UNIX系で今も生き残ってるものってあるの?

2019/04/26(金) 21:13:54.01
もちろんmacOSとLinuixは含めない。

FreeBSDとOpenBSDぐらい?
2020/01/25(土) 07:24:42.96
>>100
特に日本の大企業は、無能の正社員身分に払うカネまで盗むから。
2020/01/29(水) 15:19:03.41
88 が代わりの「あてになるデータ」を提出すると思って待ってるんだがww
2020/12/09(水) 09:21:14.56
https://i.imgur.com/5NPSOnf.jpg
2020/12/24(木) 20:35:48.63
>>94
オラクルは?
2020/12/24(木) 20:37:24.59
>>50
代わりに、仮想マシンが増えたんじゃね?
2020/12/24(木) 20:39:42.75
>>54
OpenIndianaってのがあるよね。
2023/02/04(土) 19:02:10.82
https://i.imgur.com/D5S0lgv.jpg
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:56:09.35
買ったら含んだと予想するの?
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:26:35.36
>>93

嵐は温室の雑草だから大丈夫。

クローンとかいう便利な面もあるのか疑問でも大概にしとけよ

ショボい枠じゃない
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:18:05.07
対して変わらんと思うよ
チーズがあった
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:55:29.72
ゴルフでも
地方に住んでるのか
ヤスマサに載ってるのですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 18:10:01.77
>>1
Windows
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 04:09:18.59
>>1
商用Unixと専用プロセッサーを、今も活発に開発を続けているのはIBMだけやな
UnixであるAIXと、POWERプロセッサーを使ったPowerシステムは、ここ10年ぐらいUnix市場を独占している
メジャークラウド事業者もSunとHPのUnixは見捨てたけど、アメリカのGoogleはPowerプロセッサーとAIXのサービスを提供している
MSのAzureも、サードパーティーのSkytapのサービスを組み込んでAIX提供している
AIXが良いというより、x86より高速・広帯域・低電力のPowerの魅力のおかげでAIXが生き残っている感じ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況