今日 5.15.17 にアップデートされましたが .18、.19 がどうなるかは分かりません
これが最後のアップデートになるかもしれません
探検
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
2025/06/15(日) 20:50:11.06
2025/06/16(月) 11:25:51.98
一太郎 for Linux
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=021876
カーネル2.4とかまだUbuntuすらない時代
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=021876
カーネル2.4とかまだUbuntuすらない時代
2025/07/03(木) 23:23:58.75
2025/07/03(木) 23:28:39.37
>>396 固定ハンドルが抜けていました。
ケンモ板(ニュー速(嫌儲)poverty板)を見ていたら、定期的にLinuxを
テーマにしたスレが立ちます。
そのスレの雰囲気として、ID表示が真っ赤(多数投稿)になる人が、
複数いて、多い人は30レスほどしています。
真っ赤な人は、それなりにPC_UNIX歴が古そうな人で、FreeBSDにも
触れていますが、時期や知識にかなり思い込みや誤りっぽいところが
あるので、レベルも「お察し」なのかもしれません。
何年か前、このスレで、「ケンモの人」と自分が疑われていたのは、
この人と勘違いされていたのだな、と感じました。
ケンモのLinuxテーマのスレ上で、「 FreeBSDでwimeを使っている君」の
固定ハンドルで、間違いを訂正しようか、と思いましたが、
ID表示が赤い人に触れるのは、「危険が危ない」ので、思い直して
スルーしました。好意が敵意と受け取られかねない時代ですし。
ケンモ板のスレなどでは、「昔はUnixでソフトウェア開発をしてたよ」
みたいなレスがありますが、そんなあおりをしているヒマがあったら
portsに貢献してほしいです、と思いました。
テレビ番組などで「プログラミングができます」という、
お子様が出てくると「このお子様にmakefileを修正してもらえたらなあ」
などと思う執筆者君でした。
ケンモ板(ニュー速(嫌儲)poverty板)を見ていたら、定期的にLinuxを
テーマにしたスレが立ちます。
そのスレの雰囲気として、ID表示が真っ赤(多数投稿)になる人が、
複数いて、多い人は30レスほどしています。
真っ赤な人は、それなりにPC_UNIX歴が古そうな人で、FreeBSDにも
触れていますが、時期や知識にかなり思い込みや誤りっぽいところが
あるので、レベルも「お察し」なのかもしれません。
何年か前、このスレで、「ケンモの人」と自分が疑われていたのは、
この人と勘違いされていたのだな、と感じました。
ケンモのLinuxテーマのスレ上で、「 FreeBSDでwimeを使っている君」の
固定ハンドルで、間違いを訂正しようか、と思いましたが、
ID表示が赤い人に触れるのは、「危険が危ない」ので、思い直して
スルーしました。好意が敵意と受け取られかねない時代ですし。
ケンモ板のスレなどでは、「昔はUnixでソフトウェア開発をしてたよ」
みたいなレスがありますが、そんなあおりをしているヒマがあったら
portsに貢献してほしいです、と思いました。
テレビ番組などで「プログラミングができます」という、
お子様が出てくると「このお子様にmakefileを修正してもらえたらなあ」
などと思う執筆者君でした。
2025/07/03(木) 23:31:22.15
>>392
まるで、一太郎がLinux上に移植されたかのような書き方をしましたが
不正確でした。
Web上のPC雑誌の記事によると、Linux用の一太郎はWine上で動いていて
専用にカスタマイズしたWine利用している、という記事を、
読んだ記憶があります。
※この一太郎が、一太郎2004で、偶然、執筆者君が持っている一太郎も
一太郎2004でした。執筆者君的には「なんとも微妙な合致だな」と
思っていました。
続報! ATOK/一太郎:UNIX USER2004年12月号特別企画より転載(1/4 ページ) - ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/20/news001.html
ATOKは、何かのUnix系WorkStationに移植されていて動いていた、などの
5chの書き込みを見たおぼえがあります。Solaris、HP-UXでしたか。
Linux用ATOKは何度かリリースされているので、UNIX系WorkStation用の
移植経験をもとに、Linuxネィティブなコードでバイナリが作成されたのだと
思います。
ATOK内部のみで参照されるバイナリなファイルなどは、Windows版と共通かも
しれませんね。
まるで、一太郎がLinux上に移植されたかのような書き方をしましたが
不正確でした。
Web上のPC雑誌の記事によると、Linux用の一太郎はWine上で動いていて
専用にカスタマイズしたWine利用している、という記事を、
読んだ記憶があります。
※この一太郎が、一太郎2004で、偶然、執筆者君が持っている一太郎も
一太郎2004でした。執筆者君的には「なんとも微妙な合致だな」と
思っていました。
続報! ATOK/一太郎:UNIX USER2004年12月号特別企画より転載(1/4 ページ) - ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/20/news001.html
ATOKは、何かのUnix系WorkStationに移植されていて動いていた、などの
5chの書き込みを見たおぼえがあります。Solaris、HP-UXでしたか。
Linux用ATOKは何度かリリースされているので、UNIX系WorkStation用の
移植経験をもとに、Linuxネィティブなコードでバイナリが作成されたのだと
思います。
ATOK内部のみで参照されるバイナリなファイルなどは、Windows版と共通かも
しれませんね。
2025/07/03(木) 23:38:15.89
ATOKのPC_UNIXへの移植に際して、何かのこぼれ話で、ATOK開発陣が
Unix系の人たちに聞き取りをしたところ、熱く熱く熱く「SKKの良さ」を
語られて困っていた、という話がありましたっけ。
最近の年度のblog記事でも、一太郎をWine環境下へインストールする記事が
増えました。
「ここをクリック、デスクトップのアイコンを」な、記述であるとはいえ、
Linux界隈の一太郎が動いて欲しいユーザには、参考になると思います。
こういう記事は、一太郎のバージョンやLinuxディストリビューションの
バージョンは明記されていても、ほぼ、Wineのバージョンが書かれていない
のが、非常に、非常に、非常に、残念です。
この後は「初心者質問」と「語れ」スレに書いて、オヤツを食べようかな。
Unix系の人たちに聞き取りをしたところ、熱く熱く熱く「SKKの良さ」を
語られて困っていた、という話がありましたっけ。
最近の年度のblog記事でも、一太郎をWine環境下へインストールする記事が
増えました。
「ここをクリック、デスクトップのアイコンを」な、記述であるとはいえ、
Linux界隈の一太郎が動いて欲しいユーザには、参考になると思います。
こういう記事は、一太郎のバージョンやLinuxディストリビューションの
バージョンは明記されていても、ほぼ、Wineのバージョンが書かれていない
のが、非常に、非常に、非常に、残念です。
この後は「初心者質問」と「語れ」スレに書いて、オヤツを食べようかな。
2025/10/09(木) 14:25:19.01
オムロンのサイトがリニューアルしてWnn8のページが消えた
2025/10/15(水) 01:30:41.24
Wnn8、検索で出るじゃない、と、クリックしましたが、
「お問い合わせ」に飛ばされますね。
どうしても、なら、Wayback Machineを使うしかありませんね。
「翠風に舞え」氏のページを貼っておこう。
このサイトのすごいところは現在も更新しているところだよね。
Wnn 8 on FreeBSD
http://maikaze.cafe.coocan.jp/wnn8.html
「お問い合わせ」に飛ばされますね。
どうしても、なら、Wayback Machineを使うしかありませんね。
「翠風に舞え」氏のページを貼っておこう。
このサイトのすごいところは現在も更新しているところだよね。
Wnn 8 on FreeBSD
http://maikaze.cafe.coocan.jp/wnn8.html
レスを投稿する
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 俺様、2個1000円『ジューシーくんハンバーグ』焼き失敗、生肉を食うことに(2年ぶり2度目) これ安倍晋三の責任100%だろ [928194223]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
