FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所

2019/09/04(水) 20:19:52.57
ってあるの?
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:31:32.64
デーモン君のほうがTuxより愛らしい
2019/09/05(木) 08:11:20.02
それは性能ではない
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:53:07.90
オレンジ色を多用するのがゲイ臭い

ゲイBSD
2019/09/05(木) 16:24:21.66
それは性癖である
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:44:01.16
インストールしやすいのがBSD。
2019/09/07(土) 18:03:25.67
>>6
どのへんが?
2019/09/08(日) 08:42:23.96
パッケージのファイルがデフォルトで元々のユーザーランドから隔離されているのでスクラップ&ビルドがやりやすい
2019/09/08(日) 09:31:38.16
/usr/local以下にchroot前提のGNU環境つくるようなもんだな。

GNU/Linuxの方が単純になるが
2019/09/08(日) 13:53:14.37
使ったこともないのに知ったかする人って‥
2019/09/10(火) 16:11:28.41
BSDを使っているとインストールも出来ない>>9みたいな知ったか小僧を見分ける事が出来る

chrootは別にLinux固有じゃないし発祥でもない
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:39:06.64
>>11
まあまあ(;´_ゝ`)。
>>9みたいなアホはほっとけや。
chrootのことすら理解してない脳足りんだろ。
2019/09/10(火) 17:30:05.28
最近は高卒もハッカーごっこでBSD w
2019/09/11(水) 09:27:14.26
俺大卒だけどそう言う言い方するとイメージ悪くするだけだと思うよ
2019/09/11(水) 10:01:51.33
ゆとり大卒もハッカーごっこでBSD w
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 12:48:53.20
ports, pkgsrc, ports は三者とも、ユーザのためにあるのではない

バイナリパッケージを提供する側のためにある


自分でビルドしようというユーザにとっては

ユーザの自由を制限するものでしかない


gentoo の portage は柔軟でユーザの自由を拡張するもの
2019/09/11(水) 22:10:09.75
二者しかないんだけど。
2019/09/12(木) 04:09:20.51
そもそもこいつの意見じゃなくてコピペだし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1138535932/463
2019/09/12(木) 07:02:13.87
>>17
同氏同名の人物が2人いたら、

1人しかいないって言い張るような知恵遅れなw
2019/09/12(木) 18:59:40.31
悔しいんだね
2019/09/12(木) 21:26:26.63
涙拭けよ
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:56.08
お前がなー
2019/09/13(金) 12:04:32.08
( ´,_ゝ`)プッ
2019/09/13(金) 23:27:49.93
自信満々で書き込んだ自説が完全にスルーされるだけならまだしも、どうでも良いところにイチャモン付けられる。泣いても良いと思うよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:55:24.25
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2019/10/15(火) 15:18:25.78
Project TridentがTrueOSベースからVoid Linuxベースに移行することに決定(2020年1月)
https://project-trident.org/post/os_migration/
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:57:23.79
まさか linux と GNU が、BSD を駆逐する日が来るとは思わなかったな。
2019/10/19(土) 05:57:17.27
IBMが支援するLinuxとAppleが支援するBSDどっちを使いますかってことだな。
2019/10/23(水) 03:47:34.40
昔ヤフーはこだわってFreeBSD使ってたらしいけど今はLinuxばっかりらしい
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 05:36:45.61
今は

技術がある若い人はみんな linux

BSDなんて偏屈な素人がしがみついてるもの
2019/10/23(水) 08:34:45.81
何か言い返してみろよ無能共
2019/10/23(水) 08:40:32.13
と無能がイキッております
2019/10/31(木) 10:21:29.78
Microsoft も Linux支援で、優良なパートナーだそうだ。
2019/10/31(木) 15:26:56.24
マイクロソフトは、カネ儲けができるものを優良だと評価し支援するだけ。

もうwindowsじゃカネにならないことを知っているんだよ。
2019/11/03(日) 11:48:28.47
一方MicrosoftはAzureでMicrosoft製FreeBSDイメージの提供をした
2019/11/14(木) 10:40:14.81
>>33
じゃあなんでWindowsは有料で販売してると思う?
2019/11/14(木) 10:48:31.92
>>35
監視
2019/11/14(木) 15:54:56.36
仮想PC環境が整った今ではMSにとってはBSDもLinuxも一アプリレベルの認識だから。
2019/11/14(木) 21:49:03.80
>>36
有料と監視がどう繋がるの?
2019/11/15(金) 06:28:40.11
>>38
バカと有料
2019/11/15(金) 08:05:18.40
つながってないなw
2019/11/15(金) 09:31:11.93
つながる必要ないだろ知恵遅れ
2019/11/21(木) 04:29:07.28
おまえらBSDのソースをちゃんと監視しろ。穴が多すぎ。
2019/11/22(金) 16:02:43.41
>>42
例えば?
2019/11/29(金) 08:14:28.50
そういうところだろ。自分でチェックしないで他人まかせ。
ユーザ少ないのに報告が挙がってくるわけがない。
2019/11/29(金) 17:47:13.56
日本のBSDコミュって未だに初心者にはすげえ高飛車で厳しいの?
2019/11/30(土) 06:38:04.79
ヲタの中途半端な理系が変わると思うの?
2019/11/30(土) 16:52:54.98
移植性やBSDライセンスだろう
知らない所で使われてる。
それも良かろう
2019/12/01(日) 18:29:30.90
>>44
報告が挙がってないのに穴が多すぎるとか、見事なデムパですね
2019/12/01(日) 22:06:53.97
つまり開発者が自分たちでいっぱい穴を発見したのです。仕事してますね。
2019/12/02(月) 13:30:39.68
この反応の仕方が正にアレなBSDコミュな感じだねw
ものまね上手w
2019/12/02(月) 15:59:35.31
そんな貴方は正にアレなデムパですねw
2019/12/02(月) 16:10:11.07
せめて根拠ぐらい示してくれないと電波との見分けつかないからなあ。
そんなに穴があるなら公開サービスでFreeBSD使ってるNetflixはどーなんだよって感じ。
2019/12/02(月) 16:14:58.88
Windowsより多いのは事実だし
なんでそんなに必死に穴は少ないと言いたいのかよく分からない。
2019/12/03(火) 03:45:18.68
いや、なんでそんなに必死に穴は多いと言いたいのかこそよく分からない。
2019/12/03(火) 09:17:03.83
そもそもそいつLinux板から釣りしに来てるだけだから糠に釘
2019/12/03(火) 10:13:29.72
穴が多い →みんなで努力して穴探して塞ごうぜ

というは話が、→根拠がない!! 電波だ!! 犬厨の工作だ!!

おまえら病院に行ったほうがいい。
2019/12/03(火) 10:41:14.60
確かにw
2019/12/03(火) 13:59:14.50
簡単にデマに騙されちゃうアホの子ですか。
OSごとの穴の数なんて公表されてるんだから確認ぐらいしろよ。

Windows: 5年間で1111個
https://www.cvedetails.com/product/32238/Microsoft-Windows-10.html?vendor_id=26

FreeBSD: 20年間で361個
https://www.cvedetails.com/vendor/6/Freebsd.html
2019/12/03(火) 14:12:22.68
ごめんなさい。アホの子なんで。
2019/12/03(火) 15:11:36.88
悪いことは言わん
おまえら病院に行ったほうがいいとか言ってるヤツはさっさと病院へ行け
2019/12/03(火) 15:18:47.70
私が診てあげよう。

手遅れです。
2019/12/03(火) 15:35:30.25
穴多数君の正体は

knk
jir

のどちらかだろう
姿勢はどちらかと言うと、相対性理論を必死に否定するknkに似ているw
2019/12/03(火) 18:01:54.40
>>58
それ、FreeBSD標準パッケージの
脆弱性は含まれてないよね?
2019/12/03(火) 18:44:06.75
>>63
Windows の方だって Windows 向けサードパーティーアプリの脆弱性の数は入ってないわけで条件は同じ。
2019/12/03(火) 19:48:15.76
>>64
「FreeBSD 標準パッケージ」っていうと base system に入ってるアプリって可能性もあるな。
この脆弱性の統計には、そういうアプリの穴の数は入ってる。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況