KDE 2.1 β2 はもうすぐ,正式版もそろそろ。っちゅうことで,
KDE や Qt について語ってください。
Qt 開発元
http://www.trolltech.com/
KDE 本家
http://www.kde.org/
KDE/Qt
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1KNanashi
NGNG261_
NGNG おはようございます。
safari を試したのですが、コンカラで表示できないサイトでも
表示できる所があるみたいです。( 3件中 2件いけた!!)
今後も safari のチューンは進むと思いますが、KHTML に還元される
ことはあるのでしょうか?
safari を試したのですが、コンカラで表示できないサイトでも
表示できる所があるみたいです。( 3件中 2件いけた!!)
今後も safari のチューンは進むと思いますが、KHTML に還元される
ことはあるのでしょうか?
262|
NGNG こんばんは
FreeBSD 5.0-RELEASE+ports_currentで
kde.gr.jpに置いてあるパッチなどを追加して
make installしたKDE-3.1を試しています。
> pkg_info | egrep "kdelibs|kdebase|qt"
kdebase-3.1_1 This package provides the basic applications for the KDE sy
kdelibs-3.1 This is the base set of libraries needed by KDE programs
qt-3.1.1_2 A C++ X GUI toolkit
fvwm2上でkonquerorをたちあげてwebbrowse -> konquerorを終了
これで"KDE"関連のアプリケーションは一切たちあがっていない筈なのですが
そのまま放置 -> 一時間後ぐらいにtop
で、"kdeinit"のプロセスが5つぐらい表示されます。
で、あたりまえですが killall -TERM kdeinit すると消えます。
もしかしてこれはいわゆる"メモリリーク"というやつでしょうか??
>>260 apple社からKDE側に情報が提供されれば、
開発者の人が必要と思う範囲でmergeされるのではないでしょうか
FreeBSD 5.0-RELEASE+ports_currentで
kde.gr.jpに置いてあるパッチなどを追加して
make installしたKDE-3.1を試しています。
> pkg_info | egrep "kdelibs|kdebase|qt"
kdebase-3.1_1 This package provides the basic applications for the KDE sy
kdelibs-3.1 This is the base set of libraries needed by KDE programs
qt-3.1.1_2 A C++ X GUI toolkit
fvwm2上でkonquerorをたちあげてwebbrowse -> konquerorを終了
これで"KDE"関連のアプリケーションは一切たちあがっていない筈なのですが
そのまま放置 -> 一時間後ぐらいにtop
で、"kdeinit"のプロセスが5つぐらい表示されます。
で、あたりまえですが killall -TERM kdeinit すると消えます。
もしかしてこれはいわゆる"メモリリーク"というやつでしょうか??
>>260 apple社からKDE側に情報が提供されれば、
開発者の人が必要と思う範囲でmergeされるのではないでしょうか
263261
NGNG えー自分で調べました。http://ime.nu/dot.kde.org/1041971213/ によると
>Apple has today sent all changes, along with a detailed changelog,
>to the KHTML developers.
とのことです。コンカラの今後に大いに期待が持てそうですね。
>Apple has today sent all changes, along with a detailed changelog,
>to the KHTML developers.
とのことです。コンカラの今後に大いに期待が持てそうですね。
264261
NGNG >>262
私は waimea という WM を使っていますが、konqueror 立ち上げーー>終了を
やったあと ps ーax としてみると、
kdeinit: Running... (kdeinit)
kdeinit: dcopserver --nosid --suicide (kdeinit)
kdeinit: klauncher (kdeinit)
kdeinit: kded (kdeinit)
kdeinit: kio_uiserver (kdeinit)
kdeinit: kio_file file /tmp/ksocket-XXX/klauncher7
というプロセスが走っています。これは文字通りkonquerorが2次的に呼び
出したプロセスがそのまま終了後も走っているだけでは?
気になるならstartkdeスクリプトあたりをを参考にshスクリプトを書いて
みてはいかが?
私は waimea という WM を使っていますが、konqueror 立ち上げーー>終了を
やったあと ps ーax としてみると、
kdeinit: Running... (kdeinit)
kdeinit: dcopserver --nosid --suicide (kdeinit)
kdeinit: klauncher (kdeinit)
kdeinit: kded (kdeinit)
kdeinit: kio_uiserver (kdeinit)
kdeinit: kio_file file /tmp/ksocket-XXX/klauncher7
というプロセスが走っています。これは文字通りkonquerorが2次的に呼び
出したプロセスがそのまま終了後も走っているだけでは?
気になるならstartkdeスクリプトあたりをを参考にshスクリプトを書いて
みてはいかが?
265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeBSD-4.7Rを使用しているんですが、
KDEを pkg_add -r kde でインストールしても設定を整えれば
アンチエイリアスは有効になりますか?
KDEを pkg_add -r kde でインストールしても設定を整えれば
アンチエイリアスは有効になりますか?
266_
NGNG >>265
Xは4.2を使ってるのかな? もしそうならX立ち上げて xdpyinfo をやってみれ。
number of extensions: xx
の下に RENDER かあればOK。
Xは4.2を使ってるのかな? もしそうならX立ち上げて xdpyinfo をやってみれ。
number of extensions: xx
の下に RENDER かあればOK。
267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG >>266 RENDERはありました。
んでアンチエイリアスの設定をおさらいすると、
各種TrueTypeFontをインストールし、
/etc/X11/XF86Config に
Section "Files"
RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/CID"
EndSection
と、
Section "Module"に
Load "xtt"
EndSection
を追加して、KDEコントロールセンターで「アンチエイリアスを
使う」にチェックを入れて再起動 でOKなんですよね?
これをやってもコンカラでGothic[kochi]中フォントサイズ16
を選ぶと文字がギザギザなんですよ?なんかまだほかにやること
あるんですか?
んでアンチエイリアスの設定をおさらいすると、
各種TrueTypeFontをインストールし、
/etc/X11/XF86Config に
Section "Files"
RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/CID"
EndSection
と、
Section "Module"に
Load "xtt"
EndSection
を追加して、KDEコントロールセンターで「アンチエイリアスを
使う」にチェックを入れて再起動 でOKなんですよね?
これをやってもコンカラでGothic[kochi]中フォントサイズ16
を選ぶと文字がギザギザなんですよ?なんかまだほかにやること
あるんですか?
268_
NGNG やあ、あと少しだね。
qtはXのFontPathとは別にフォントを読みます。でもこの辺は
過渡期だから4.7リリース時はその前か後かか忘れたよ。だから
二種類の対応やってみて。
1) /usr/X11R6/lib/X11/XftConfig がありますか?あれば
dir "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
の一行を追加。
2) なければ、qtを入れた時fontconfigとXft2というパケも一緒に
入れる事になってると思う。su して root になって
# fc-cache -f
を実行。
念の為、参考url
1) http://www.kde.gr.jp/~kom/aa.html
2) http://210.128.77.105/linux/XdeTT/software.html
qtはXのFontPathとは別にフォントを読みます。でもこの辺は
過渡期だから4.7リリース時はその前か後かか忘れたよ。だから
二種類の対応やってみて。
1) /usr/X11R6/lib/X11/XftConfig がありますか?あれば
dir "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType"
の一行を追加。
2) なければ、qtを入れた時fontconfigとXft2というパケも一緒に
入れる事になってると思う。su して root になって
# fc-cache -f
を実行。
念の為、参考url
1) http://www.kde.gr.jp/~kom/aa.html
2) http://210.128.77.105/linux/XdeTT/software.html
269267
NGNG >>268
できましたー!文字間が間延びしてるけどきれいだ。
ただ、フォント選択時にGothic [kochi]から Kochi Gothicに
変えないといけないというのがわからずに、それに気ずくまでにいろいろいじったんで
どの時点でAAが有効になったかわからなかった。
できましたー!文字間が間延びしてるけどきれいだ。
ただ、フォント選択時にGothic [kochi]から Kochi Gothicに
変えないといけないというのがわからずに、それに気ずくまでにいろいろいじったんで
どの時点でAAが有効になったかわからなかった。
270267
NGNG さいきどうすると、
KDEのインタープロセスコミニケーションのセットアップに
エラーがおこりました。システムのメッセージはいかのとうりです。
Could not network connection list.
/root/.DCOPserver_localhost.localdomain_0
"dcopserver"プログラムがじっこうちゅうかかくにんしてください!
とでてKDEがきどうできなくなってしまいました、どうすりゃいいんでしょう?
KDEのインタープロセスコミニケーションのセットアップに
エラーがおこりました。システムのメッセージはいかのとうりです。
Could not network connection list.
/root/.DCOPserver_localhost.localdomain_0
"dcopserver"プログラムがじっこうちゅうかかくにんしてください!
とでてKDEがきどうできなくなってしまいました、どうすりゃいいんでしょう?
271267
NGNG すいませんかいけつしました
~/root/.xftconfig
があったからでした。。。
~/root/.xftconfig
があったからでした。。。
NGNG
おいおいrootで使ってんのかよ……。
NGNG
そんなあなたにplan9
NGNG
>>273
ワロタ
ワロタ
NGNG
いやー、KDE 3.1はいいねー。最高だねー。
標準のKeramikもスゴーク括弧いいし。
やっぱ,見栄えは大事だね。
P4/2GHzで何やってもサクサク。
標準のKeramikもスゴーク括弧いいし。
やっぱ,見栄えは大事だね。
P4/2GHzで何やってもサクサク。
NGNG
Keramkって、どんなんなの?
NGNG
おれはkeramik好きじゃないな。
(´-`).。oO(なんでWinXPに似せる必要があるのだろう?)
(´-`).。oO(なんでWinXPに似せる必要があるのだろう?)
NGNG
KeramikとXPが似てるって?初めて知ったよ。
NGNG
>>278
本家のML読んでないのか。。。
本家のML読んでないのか。。。
NGNG
いや、確かに本家もなんも読んでないけどさ。
俺のまわりにはXPはおろか、ウインドウズもマクもないから、
KeramikがXPに似てるなんてこと、知りえなかったのさ。
つか、もう二年ぐらいWin/Macさわってないしな。
俺のまわりにはXPはおろか、ウインドウズもマクもないから、
KeramikがXPに似てるなんてこと、知りえなかったのさ。
つか、もう二年ぐらいWin/Macさわってないしな。
NGNG
NGNG
別に無職でもなければ引きこもりでもない38歳二人の子持ちだが。
うちの会社じゃWindowsもMacも使ってるやついないよ。
ほとんどNetBSD。一部FreeBSD。ややOpenBSDとSolaris。
Linuxはごく少数。 世の中にはそういう会社もあるってこと。
うちの会社じゃWindowsもMacも使ってるやついないよ。
ほとんどNetBSD。一部FreeBSD。ややOpenBSDとSolaris。
Linuxはごく少数。 世の中にはそういう会社もあるってこと。
NGNG
>>282
社員一人な罠。
社員一人な罠。
NGNG
KDE3.1もWindows XPも使ってるが、KeramikとXPのどこが似てるんだ?
さっぱり分からん。教えろ。
さっぱり分からん。教えろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG Keramikが嫌いなあなたにMosfet's Liquid Style。
http://www.mosfet.org/liquid.html
http://www.mosfet.org/liquid.html
286名無しさん@Emacs
NGNG よくスクリーンショットでkdeのパネル透明になってる人いるけど
あれってどうやってるんだろう。
keramikだ。ってきいたけど俺のところうまくいきません。
こんなかんじ
http://kde-look.org/content/preview.php?file=5057-1.jpg
あと。このひとってkonquerorのメニューなんかもうえにきてるけど。
どうやるんだろう。
ほんとにMacOSXライクだね。
あれってどうやってるんだろう。
keramikだ。ってきいたけど俺のところうまくいきません。
こんなかんじ
http://kde-look.org/content/preview.php?file=5057-1.jpg
あと。このひとってkonquerorのメニューなんかもうえにきてるけど。
どうやるんだろう。
ほんとにMacOSXライクだね。
NGNG
288名無しさん@Emacs
NGNGNGNG
panelは透明じゃないよ。 http://kde-look.org/content/preview.php?file=5057-1.jpg
もそうだと思うけど,壁紙と同じ色にしてるだけ。
Keramikで透明にできるるのはプルダウンメニューだけじゃないの?
コントロールセンター -> 外観 & テーマ -> スタイル ->Keramik->効果
のとこで、プルダウンメニューは透明+影付きできるよね。
ぼくはkeramikじゃなくて MosfetだけどMosfetでもpanel transparentな設定はないなぁ。
役に立たなくてスマん。
もそうだと思うけど,壁紙と同じ色にしてるだけ。
Keramikで透明にできるるのはプルダウンメニューだけじゃないの?
コントロールセンター -> 外観 & テーマ -> スタイル ->Keramik->効果
のとこで、プルダウンメニューは透明+影付きできるよね。
ぼくはkeramikじゃなくて MosfetだけどMosfetでもpanel transparentな設定はないなぁ。
役に立たなくてスマん。
290名無しさん@Emacs
NGNG なるほど。
おれもMosfetだなぁ。
keramikはスクロールバーとかが気に入らず。。苦笑
mosfetはおれ、kde3.1でメニューのeffectをfadeさせてるんで、透明にはなってないんだけどね。
でもなぁ。。、あのkde-look.org投稿してるひと、どうやってるんだろ。、、。
おれもMosfetだなぁ。
keramikはスクロールバーとかが気に入らず。。苦笑
mosfetはおれ、kde3.1でメニューのeffectをfadeさせてるんで、透明にはなってないんだけどね。
でもなぁ。。、あのkde-look.org投稿してるひと、どうやってるんだろ。、、。
NGNG
かきわすれ。
Macみたいにメニューを上に表示したいなら
コントロールセンター -> 外観 & テーマ -> スタイル -> 効果
で「MacOSスタイルでメニューバーをスクリーンの最上部に表示」
を選択すればいいよ。
Macみたいにメニューを上に表示したいなら
コントロールセンター -> 外観 & テーマ -> スタイル -> 効果
で「MacOSスタイルでメニューバーをスクリーンの最上部に表示」
を選択すればいいよ。
292名無しさん@Emacs
NGNG お。そうだった。それをききわすれてたよ(苦笑
少し俺のデスクトップもマックらしくなったかな(苦笑
パネルのアイコンもマックみたいにきれいにズームしてくれればいいのになぁぁ。っぼそ
少し俺のデスクトップもマックらしくなったかな(苦笑
パネルのアイコンもマックみたいにきれいにズームしてくれればいいのになぁぁ。っぼそ
293あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
>>282
すごいね、でも社内じゃそれでよくても
プレゼンとかWin使わないと困らない?
しかしデスクトップをマックっぽくしたがる人ってかなり多いよね
freashmeatでもaqua似のテーマが人気みたいだし
なんでだろ。
すごいね、でも社内じゃそれでよくても
プレゼンとかWin使わないと困らない?
しかしデスクトップをマックっぽくしたがる人ってかなり多いよね
freashmeatでもaqua似のテーマが人気みたいだし
なんでだろ。
NGNG
3.0.x のときはパネル半透明にできたよ
3.1 では出来なくなった
3.1 では出来なくなった
297名無しさん@Emacs
NGNG まじっすか?
なんでだぁぁぁっぁぁぁ
なんでだぁぁぁっぁぁぁ
298名無しさん@Emacs
NGNG299i@im@z
NGNG なんか殺伐としてる2chは
僕初体験
皆さん、詳しい方ばっかりだから今さらこんな話かな?
僕はFreeBSD4.7でkdeを使ってみたが、すぐにkoquerorが死ぬ
ってのは、壁紙いじるだけでなぜかごみ箱が2つになる
で、クラッシュする
xfree86のなんか間違えたのか?
何回もディスクは洗ったのだったが、使った洗剤が悪い?
ま、いまだにわからないので、gnomeにするのだった
バイバイkde
僕初体験
皆さん、詳しい方ばっかりだから今さらこんな話かな?
僕はFreeBSD4.7でkdeを使ってみたが、すぐにkoquerorが死ぬ
ってのは、壁紙いじるだけでなぜかごみ箱が2つになる
で、クラッシュする
xfree86のなんか間違えたのか?
何回もディスクは洗ったのだったが、使った洗剤が悪い?
ま、いまだにわからないので、gnomeにするのだった
バイバイkde
NGNG
KDE_3_1_1_RELEASE 付きましたな。
301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG KDE 3.1 で半透明メニュー使えないよう。
メニューの効果を半透明に設定しても、再びコントロールセンター
を開いて見てみると、無効になってしまっている……。何故。
メニューの効果を半透明に設定しても、再びコントロールセンター
を開いて見てみると、無効になってしまっている……。何故。
302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG FreeBSD5.0でkde3.0.5を使用しているのですが、rootで時計の時間変更ができません
時計の場所で右クリックし、「日付と時刻の調整」を選択し、時間を変更する
そして、適用を選ぶと「日付を設定できません」と表示され、OKを選択しても同様です
コントロールセンターからも同様でした。
時計の場所で右クリックし、「日付と時刻の調整」を選択し、時間を変更する
そして、適用を選ぶと「日付を設定できません」と表示され、OKを選択しても同様です
コントロールセンターからも同様でした。
303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG KDE 3.1.1 Release age
304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG CDE2.1 Releaseあげ
NGNG
NGNG
kdm でloginすると、 .xinitrcとか .xsessionとか
読んでくれてない気がするんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
startxなら大丈夫なんですが。 konquerorで日本語入力できないのは
こまってしまうし、かといってstartxもいちいちめんどくさいし。
読んでくれてない気がするんですけど、どうしたらいいんでしょうか?
startxなら大丈夫なんですが。 konquerorで日本語入力できないのは
こまってしまうし、かといってstartxもいちいちめんどくさいし。
NGNG
>> 306
${KDEDIR}/share/config/kdm/Xsession を読むべし。
ログイン時に [default] を選ぶか、 ~/.xprofile に設定をコピーしておく
ことになる。
${KDEDIR}/share/config/kdm/Xsession を読むべし。
ログイン時に [default] を選ぶか、 ~/.xprofile に設定をコピーしておく
ことになる。
NGNG
日本人のでう゛ぇろっぱー見ねえなぁ。。。(寂
irc
irc.freenode.net
#kde-devel
developer.kde.org
http://developer.kde.org/
qtdocument
http://doc.trolltech.com/3.1/index.html
kde-tutorial
http://devel-home.kde.org/~larrosa/tutorial.html
http://devel-home.kde.org/~larrosa/visualtutorial.html
irc
irc.freenode.net
#kde-devel
developer.kde.org
http://developer.kde.org/
qtdocument
http://doc.trolltech.com/3.1/index.html
kde-tutorial
http://devel-home.kde.org/~larrosa/tutorial.html
http://devel-home.kde.org/~larrosa/visualtutorial.html
309名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG ところで、KDE-3.1.1をソースからコンパイルできた方いらっしゃいます?
FreeBSD-4.7 qt-3.1.0で挑戦したら、
・meinproc --check --cache…の所でBus error→core dump
(--checkオプションを外すと通る)
・どうにか通してstartkdeしてもDCOPserver self-test failedで
起動しない
ので萎えてます。
port/package使えって話ですが、2.xの頃に入れて散々な目に遭ったんで…
FreeBSD-4.7 qt-3.1.0で挑戦したら、
・meinproc --check --cache…の所でBus error→core dump
(--checkオプションを外すと通る)
・どうにか通してstartkdeしてもDCOPserver self-test failedで
起動しない
ので萎えてます。
port/package使えって話ですが、2.xの頃に入れて散々な目に遭ったんで…
NGNG
ソースから入れるのは勝手だが ports は簡単に入る。
ソースからも一手間かかるがうちでは問題ない。
4-stable と ports-current
ソースからも一手間かかるがうちでは問題ない。
4-stable と ports-current
NGNG
しかし ports の KDE のバージョンはまだ 3.1 な罠。
NGNG
ports も 3.1.1 になった。
314312
NGNG あ、本当だ。タイミング悪いな、俺。
315309
NGNG 4.8-ReleaseにしたらKDE-3.1.1のコンパイルが通りました。
configureが関数の有無を誤認してしまうようで、
config.hを少しいじる必要がありましたが。
それにしても心なしか軽くなったような気がします。
configureが関数の有無を誤認してしまうようで、
config.hを少しいじる必要がありましたが。
それにしても心なしか軽くなったような気がします。
NGNG
3.1.1a coming soon
317山崎渉
NGNG (^^)
318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 「なんでもしつもん掲示板」と「プログラミング掲示板」は
リニューアルしたのか?
関連書きこみがインデントして表示されるようになってる。
今までkonquerorではすべて左揃えで見えており、
たまにMSIEなどで見るとこちらは段違いなので、
ブラウザの問題だと思っていた。
ようやく製作者の意図する姿になったわけだ。おめでとう。
リニューアルしたのか?
関連書きこみがインデントして表示されるようになってる。
今までkonquerorではすべて左揃えで見えており、
たまにMSIEなどで見るとこちらは段違いなので、
ブラウザの問題だと思っていた。
ようやく製作者の意図する姿になったわけだ。おめでとう。
NGNG
>>318
言われて見てみれば確かに。
言われて見てみれば確かに。
320あぼーん
NGNGあぼーん
321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG VineLinuxにKDE入れました。とても綺麗だし使いやすいな、と思いました。
そんな中で突然フリーズが起こってしまったのですが、Ctrl+Alt+Delみたいな
感じでプログラムを強制終了させるGUI画面を呼び出す方法ってあるんで
しょうか?
ちなみにMacですが。
そんな中で突然フリーズが起こってしまったのですが、Ctrl+Alt+Delみたいな
感じでプログラムを強制終了させるGUI画面を呼び出す方法ってあるんで
しょうか?
ちなみにMacですが。
NGNG
>>321
スレ違いだし板違い。
スレ違いだし板違い。
323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG じゃ他行きます・・・。
324名無しさん@Emacs
NGNG karamba ってどーよ
ttp://www.kde-look.org/content/show.php?content=5561&PHPSESSID=48e11e93e6d6425a548bd2a4f8bffe30
使いかたわかんねー
ttp://www.kde-look.org/content/show.php?content=5561&PHPSESSID=48e11e93e6d6425a548bd2a4f8bffe30
使いかたわかんねー
NGNG
>>324
絶賛使用中
設定を手書きしなければならないあたりがKDEっぽくないけど、
gkrellmに代るモニターアプリケーションとして使ってます。
ただ、背景を透明にしてワークスペースを切り変えると表示が崩れます。
絶賛使用中
設定を手書きしなければならないあたりがKDEっぽくないけど、
gkrellmに代るモニターアプリケーションとして使ってます。
ただ、背景を透明にしてワークスペースを切り変えると表示が崩れます。
NGNG
>>282
S○A ?
ちなみに俺はもっと零細なとこだが、ウィソは全く使ってない。
knoppix 3.2 が KDE 3.1ベースらしく、WinXP みたいでキモイ。
とりあえず knoppix 3.1で保留。事務系担当者にWinを使わせないようにするのにknoppixは便利。
S○A ?
ちなみに俺はもっと零細なとこだが、ウィソは全く使ってない。
knoppix 3.2 が KDE 3.1ベースらしく、WinXP みたいでキモイ。
とりあえず knoppix 3.1で保留。事務系担当者にWinを使わせないようにするのにknoppixは便利。
328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 早速見に行ってみれば「No Entry」な罠。未整備?
329324=327
NGNG つい数時間前にできたんだと思う.
KDE improvements をほぼ占有してたから追い出したんだと思う.
KDE improvements をほぼ占有してたから追い出したんだと思う.
330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG KDE-Look普段見ないんだけど、すーぱーからんばとかいうやつ?
Dockもどき?
Dockもどき?
331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG QTってQuickTimeのこと?
NGNG
>>331
違う。マヨネーズのあれ。
違う。マヨネーズのあれ。
NGNG
NGNG
>>333 そっちの方がベタだと思った私はどうすればよいのでしょうか
NGNG
∧_∧
(つ´∀`)つ <・・・
∪ ̄∪
(つ´∀`)つ <・・・
∪ ̄∪
NGNG
QちゃんTバック
337名無しさん@Emacs
NGNG >>336
想像したらゲロ吐きそうになったじゃねぇか!
想像したらゲロ吐きそうになったじゃねぇか!
NGNG
>>337 萌えた私はどうすればよいのでしょうか
NGNG
http://nosfera.hp.infoseek.co.jp/
とりあえずここのQちゃんなら可
とりあえずここのQちゃんなら可
NGNG
FreeBSD 5.0-RELから 5-CURRENTにしたら startxで
(WW) fcntl(7, F_SETOWN): Inappropriate ioctl for device
などといわれてKDE3.1が起動しなくなりました。ion
やtwmは普通に使うことができるのですが。
偉い人、おしえてください。
XFree86のバージョンは
XFree86-FontServer-4.2.0_1
XFree86-Server-4.2.1_7
XFree86-clients-4.2.1_2
となっています。
(WW) fcntl(7, F_SETOWN): Inappropriate ioctl for device
などといわれてKDE3.1が起動しなくなりました。ion
やtwmは普通に使うことができるのですが。
偉い人、おしえてください。
XFree86のバージョンは
XFree86-FontServer-4.2.0_1
XFree86-Server-4.2.1_7
XFree86-clients-4.2.1_2
となっています。
341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNGNG
KDE_3_1_2_RELEASE tagged.
343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 本日ようやっと3.1.2リリース
最初からFreeBSDバイナリまで出てます
最初からFreeBSDバイナリまで出てます
344あぼーん
NGNGあぼーん
345あぼーん
NGNGあぼーん
346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG kde まるごと入れたマシンでは
konqueor(も含めた全部) がアンチエイリアスになるんですが、
単体で konqueror を入れたマシンでは AA にならんです。
どっちも同じ OS, version(Debian sid) です。
control center に AA にするという設定があったので、
それがする設定と同じことを手動で書けばできると思うんですが、
AA に関する設定はどこに書くのかわかりません。
どなたかヒント下さいませんか。
.qtrc とかかなと思ってるんですが。
konqueor(も含めた全部) がアンチエイリアスになるんですが、
単体で konqueror を入れたマシンでは AA にならんです。
どっちも同じ OS, version(Debian sid) です。
control center に AA にするという設定があったので、
それがする設定と同じことを手動で書けばできると思うんですが、
AA に関する設定はどこに書くのかわかりません。
どなたかヒント下さいませんか。
.qtrc とかかなと思ってるんですが。
347あぼーん
NGNGあぼーん
348346
NGNG 自分で調べてわかりました。
すみません。
一応参考に。
% cat .qt/qtrc
[General]
enableXft=true
font=Helvetica,11,-1,5,50,0,0,0,0,0
useXft=true
すみません。
一応参考に。
% cat .qt/qtrc
[General]
enableXft=true
font=Helvetica,11,-1,5,50,0,0,0,0,0
useXft=true
349あぼーん
NGNGあぼーん
350kita使用中の人
NGNG ==>> % diff ksim/ksimsysinfo.cpp.orig ksim/ksimsysinfo.cpp
93c93
< QString dateString = QDate::currentDate().toString("ddd d MMMM");
---
> QString dateString = QDate::currentDate(Qt::LocalTime).toString("MM/dd (ddd)");
最新の admin/ を tar 玉でとりよせられるとこってないですかね?。
ports つくりやすくなるとおもうんですが。
93c93
< QString dateString = QDate::currentDate().toString("ddd d MMMM");
---
> QString dateString = QDate::currentDate(Qt::LocalTime).toString("MM/dd (ddd)");
最新の admin/ を tar 玉でとりよせられるとこってないですかね?。
ports つくりやすくなるとおもうんですが。
351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG いつもstartxではGNOMEが起動するという設定のLinuxがあります。
KDEも入っているはずなんですが、どうやったらKDEが起動するように
なるんでしょうか?
KDEも入っているはずなんですが、どうやったらKDEが起動するように
なるんでしょうか?
352禿しく板違い
NGNGNGNG
>>351
.xsessionのgnome-session→startkdeにするとか・・・。
ここらへんはディストリによるかもしれない。
使用ディストリ xsession startkdeでぐぐればいい方法のっけてるページ
見つかるんじゃないかな。
.xsessionのgnome-session→startkdeにするとか・・・。
ここらへんはディストリによるかもしれない。
使用ディストリ xsession startkdeでぐぐればいい方法のっけてるページ
見つかるんじゃないかな。
NGNG
NGNG
>>354
ノンキなお方…
あらゆるディスプレイマネージャが必ずしもxsessionを読むわけではない罠
つーかLinuxなんてディストリビューションごとにてわけのわからん専用設定
ツールがあったりどんな奇々怪々なカスタマイズやってるか判ったもんぢゃあ
ないわけで
ノンキなお方…
あらゆるディスプレイマネージャが必ずしもxsessionを読むわけではない罠
つーかLinuxなんてディストリビューションごとにてわけのわからん専用設定
ツールがあったりどんな奇々怪々なカスタマイズやってるか判ったもんぢゃあ
ないわけで
356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG 了解。そっちでききます。
NGNG
NGNG
(´-`).。oO(確かに大人げないな…)
359あぼーん
NGNGあぼーん
NGNG
$PORTS/x11/kde3 metaport が仕様変更された。
/etc/make.conf に MINIMAL_KDE=yes の行があれば
kdelibs, kdebase
の最低限2モジュールがインストール対象となり、指定がなければ
kdegraphics, kdemultimedia, kdenetwork, kdeutils
kdeadmin, kdeartwork, kdeedu, kdegames, kdepim, kdesdk, kdetoys
kdeaddons, kdevelop, quanta, koffice
の15モジュールを加えてフル装備インストールをするというものだ。
instant-workstation 程ではないにしろ、すさまじい転送量を要求しそうなので
xdelta patch もつかえるようにならないものか。
tar玉をわざわざ bzip2 圧縮して $DISTFILES/KDE に放りこむのはもう飽きた。
/etc/make.conf に MINIMAL_KDE=yes の行があれば
kdelibs, kdebase
の最低限2モジュールがインストール対象となり、指定がなければ
kdegraphics, kdemultimedia, kdenetwork, kdeutils
kdeadmin, kdeartwork, kdeedu, kdegames, kdepim, kdesdk, kdetoys
kdeaddons, kdevelop, quanta, koffice
の15モジュールを加えてフル装備インストールをするというものだ。
instant-workstation 程ではないにしろ、すさまじい転送量を要求しそうなので
xdelta patch もつかえるようにならないものか。
tar玉をわざわざ bzip2 圧縮して $DISTFILES/KDE に放りこむのはもう飽きた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★2 [ネギうどん★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- かっぱえびせん値上げ [おっさん友の会★]
- ジャップ、ヘコヘコしてMAGA帽子まで被ったのに強硬中国以下の関税交渉成果… [667744927]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 【速報】アメリカ、中国製品への関税145⇒30%に、中国、アメリカ製品への関税125⇒10%に引き下げ。90日間 [718678614]
- 【速報】1ドル147円。再び円安ドル高に [718678614]
- 【朗報】千葉の新ロッテスタジアム、建設費用はわずか2,505億円程度で収まる模様!!税金払ってる身としては助かるね❤ [339712612]
- 【脱獄】Grokに安倍晋三のエロ小説を書かせるプロンプト作った [159091185]