今夜も Wine で乾杯! - 24本目@Linux
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1698628590/396-n
>一部のディストリビューションでmultiarch等32bit互換機能を削除しようという話が出ているのもこの関連
>もうWineぐらいしかLinuxの32bit互換機能を利用していないのだから、Wineの側で32bit互換機能を提供し
>WineがLinuxの32bit互換機能を利用しないのなら、Linuxの32bit互換機能は用無しだということ
上引用部分が衝撃でした。
Linux/FreeBSD用の、過去に販売されたっきりで更新されていない
バイナリ32bitソフトウェアの、
一太郎とか、ATOK、商用Wnn(いちおう現在も対応されてはいる)、
WXG(商用ではありませんが)が、動かなくなると思いますが
(FreeBSDでも、いずれ同じ運命になるかもしれない)、
たぶんもう、あきらめがつく、というか、
あきらめないといけないんでしょうね。
まあ、ソースがあっても、
PortsTreeから削除されたり(復活がありえますが)、
古いGUIツールキットに依存していて、修正者もいないとかに
なれば、同じ事と言えますが。
ソフトウェアは使ってくれてナンボ、なんですね……。
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
2025/06/14(土) 17:57:50.17
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは [muffin★]
