UNIX系で今も生き残ってるものってあるの?

2019/04/26(金) 21:13:54.01
もちろんmacOSとLinuixは含めない。

FreeBSDとOpenBSDぐらい?
2019/04/27(土) 01:02:26.16
俺の目の前のディスプレイの下には、SPARCstation5が敷かれている
もう最後に電源入れたのがいつだったのかも定かではないし、そもそも電源ケーブルをはじめ何にも繋がっていない
単なる高さ調整用の台座だ
2019/04/27(土) 10:34:04.53
Androidがあるだろ?
2019/04/27(土) 21:43:31.11
AndroidはUNIXではない
2019/04/28(日) 10:32:54.32
GNU is not UNIX.
2019/04/28(日) 17:13:33.12
>>1
z/OSはだいぶ前からUnix
2019/04/28(日) 17:54:07.86
何を以て「生き残っている」と言うかだが、
少なくとも販売されているものは生き残っていることになるんじゃないか?
2019/04/28(日) 18:06:44.45
一番強いコミュニティでは?
2019/05/01(水) 08:26:40.44
>>4
Linux系統をUnix系OSから除外するなら、BSD系統も除外だな。
2019/05/01(水) 22:15:00.25
>>9
なぜですか?
2019/05/02(木) 02:48:49.61
Unixじゃないから
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 04:02:22.19
>>11
そのとおりですね。

ではUnixであるもので、今も生き残ってるものってあるの?
2019/05/02(木) 10:02:21.95
Open Solarisとか生きてるのか?
2019/05/02(木) 10:04:24.14
>>6
z/OSってLinuxでしょ。
2019/05/02(木) 10:05:39.17
NEC HP-UX
日立 AIX
富士通 Solaris
IBM z/OS

メンテが行き届いているLinux系ディストリの方が少ないんじゃない?
2019/05/02(木) 10:18:07.38
京ってSparc系のアーキテクチャだけとUNIXなの?
2019/05/02(木) 12:09:20.59
OracleがあそこまですっぱりとSolarisを切り捨てるとは、
思わなかった。完全に潰したよね。
2019/05/02(木) 12:35:30.56
>>14
Unixだよ
2019/05/02(木) 12:37:02.04
>>15
HP-UXはNECじゃなくてHPEだし
Solarisは富士通じゃなくて今はOracleだし
AiXは日立じゃなくてIBMだよ
2019/05/02(木) 12:37:31.15
>>16
アーキテクチャとUnixには関係はない
2019/05/02(木) 14:16:20.74
>>17

オラクルCEO エリソン氏、SPARC/Solarisへのさらなる投資を約束、ハードウェアで「IBMとの競合を楽しみにしている」
https://www.publickey1.jp/blog/09/ceo_sparcsolarisibm.html
2019/05/02(木) 15:28:27.44
>>19
サーバー製品のOSに採用してるよって意味だったんだけど。

>>17
あら、Solarisお亡くなりに。。と思ってOracle見てきたけど元気じゃない。
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:01:54.62
>>21
2009年9月10日の記事だけど…
2019/05/02(木) 17:47:19.59
>>22
NECも日立も、HPやIBMの製品を売ってますよってだけだよ。
2019/05/03(金) 02:39:57.05
米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたとの報道(追記あり)
2017年9月4日
https://www.publickey1.jp/blog/17/solaris.html
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 03:17:41.85
結局Oracleは何がしたかったんだろうね。
SPARCといいSolarisといいJavaといい、
捨てるために買ったようにしか見えないんだけど。
2019/05/03(金) 13:01:47.82
>>26
何がしたいって、世界に誇るMySQLを普及させたいんやろ。
あとVirtualBoxも
2019/05/03(金) 14:22:05.01
sparcマシンてってまだ売ってるんだ
Solarisもx64がメインなんだろうけど
2019/05/03(金) 14:28:23.41
メモリ2G,ストレージ8Gてのもすごい
あとで必要なものインストールするのが大変そう

ちょっとしたサーバーならラズパイ程度で十分だし
そりゃ昔ながらのUNIXも使われなくなるよな
2019/05/03(金) 14:45:32.97
>>26
OracleがJavaの著作権侵犯裁判でGoogleに勝利
https://jp.techcrunch.com/2018/03/28/2018-03-27-oracle-wins-appeal-against-google-in-copyright-case/

この裁判が最終的にどうなるかわからないけど、
オラクルの価値が連邦最高裁で確定すると、数千億の賠償金になるという噂。
2019/05/03(金) 14:46:33.42
誤) オラクルの価値
正) オラクルの勝ち
2019/05/10(金) 01:23:58.96
Solaris、AIX、HP/UXが残ってるでしょ
2019/05/10(金) 10:38:56.87
HP/UXはもうだいぶ死に絶えた
少なくとも今後HP/UXでリプレースする事はない
2019/05/10(金) 21:54:39.15
AIXはIBMが存在している内は無くならないだろうな
Solarisは危うい気がするけど、根強いファンも多そう
2019/05/10(金) 22:22:34.34
IBMがRedhatを340億ドル(約3兆8000億円)で買収した以上、
AIXに未来は無いだろ。

AIXのサポートは続けるだろうけど。
2019/05/10(金) 22:47:01.99
IBMはかなり前からLinuxをやってるから今更AIXの立場は変わらないだろ
少ないだろうけど一定の需要はあり続けるはず
2019/05/10(金) 23:25:04.91
AIXの論理ボリュームマネージャやmksysbの扱いやすさは好きなんだけどなぁ
2019/05/10(金) 23:39:06.12
>>35
RHEL買ったのってz対応の強化の為だろ
2019/05/10(金) 23:40:14.18
>>37
上手くすればそれがRHELにやってくるかも!
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 18:45:10.30
敵を子分にしただけじゃないの?
2019/05/11(土) 23:35:46.34
RedHatの社員は今頃AIXのコードを書かされてるかもしれない
2019/05/11(土) 23:36:48.82
smitがRHEL移植とかになればちょっとおもしろいかも
2019/05/11(土) 23:47:35.29
RHEL8が先日発表されたけど、
x64以外に、メインフレームの370アーキと、Power CPUのサポートも
発表されていたね。
2019/05/12(日) 00:56:14.64
そりゃまぁずっと前からありますし
2019/05/14(火) 05:37:56.39
なんだかんだでうぶん厨が一番多いんでないの
2019/05/14(火) 06:10:05.22
うぶん厨 is not Unix.
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:40:37.14
そもそもこの板の名称UnixではなくUNIXとされている時点でね、、、
このスレ立てた>1もこの板を作ったひろゆきのか中尾並の知識しかない
2019/05/18(土) 07:35:31.33
未だにUNIXの表記にこだわってるのって日本人くらいだぞw
2019/05/18(土) 18:08:25.36
The long, slow death of commercial Unix
Unix was the standard for mission-critical computing. Now it’s clinging for life. How will it end?
13 February, 2019 22:00
https://www.cio.com.au/article/657702/long-slow-death-commercial-unix/
2019/05/18(土) 22:36:26.20
>>49
正直ここまでマーケットが縮小しているとは知らなかった。

https://demo.idg.com.au/idgns/images/f6cdd773d2-unix-graphic-100787689-medium.jpg
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:10:48.36
Unixサーバも保守も高いし
オンプレでOracle Database動かすのでなければ最早要らんは
2019/05/21(火) 19:45:27.62
つうかUnixワークステーションで仕事がしたい(絶対無理)
2019/05/21(火) 23:13:51.62
Unixワークステーションで仕事はしたいとは思わないが
Unixを使ってみたい。正確にはUnixで動いているシェルで
今作ってるシェルスクリプトが動作するかテストがしたい(夢)
2019/05/21(火) 23:26:47.78
>>53
古いSolarisだったらまだ手に入らないのかなx86で動く奴
金があるならAIXでも買えばーって話だが
2019/05/22(水) 00:16:29.32
シェルスクリプトだったらkshを入れれば動作確認出来る気がする
2019/05/22(水) 00:18:35.43
UnixってOSが主じゃなくてハードウェア込みで使うもんだからね
AIX使おうにも一般人じゃハードが手に入らない
2019/05/22(水) 01:41:47.63
別に皇族しか買えないハードというわけでもないし
普通にIBM(とか日立とか)の営業に連絡すればいいだけのことでは。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況