Navi2ch for Emacs (Part 22)

2024/11/04(月) 21:37:11.58
Windows10のとき、高確率でメモリリークが発生してたんだけど
日本では殆ど話題になってなかったのがいまだに不思議で

[フルガイド] Windows 10でメモリリークを修正する方法 [パーティションマネージャ]
https://www.partitionwizard.com/partitionmanager/memory-leak.html
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 12:29:45.39
たまに変なローカルフォルダに
.navi2ch/navi2ch-thumbnails/img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
みたいなサムネが書き出されるの何故かと思ってたのだけど
もしかして,navi2ch-thumbnail-thumbnail-directoryの指すフォルダが存在しなかったのが原因かな?
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 17:10:53.10
>>348

emacs が HOMEとみなす場所に

c%3a/Users/hoge/uge/.navi2ch/navi2ch-thumbnails/img.5ch.net/ico/nida2.gif

とか書き出すまでわかった
win機でHOME未定義で使っているから
出力場所がまちまちだった

: をうまく扱えていないバグですね
2024/11/11(月) 20:13:02.82
%HOME%の設定はバッチファイルへ丸投げするのが確実
例えば

-------- emacs.bat -------------

set HOME=%HOMEDRIVE%\Users\%USERNAME%\Documents
set TMP=%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
set PATH=%HOMEDRIVE%\PROGRA~1\emac\bin;%PATH%
start %HOMEDRIVE%\PROGRA~1\emacs\bin\runemacs.exe %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9

--------- emacs.bat -------------
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/12(火) 12:19:25.20
>>349

裏で編集しているファイルのフォルダに書き出している

> c%3a/Users/hoge/uge/.navi2ch/navi2ch-thumbnails/img.5ch.net/ico/nida2.gif
>
> とか書き出すまでわかった
2024/11/16(土) 12:27:47.17
>>348
今月中は、PCのないところにいるので、来月なおします。
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 13:48:21.71
拘置所?
2024/11/19(火) 19:15:53.04
少し長文を打つと「ERROR: もう余所でやってください。」と出るようになったんだけど
他のブラウザでは書き込めることが判明
ジェーン山下時代のようにコーディングで判定するのかと思ったら実はUser agentでした
https://i.imghippo.com/files/3UvuY1725615712.png

山下がNavi2chをはじくべく過去に悪用していたと思しきコーディングの問題はこちら

2ちゃんねる専用ブラウザが重大?なHTTP/HTMLの規約違反をしているかもしれない
https://blog.3qe.us/entry/2013/12/09/031713
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/20(水) 16:25:47.39
投稿エラー: ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。🐙
ブラウザからテスト
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/20(水) 16:31:51.64
navi2ch-user-agentかえてもだめだわブラウザからは書ける
至急出所してくれ
2024/11/22(金) 17:24:50.69
>>355
>>258

書き込んだ隠れNGワードを記してくれると後進が助かる

5chの隠れNGワードを報告するスレ Part2
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1721897626/
2024/11/23(土) 01:56:14.06
タコ規制食らったときに専ブラ側で「NG ワード書いたかも」って示唆があるといいかも
あと簡単な操作で報告スレに当該レスをカキコできるようにするとか

以下スレチだが「つべ」の正式名称(半角英字)が NG ワードだったりするのな
何故か投稿できなくてしばらく悩んでたわ
しかも板(鯖?)によって NG だったり NG じゃなかったりするっぽいし
2024/11/23(土) 12:57:22.21
> 何故か投稿できなくてしばらく悩んでたわ

だからこそ後学のため隠れNGワードを記す必要がある >>357
ありのまま書き込めばいい、有志が原因究明してくれる場合もある

真性というか表のというか、正規NGワードは全板共通
でないとmango板でチェックできない
表NGワードはログに残るので恒久的NGワードになる
かたや裏NGワードはログに残らないので時勢に応じて短期で千変万化する

> しかも板(鯖?)によって NG だったり NG じゃなかったりするっぽいし

複雑に見せているのがワードの組み合わせ
過去最も悪辣と思われるのがアンカーを付けると表裏NGワードになるパターン

【緊急】5ch嫌儲、自民×2回+URL付きの丁寧なレスが規制 [777068329]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654041549/

つい先日に強化された「もう余所でやってください。」は軽いけれどさらに厄介 >>354
2024/11/23(土) 16:44:13.76
emacs xwidgetでテスト
2024/11/30(土) 18:29:47.62
so what?
2024/11/30(土) 18:31:31.88
あっ、書けた?
しばらくproxy2chで読み書きできなかったけど、直った!
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 18:13:42.81
Windowsでカレントディレクトリに画像キャッシュしてしまう件
多分、これでなおると思います。
Windows機が無いので、確認よろ

https://repo.or.cz/navi2ch.gitのcurrentを更新しました。(Changelogも前のものから一新してあります)


diff --git a/navi2ch-thumbnail.el b/navi2ch-thumbnail.el
index a97113b..371038e 100644
--- a/navi2ch-thumbnail.el
+++ b/navi2ch-thumbnail.el
@@ -469,9 +469,8 @@ POINTがnilの場合(point)。"
シンボリックリンクを解決したファイル名にサフィックスを追加して返す。"
(if (string-match
(concat (navi2ch-net-rfc3986-regexp 'scheme) "://\\(.+\\)$") url)
- (let ((name (navi2ch-thumbnail-image-escape-filename
- (concat navi2ch-thumbnail-thumbnail-directory
- (match-string 1 url)))))
+ (let ((name (concat navi2ch-thumbnail-thumbnail-directory
+ (navi2ch-thumbnail-image-escape-filename (match-string 1 url)))))
(if thumbnail
; サムネイルはリンク先に対して作られている
(concat (file-truename name) navi2ch-thumbnail-thumbnail-suffix)
2024/12/06(金) 18:16:35.02
>>356
書けない時があるのは、荒らしよけの余波を喰らっているという認識でいたんだけど、違う?
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 15:55:51.69
>>363

問題解消確認しました
感謝

前の版 2.0.0-DEV+p2408.a052で不具合を確認する方法;
任意のディレクトリの任意のファイルを開く
new板のスレッドを開く
アイコン表示される
ディレクトリに画像キャッシュが残る
366sage
垢版 |
2025/01/04(土) 17:06:33.30
navi2ch 復活ありがとうございます。
使ってみているのですが、最初の頃は無事に動くのですが、1ヶ月ほど放置して再度起動すると、以下のエラーで動作しなくなる現象に悩んでいます。
~/.navi2ch を消して再起動するとエラーは出なくなるのですが、原因はわかりますでしょうか。
Windows, Mac 両方で同じ現象になります。

Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp nil)
expand-file-name(nil "~/.navi2ch")
navi2ch-load-info(nil)
navi2ch-board-load-info(((name . #("速報headline" 0 10 (charset cp932-2-byte))) (bbstype . unknown) (uri . #("https://headline.5ch.net/bbynews/"; 0 33 (charset cp932-2-byte))) (id . #("bbynews" 0 7 (charset cp932-2-byte))) (type . board) (seen)))
navi2ch-board-select-board(((name . #("速報headline" 0 10 (charset cp932-2-byte))) (bbstype . unknown) (uri . #("https://headline.5ch.net/bbynews/"; 0 33 (charset cp932-2-byte))) (id . #("bbynews" 0 7 (charset cp932-2-byte))) (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-bm-select-board(((name . #("速報headline" 0 10 (charset cp932-2-byte))) (bbstype . unknown) (uri . #("https://headline.5ch.net/bbynews/"; 0 33 (charset cp932-2-byte))) (id . #("bbynews" 0 7 (charset cp932-2-byte))) (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-list-select-board(((name . #("速報headline" 0 10 (charset cp932-2-byte))) (bbstype . unknown) (uri . #("https://headline.5ch.net/bbynews/"; 0 33 (charset cp932-2-byte))) (id . #("bbynews" 0 7 (charset cp932-2-byte))) (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-list-select-current-board(nil)
funcall-interactively(navi2ch-list-select-current-board nil)
command-execute(navi2ch-list-select-current-board)
2025/01/07(火) 18:13:54.49
うわ、いやらしいバグだな。

> expand-file-name(nil "~/.navi2ch")
expand-file-nameの第一引数はファイル名になるはずなのに、nilになっちゃってますね。
調べてみます。
2025/01/12(日) 22:08:30.54
規制ぎひどいので回避策と思い2.0.0以降を、手動コンパイルしているのですが

Loading %HOMEDRIVE%/Users/%USERNAME%/Documents/.navi2ch/init.el (source)...
load-with-code-conversion: Cannot open load file: No such file or directory, navi2ch-memo

というふうなメッセージが出ます
ソースファイルにnavi2ch-memoの文字がないので設定ファイルかディレクトリと思うのですが、このファイルかディレクトリをどこへどういう書式で作ったらいいんでしょう?
2025/01/13(月) 15:54:46.04
>>368
.navi2ch/init.elのなかに書かれていませんか?

ちなみに、規制に対してはなんの対抗策もとってないので、期待にはそえないと思います。
2025/01/13(月) 18:47:18.68
>>369
返答ありがとうございます
古いリビジョンの設定を消していったら動きました

回避策とはHTTPS対応のことです
VNEに通信が筒抜けなので規制されやすいのかと踏んだのですが
https リンクを踏んでもスレを読み込まないし
画像サムネイルは表示されないし
変わったのは接続アイコンくらいで…
2025/01/25(土) 23:58:45.05
自己解決
HTTPS へ対応しなかったのはbbsmenu.htmlを古い設定のまま http:// で読み込んでいたからでした
URLを直截入力するとジャンプできるのでおかしいと

時にマニュアルは存在するのでしょうか?
他の機能も疑問だらけで雲を掴むような状態なんですが
2025/01/28(火) 00:02:33.82
基本的にnavi2chを5ch, https対応にしただけなので操作方法は変わっていません。
設定やインストールで変更のあった部分は https://repo.or.cz/navi2ch.git にあります。
キーバインディングはほとんど変更ないので、infoにあるマニュアルが生きていると思います。
2025/01/30(木) 19:53:21.15
お早いレスありがとうございます
Infoを読みましたがサムネイル関連はやはり文書化されていないのですね

実は他にも読み込めないスレにいくつか当たりまして
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701279825/
旧版で一旦読み込むと読めるのは他数例ありこれはエラーで止まります
BBxが酷いのでおま環かもしれません
メッセージを貼ろうにも他でも焼かれたり文字化けしたりですみません
https://i.imgur.com/SrVkuTW.jpeg
https://i.imgur.com/wSc8W8B.jpeg
2025/01/31(金) 15:11:11.80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701279825/
これはウチでは読めますね。

画像は https://i.imgur.com/wSc8W8B.jpeg などの画像リンクっぽい文字列の上で「,」でプレビュー、
「T」でレス内の画像リンクっぽい奴らを全部プレビュー表示、プレビュー画像の上でリターンでオリ
ジナルで表示。内部ビューアのオリジナルQでクローズ。
レスの中はTAB, SHIFT-TABでURLっぽい文字列+プレビューに飛びます。このあたりのキーバインドは
オリジナルから変わっていません。

URLっぽい文字列の判断はRFC3986に準じているのでh抜きのような見苦しいのは無視です。
h抜き死ね死ね団の団員なので、これについての改悪はおこないません。
2025/01/31(金) 21:53:29.74
コマンドはつゆ知りませんでした
知る限りEmacsはインライン画像表示が全くできず今回ssspアイコン表示に驚いたくらいで
サムネイルはまだ出ませんがとまれ
navi2ch-url-image-programを何か探してみます

文字化けしない程度にエラー情報を書くと

navi2ch-article-sync
Wrong type argument

です
2025/01/31(金) 22:09:16.98
Imagemagick組み込んであるemacsを使うとしあわせになれます
2025/02/03(月) 08:00:22.61
備忘録:cookieのMax-Ageの処理のコード無し。エッヂの書き込み認証で不具合
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 11:45:28.49
書けなくなったよ
投稿エラー: ERROR: 不正な UserAgent を検出しました。
ちな
(setq navi2ch-net-user-agent "Mozilla/5.0....")
すると
投稿エラー: ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません。
2025/03/10(月) 12:23:50.51
Mozilla/5.0にするからだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 14:59:42.31
Monazilla/1.00 navi2ch/1.8.4
これで桶
User-Agentのサイズが24bytes以下だと鰓になる
2025/03/10(月) 23:28:31.21
>>380
これ書けたら正解ありがとう

デフォルトは”Monazilla/1.00 navi2ch”だね
変更よろしく
2025/04/18(金) 05:31:18.09
当局に不都合な書き込みをするとUser Agentでブロックされます
当方ドメインではPC向け汎用ブラウザがChrome, Edge, Operaなど殆ど全滅です
噂が広まるのを恐れているらしくモバイル向けUAが比較的狙われにくいようです
2025/05/25(日) 20:24:46.11
10 年以上ぶりに Navi2ch を使って懐かしさを噛み締めている...。
まちBBSを読む方法に少し手間取ったのでメモ。
~/.navi2ch/etc.txt に以下のようなセットを追加する。"www." を付ける必要があった。

まちBBS(東京)
https://www.machi.to/tokyo/
tokyo

参考:
M-x info で Navi2ch を開いて、Customize > Other Boards File
2025/06/19(木) 23:02:35.96
今までCloudflareで死んでいたサーバーが最近になって復活しています
が、例えば以下
https://ex23.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1183802835/
など汎用ウェブブラウザで読めるけれども、Navi2chでは読み込めません
これは CGI 方式で dat ファイルを配信していないのでしょうか?
ウェブスクレイピングもできないので、5ch側で対策をしたのでしょうか?
それともバグのような何かがあるのでしょうか?

ちなみに以下の掲示板はパッケージ版(〜v1.8.4)で読み込めます
(専ブラ専用) https://atchs.jp/test/read.cgi/8617/
(ウェブブラウザ用) https://atchs.jp/8617/
一方で現行リポジトリのカレント版では文字化けします
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/03(木) 21:14:55.62
windowsのSikiなら書き込みできるがemacs on WSL2のnavi2chからは書き込みができない
こんな事ある?
6月の中旬くらいまではnavi2chで書き込みできたんだけどねぇ
2025/07/06(日) 01:06:13.15
Debian の Navi2ch からも書けなくなってる。
BBSPink の板になら書けるんだけど。
2025/07/06(日) 09:19:01.94
俺も書き込めなくて困ってる
連投したらホスト規制くらっちゃった
2025/07/13(日) 11:35:54.45
たぶん User agent 規制じゃないかな
Navi2ch等、マイナーなUAほど真っ先にマークされるので注意
まずPC用のウェブブラウザのUAを普段書き込む板でまず試してみて
次に芸スポ+とか他の板で試す
ニュー速+は禁忌、下手すると一発でBBx規制される
これで「余所でやってください。」等と言われたらスマホ用のUAを試す
https://i.imgur.com/lVign4p.png
それから cookie のリセット >>258
2025/07/13(日) 13:19:08.93
ウェブブラウザのUAだと認証用のクエリがありませんとか言われる。
SikiのUAで行けた。
2025/07/14(月) 09:08:42.00
>>388-389
仰る通り、+に書きこもうとしたら一発で規制されました・・・
UAをMonazilla/1.00 Siki/0.0.1にしたら書けました!ありがとう!
2025/10/19(日) 00:11:02.89
Navi2chから書き込むとBBxで規制中と出る
同じ回線からスマホで書き込むと通る
PCのウェブブラウザからスマホ設定で書き込むとやはり規制中でブロックされる
そんなことあり得る??
2025/10/19(日) 08:38:42.16
>>391
俺は書き込めてる
どこの板?
2025/10/19(日) 20:54:04.69
>>392
全部の板で
数日前までNGワードチェックのMANGO板も余所エラーで弾かれてた
2025/10/24(金) 01:14:28.19
謎のBBxについて調べてみた備忘録
(1) https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761228583/
(2) https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1761228583/
(3) https://itest.5ch.net/nova.test/read.cgi/livegalileo/1761228583/

(1)はNavi2ch含む旧専ブラが読み込めるURL
専ブラ以外では単に「余所でやってください。」と弾かれることが多い。
(2)はデスクトップウェブブラウザ専用URL
(2)へ書き込んでも(1)同様BBXと出る
BBXの日付がしっかり入るので偽装ではない
(3)はスマホアプリ用URLでJavaScript必須
無いと表示すらされない
(3)のPOST APIを使うと投稿が一部通る模様
排除にCookieも併用している
つまり2重の窓口で別別のページを管理しているに等しい
2025/10/28(火) 17:21:50.66
【速報】謎に規制中も書き込める板が確認される

103 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです 2025/10/27(月) 13:13:25.82 ID:BMB3txye
>>101
Eテレ実況板は普通に書き込める
2025/11/07(金) 18:03:29.34
やっぱりURLでBBxが異なる
2025/11/13(木) 22:39:10.63
>>394
/c/やitestのURLは普通のブラウザでも扱いが面倒よね
最近のgoogle検索ではitestばかりヒットしてうざい
2025/11/13(木) 22:40:38.71
UIを>>390にしたらやはり普通に書き込める
BBxが出てもクッキーを消してIPアドレスを変えたら大体いけるな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況