Vim Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/18(金) 12:18:50.83
Vim 6以降に関する話題です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/

関連情報は>>2-3あたり
2022/08/07(日) 19:14:14.08
無引数:hで各種コマンドやオプションのの引き分け方が…と思ったら;はコマンドでもなく:[range]excmd ...のrangeの構文だから出ないのか

>>651にも,と;の記載があるので歴史は深そう

頻用で引きにくいのは構文の% # | あたりか、チュートリアル通読すれば書いてるはずだが


試してて:#[!]の存在に気が付いた
:#!
修飾子の乱用かよ
2022/08/07(日) 19:19:32.96
チュートリアル以外でちゃんと文法詳説されてるのはeval.txtと、そこからリンク貼られてる各所かね
2022/08/07(日) 19:24:04.30
おまじないの#! /path/to/vim -Sは特別扱いされてるのかとおもってたわ
:#コマンドの変種だったのな…
2022/08/09(火) 18:18:24.70
gvimで勉強してるのですが、jjをEscに置き換えているのですが、日本語モードでjjと押した時も置き換えたりできませんか?さすがに無理ですよね?
2022/08/09(火) 19:37:33.94
>>668

詳しくないけど自分の場合はESCで抜けるか CTRL+[ で抜ける

日本語入力モード時の挙動はVim側ではなく日本語入力システムに依存する気がする
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 20:42:49.16
Plug 'tyru/eskk.vim'
let g:skk_sticky_key = ';'
inoremap <silent> jj <ESC>
inoremap <silent> っj <ESC>
2022/08/10(水) 20:56:32.57
俺はEcs派だからあまり意識してなかったけどjjとかに割り当てると抜けなくなるのか当然っちゃ当然だけどな
2022/08/11(木) 02:05:26.93
ひらがなでもマッピングできるっぽい
https://qiita.com/ssh0/items/9e7f0d8b8f033183dd0b
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 22:48:28.64
neovim はいつ1.0になるんだ?
2022/08/12(金) 22:59:50.42
スレチ、どっかいけ
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:02:22.93
意外にもまだ neo は時間掛っているんだな ->v1
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:12:39.99
esc は独自の変更を加えないと遠いから
skk.vim 薦めるけどね
# インサートモード
<C-j>で 日本語入力に
l で半角英語入力に
jj は上のように日本語でも抜ける
抜けた時には安定して英語状態になる

#他のメリット
OSを選ばずvimが走る環境ならどこでも同じIME
遠方の<ESC> いらず
emacs でも ddskk で違和感少ない
変換の辞書の登録や削除が簡単

# 興味がでてきたら
🐬TOTUGEKI🐬
2022/08/13(土) 18:06:20.19
vimのskkはddskkほど安定してない気がしてやめた記憶があるけど最近はどうなのかな?
以前からあるeskkとは違うskkeletonを試しに導入してみたけど、
辞書サーバーにも対応してて今のところ無難に使えてる。
2022/08/15(月) 23:45:28.05
やっぱりちょっとまだいろいろ無理っぽい。
とりあえずuim-skkでかなり満足してるからいいけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 13:16:20.77
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
2022/08/17(水) 17:10:45.43
iとaを間違った時のイライラを救ってほしい・・・
2022/08/17(水) 18:37:52.58
それにはまず遠く離れたキーをどうやったら間違うかの説明をしないと
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 19:32:01.25
dvorak keyboardという電波が飛んできた
これは左キャップロックから順にaoeui で並んでいる
a:右にカーソル潜らせたいのに左側に
i:左にカーソル(略
2022/08/17(水) 20:24:36.23
>>681
>>682が俺が言いたいことを言ってくれたよ
こういうこと。こんがらがる。aで左、iで右にカーソルが言ってくれれば何の問題もなかった・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:29:06.06
:imap :inoremap :iunmap Insert
これが役に立つかもな
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:30:22.70
:noremap i a
:noremap a i
であった
2022/08/17(水) 21:27:47.82
i・・・insert
a・・・add(追記)
で覚えりゃ間違わん。まだ使い始めたばっかりなんだろうが慣れろ。
2022/08/17(水) 22:58:55.71
少しの間違いなどCtrl+[ さえ指先に浸透すりゃ全然気にならないと思うのは
多分おれがイナカモンで自然の恵みの影響下にあるからなんだろうな
2022/08/18(木) 16:05:32.16
Dvorakってこれか
https://i.imgur.com/LwgVilI.jpg

俺には全然合わなかったらしくスマホを豪速球でブン投げそうになったが
2022/08/18(木) 16:31:51.26
文章入力へのdvorak使用は悪くないけどdvorakのままvim使うのはノーマルモードのキーが大混乱して無理そう
2022/08/18(木) 17:02:13.62
指の位置で操作を記憶してるかアルファベットで操作を記憶してるか次第じゃない?
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 17:25:14.87
emacs で腱鞘炎になってから dvorakJP で日本語入力の省略をしていたころは
vim emacs 共に qwerty に最適化したキーバーインド達が苦労するようになった
vim では jklh の配置が見ての通りバラバラになるし、skk も ; が小指から外れて
使いやすくなかった
2022/08/18(木) 20:46:44.45
日本語はかな入力で打つから安心してjjにマップできる
2022/08/19(金) 04:56:40.52
Dvorak といえば、Apple ][c
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 06:19:59.45
まあ当然そうだよなーそうでないはずが無い
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 13:26:59.15
^a, ^dで漢数字やローマ数字をインクリメント、デクリメントするようなアドイン?あります?

たとえば百三十二→百三十三、[→\、とインクリメントしてくれるようなの
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 15:25:56.06
function search_digit(text} ) {......}
function (Rome2Kan){...}
function (Kan2Rome){...}
function (Rome2Greek){...}
function (Greek2Rome){...}
2022/08/19(金) 20:33:33.54
>>695
これ
https://github.com/tpope/vim-speeddating
ローマ数字は対応してるっぽい
カスタマイズもできそう
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 01:32:58.43
>>697
ありがと〜

どっちかというと漢数字の方が必要なんで格闘してみる
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 04:21:04.28
#perl
use Lingua::JA::Numbers;

my $enc = 'cp932';

my $str = num2ja(1234567890, {style => 'kanji'});
print Encode::encode($enc, $str), "\n"; # 十二億三千四百五十六万七千八百九十

my $str2 = ja2num(Encode::decode($enc, '六千五'), {style => 'kanji'});
print $str2, "\n"; # 6005
2022/08/30(火) 22:14:33.39
abcd
e

という文があるとして、これを一発で
abcde

に治せるキーってありますか?

普通のエディタだとeの前にカーソル置いてBSや
dの後ろにカーソル置いてDELキーだけでいいのですが。
2022/08/30(火) 22:19:05.12
>>700
Jx かなぁ
2キー使うけど
2022/08/30(火) 22:22:11.19
>>701
ありがとうございます。連結というの初めて知りました。これでも大丈夫です。
2022/08/31(水) 01:14:08.30
gj
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 08:26:31.96
gj
xを使わずレジスタ荒らさずにすむ
2022/08/31(水) 08:33:26.13
ウチdとかxでレジスタに残らないように設定ファイルいじってる
たまにめんどくさいけど
2022/08/31(水) 08:36:17.58
gJ
かな?
2022/08/31(水) 09:47:11.78
グッジョブかと思った
gJは行頭のスペースがそのまま連結されるから、スペースが無い場合やスペース消してから複数行まとめて連結する際に使ってる
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 06:41:49.46
vim9使うてる人いる?
ネット見てるとみんなneovimに移行してそうやけど。
2022/09/17(土) 07:44:39.50
ネット見てる(このスレ)
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 12:07:12.83
version 8.1.1240
Oh my gosh
2022/09/17(土) 12:38:11.00
>>708
Vim7のままですな
これ以上アップデートする必要を感じない
2022/09/17(土) 12:41:30.59
g<C-a>使いたいからvim8は要る
terminalもたまに使う
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 12:53:20.57
vim9 g<C-a> 消えちゃうの?
エイプリルフールじゃなくてマジか
2022/09/17(土) 13:19:40.02
vim9 や neovim へのこだわりが皆さん凄いんだな。
俺の頭は古臭いんだと思った。
2022/09/17(土) 16:56:31.65
Neovimでしか使えない優秀なプラグインも多いので自然とNeovimに移行した
2022/09/17(土) 18:31:40.19
vim8からvim9に移行したけど
いまのところ特に問題ない

というか、何が良くなったのか実感できない
2022/09/17(土) 18:56:08.08
>>714
人の置かれた環境と用途次第じゃね
自分は設定ファイルや簡単なシェルスクリプトの編集くらいにしか
使っていないから、ぶっちゃけ素のViでも構わないし
2022/09/17(土) 20:18:43.99
Neovimだとターミナルバッファ上でnormalモードのときにpキーでレジスタの内容がターミナルのカーソル位置に挿入されるんだけどvimのターミナルだと同じことができない。
ターミナルへペーストは結構便利なのでこれがないとvimへ戻ることはできない。
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 02:49:42.68
確かに
vim8 term だと *レジスタから Shift+Insert ぐらいだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:59:18.61
https://vim.fandom.com/wiki/Example_vimrc

ここの.vimrcをそのままコピペしたけど、

gg
=G
しても左揃えになるだけで、綺麗にフォーマットしてくれないんだけどなぜ?
2022/09/18(日) 20:26:06.59
vimに取り組みだしてから きょうで4日目です!

gedit3-vim-mode というプラグインを使った gedit で練習してます。

りゆうはvimそのものだとあまりにも取っつきにくいからです。

これでよいでしょうかっ?
2022/09/18(日) 20:27:01.14
ザコが死ねよ
2022/09/18(日) 20:30:03.60
マジレスすると、vimtutor すれば、なのだけど釣なんだろうな
2022/09/18(日) 20:30:37.31
>>722
www 相手してほしいんか?したろか?
2022/09/18(日) 20:32:44.63
>>724
消え失せろ
2022/09/18(日) 20:32:57.91
>>723
> マジレスすると、vimtutor すれば、なのだけど釣なんだろうな

あ...ありがとうごぜーますっ こんなの知らんかった。さっそくやります!
2022/09/18(日) 20:41:51.68
すでにvim あんのはあるけど、vimtutorは出てこないみたい
もしや こう?

$ sudo apt-get install vim

以下のパッケージが新たにインストールされます:
vim vim-runtime
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 2 個。
7,720 kB 中 1,494 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 36.3 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n]
2022/09/18(日) 20:43:06.96
= V I M 教 本 (チュートリアル) へ よ う こ そ - Version 1.7 =

ぶじ立ち上がり あんがと
2022/09/18(日) 20:44:56.53
ubuntu野郎なのか
2022/09/18(日) 22:03:36.50
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 249
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659407092/
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 01:20:50.82
たらい回しで草
2022/09/19(月) 01:33:45.95
□今日のユニックス魂からの ご報告

純vim はきびしい。既存の長大な日本語文の編集やってみたが。ある一行をコピーさえどうやってもv
まだできない。ヴィジュアルモードとか、まだ意味わかんないし。

それと比べるとgeditのvimモードの方は コントロール+C でコピーできたり、保存・終了が
ふつうのエディタと同じとか、かなり抵抗ない。これやってたら本物へ移行したとき困るだろうけど、
ビギナー用のコマンドはひととおり勉強したんだから、実地に使いたくなる。

vimと同じく独習したrcloneのが、まだぜんぜん抵抗なくコマンド使えてる。

>>555
> エディタってnanoではいかんの?

ハッキリ言って、「ふつうのエディタを使うのは、それはそれで立派な哲学だと」思う。
vimはqwerty配列に依存しているから、Colemak配列を試せない。

>人間工学に基づいた快適性- QWERTY の指は Colemak の 2.2 倍以上動きますQWERTY は>、Colemak よりも 16 倍多く同じ手の列をジャンプします。Colemak のホーム行だけを使用して入力できる単語は 35 倍以上あります。

==========================
ほんとうに 「vimでよかった〜〜😇」となるか、2ヶ月後にvim使ってるか、現時点ではまったく確信がない
==================
自分の使用環境では、よく聞く「ssh でサーバログイン ファイル編集で設定変更』などない。

ヴィマーにあらずんば人にあらず!!その真意は(ホンマかよ...?)これしかない。

ひじょうに若いときに周りに強制されて・影響受けて vim自然に習得した――そういう人にとっては

生涯の武器でまちがいなかろう。が、俺のごとく高齢でまったく自発的にスタートする場合はどうなのか?疑問である。

誰でもその人独自の膨大な経験や教養、身体的な優位性または劣等生があり、それらをうまく組み合わせて戦っていくのである。
2022/09/19(月) 01:54:02.95
シェルスクリプトを衆人環視の中で直す時とか、vi/vim でできたら楽しいんやで。
シェルスクリプトを Visual Studio Code で開いて修整されても、この人シェルとか知らないだろうな、という気がする。
2022/09/19(月) 08:19:05.77
そうvimは不思議なエディタ、最初は拒絶し、渋々使い、いつの間にか手放せなくなり、気づいたらvimerになっている
私も最初拒絶していたのを覚えている、ある時ちゃんと操作を覚えようとvimチュートリアルをやり終えた頃には
何かを得ていたのだろう、、それは先人たちの叡智なのかもしれない、確かに感じる・・
彼らの叡智が私に宿ったのだ、ああvimはなんと素晴らしいエディタなのだろうか
感動に満ち溢れるとともに寂しくなる、そう私ごときはvimerではないと思い知らされるのだ
vimの深淵を覗き込んだだけにすぎないのだ私ごときがvimerなどと恐れ多い
ああそれでもvimを愛せずにはいられない、どうかvimerの末席に加えて欲しい、ああvimよ、ああvimよ
2022/09/19(月) 09:48:36.00
先輩方よろしくおねがいします🙇

1. vimに挑戦しようと思い立った動機

クローム拡張のvimnum?をかなり以前から使用していてvim的なキーバインディングになれてるから、vimも使わないともったいないか?と。

自分はプログラムやりません。主として日本語文を編集したいのです。
もちろんリナックスだから、シェルスクリプトとか色々あるけど。。。

2.  4日前からvimに挑戦開始、まずどんなソフトを入れようかと。そこから試行錯誤。

gedit3-vim-mode から始めたが、日本語入力時の問題を考慮されてない。
外人作成のプラグインゆえに。そのことに今朝5時ごろ気づく。

gvim がそこらへん考慮されてるとのこと。一時間半眠って7時ごろよりgvim導入。
=====================
gvimで壁にぶち当たる。

フォント設定が保存されない。<==設定ファイルに書き込まないとダメとのこと。この時点で驚きです。

ググって
$ vim -gf ~/.vimrc

set guifont=FiraCode-Light\ 20
set guifontwide=A-OTF Ryumin Pr5 L-KL\ 25

サイズは20か25?になってる以外はメチャクチャです。ゴシック体だし
すべてが全角文字。fira もリュウミンもまったく存在してない。

フォント名をどう指定したらいいかもわからない。

乱文すいません!助けてくださいっっ(T_T)
2022/09/19(月) 09:59:41.73
> 乱文すいません!
本当にそう思うのであれば最優先はVim導入ではなく乱文の改善です
出直しやがって下さい
2022/09/19(月) 10:02:17.90
vimユーザーでもvimで日本語書かないでしょ
2022/09/19(月) 10:03:12.43
>>736
さっそくのご指導ありがとうございましたっ
ぜんぜん寝てなくて少し寝ます...
2022/09/19(月) 10:15:00.97
skkeleton導入してからは日本語の文章もvim使うようになった
2022/09/19(月) 10:31:33.07
Vimは日本語入力向きじゃない
という記述はアチコチで見たことがある
2022/09/19(月) 11:00:02.15
謎の意味飲み込めないマンズは大抵自演
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 13:34:54.85
vim と日本語は非常に相性が悪い。
2022/09/19(月) 13:38:23.31
skkeletonも本家skkお比べると未実装の機能も多いし、
整形したテキストで行をまたいで確定すると変な動作するので、
結局システムのimに戻ってしまった。
2022/09/20(火) 03:00:30.00
きょうは独習してたyo

gvimのフォントの問題はクリアー。

□ gVimのフォント(guifont, guifontwide)にはプロポーショナルフォントを指定することができないため

ゆえに
set guifont=FiraCode\ 20
set guifontwide=A-OTF Ryumin Pr5 L-KL\ 20

という感じにしたかったが、

(gvim以外のふつうのエディタ、端末、端末上の本物のvim)いずれも
FiraCodeとRyuminの組み合わせになっている。

gvim ではあきらめて、

$ vim -gf ~/.gvimrc

" 色テーマ
:colorscheme darkblue
" フォント
:set guifont=FiraCode\ 20

設定内容は以上ふたつのみ!
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 03:04:00.24
gvim userめずらしい
描写が早いとかメリットいくつかあるけど
あなたは何故使う?
2022/09/20(火) 11:04:19.95
>>745
最近チャレンジ開始したど初心者です。プログラムやるものではなくて、日本語でふつうの文章作成しかしてない。

>日本語入力との協調動作。日本語入力中に <ESC> を押してノーマルモード遷移のとき
> 協調して日本語入力はオフ。

==>しかしいま確認したところgvimでならない。

この機能が欲しくてgvimです(^_^) それとメニューバーがあって操作方法がわからないとき
でも作業継続できるからです。
2022/09/20(火) 12:13:24.73
このページに書いてあることをやりたいです
://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban/vim-japanese/ime-control
日本語入力固定モードとは
日本語を入力したいときに便利な特殊モードです。Ctrl+jキーで日本語入力固定モードのOnOffを切り替えます
私はドキュメントやブログを書く時は日本語入力固定モードをOnにし、コードを書くときは日本語入力固定モードをOffにしています。

□解凍されたディレクトリを適当な場所にコピーして、ランタイムパスを通します。
im_control.vim-master.zip
動作に必要なのはim_control.vimだけなのでim_control.vimを
pluginディレクトリにコピーするだけでもかまいません
==>
$ mkdir -p ~/.vim/plugin/
pluginディレクトリを作成してim_control.vimをコピーしました。しかし「ランタイムパスを通します」のやり方がわからない。

□im_control.vimの設定
次に .vimrcへ設定を追加して 「日本語入力固定モード」と「vi協調モード」をを有効にします。
$ vim ~/.vimrc
まだ設定は何もしてません。参考ページの
>「日本語入力固定モード」と「vi協調モード」をを有効にします。
の説明が複雑過ぎて理解できません。

じぶんはfcitx使用です。
2022/09/20(火) 12:19:31.27
無理ならemacsにすれば、というのが様式美
2022/09/20(火) 13:05:15.97
>>747
どうでもいいけどvimと日本語は相性悪いの理解して続けるんだよね?
2022/09/20(火) 13:15:48.84
おふた方速攻レスありがとうございます

> どうでもいいけどvimと日本語は相性悪いの理解して続けるんだよね?

この日本語入力固定モードを装備しても、やはり相性悪いでしょうか?

> 私はドキュメントやブログを書く時は日本語入力固定モードをOn

とありますが...
2022/09/20(火) 13:51:11.23
プログラミングをせずに日本語の文章を書くだけなら他のエディターのほうがいいんじゃないってことだと思うけど
私もそう思う
2022/09/20(火) 14:12:00.96
「日本語入力固定モード」「vi協調モード」知らん言葉だ
2022/09/20(火) 16:12:28.41
素のvimで日本語入力やってるけど、そんなに相性が悪いかなぁ?全角/半角ボタン押すだけやん
え?プログラミングのコメントも英語で書いてんの?
2022/09/20(火) 19:42:39.90
日本語の文章でノーマルモードでのfやtを使うときどうしてますか?
2022/09/20(火) 20:07:35.93
名前:login:Penguin [sage]: 2022/09/20(火) 20:01:17.90 ID:7lb3KsB1 (14)
ファイタックスが自動で閉じられ、そうでないときはその逆です
...................
うオーーっ、初めてうまくいった

=======================
できたぞーっおめーら!😇

とちゅうまでやってた日本語の参考サイトは投げ捨てたっ

どの文字列を ~/.vimrc に書き込むのか明確でなかったのと、

かなり情報が古いからだ。

://wiki.archlinux.jp/index.php/Fcitx#Vim

このページのとおりにやったら一発やった。やっぱアーチウィキはすごいな
2022/09/20(火) 20:13:03.95
文章書くのにもスペルチェッカが便利
デフォルトのをベースにzg/zw(good/wrong)で単語振り分けて辞書を育てる楽しみ
プログラム書いてても言語キーワードとかよく使う識別子とか登録してもいいので揮発性のsyntax/highlightより手軽で重宝する

ただまあそんなロートルな仕組みだから多分日本語は難しそうな気が
スペース開けて書いて、出力時に絞るとか…?
プラグインも世の中広いから探せば多分ある
2022/09/20(火) 21:09:25.12
>>757
> スペース開けて書いて

なるほど。。。
2022/09/20(火) 21:23:11.33
日本語で書き物を書くのがメインの、俺みたいなユーザさんのための

そういう初心者用 vimまたはvim的なものを紹介して下さいっ

vimの機能の一部だけを利用したものなど!

linux板でえばりたいんですっ そのためにはとにかくヴィムを使わないと
2022/09/20(火) 21:31:46.57
馬鹿者め
2022/09/20(火) 21:39:45.90
ハッカーニュース

Apple はかなり早い段階で、キーボード ショートカットを使用するより、マウスを使用したほうが、非常に上級のユーザーであっても、ほとんどの場合、より速くなることを発見しました。

錯覚は、さまざまなタスクを実行するときの時間をどのように知覚するかに起因します。クリックする正しいターゲットを探すのに費やした時間は覚えていますが、正しい呪文を思い出すのに費やした時間は忘れています.

このパラドックスは、私が Vi や EMACS を使用しない大きな理由の 1 つです。生産性の向上は、ユーザーが考えるほど大きくはないと思いますが、そのような難解なツールを使いこなしたという感覚は、本質的に満足のいくものです。テキストエディタで多くの時間を費やす人。
2022/09/20(火) 21:40:46.31
これは確かに興味深い研究ですが、決定的なものには程遠いものです。必要なマウス操作の正確さ、必要なキーストロークの回数、コマンドに対するユーザーの習熟度、さらにはマウスの品質など、あらゆる種類の変数があります。

Apple が実施したテストは、当時の Macintosh コンピュータで利用可能な単純なタスクに基づいていました。ただし、テキスト編集は複雑な作業であり、最適化の余地がたくさんあります。

1 秒間にマウス操作よりも多くのキーを押すことができることは疑いの余地がなく、10 回の vim キーストロークまたは 5 つのテキスト選択とメニュー選択の組み合わせによって達成できるタスクを繰り返し実行するように求められた場合、最大速度はvim'er は、mouser よりも高くなります。
2022/09/20(火) 21:42:00.99
しかし、キーボーディストが難解なコマンドを思い出すのに費やした時間を忘れていることは事実です。

また、経験豊富な vim'er が 1 秒間に複数のコマンドを発行できることも事実です。そのうちのいくつかは、メニューの便利な場所に合理的に含まれていないことを実行します。

またはアイコンベースのインターフェース。この記事で触れた vi コマンドの強力な文法と構成上の性質は、特定のプログラミング言語での作業で出現するパターンと相まって、

マウスベースのワークフローを水から吹き飛ばす非常に効率的な編集スキルを開発する機会につながります。これは私自身の経験だけではありません。他の人が vi や emacs を使ってやっているのを見ているのですが、マウスでは不可能だと私は確信しています。
2022/09/20(火) 21:42:03.51
> linux板でえばりたいんですっ

598 名前:login:Penguin sage 2022/09/20(火) 21:17:29.41 ID:7lb3KsB1
おい。vimはだいたいこれでいい。


と言う話なので教示する事項は無い模様
2022/09/20(火) 21:44:48.07
vi/emacs の改善された生産性がその実践者によって誇張されているというのは正しいかもしれませんが、高度なキーボード編集が時間の無駄であると断言する必要はないと思います。

ずいぶん前にそれを読んだ後、cntrl-f とメニューからの検索の両方を使用して、Web ページでキーワード検索を行う時間を計りました。cntrl-f は大幅に高速でした。

場合によってはこれが正しいことにも同意しますが、vim がいかに便利であるかを実際に示した反例を挙げることができます

: ciw. 'ciw' は、カーソルの下の単語を消去し、再入力できるようにします。マウスを使用すると、このプロセスは非常に遅くなります。置換する単語をダブルクリックまたはトリプルクリックで正しく強調表示する傾向がある場合でも、そこにマウスを配置するのはかなり遅くなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況