過去スレッド
第一章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
_ http://pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
第七章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268927301/
第八章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/ (983レス)
第九章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1373507129/ (17レス)
_ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380736314/ (981レス)
第十章 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1418748613/
第十一章 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1521639700/
\chapter{\TeX} % 第十二章
2020/09/15(火) 23:22:28.03
2024/04/09(火) 13:02:53.48
だから、具体的に指摘しなさいと言っているのに、
まったく具体的にしてきできない輩がxzの文字列だけ見て、騒いでいるだけやないか
アホばっかりや
まったく具体的にしてきできない輩がxzの文字列だけ見て、騒いでいるだけやないか
アホばっかりや
2024/04/09(火) 13:06:20.20
Ubuntuでも、TeX Live MLでも、Steam Deskでも、
xz(という文字列)が含まれるからと騒いでいるだけで、
言語や人種問わずにどいつもこいつもアホばっかり
xz(という文字列)が含まれるからと騒いでいるだけで、
言語や人種問わずにどいつもこいつもアホばっかり
2024/04/09(火) 15:15:58.15
現実逃避で調べた
>>783のdependsに出てくるのはsuggestパッケージに過ぎない
xzがなければgzip, bzip2を使う
しかしあればxzが優先されるのがtlmgr backup
xzなpkgがあればtlpkgでもdecompress
2009年にこのdefault改変が行われている
ここまでは確実
tlmgr.pl:action_update()
TLPDM.pm:from_file()
TLUtils.pm:check_fike_and_remove()
tlbuildあるいはtlmgr updateしたパッケージがtar.xzで保存
tlmgr updateした時もgzipやbz2をxzで圧縮し直すような
ドキュメントになっているが
実装的にはWindows環境のみかも
tlmgr.pl:write_w32_updater()
TLConfig.pmでdefaultを切り替えられるところもあるが
xzなファイルがあればdecompressでxz使うようなコーディング(これは当たり前だと言えば当たり前だ)
TeXLive的pkgとbackupのアーカイブのところだけ
なおTeXLiveのdebパッケージにxzなファイルは最初から含まれてない
ただし.debはdata.tar.xz, control.tar.xzで構成される
やや調査が甘いがとりあえず
>>783のdependsに出てくるのはsuggestパッケージに過ぎない
xzがなければgzip, bzip2を使う
しかしあればxzが優先されるのがtlmgr backup
xzなpkgがあればtlpkgでもdecompress
2009年にこのdefault改変が行われている
ここまでは確実
tlmgr.pl:action_update()
TLPDM.pm:from_file()
TLUtils.pm:check_fike_and_remove()
tlbuildあるいはtlmgr updateしたパッケージがtar.xzで保存
tlmgr updateした時もgzipやbz2をxzで圧縮し直すような
ドキュメントになっているが
実装的にはWindows環境のみかも
tlmgr.pl:write_w32_updater()
TLConfig.pmでdefaultを切り替えられるところもあるが
xzなファイルがあればdecompressでxz使うようなコーディング(これは当たり前だと言えば当たり前だ)
TeXLive的pkgとbackupのアーカイブのところだけ
なおTeXLiveのdebパッケージにxzなファイルは最初から含まれてない
ただし.debはdata.tar.xz, control.tar.xzで構成される
やや調査が甘いがとりあえず
2024/04/09(火) 17:07:49.99
今のところ xz のバックドアの解析では ssh 狙い撃で、かつ OpenSSL の鍵認証を呼んでないと発動しない。圧縮や解凍だけだと無害。
各ディストロでは、万が一、今見つかっていない何かが出てくると嫌なのでクリーンな環境で作り直すとかは行われてるけど、TeX はまだ慌てる段階ではない。
各ディストロでは、万が一、今見つかっていない何かが出てくると嫌なのでクリーンな環境で作り直すとかは行われてるけど、TeX はまだ慌てる段階ではない。
2024/04/25(木) 16:09:09.57
LaTeX と Python で作る 1 ポイントたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション
https://qiita.com/alien/items/2e20aa076dc7349e47a2
https://qiita.com/alien/items/2e20aa076dc7349e47a2
2024/05/17(金) 03:41:02.16
TeXで作られて目次のページ番号がずれてる本ゲット
2024/05/17(金) 13:25:01.47
>>789
仕上げの途中段階で¥nofilesを使ったのでは。
仕上げの途中段階で¥nofilesを使ったのでは。
2024/05/17(金) 14:12:54.76
修正後1パスしかコンパイルしてないとかだったら笑う。
2024/05/19(日) 07:07:22.48
2024年にもなって出来てないのに出来た体でウォーターマークも入れずにファイル出してくるのは、さすがTeXって感じはする
2024/06/01(土) 11:16:09.64
奥村先生のLaTeX本はいつ見ても構成体裁が美しいな
参考にしたい
参考にしたい
2024/06/04(火) 19:01:25.72
そうかな
795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/19(水) 09:21:13.08 ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < LaTeX3まだぁー?
\_/⊂ ⊂_ ) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < LaTeX3まだぁー?
\_/⊂ ⊂_ ) \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024/06/19(水) 20:33:44.22
LaTeX3は出ないよ
LaTeX2e (β)が続くよ
LaTeX2e (β)が続くよ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/23(金) 03:31:15.48 ページの途中で 例えば5行だけ両端を2cmだけへらして、また次の行からはページ全体の横の長さに戻すようにするにはどうすればよいですか。
2024/08/23(金) 06:58:44.22
indent.styを利用するのかな。
2024/08/23(金) 12:23:29.90
quatation環境
2024/10/31(木) 14:10:34.18
CTANがハロウィン仕様になってるw
音声注意w
音声注意w
2024/10/31(木) 15:55:10.67
>>801
毎年恒例のw
毎年恒例のw
2024/11/18(月) 15:22:00.09
論文を書く人が皆LaTeXを使えるとは限らない
2024/11/30(土) 15:07:23.30
typstにlatexのパッケージを移植する動きが増えればいいんだけどねぇ
2024/12/11(水) 08:38:29.60
ctanが12月2日更新が止まっているけど、休暇?
806sage
2024/12/12(木) 06:41:49.70 https://ctan.org/
は止まっているけど、パッケージの更新はされているね。
は止まっているけど、パッケージの更新はされているね。
807sage
2024/12/13(金) 05:20:55.58 RSSリーダーが止まっていたのが、復活したね。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 22:00:19.09 Drag & Drop UpTeX2023を使ってのTexShopの設定を教えてください。
この1年間どうしても、うまくいかずTexMakerを使ってきましたが、やはりTexShopを使う方がいいようなので。
この1年間どうしても、うまくいかずTexMakerを使ってきましたが、やはりTexShopを使う方がいいようなので。
809名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 19:52:47.72 Drag & Drop UpTeX2024はOSX セコイアはインストールできない。OSXが拒否する。どうなっているんだ Uptex 2024
Drag & Drop UpTeX2024はOSX セコイアはインストールできない。OSXが拒否する。どうなっているんだ Uptex 2024
Drag & Drop UpTeX2024はOSX セコイアはインストールできない。OSXが拒否する。どうなっているんだ Uptex 2024
Drag & Drop UpTeX2024はOSX セコイアはインストールできない。OSXが拒否する。どうなっているんだ Uptex 2024
Drag & Drop UpTeX2024はOSX セコイアはインストールできない。OSXが拒否する。どうなっているんだ Uptex 2024
2024/12/19(木) 20:26:05.85
>>809
「Drag & Drop UpTeX2024」って何だろうとググったら、わかった。
作成している本人に尋ねたら?
でも、macを使っているなら、わざわざ個人のサイトにいってダウンロードしなくても、
homebrewでサクッとmactexをインストールすると楽だよ
$ brew install mactex
「Drag & Drop UpTeX2024」って何だろうとググったら、わかった。
作成している本人に尋ねたら?
でも、macを使っているなら、わざわざ個人のサイトにいってダウンロードしなくても、
homebrewでサクッとmactexをインストールすると楽だよ
$ brew install mactex
2024/12/20(金) 01:57:38.72
2025/02/28(金) 00:27:13.37
ctanのサイトがなんか変なんだが。
813sage
2025/03/01(土) 05:41:53.99 >なんか変なんだが。
なんかとは?
CTANのRSS
https://ctan.org/ctan-ann
の配信が纏まってこなくなったことがあるけど、その他は通常度お降りだと思う。
壁紙に春節が無かったような気がする。
なんかとは?
CTANのRSS
https://ctan.org/ctan-ann
の配信が纏まってこなくなったことがあるけど、その他は通常度お降りだと思う。
壁紙に春節が無かったような気がする。
2025/03/01(土) 06:54:52.11
815sage
2025/03/01(土) 15:21:55.85 Browserのキャッシュを削除してみたら?
2025/03/01(土) 16:28:52.53
>>814
たしかに、一時的にそうだったな
たしかに、一時的にそうだったな
817名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 17:13:13.46 この数年LuaLaTeXに移行してて、久々にupLaTeXを使ったらタイプセットが爆速で感動した
LuaLaTeXマジで(゚听)イラネ
LuaLaTeXマジで(゚听)イラネ
2025/04/09(水) 18:34:14.61
2025/04/09(水) 22:46:38.73
職業上多言語や特殊記号をバリバリ使うからLuaTeXは楽
ただそれ以外の人にとってLuaTeXを使うメリットは大してないのでは?とは思う
pTeXが壊れると言われ続けて未だに何ともないし、当分はpTeXでいいんじゃないの?
ただそれ以外の人にとってLuaTeXを使うメリットは大してないのでは?とは思う
pTeXが壊れると言われ続けて未だに何ともないし、当分はpTeXでいいんじゃないの?
2025/04/09(水) 23:46:48.89
>>819
今の時点では何ともないよ、将来的にも今のバージョンを使い続けるつもりなら問題はない、OSSなので商用製品と違って販売終了とかないので終わったりしない
新しいバージョンでは対応無理かもって本家が言ってて、日本でも対応しそうな人はいない
新バージョンは10年後かもしれない、出ないかもしれない
余談
現時点でも新バージョンの expl3 方式で書かれたマクロはちゃんと動かないわけだが、今までも pTeX では動かないマクロいっぱいあったので気にしないやつは気にしないだろう
今の時点では何ともないよ、将来的にも今のバージョンを使い続けるつもりなら問題はない、OSSなので商用製品と違って販売終了とかないので終わったりしない
新しいバージョンでは対応無理かもって本家が言ってて、日本でも対応しそうな人はいない
新バージョンは10年後かもしれない、出ないかもしれない
余談
現時点でも新バージョンの expl3 方式で書かれたマクロはちゃんと動かないわけだが、今までも pTeX では動かないマクロいっぱいあったので気にしないやつは気にしないだろう
2025/04/09(水) 23:48:09.97
業務でLaTeX組版を20年ぐらいやっとるけど、出版社に入稿される日本語原稿の場合、いまだにpLaTeX原稿100%やわw
upLaTeXですらないし、LuaLaTeXさえ、使われなさそう
upLaTeXですらないし、LuaLaTeXさえ、使われなさそう
822名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 05:17:38.52 私はずっとXeTeXです
文字言語をたくさん使いたい
フォントの仮想化に興味がない
それより特定のフォントを指定することで文字の形を確定したい
日本語組版処理を重視してない
色々試すのには疲れた
TeXは少し喋れる
次に移行するとしたらLuaTeXなのかもしれないが死ぬ方が早いかも
それよりもgboardの多言語対応が便利なのでAndroidをメイン環境にしたい
pixel以外にも公式ターミナルアプリ来ればいいのに
文字言語をたくさん使いたい
フォントの仮想化に興味がない
それより特定のフォントを指定することで文字の形を確定したい
日本語組版処理を重視してない
色々試すのには疲れた
TeXは少し喋れる
次に移行するとしたらLuaTeXなのかもしれないが死ぬ方が早いかも
それよりもgboardの多言語対応が便利なのでAndroidをメイン環境にしたい
pixel以外にも公式ターミナルアプリ来ればいいのに
2025/04/10(木) 08:39:27.13
そもそも科研費の申請書類が(u)pLaTeXなんだよな
LuaLaTeXでもいけるのかもしれんがよく知らん
自分は文系だからTeXで論文を出せるところがないが、理系だと今でも(u)pLaTeXだと聞いた
日本のアカデミック界が一斉にLuaLaTeXに移行してくれない限りどうしようもないと思う
LuaLaTeXでもいけるのかもしれんがよく知らん
自分は文系だからTeXで論文を出せるところがないが、理系だと今でも(u)pLaTeXだと聞いた
日本のアカデミック界が一斉にLuaLaTeXに移行してくれない限りどうしようもないと思う
2025/04/10(木) 10:17:18.20
現時点で無理に移行する必要ないんじゃないかなあ、新機能(フォントまわりとかPDF直接出力とじゃ国際化とか)に一切興味がないんなら
利用頻度が低いなら併用で必要な時だけ使うとかでも良いし
個人的には新しめの機能/マクロ使うことが多いので pTeX は使いものならないけど
利用頻度が低いなら併用で必要な時だけ使うとかでも良いし
個人的には新しめの機能/マクロ使うことが多いので pTeX は使いものならないけど
2025/04/10(木) 11:23:22.37
とにかく、タイプセットの時間が大事なら、pdflatex、(u)platex+dvipdfmxのほうがええと思うよ
2025/04/10(木) 12:51:36.83
>>823
LuaLaTeXでも大きな問題はないです
LuaLaTeXでも大きな問題はないです
827名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 03:02:13.46 sudo pacman -S texlive-langjapanese texlive-latexextra texlive-luatex で日本語のtexファイルに
Hiraginoを埋め込む方法を教えてください。 Manjaro LinuxでTexstuidioをManjaro Linux officialのものです。
Hiraginoを埋め込む方法を教えてください。 Manjaro LinuxでTexstuidioをManjaro Linux officialのものです。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 05:45:41.73 >>827
「PDFに」埋め込むなら
https://texwiki.texjp.org/?TeX%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88#ge692ee0
この辺だけど
TeXファイルで指定したいという話なら
https://doratex.hatenablog.jp/entry/20161206/1480950097
この辺
「PDFに」埋め込むなら
https://texwiki.texjp.org/?TeX%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88#ge692ee0
この辺だけど
TeXファイルで指定したいという話なら
https://doratex.hatenablog.jp/entry/20161206/1480950097
この辺
2025/04/16(水) 06:53:38.32
>>823
いやいや、日本語が通らないpdfLaTeXを前提としている場合がほとんど。
いやいや、日本語が通らないpdfLaTeXを前提としている場合がほとんど。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 08:34:23.34 自分は昔NTT TeX派だったこともあって
今に至るまでpTeXを使ったことがない
LuaTeXも使ったことはない
今後移行するとしたらweb renderer系であってpでもLuaでもない
今に至るまでpTeXを使ったことがない
LuaTeXも使ったことはない
今後移行するとしたらweb renderer系であってpでもLuaでもない
2025/04/16(水) 11:21:23.45
>>830
NTT TeX 使っている理由が英文中心とかで向こうのマクロとかがまともに動くからといのなら LuaTeX への移行は悪くないと思うよ
TeX 捨てるのならここに来て書き込む必要性はないと思う
NTT TeX 使っている理由が英文中心とかで向こうのマクロとかがまともに動くからといのなら LuaTeX への移行は悪くないと思うよ
TeX 捨てるのならここに来て書き込む必要性はないと思う
2025/04/16(水) 16:16:30.23
昔話はどーでもいい
いまの話をしよう
いまの話をしよう
2025/04/18(金) 11:58:14.87
lua お行儀割る杉
2025/04/18(金) 12:47:01.66
別にLuaはお行儀が悪いわけでない
近年お行儀が悪いのは、expl3だ
近年お行儀が悪いのは、expl3だ
2025/04/20(日) 09:21:37.29
・LuaLaTeXとConTeXtはLaTeX3 kernel
・それ以外の従来のLaTeXはLaTeX 2e kernel
として、LaTeX2e kernelとLaTeX3 kernelを分けるべきだったな
いまからでも巻き戻せばいい
そのほうが一般ユーザにとって都合がいい
一般ユーザまで巻き込んでexpl3地獄に付き合わせなくていい
・それ以外の従来のLaTeXはLaTeX 2e kernel
として、LaTeX2e kernelとLaTeX3 kernelを分けるべきだったな
いまからでも巻き戻せばいい
そのほうが一般ユーザにとって都合がいい
一般ユーザまで巻き込んでexpl3地獄に付き合わせなくていい
2025/04/20(日) 09:22:51.29
2025/04/20(日) 12:10:56.87
みんな勝手なこと言い始めてバラバラになったな
草葉の陰でクヌース先生が泣いとるぞ
草葉の陰でクヌース先生が泣いとるぞ
2025/04/20(日) 13:02:11.47
勝手に殺すな
839名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 13:27:22.81 実際クヌース先生が亡くなったら遺言通りにTeXの開発を打ち切るんだろうか
誰かフォークするんかな
誰かフォークするんかな
2025/04/20(日) 14:21:51.87
既にクヌース先生の手を離れてるんでは?
2025/04/20(日) 20:02:46.85
いろいろと気持ちはわかるが
そもそも LaTeX3 がいつまでたっても完成しなくて、辛抱できない人がその一部だけを中途半端な形で無理やり LaTeX2e にバックポートしてるのが現状なので無理筋
思い出してみると30年くらい前に LaTeX3 までにはもうちょっと時間がかかりそうなので、それまでの穴埋/暫定とか言ってリリースされたのが LaTeX2e
そもそも LaTeX3 がいつまでたっても完成しなくて、辛抱できない人がその一部だけを中途半端な形で無理やり LaTeX2e にバックポートしてるのが現状なので無理筋
思い出してみると30年くらい前に LaTeX3 までにはもうちょっと時間がかかりそうなので、それまでの穴埋/暫定とか言ってリリースされたのが LaTeX2e
842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 21:27:01.71 オリジナル版はクヌース先生維持じゃないのかな
tugのsvnが遅すぎて確認出来ないな
tugのsvnが遅すぎて確認出来ないな
2025/04/20(日) 22:37:37.91
>>842
本物の TeX は今でもクヌース先生しか修正できない
でも誰でもパッチを書いて良いし、名前を変えれば配布できる
pTeX も uTeX も pdfTeX も XeTeX も LuaTeX もパッチが当たってるので本物の TeX じゃないけど名前を変えてるからOK
そもそも LaTeX はマクロ集で最初からクヌース先生じゃない
本物の TeX は今でもクヌース先生しか修正できない
でも誰でもパッチを書いて良いし、名前を変えれば配布できる
pTeX も uTeX も pdfTeX も XeTeX も LuaTeX もパッチが当たってるので本物の TeX じゃないけど名前を変えてるからOK
そもそも LaTeX はマクロ集で最初からクヌース先生じゃない
2025/04/20(日) 22:44:27.59
つまりとっくにフォークしてて一般にはそれが使われてる
TeXLive はフォークした色々な分派を集めた集合パッケージ
TeXLive はフォークした色々な分派を集めた集合パッケージ
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 18:07:11.07 >>828 さんありがとうございました。頑張ります。
2025/04/26(土) 12:27:31.33
aptex https://github.com/clerkma/ptex-ng は、いつかTeX Live upstreamに入るのかな?
2025/04/27(日) 09:26:44.18
近い将来、LuajitHBTeXはlualatexのエンジンになるんだろうか?
2025/04/28(月) 06:35:00.34
ぅあお行儀割る杉
849名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 06:54:44.99 >>848
どんなトラブルあった?
どんなトラブルあった?
2025/05/03(土) 23:17:09.67
>>847
JITなlualatexがそろそろ標準になってほしい
JITなlualatexがそろそろ標準になってほしい
2025/05/23(金) 06:34:19.97
パッチあてた2025で
#kanji-config-updmap-sys -all
したら怒られた。
>WARNING: updmap has found mismatched files!
>The following files have been generated as listed above,
>but will not be found because overriding files exist, listed below.
>Perhaps you have run updmap-user in the past, but are running updmap-sys
>now. Once you run updmap-user the first time, you have to keep using it,
>or else remove the personal configuration files it creates (the ones
>listed below).
#kanji-config-updmap-sys -all
したら怒られた。
>WARNING: updmap has found mismatched files!
>The following files have been generated as listed above,
>but will not be found because overriding files exist, listed below.
>Perhaps you have run updmap-user in the past, but are running updmap-sys
>now. Once you run updmap-user the first time, you have to keep using it,
>or else remove the personal configuration files it creates (the ones
>listed below).
2025/05/23(金) 06:35:20.68
w
>-all
こうじゃない
引数 hoge でw
>-all
こうじゃない
引数 hoge でw
2025/05/23(金) 08:21:51.43
>>851
> # kanji-config-updmap-sys -all
結局、`-help`やREADMEは読まれないんよな…
# kanji-config-updmap-sys -help
したら、すぐに分かるはずなのに…
ところで、
> パッチあてた2025
この「パッチを当てたTeX Live 2025 current」って、いったい何?
この「パッチ」とは、どこで公開されているpatch file?
> # kanji-config-updmap-sys -all
結局、`-help`やREADMEは読まれないんよな…
# kanji-config-updmap-sys -help
したら、すぐに分かるはずなのに…
ところで、
> パッチあてた2025
この「パッチを当てたTeX Live 2025 current」って、いったい何?
この「パッチ」とは、どこで公開されているpatch file?
2025/05/23(金) 13:53:05.99
パッチも知らないのに偉そうにするなカス
2025/05/23(金) 14:15:38.55
2025/05/23(金) 14:17:23.90
>>854
-helpもREADMEも知らないのに、かわいそうな人だねー
-helpもREADMEも知らないのに、かわいそうな人だねー
2025/05/23(金) 18:02:06.57
結局、「パッチあてた2025」が何ものか、誰も答えられないの?
2025/05/23(金) 19:19:45.84
わたしもパッチあてた2025がナニモノか知りたいですw
2025/05/23(金) 21:21:22.09
パッチあてた2025って、🍣?☃?
2025/05/24(土) 06:43:28.64
雪だるまの顔文字ゴリ押しつまらない
やってる奴らは面白いと思ってるんだろうけど
やってる奴らは面白いと思ってるんだろうけど
2025/05/24(土) 08:51:47.74
で、カスとか煽っていた人は、「パッチあてた2025」が何か答えらないでOK?
ダサすぎだろw
ダサすぎだろw
2025/05/24(土) 08:54:47.24
863名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 08:58:28.25 実際つまらないし擦り過ぎだよね
やってる本人たちも面白いとか考えずに脳死でやってるだけだろうし
やってる本人たちも面白いとか考えずに脳死でやってるだけだろうし
2025/05/24(土) 09:34:22.95
2025/05/24(土) 10:09:44.81
ネットミーム云々はおいておいたとしても、
「雪だるま」の文字はフォントごとにわざわざデザインしてあって、オモロイとは思うわ
「雪だるま」の文字はフォントごとにわざわざデザインしてあって、オモロイとは思うわ
2025/05/24(土) 10:12:49.04
2025/05/24(土) 10:17:56.78
2025年プラスバッチの人気に嫉妬
2025/05/24(土) 11:05:49.81
結局パッチって何よ
2025/05/24(土) 12:45:58.94
>>854 さん、パッチあてた2025が何か答えてもらえませんか?
2025/05/24(土) 12:49:22.29
初出の >>851 さんがパッチあてた2025が教えてくれるはず、きっと
2025/05/24(土) 12:52:48.39
2025/05/24(土) 14:13:46.04
加齢のため易怒性が増悪するのは分かるのだけど、
スレが進んでいると思って来た自分にとって、これはがっかりです。
5chとはいえ、もっと建設的な対話はできませんか。
最近、ChatGPTにTikZのコードを書いてもらうのだけど、
ゼロからコードを書き始めるのに比べて、大幅に時間を節約できて、
助かってます、とか別の話題を希望。
スレが進んでいると思って来た自分にとって、これはがっかりです。
5chとはいえ、もっと建設的な対話はできませんか。
最近、ChatGPTにTikZのコードを書いてもらうのだけど、
ゼロからコードを書き始めるのに比べて、大幅に時間を節約できて、
助かってます、とか別の話題を希望。
2025/05/24(土) 15:15:21.29
2025/05/24(土) 15:19:55.82
パッチあてた2025が何か、明確にすればよいだけです
2025/05/24(土) 15:25:19.67
2025/05/24(土) 19:48:51.33
2025/05/25(日) 01:59:30.08
TeX Live のパッチなんて山ほど種類があるのにどれか特定してない時点で最初から何も分かってないド初心者だろ
察してやれ、相手したやつが悪い
察してやれ、相手したやつが悪い
878名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 05:48:36.19 何でもいいからどのパッチか教えてほしい
気になって夜も眠れず
気になって夜も眠れず
2025/05/25(日) 07:26:19.80
落ち着きましたか?w
2025/05/25(日) 09:17:15.42
>>851,854
パッチあてた2025が何か分からないのに、パッチあてた2025という言葉を使ったのですか?
パッチあてた2025が何か分からないのに、パッチあてた2025という言葉を使ったのですか?
2025/05/25(日) 09:45:52.59
2025/05/25(日) 10:21:36.76
あっ、“パッチあてた2025”が何か分かったかもしれない
2025/05/25(日) 10:56:47.95
きみ、どこに行っても嫌われるでしょ?w
2025/05/25(日) 18:12:31.68
レスを投稿する
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【高市悲報】「岡田のせいです」と父さんに説明して通用するはずないんだけど大丈夫なの?ガチでその方向で固めてない?怒られない? [213647114]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
