OpenBSD についてまったり語るスレ。
https://www.openbsd.org/
探検
OpenBSDユーザーコーナー Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/09(月) 23:46:23.19
34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 07:44:55.8935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 19:08:11.182019/09/22(日) 19:10:00.53
売れる理由がないのに
37名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 19:14:10.32 うちの会社で超絶に無能な上司がいて、できない君と呼ばれてるよw
”こうすればできる”ではなくて”だからできない”しか言わないwww
”こうすればできる”ではなくて”だからできない”しか言わないwww
2019/09/22(日) 19:40:58.82
採算に合わないことをやりだす奴も無能だろう
その上司よりも会社に与える損害はでかい可能性も高い
その上司よりも会社に与える損害はでかい可能性も高い
2019/09/22(日) 21:19:06.99
給料上げて→だからできない
典型的な、できない君の例
典型的な、できない君の例
2019/09/22(日) 23:44:00.39
2019/09/23(月) 02:34:41.62
>>40
給料上げてと言ったら、上司は○○すればあげられると言うべきだし、
納期を延ばしてと言ったら、○○すれば伸ばせると言うべき
人を増やしてと言ったら、○○すれば増やせるというべきだし
予算を増やしてといったら、○○すれば増やせると言うべき
これらをできないというやつは、できない君
給料上げてと言ったら、上司は○○すればあげられると言うべきだし、
納期を延ばしてと言ったら、○○すれば伸ばせると言うべき
人を増やしてと言ったら、○○すれば増やせるというべきだし
予算を増やしてといったら、○○すれば増やせると言うべき
これらをできないというやつは、できない君
2019/09/23(月) 03:16:07.85
2019/09/23(月) 04:32:16.91
↑
こういうのが、できない君
できる方法じゃなくて、できない理由ばっかり言ってるやろ?
こういうのが、できない君
できる方法じゃなくて、できない理由ばっかり言ってるやろ?
2019/09/23(月) 04:37:49.79
>>43
そこまで言うなら、光速を越えた飛行を実現する方式を提案できるんだろうね?
そこまで言うなら、光速を越えた飛行を実現する方式を提案できるんだろうね?
2019/09/23(月) 05:23:16.94
専門外のことを言われてわかるわけ無いだろw
2019/09/23(月) 05:31:21.34
>>45
できる方法じゃなくて、できない理由ばっかり言ってるじゃん
できる方法じゃなくて、できない理由ばっかり言ってるじゃん
2019/09/23(月) 05:51:02.39
だから売れる理由を説明しろ
2019/09/23(月) 05:57:38.26
2019/09/23(月) 07:26:17.01
>>41
えーとね、会社っていうのは給料、納期、社員数、予算が個別に決まってるわけじゃなくて、会社全体の売上と利益から逆算して
割り当てるもの。昨年の売上から経費や税金を差し引いて最終利益が出たら、それを今年の予算として社員の給料や経費などに
割り振る。会社が一度そう決めたらそれを大きく変えるには、今年の売上を大幅に増やさないと実現できない。
つまり、誰かが大きく売上を伸ばすヒット商品でも作らないとそうならない。
きみの言い方で言うなら
「ヒット商品を作ってと言ったら、上司が○○すればヒット商品が作れる」と言うべきということになるけど、
そう簡単にヒット商品のアイデアや企画が生み出せるなら誰も苦労しない。
今より少しでも売上を増やすにはどうすればいいかは全社員が考えていろいろ試行錯誤してやっとできるかどうかという
難しい問題なんだよ。
えーとね、会社っていうのは給料、納期、社員数、予算が個別に決まってるわけじゃなくて、会社全体の売上と利益から逆算して
割り当てるもの。昨年の売上から経費や税金を差し引いて最終利益が出たら、それを今年の予算として社員の給料や経費などに
割り振る。会社が一度そう決めたらそれを大きく変えるには、今年の売上を大幅に増やさないと実現できない。
つまり、誰かが大きく売上を伸ばすヒット商品でも作らないとそうならない。
きみの言い方で言うなら
「ヒット商品を作ってと言ったら、上司が○○すればヒット商品が作れる」と言うべきということになるけど、
そう簡単にヒット商品のアイデアや企画が生み出せるなら誰も苦労しない。
今より少しでも売上を増やすにはどうすればいいかは全社員が考えていろいろ試行錯誤してやっとできるかどうかという
難しい問題なんだよ。
2019/09/23(月) 07:52:26.03
できない理由ばっかり言ってるじゃん
2019/09/23(月) 08:54:46.26
2019/09/23(月) 09:39:17.29
売れる理由として、最低限のもの、
ノートPCユーザに占めるBSDユーザの割合の推計を出せ。
ノートPCユーザに占めるBSDユーザの割合の推計を出せ。
2019/09/23(月) 11:20:42.90
伸びてると思って来てみたら
なんやねんお前ら
なんやねんお前ら
2019/09/23(月) 16:07:51.61
>>53
工作員乙
工作員乙
2019/09/23(月) 19:37:37.77
>>51
だから出来な言い訳すんな
だから出来な言い訳すんな
2019/09/23(月) 19:54:01.11
だから売れる理由を出せ
2019/09/24(火) 13:41:53.61
>>50
できる人はさっさとやって上場すればいいんだよ。ただそういう人が少ないってだけ。
できる人はさっさとやって上場すればいいんだよ。ただそういう人が少ないってだけ。
2019/09/24(火) 13:46:52.27
2019/09/24(火) 14:09:56.39
まあ自分が早死する未来は見えなかったようだがなw
2019/09/24(火) 15:31:24.77
>>59
そりゃあんただって明日事故で死ぬかどうかはわからんだろw
そりゃあんただって明日事故で死ぬかどうかはわからんだろw
2019/09/24(火) 15:51:18.49
2019/09/24(火) 17:43:47.26
2019/09/24(火) 18:58:36.46
>>62
バカはおまえ。そもそも「ノートPCにOpenBSDを乗せて売れるか」という提案を誰かがしたら、
提案者がまず調査するもんだ。その上で、売れる理由が複数あり、買いそうな人はこういう顧客層だとわかれば
売れそうな数が予想できるから「○○台作ってみよう」ということになる。調査もしないで売れる理由を出せと
言われて何か言っても裏付けがない単なる意見だから、そんなものを信用できるわけがない。
それから、新しい製品というのは「新しい組み合わせ」のこと。iPhoneだって既存の技術を組み合わせたものだけど
それまでなかった組み合わせの商品だったから売れた。OpenBSDも既存のものだけど、例えばゲーム機に入れれば
新しい組み合わせになる。ノートPCにLinuxを入れた製品は過去に出てるから、それがあまり売れなかったとすれば
OpenBSDに代えたところで売れる理由はかなり小さいと言える。
自分が思う通りにやるなら当然自分が金を出してやる。
バカはおまえ。そもそも「ノートPCにOpenBSDを乗せて売れるか」という提案を誰かがしたら、
提案者がまず調査するもんだ。その上で、売れる理由が複数あり、買いそうな人はこういう顧客層だとわかれば
売れそうな数が予想できるから「○○台作ってみよう」ということになる。調査もしないで売れる理由を出せと
言われて何か言っても裏付けがない単なる意見だから、そんなものを信用できるわけがない。
それから、新しい製品というのは「新しい組み合わせ」のこと。iPhoneだって既存の技術を組み合わせたものだけど
それまでなかった組み合わせの商品だったから売れた。OpenBSDも既存のものだけど、例えばゲーム機に入れれば
新しい組み合わせになる。ノートPCにLinuxを入れた製品は過去に出てるから、それがあまり売れなかったとすれば
OpenBSDに代えたところで売れる理由はかなり小さいと言える。
自分が思う通りにやるなら当然自分が金を出してやる。
2019/09/24(火) 21:20:16.16
うん、そうだな
2019/09/25(水) 06:24:46.39
荒らすくせに我慢できない子かw
2019/09/25(水) 20:04:45.43
2019/09/25(水) 20:13:33.98
2019/09/25(水) 20:29:24.84
いや、むしろ自分はOpenBSDは売れて、メジャーになって欲しくない
量産化されたら困るw
わかってる人だけがこっそり使うものであってほしい
itojunが生きていたらメンテナになってたかも知れないなと思いながらね
量産化されたら困るw
わかってる人だけがこっそり使うものであってほしい
itojunが生きていたらメンテナになってたかも知れないなと思いながらね
2019/09/25(水) 20:36:16.85
TheoとかLinusの後継者どうするのかな?
2019/09/25(水) 20:41:00.09
まあ誰かやるだろうけど、クソ化するのだけは勘弁してほしい
2019/09/25(水) 21:52:52.49
Linusの代わりはいそうだが
Theoは匹敵する人物いないだろう
Theoは匹敵する人物いないだろう
2019/09/26(木) 00:04:56.44
Linuxはブランドになったから大丈夫だと思う
BSDの時のような対抗馬もいないし
Theoは...TheoのいないOpenBSDに意味ってある?
BSDの時のような対抗馬もいないし
Theoは...TheoのいないOpenBSDに意味ってある?
2019/09/26(木) 00:46:24.90
Theoは子供いるのか?
Linusは娘がいるが
Linusは娘がいるが
2019/09/26(木) 00:49:09.98
尊師のいなくなったFSF/GNUみたいなもんか?
2019/09/26(木) 00:53:57.05
>>70
このsystemdはなんとかならんの?
https://cpplover.blogspot.com/2014/04/linussystemd.html
TheoがいなくなったらRedHatがBSDにこんなのぶっ込んでくるのが予想され
このsystemdはなんとかならんの?
https://cpplover.blogspot.com/2014/04/linussystemd.html
TheoがいなくなったらRedHatがBSDにこんなのぶっ込んでくるのが予想され
2019/09/26(木) 01:22:24.22
2019/09/26(木) 03:03:48.07
>>75
でびやんあたりが手を出してくるかもしれないけど、systemdはどうだろう?
でびやんあたりが手を出してくるかもしれないけど、systemdはどうだろう?
2019/09/26(木) 06:53:45.89
>>66
おまえ、上司より無能だと思うよw
おまえ、上司より無能だと思うよw
2019/09/26(木) 10:22:04.90
OpenBSDとはTheoであり
TheoとはOpenBSDである
TheoとはOpenBSDである
2019/09/26(木) 12:50:36.04
2019/09/26(木) 13:31:19.15
おお、そのとおりだよ
2019/09/26(木) 15:44:43.84
先生、ヒントだけでも教えて下さいよ
2019/09/26(木) 15:51:13.21
2019/09/26(木) 19:34:27.26
うぇ またexpatのバージョン上がってる…
2019/09/26(木) 22:05:54.25
OpenBSD を優しく教えてくれる教室が欲しい。
そうしたら、もう少し普及するのに。
そうしたら、もう少し普及するのに。
2019/09/26(木) 22:22:30.24
ググれカス
2019/09/26(木) 22:40:50.74
>>85
普及しないと教室なんかも出来ないだろうね。
ところで何を教えて欲しいのかな。
コマンドの使い方なら、linuxの本とかでも覚えられるし、システム管理もネットの情報で身に付けられる。
cwmの使い方とか?
普及しないと教室なんかも出来ないだろうね。
ところで何を教えて欲しいのかな。
コマンドの使い方なら、linuxの本とかでも覚えられるし、システム管理もネットの情報で身に付けられる。
cwmの使い方とか?
2019/09/26(木) 23:19:12.48
ソースの読み方とかテオに怒られない改造の仕方、
効率のよいカーネルチューニングのツボとかじゃね?
効率のよいカーネルチューニングのツボとかじゃね?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 03:36:47.11 >>85
ggrks
ggrks
2019/09/27(金) 07:19:18.13
man release
man page が簡潔で実践的で、その辺のまとめより使えたのは初めてだったよ。
man page が簡潔で実践的で、その辺のまとめより使えたのは初めてだったよ。
2019/09/27(金) 07:25:28.90
>>85
ubuntu でも使ってハカーごっこしてなさい。
ubuntu でも使ってハカーごっこしてなさい。
2019/09/27(金) 07:48:32.33
せめてKali Linux
2019/09/27(金) 08:10:50.46
何の実践をするのやら
2019/09/27(金) 08:19:29.33
最近は大学の理系の研究室とかゼミでもunix系のコンピューターなんて使ってないんじゃないの?Windowsやmacで研究に必要なことはできそうだし。
一番OpenBSDに近そうな学生がそうなんだったら、スマホで事足りる人達は尚更使わないよな。ましてや教室なんて。
ニーズがないと普及はしないと思うな。
一番OpenBSDに近そうな学生がそうなんだったら、スマホで事足りる人達は尚更使わないよな。ましてや教室なんて。
ニーズがないと普及はしないと思うな。
2019/09/27(金) 10:07:48.88
ちょっと噛みつくみたいだが、
大体そんな感じだろうが、それ、日本が異常なんだからな?
大体そんな感じだろうが、それ、日本が異常なんだからな?
2019/09/27(金) 10:22:35.99
スパコンも(ほぼ?)100% Linuxだし
もうBSDなんて流行らないっての
もうBSDなんて流行らないっての
2019/09/27(金) 10:49:34.87
まあ日本人はスマホ弄ってLineでムラ社会やってればいいよ
2019/09/27(金) 11:04:36.53
なぜ世界中でLinuxが使われるって話から
そうなるんだろうか?
そうなるんだろうか?
2019/09/27(金) 11:19:33.67
OpenBSDのスマホ作ればいい
メールと通話のみ
メールと通話のみ
2019/09/27(金) 11:42:23.75
もともとマイナーなBSDが多く使われないからなんなのだよw
2019/09/27(金) 12:12:39.72
なんなんだよ?と言われれば答えねばなるまい
使われない、つまりユーザーが少ないと、BSD向けに開発
する人がいなくなる。例えばdockerはLinuxに対応しているが
BSDでは使えない。こういうことになる。
使われない、つまりユーザーが少ないと、BSD向けに開発
する人がいなくなる。例えばdockerはLinuxに対応しているが
BSDでは使えない。こういうことになる。
2019/09/27(金) 12:37:59.71
>>99
で?
で?
2019/09/27(金) 13:54:20.50
iOSはBSD系だし
AndroidもlibcはBSDからのforkだよ。
AndroidもlibcはBSDからのforkだよ。
2019/09/27(金) 15:18:59.75
2019/09/27(金) 21:44:06.12
SunOS に人生を賭けた奴はBSD直系しか認められないだろうが、あとどれぐらい残っているのだろうか。
2019/09/28(土) 05:11:37.17
2019/09/28(土) 07:45:17.76
w
動画でリサーチw
動画でリサーチw
2019/09/28(土) 07:55:41.04
少しでも多くの人に利用してもらいたいと言う配信者の努力の賜物だろう
四の五の御託を並べるばかりでひとつも役に立たん誰かとはえらい違いだな
四の五の御託を並べるばかりでひとつも役に立たん誰かとはえらい違いだな
2019/09/28(土) 09:24:30.73
使う人が増えないと開発者も増えないよね、裾野は大事なんだよOSには。
>>101の書いたdockerとかもその例かな。
ユーザーが多ければportsに入れてというリクエストも入れようとする開発者も出るわけで。
OpenBSDでないとダメな何かが今はないからユーザーも増えないのだろうけど。
>>101の書いたdockerとかもその例かな。
ユーザーが多ければportsに入れてというリクエストも入れようとする開発者も出るわけで。
OpenBSDでないとダメな何かが今はないからユーザーも増えないのだろうけど。
2019/09/28(土) 09:32:46.33
ユーザインターフェースで入力の仕方を知っても無駄
そう思わないなら ubuntu 使えw
そう思わないなら ubuntu 使えw
2019/09/28(土) 10:24:57.88
エミュでしか使った事無い奴が知ったかぶっても無駄
そう思わないなら 一生エミュでオナってろw
そう思わないなら 一生エミュでオナってろw
2019/09/28(土) 13:52:58.77
おまえ ubuntu すら使えないだろw
2019/09/28(土) 17:43:28.51
おまえ EFIの設定 すら使えないだろw
2019/09/28(土) 18:55:17.82
なんたらPiとかのSBCの方に力入れてほしいな。
2019/09/29(日) 06:14:07.48
そういうのは NetBSD
OpenBSD にはあれもこれもとやって欲しくないな
OpenBSD にはあれもこれもとやって欲しくないな
2019/09/29(日) 13:44:06.25
NetBSDは何度試してもインストールすらまともにできたことがない・・・
2019/09/29(日) 14:08:34.69
全く難しく無いのだが、x86/x64やSPARC以外でやろうとしてるとか?
2019/09/29(日) 15:09:07.72
2019/09/30(月) 05:22:19.23
2019/09/30(月) 05:27:33.75
誰かRyzenマシンに入れてる人いる?
動作するのかな?
動作するのかな?
2019/09/30(月) 05:55:44.94
動画がたくさんあるから ubuntu 使え
2019/09/30(月) 06:01:35.82
>>120
動画で調査しろ
動画で調査しろ
2019/09/30(月) 09:30:47.17
BSDマガジンに載ってたので興味あって入れた当時は
日本語の情報はほとんど無くて、お陰で英語力が上がった
今はYouTubeやredditや日本語情報あるから羨ましいわ
ちなみにこのスレはあまり役に立たん
日本語の情報はほとんど無くて、お陰で英語力が上がった
今はYouTubeやredditや日本語情報あるから羨ましいわ
ちなみにこのスレはあまり役に立たん
2019/09/30(月) 09:42:22.55
Bマガどころか、ユニマガやユニユーもなくなっちゃったなあ
2019/09/30(月) 10:29:27.74
>>123
暗いと不満を云ふよりも、進んで灯りを点けませう
暗いと不満を云ふよりも、進んで灯りを点けませう
2019/09/30(月) 12:04:59.11
ベーマガやシーマガもなくなったなあ
2019/09/30(月) 12:20:49.10
telive2019 を野良ビルドして tlmgr したらクソワロタw
base/Makefile
# Users should not use tlmgr (tex live package manager)
rm ${PREFIX}/bin/tlmgr
確かにこうした方が良いのかも知れないw
base/Makefile
# Users should not use tlmgr (tex live package manager)
rm ${PREFIX}/bin/tlmgr
確かにこうした方が良いのかも知れないw
2019/09/30(月) 12:30:07.20
容赦無ぇな
2019/09/30(月) 22:16:58.10
GNUの尊師が危ない今、OpenBSD の尊師はチャンスだ。
2019/10/01(火) 07:56:05.97
カネを得るためにグーグルを引っ張り込むとか、そういうことしたら終わりだけどな。
2019/10/01(火) 09:42:52.27
ubuntu ubuntu うるせえぞ 外野
2019/10/01(火) 09:44:35.91
てかおまえらOpenBSDのハード何使ってるの?
直に入れてる奴
直に入れてる奴
2019/10/01(火) 10:03:47.08
2019/10/01(火) 10:45:00.60
>>132
あるコマンドの出力の一部を見せてやるよw
>wbsio0 at isa0 port 0x2e/2: NCT6776F rev 0x33
>lm1 at wbsio0 port 0x290/8: NCT6776F
おまえは ubuntu でハカーごっこしてろ
あるコマンドの出力の一部を見せてやるよw
>wbsio0 at isa0 port 0x2e/2: NCT6776F rev 0x33
>lm1 at wbsio0 port 0x290/8: NCT6776F
おまえは ubuntu でハカーごっこしてろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは [muffin★]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】ガラパゴス島国ジャップ、自分達の容姿が優れてると錯覚してしまう [383063292]
