OpenBSD についてまったり語るスレ。
https://www.openbsd.org/
探検
OpenBSDユーザーコーナー Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/09(月) 23:46:23.19
2020/07/23(木) 08:06:46.95
6.7は安定してるね
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 22:33:14.54 age
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 10:23:34.372020/08/10(月) 11:22:51.58
フグ板面倒くさいもんな。
最初からはLXDEかXFCE4つかえれば楽なのに。
そういう趣旨のものでは無いことは理解してるが。
最初からはLXDEかXFCE4つかえれば楽なのに。
そういう趣旨のものでは無いことは理解してるが。
2020/08/10(月) 12:08:04.86
GUI 使って何するんだよw
2020/08/10(月) 14:34:04.25
>>533
普通にデスクトップで使えるでしょw
普通にデスクトップで使えるでしょw
2020/08/10(月) 14:38:49.11
>>533
それはもちろんエ
それはもちろんエ
2020/08/11(火) 08:23:22.26
>>534
結局、おまえは実機にインストールできないってことな?w
結局、おまえは実機にインストールできないってことな?w
2020/08/11(火) 08:30:37.44
新しいsyspatch出たね
2020/08/11(火) 10:50:58.94
>>536
意味不明。実機で動かしてるけど
意味不明。実機で動かしてるけど
2020/08/11(火) 10:59:49.12
意味不明。デスクトップで使うなら河豚板いらないだろ
2020/08/11(火) 12:05:51.65
2020/08/11(火) 12:19:49.67
河豚板からそれ使って何するんだよw
2020/08/11(火) 12:33:40.86
543名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 20:16:08.60 >>528
これなんでこうなるの?
これなんでこうなるの?
2020/08/12(水) 22:04:22.73
システム全体の方の設定ファイルじゃね?
/etc/tmux.confをチェック
/etc/tmux.confをチェック
2020/08/29(土) 00:13:45.50
これはもう買うしかない相場だな
2020/08/29(土) 19:43:53.03
円高はもう少し進むだろうから、
そしたらフグシャツ買う
そしたらフグシャツ買う
2020/08/29(土) 22:52:31.93
2020/09/02(水) 19:56:14.15
安倍首相がコロナ流行し始めた頃の2月19日にフグ喰ってたからなんか縁起悪い。
2020/09/02(水) 20:57:10.51
トランプにフグバーガーおごってこいよ
2020/09/03(木) 13:37:50.24
新世界と道頓堀のづぼらや閉店
https://www.asahi.com/articles/ASN6C6WFHN6CPTIL04H.html
https://www.asahi.com/articles/ASN6C6WFHN6CPTIL04H.html
2020/09/07(月) 05:00:47.37
ふぐオワタ(´;ω;`)
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 14:33:59.66 currentだともう6.8になってるね
2020/09/26(土) 14:31:16.70
6.8がやってくるからportsでなんかバグないか探すの手伝ってね、って。
https://marc.info/?l=openbsd-ports&m=160105326510513&w=2
https://marc.info/?l=openbsd-ports&m=160105326510513&w=2
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 01:56:48.33 あらま。
11月頃だと思ってた。
11月頃だと思ってた。
2020/09/30(水) 07:23:41.40
6.8は10月下旬かな?
2020/09/30(水) 08:27:51.99
OpenBSD on the Desktop (Part I)
Basic Setup with Xorg and dwm
https://paedubucher.ch/articles/2020-09-05-openbsd-on-the-desktop-part-i.html
Basic Setup with Xorg and dwm
https://paedubucher.ch/articles/2020-09-05-openbsd-on-the-desktop-part-i.html
2020/09/30(水) 11:03:47.26
あ、自分、cwm使うんで
2020/09/30(水) 11:28:13.88
>>556
いいね
いいね
2020/10/15(木) 08:50:25.10
RETGUARD for powerpc and powerpc64 added to -current
https://undeadly.org/cgi?action=article;sid=20201013055904
だと
https://undeadly.org/cgi?action=article;sid=20201013055904
だと
2020/10/15(木) 15:39:21.25
2020/10/17(土) 13:13:52.48
2020/10/17(土) 17:19:45.57
微妙にダサいけど嫌いじゃないw
2020/10/17(土) 23:03:45.29
歌作るディストリなんてOpenBSDしかないなw
2020/10/19(月) 07:19:37.79
6.8リリースされたね
https://undeadly.org/cgi?action=article;sid=20201018175726
https://undeadly.org/cgi?action=article;sid=20201018175726
2020/10/19(月) 08:39:15.73
Tシャツも6.8仕様が出てた。
https://teespring.com/stores/openbsd
https://teespring.com/stores/openbsd
566名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 16:43:49.18 小さいことだけど
install68.img
になってるな。
.fs じゃなく。
install68.img
になってるな。
.fs じゃなく。
2020/10/23(金) 07:39:14.33
MBRでいう4つ目のプライマリーパーティションに居座ろうとするって、
MSが最初のパーティションに居座ろうとするより凶悪だよね。
MSが最初のパーティションに居座ろうとするより凶悪だよね。
2020/10/23(金) 08:54:43.61
ゲイトウェイマシンのアップ終わり
amd64のinstall68.img EFIパーティションが切ってある…
amd64のinstall68.img EFIパーティションが切ってある…
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 16:43:30.17 # make obj && make build
cd /usr/src/etc && exec make DESTDIR= distrib-dirs
if [ ! -d /. ]; then install -d -o root -g wheel -m 755 ; fi
mtree -qdef mtree/4.4BSD.dist -p / -U
mtree: unknown user _rpki-client
mtree: failed at line 619 of the specification
*** Error 1 in etc (Makefile:250 'distrib-dirs')
*** Error 2 in . (Makefile:58 'beforeinstall')
*** Error 2 in . (Makefile:97 'do-build')
*** Error 2 in /usr/src (Makefile:74 'build')
イラっときたんだけど何これ?
cd /usr/src/etc && exec make DESTDIR= distrib-dirs
if [ ! -d /. ]; then install -d -o root -g wheel -m 755 ; fi
mtree -qdef mtree/4.4BSD.dist -p / -U
mtree: unknown user _rpki-client
mtree: failed at line 619 of the specification
*** Error 1 in etc (Makefile:250 'distrib-dirs')
*** Error 2 in . (Makefile:58 'beforeinstall')
*** Error 2 in . (Makefile:97 'do-build')
*** Error 2 in /usr/src (Makefile:74 'build')
イラっときたんだけど何これ?
570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 17:23:31.34 >>569
スンマセンw
#grep rpki-client src/etc/*
./group:_rpki-client:*:70:
./master.passwd:_rpki-client:*:70:70::0:0:rpki-client user:/nonexistent:/sbin/nologin
6.7をtarうpグレードしたのに
こいつらをやっつけるの忘れてましたw
スンマセンw
#grep rpki-client src/etc/*
./group:_rpki-client:*:70:
./master.passwd:_rpki-client:*:70:70::0:0:rpki-client user:/nonexistent:/sbin/nologin
6.7をtarうpグレードしたのに
こいつらをやっつけるの忘れてましたw
2020/10/27(火) 20:18:46.35
BSDで音楽制作したいのですが, 一番向いてるのはなにBSDでしょうか?
いまはOpenbsdのコミカルさが気になってます(FPEE BSDはなんか可愛くない)
puredataやsupercollider, lmms,reaper辺りの仕様を考えてます
LinuxにおけるリアルタイムカーネルやJackaudioのような仕組みに積極的な BSDとかもあれば教えてください
いまはOpenbsdのコミカルさが気になってます(FPEE BSDはなんか可愛くない)
puredataやsupercollider, lmms,reaper辺りの仕様を考えてます
LinuxにおけるリアルタイムカーネルやJackaudioのような仕組みに積極的な BSDとかもあれば教えてください
2020/10/28(水) 07:18:18.65
>>571
portsが多いのはFreeBSDだから使えるツールは一番多いんじゃないかな。
でもOpenBSDでもLMMSもMusescoreも動くし、それで十分音楽製作できるかもしれん。
必要なツールがportsにあるかを調べてみたら?
portsが多いのはFreeBSDだから使えるツールは一番多いんじゃないかな。
でもOpenBSDでもLMMSもMusescoreも動くし、それで十分音楽製作できるかもしれん。
必要なツールがportsにあるかを調べてみたら?
2020/10/28(水) 07:19:11.38
Bring old hardware back to life with OpenBSD
https://red.ht/2T8odq1
https://red.ht/2T8odq1
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 16:00:36.11 graphics/exiv2 (OPENBSD_6_8)がビルドできない
2020/10/30(金) 12:17:27.39
>>572
うーむなるほど
やはりツール類の差別化となりそうですかね...
パッケージは正直なんでもよくて上記のものはOpenBSDにも確認できました
音楽特化にカーネルを調整したりしやすいものがあればそれかなあと質問した次第です
とりあえずいれてみます
ありがとうございます
うーむなるほど
やはりツール類の差別化となりそうですかね...
パッケージは正直なんでもよくて上記のものはOpenBSDにも確認できました
音楽特化にカーネルを調整したりしやすいものがあればそれかなあと質問した次第です
とりあえずいれてみます
ありがとうございます
2020/10/30(金) 21:45:17.35
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 09:05:09.25578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 05:51:29.08 obsd は何にも悪くないけど、
firefox-esr がクズ過ぎる
firefox-esr がクズ過ぎる
2020/11/07(土) 08:50:25.01
2020/11/08(日) 15:18:13.64
facebook やtwitter も政治的に怪しい動きをするから、OpenBSD や Debian の言ってる事って正しいんだな、って思いました。
2020/11/08(日) 18:26:27.30
ネトウヨもパヨクも政治的に怪しい動きしかしないよな。
2020/11/08(日) 19:05:30.06
非常事態になったら、サーバ攻撃されるだろうけど自宅サーバ位は、EMP 攻撃の後でも復旧できるように準備しておきたい。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 01:11:43.03 a. デーモンを直接実行
doas apmd
b. rcctlを使ってデーモンを操作
rcctl enable apmd
rcctl start apmd
この2つってどんな違いがあるの?
doas apmd
b. rcctlを使ってデーモンを操作
rcctl enable apmd
rcctl start apmd
この2つってどんな違いがあるの?
2020/11/11(水) 17:21:24.50
a.コマンドを直接発行するか
bコマンドが書いてあるスクリプトを呼び出すコマンドが書いてあるスクリプトを動かすコマンドを発行するか
bコマンドが書いてあるスクリプトを呼び出すコマンドが書いてあるスクリプトを動かすコマンドを発行するか
2020/11/12(木) 13:54:00.72
パッケージを突っ込んでみたがまともに立ち上がらず core を吐きまくるゲロブラウザ笑
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 21:59:27.95 >>584
d
d
2020/11/16(月) 07:46:07.01
TheoはRISC-Vを評価してるん?
2020/12/05(土) 10:16:24.11
2020/12/05(土) 10:19:29.95
2020/12/09(水) 01:00:37.60
2020/12/12(土) 10:46:12.47
firefox-esr は、75でも --safe-mode でしか起動できないゴミパッケージw
2020/12/12(土) 20:03:52.32
2020/12/13(日) 06:20:40.61
>>592
OpenBSDのパッケージの問題でしょw
OpenBSDのパッケージの問題でしょw
2020/12/13(日) 06:25:37.76
野良ビルドするとクラッシュせずちゃんと起動する。
いい加減さ、OSの話だけどさ、
まともに使えない設定にしておいてセキュリティに注力したなんて屁理屈やめろよ。
責任回避にすらならない
かなり危ないセキュリティホールだってボコボコだしてんのに
リモートホールがいくつ、とかチラシも大嘘だよな?
いい加減さ、OSの話だけどさ、
まともに使えない設定にしておいてセキュリティに注力したなんて屁理屈やめろよ。
責任回避にすらならない
かなり危ないセキュリティホールだってボコボコだしてんのに
リモートホールがいくつ、とかチラシも大嘘だよな?
2020/12/13(日) 09:24:05.68
>>594
man 1 sendbug
man 1 sendbug
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 18:18:30.03 悶えてる人、取りあえず、/etc/firefox-esr 配下のファイルをまるごとバックアップして、
全てのファイルの中身を"disable"とだけ記述してから、firefox-esr を起動してみれ。
起動できるなら、 バックアップを元に戻して、
man unveil を100回読み込んでから、各ファイルを適当に修正すればよろし。
===
/usr/src の-stable を cvs したら cvsが変更されたようだけど何かあったの?
全てのファイルの中身を"disable"とだけ記述してから、firefox-esr を起動してみれ。
起動できるなら、 バックアップを元に戻して、
man unveil を100回読み込んでから、各ファイルを適当に修正すればよろし。
===
/usr/src の-stable を cvs したら cvsが変更されたようだけど何かあったの?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/14(月) 12:46:43.97 ちょっと、
ports/textproc/oniguruma さ、
なんで
CONFIG_ARGS=--enable-posix-api
してないの?
ports/textproc/oniguruma さ、
なんで
CONFIG_ARGS=--enable-posix-api
してないの?
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 07:36:53.62 セキュリティのために危ないものは使えないようにしておいてやる
使うなら自分で使えるようにしろ
ほうら、安全だろ?
使うなら自分で使えるようにしろ
ほうら、安全だろ?
2021/01/16(土) 19:28:32.54
unbind-key C-slash
bind-key C-m menu-cmd
bind-key C-m menu-cmd
2021/01/29(金) 08:48:05.14
過疎化
601名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 14:20:24.97 slimが起動しなくなったのですが、起動方法わかる方いますか?
Xorg.confを作成したらデフォルトのデスクトップから外れたようです
起動時には
OK Starting slim と表示されます
Xorg.confを作成したらデフォルトのデスクトップから外れたようです
起動時には
OK Starting slim と表示されます
2021/02/01(月) 22:56:09.68
2021/02/02(火) 12:21:08.39
ubuntuな人がOpenBSDにマルチするとは、バカなの。
2021/02/02(火) 14:28:38.11
どうせそいつ少し前までUNIX板荒らしてた「ウブなんとかでハカーごっこ」の奴じゃないの
2021/02/02(火) 16:13:15.66
そもそもDevuanユーザ(自称)がUbuntuスレで質問してるスレチでもあった
たぶん翻訳がらみでUbuntuを逆恨みしてる人なんだろう
たぶん翻訳がらみでUbuntuを逆恨みしてる人なんだろう
2021/02/02(火) 16:53:34.64
しかもそいつのメインOSはOpenBSD(自称)なんだってさ
2021/02/02(火) 17:22:37.63
メインOSがOpenBSDって、僕より凄い。
OpenBSDでインターネットに接続するサーバ建てるの怖くてメインにならないんだけど。
OpenBSDの成果物とかは尊敬しています。
OpenBSDでインターネットに接続するサーバ建てるの怖くてメインにならないんだけど。
OpenBSDの成果物とかは尊敬しています。
2021/02/02(火) 17:51:13.37
一人*役で自演する奴がメインと宣言する信憑性
2021/02/03(水) 04:18:02.91
2021/02/03(水) 04:20:29.36
2021/02/03(水) 04:23:18.50
2021/02/03(水) 04:30:23.70
2021/02/03(水) 04:41:40.66
OpenBSDを使う仕事とOpenBSDをコンパイルする仕事は違うんだよ
使い方を聞いてくる人にコンパイルする方法を解説するような勘違いが多過ぎる
使い方を聞いてくる人にコンパイルする方法を解説するような勘違いが多過ぎる
2021/02/03(水) 04:48:31.98
>>601
多分今LinuxのXorgはsystemd依存になってるんじゃないかな
だからsystemdではない鳥だとX起動しないと思うよ
こういう依存だらけの構造になるのは絶対に避けるべきなんだけどね
多分今LinuxのXorgはsystemd依存になってるんじゃないかな
だからsystemdではない鳥だとX起動しないと思うよ
こういう依存だらけの構造になるのは絶対に避けるべきなんだけどね
2021/02/03(水) 04:54:01.70
テオが生きてる間はないと思うが
そのうちにOpenBSDにもsystemdをぶっ込んでくると思われ
https://opensource.srad.jp/story/14/09/08/0537244/
そのうちにOpenBSDにもsystemdをぶっ込んでくると思われ
https://opensource.srad.jp/story/14/09/08/0537244/
2021/02/03(水) 07:54:25.30
2021/02/03(水) 09:40:20.75
答えたくなければスルーすればいいんだよw
別に回答するのが義務ではないから
ただ回答をするなら相手の需要に合わせてやるという意味
別に回答するのが義務ではないから
ただ回答をするなら相手の需要に合わせてやるという意味
2021/02/03(水) 11:08:45.95
2021/02/03(水) 12:23:04.60
裏社会ではOpenBSDのスキルが必要で、不届き者がクラックしようとしても、スキル不足だとが足が付いちゃうのか。
カッコイイ
カッコイイ
2021/02/03(水) 15:34:37.46
2021/02/03(水) 15:59:12.16
2021/02/03(水) 16:08:31.91
2021/02/03(水) 16:43:34.26
志賀慶一(63)、Linux板でのワッチョイ導入議論に怯え僻地で荒ぶる
2021/02/03(水) 17:40:46.66
>>623
その人の名前出す事について本人から了承を得てるのか?
もし無断でやってるなら犯罪だから、発信者情報開示かけるが
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/nettrouble/jirei/syozoken.html
その人の名前出す事について本人から了承を得てるのか?
もし無断でやってるなら犯罪だから、発信者情報開示かけるが
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/nettrouble/jirei/syozoken.html
2021/02/03(水) 17:53:54.01
2021/02/03(水) 18:19:51.70
>>624
横から失礼
そのサイト、こう書いてあるけど
相談内容
・他人が『自分の』写真をアイコン等に加工して、SNSに書き込みをしている。
・誰かが『自分の』名前を使って他人の悪口を書き込み、トラブルになっている。
貴方志賀さんて方なの?志賀さんて方は63歳なの?
ほっといた方がいいのでは その人の事も志賀さんて人の事も
横から失礼
そのサイト、こう書いてあるけど
相談内容
・他人が『自分の』写真をアイコン等に加工して、SNSに書き込みをしている。
・誰かが『自分の』名前を使って他人の悪口を書き込み、トラブルになっている。
貴方志賀さんて方なの?志賀さんて方は63歳なの?
ほっといた方がいいのでは その人の事も志賀さんて人の事も
2021/02/03(水) 19:49:13.71
今は個人情報の取り扱いが難しくなった
誰の事か特定できる情報は本人の同意なしに使った場合、罰金刑になる可能性がある
野球選手の嫁をブスと書き込んだ女に300万ぐらいの支払い命令を裁判所が出した
誰の事か特定できる情報は本人の同意なしに使った場合、罰金刑になる可能性がある
野球選手の嫁をブスと書き込んだ女に300万ぐらいの支払い命令を裁判所が出した
2021/02/03(水) 20:00:48.92
つまりUbuntu関係者が5chを荒らしてるようなことを書いてる馬鹿もいずれそうなるということですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★3 [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 【サッカー】独占入手 最年長JリーガーにW不倫疑惑 『お風呂覗きたいんですが笑』LINE流出も… 慰謝料トラブルを本人に直撃 [冬月記者★]
- 【悲報】ココイチ、売上増収も客離れが止まらずジリ貧。「さらなる値上げも視野」😳 [518915984]
- ネトウヨ「存立危機発言なんて無かった!!!!!!!!!」 [314039747]
- 【なぜ】安倍晋三の評価、地味に上がってる模様… [343591364]
- 円安株安債券安なんだが!終わりだねこの国😿 [929293504]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
