金払ってまで使うようなOSじゃないし
Linux以外はもういらないよ
探検
macOS以外のUNIXはもうオワコン
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 11:01:43.082021/11/23(火) 13:17:47.57
ならUNIXは終わったとか遅れてるとかクソスレ乱立しまくってないで、勝手にLinux使ってろよ
2021/11/27(土) 10:39:06.71
ただ一人いつまでもUNIXガーと喚いてるバカ
周りの空気を読めず、誰も聞いてないのにしょーもない話を自分勝手に始めて、ドン引きされるヤツなんだろうなw
周りの空気を読めず、誰も聞いてないのにしょーもない話を自分勝手に始めて、ドン引きされるヤツなんだろうなw
2021/12/03(金) 08:21:34.69
企業で最近までバリバリだったsolarisが急逝したので正統なunixはもう滅びたよ
SVR4ベースと少しのBSDフレーバー、旧態依然な*bsdと違って先進機能を取り入れ続けた最高のunixだった
mac os xは実質freebsdにガワ被せただけのモノ(grep/stringで検索すれば殆どfreebsdのcopyrightがマッチする)ので、freebsdだけある意味生きてる
unixの敗因はwin/linuxよりpoll(相当のシステムコール)の実装が遅かったことに尽きる、今は実装されたけどもう遅い
SVR4ベースと少しのBSDフレーバー、旧態依然な*bsdと違って先進機能を取り入れ続けた最高のunixだった
mac os xは実質freebsdにガワ被せただけのモノ(grep/stringで検索すれば殆どfreebsdのcopyrightがマッチする)ので、freebsdだけある意味生きてる
unixの敗因はwin/linuxよりpoll(相当のシステムコール)の実装が遅かったことに尽きる、今は実装されたけどもう遅い
2021/12/07(火) 19:01:12.44
> POLL(2)
> 名称
> poll – 同期 I/O の多重化
これの実装により何が可能になってるんですか?
各種I/Oの高速化やマルチスレッド?
> 名称
> poll – 同期 I/O の多重化
これの実装により何が可能になってるんですか?
各種I/Oの高速化やマルチスレッド?
2021/12/09(木) 13:41:28.91
2021/12/09(木) 20:23:44.37
>>6
> SELECT(2) FreeBSD System Calls Manual SELECT(2)
>
> 歴史
> select() システムコールは 4.2BSD で登場しました。
間違いないですね
> 例えば通信ソケットを接続待ちにして、他から接続され次第処理を始める等で使う
私がMZ700でタイムシークレットやってたハナタレの頃 rsh(4.2BSD〜) や ftp(4.2BSD〜) 等でバリバリ使われてたって事じゃないですか
> SELECT(2) FreeBSD System Calls Manual SELECT(2)
>
> 歴史
> select() システムコールは 4.2BSD で登場しました。
間違いないですね
> 例えば通信ソケットを接続待ちにして、他から接続され次第処理を始める等で使う
私がMZ700でタイムシークレットやってたハナタレの頃 rsh(4.2BSD〜) や ftp(4.2BSD〜) 等でバリバリ使われてたって事じゃないですか
2021/12/09(木) 23:45:06.07
>>7
FreeBSDのドキュメントは間違いが多い
FreeBSDのドキュメントは間違いが多い
9名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 03:55:32.682021/12/10(金) 06:53:44.28
2021/12/10(金) 12:36:21.38
間違いが多いドキュメントを参照して
間違いないですねって言ってるから
だめだって話をシてるだけだが?
ソースコードや他の信頼できる情報を持ってくればいいだろう
wikipediaに書いてあったから間違いないですねって
言ってるようなもんなんだわ
間違いないですねって言ってるから
だめだって話をシてるだけだが?
ソースコードや他の信頼できる情報を持ってくればいいだろう
wikipediaに書いてあったから間違いないですねって
言ってるようなもんなんだわ
2021/12/10(金) 12:41:55.36
ほらな。調べたらすぐ見つかった
https://man.openbsd.org/select.2
The select() system call first appeared in 4.1cBSD.
4.1cBSDは1982年、4.2は1983年
https://man.openbsd.org/select.2
The select() system call first appeared in 4.1cBSD.
4.1cBSDは1982年、4.2は1983年
2021/12/10(金) 13:28:58.10
2021/12/10(金) 13:33:59.36
>>11
まあ「間違いない」と断定してしまうのは言い過ぎな気もするが、
ダメだと言うなら根拠を示して「それは間違いだ」と指摘すれば良いのでは?
「間違いだ」ならともかく「間違いが多い」なんて情報価値ほぼゼロやがな
信頼できる情報は次とかかな
https://books.google.co.jp/books?id=Kie6AwAAQBAJ&pg=PT676&lpg=PT676&dq=select+4.2BSD&source=bl&ots=CBBcqNaU86&sig=ACfU3U0ZceicNE9gfdofQ_KQz7xxXGOJ4Q&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj0noG0stj0AhXAs1YBHdIxCxEQ6AF6BAgYEAM#v=onepage&q=select%204.2BSD&f=false
まあ「間違いない」と断定してしまうのは言い過ぎな気もするが、
ダメだと言うなら根拠を示して「それは間違いだ」と指摘すれば良いのでは?
「間違いだ」ならともかく「間違いが多い」なんて情報価値ほぼゼロやがな
信頼できる情報は次とかかな
https://books.google.co.jp/books?id=Kie6AwAAQBAJ&pg=PT676&lpg=PT676&dq=select+4.2BSD&source=bl&ots=CBBcqNaU86&sig=ACfU3U0ZceicNE9gfdofQ_KQz7xxXGOJ4Q&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj0noG0stj0AhXAs1YBHdIxCxEQ6AF6BAgYEAM#v=onepage&q=select%204.2BSD&f=false
2021/12/10(金) 13:49:42.67
bsdプログラミングはしてないけどlinuxほど多様されてない印象はある
なんか実装に欠陥があるとか?
なんか実装に欠陥があるとか?
2021/12/10(金) 16:08:20.07
どこの馬の骨とも知れんヤツの個人的な印象だけで、「欠陥があるとか?」と言われましても
2021/12/10(金) 23:58:19.21
2021/12/10(金) 23:59:37.26
2021/12/11(土) 00:49:22.45
>>17
OpenBSD5.3までは4.2BSDだったのが、5.4から4.1cBSDになってるね
でもそれが正しいという証拠はあるの?
あと4.2BSDからの旨は、LinuxやNetBSDのマニュアルにも記載されてる
間違ってるってんなら「FreeBSDが」ではなく「FreeBSDも」だと思うが
OpenBSD5.3までは4.2BSDだったのが、5.4から4.1cBSDになってるね
でもそれが正しいという証拠はあるの?
あと4.2BSDからの旨は、LinuxやNetBSDのマニュアルにも記載されてる
間違ってるってんなら「FreeBSDが」ではなく「FreeBSDも」だと思うが
2021/12/11(土) 01:47:11.29
OpenBSDが正しい根拠もFreeBSDが間違ってる根拠も示さないヤツが、何言ってんだか
2021/12/11(土) 03:35:34.20
惨めな8が発狂するスレ
2021/12/11(土) 08:43:35.31
>>19
修正されたコミット履歴見ろよ
修正されたコミット履歴見ろよ
2021/12/11(土) 09:19:44.26
>>22
> unixの敗因はwin/linuxよりpoll(相当のシステムコール)の実装が遅かったことに尽きる
自分でぶっこんできたこっちを先に証明しなよ
自分で調べもせずしょうもないマウント取ろうとしてないで
> unixの敗因はwin/linuxよりpoll(相当のシステムコール)の実装が遅かったことに尽きる
自分でぶっこんできたこっちを先に証明しなよ
自分で調べもせずしょうもないマウント取ろうとしてないで
2021/12/11(土) 11:10:04.65
それ別人だし(笑)
25名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 11:23:45.93 ここIDも無いスレだから似た様な奴は同一視されても仕方無いわな
2021/12/11(土) 16:31:17.66
2021/12/11(土) 18:11:54.29
だからコミット履歴に間違ってましたって
理由書いてあんだろが
理由書いてあんだろが
2021/12/11(土) 18:24:02.59
なんだ 某所に生息する情報小出し君だったか
2021/12/11(土) 20:26:14.45
2021/12/11(土) 22:36:10.33
検証して間違っていたとわかったから修正したんだろ
2021/12/11(土) 23:33:52.74
検証した(かもしれない)のはOpenBSDの中の人
お前が検証したのかって話
それとも他人の話を鵜呑みにするマヌケなのかな?
お前が検証したのかって話
それとも他人の話を鵜呑みにするマヌケなのかな?
2021/12/12(日) 00:13:10.76
FreeBSD「4.2BSDです」
OpenBSD「4.2BSDです」
NetBSD「4.2BSDです」
Linux「4.2BSDです」
OpenBSD「間違ってました、4.1cBSDです」
マヌケ「OpenBSDが正しい! FreeBSDは間違い!」
民「OpenBSDの主張が正しいか検証した?」
マヌケ「検証したから修正したんだろ」
よく恥ずかしくないねw
OpenBSD「4.2BSDです」
NetBSD「4.2BSDです」
Linux「4.2BSDです」
OpenBSD「間違ってました、4.1cBSDです」
マヌケ「OpenBSDが正しい! FreeBSDは間違い!」
民「OpenBSDの主張が正しいか検証した?」
マヌケ「検証したから修正したんだろ」
よく恥ずかしくないねw
2021/12/12(日) 08:36:27.97
朝覗いてみたら笑撃的な流れに震撼した 俺の腹筋が
2021/12/12(日) 10:53:53.72
レスを投稿する
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ米大統領声明「高市首相は非常に賢く、非常に強い。素晴らしい指導者になるだろう」「私は素晴らしい関係を築いている」 [お断り★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- 【野球】楽天 前田健太の獲得を発表! 2年4億円規模の条件提示 巨人、ヤクルトとの争奪戦制す… 日米通算200勝まで残り35勝 [冬月記者★]
- 初めて行った精神科でもらった抗うつ剤の副作用に「自殺」って書いてあるんだが
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 結論から言わせてもらうけどさ、、、、、
- 政府・与党「マイカー通勤手当、最大月7100円と駐車場代、最大月5000円を非課税にする。これで所得税が減り、手取りが増えて国民喜ぶ」 [256556981]
- 芦田愛菜と鈴木福の格付け、決まるwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 茨城県「助けて!湖でアメリカナマズが大繁殖してるの!」 [903292576]
