわけではなくて、
ttimeoutlenが設定されてなくて一瞬入力待ち状態になるんですね。
2020/12/09(水) 00:54:54.05
https://i.imgur.com/5qlacaS.jpg
2020/12/12(土) 14:35:55.96
インサートモードの日本語入力中にjjでノーマルモードに移行するために下のキーマッピングを設定したんですが、
これでも"っj"でノーマルモード移行後も日本語入力のままになってしまう...

inoremap <silent> っj <ESC>:set iminsert=0<CR>>

これって設定的には問題なくて環境の問題になるんですかね?
2020/12/12(土) 16:33:14.42
そりゃIMEの仕組み的に仕方ない
ATOKとかなら確か自由にキーを割り当てれたからjjで英数モードみたいな設定すればいけるかも
2020/12/13(日) 22:39:27.07
>>990
コメントありがとう。
vim単体じゃ出来なさそうか...

ahkとかでも設定出来そうな気もするから
そこら辺調べてみようかな....
2020/12/14(月) 09:26:04.13
>>989
そんなに難しいことせずにインサートモードの時に<C-j>でぬけるように設定はあかんのん
2020/12/14(月) 11:07:03.08
<ESC>:silent call system('fcitx-remote -c')<CR>
2020/12/14(月) 19:08:36.25
次スレある?
2020/12/14(月) 20:18:54.01
おねがいします
2020/12/18(金) 12:13:46.19
うめ
2020/12/18(金) 12:13:50.33
ます
2020/12/18(金) 12:13:53.76
2020/12/18(金) 12:14:05.79
次スレよろしく
2020/12/18(金) 16:19:17.01
Vim Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 673日 15時間 24分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況